前回の日記に訪問 ・ コメント頂きまして
ありがとうございました m(_ _)
m
しっかり読ませていただきました 。
大阪市内に 「
愛染堂 」
という寺院があり 、
愛染明王像が
御本尊として祀られてます 。
実は 、 この愛染明王像は秘仏であるため年に一度の
「 愛染祭り 」
愛染祭りは毎年6月末ですので 、
思うてます
ほな 、 今日の日記です 。
明王様の中で一番有名で 、 明王様の代名詞のように
なってるのが 「
その理由は 、 如来
様の化身であるとされ
明王の中でもリーダー的な位置に置かれている
不動明王様を中心にして
東に 「 降三世 ( こうざんぜい ) 明王 」 様
西に 「 大威徳 ( だいいとく ) 明王 」 様
北に 「 金剛夜叉 ( こんごうやしゃ ) 明王 」 様
南に 「 軍茶利 ( ぐんだり )
明王 」
様
を配して 「 五
大明王 」
とされてます 。
ところが 、 この不動明王様を凌ぐパワーを持ち 、
「
「 大元帥明王 ( だいげんすいみょうおう )
」
様
なんです 。
軍の組織における最高位の大将の呼称である
「 大元帥 」 や 「 元帥 」
あやかったものなんですね ~ 。
この大元帥明王様の像は日本にわずか数体しか存在しないと
言われてまし
奈良市の 秋篠寺 なんです 。
この写真がそうなんです ( ネットから探してきました )
髪は逆立ち 、 一面六臂 ( 一つの顔に六本の腕 ) 。
手には法具や武器を持ち 、
蛇が巻き付いてます
私 、 この明王様は知りませんでした 。
伯舟庵の将皓氏に先日教えてもろたんです 。
大元帥明王様 、
写真を見るだけでも物凄いパワーを感じますよね![]()