せんだって日記

せんだって日記

2007.10.17
XML
テーマ: ニュース(95833)
 せんだって、『現代用語の基礎知識』におかしな流行語が載ったとかいうしょうもない話があったが、昔から『現代用語の基礎知識』がいう流行語はホントに流行しているのかどうか疑問なものばかりであった。
 井の頭線のことを「イノヘッド」なんて誰も言わねえだろ。悲しくなるもんな。こりゃそういう本なんだけど。

 朝日新聞が、安部晋三のアレをナニして、コラムで「アタシ、もうアベしちゃおうかな」という、聞いたこともないような間接話法でもって紹介。なにもかも投げ出して逃げることを指す言葉として「アベする」が「流行っている」と書いたわけです。
 なにしろ実際はちっとも流行ってないので、朝日お得意の捏造だがこれはひどい、稚拙、センス悪すぎって感じで、ネット掲示板で面白がっちゃって。

「アサヒる」=捏造する

 という素敵な言葉ができた。

 「アベする」【名詞(人名)+する】の動詞化って造語のセンス、ああ、センス!
 ジャーナリスト宣言後のコレ!
 これが言葉のチカラ(笑)!

 「アサヒる」の語呂の悪さは、このダサさへの揶揄でもあるのね。
 石原壮一郎も、アサヒと関わっちゃったばっかりになあ…。

 朝日の捏造といえば、朝日新聞契約カメラマンがサンゴに自分のイニシャル「K・Y」と刻み込んで、心無いダイバーの仕業であると捏造した件が有名だが。いま考えても、とんでもないアサヒりっぷりだ。
 そう。「K・Y」。
 もともとネット界隈では 「K・Y」といえば「捏造」を意味する 隠語だったのだが、なんかいつの間にか「KY」=「Kuuki Yomenai」=空気読めないという意味に入れ替わった。つまり、定着してた言葉の意味がアサヒられてしまってた。げに恐ろしきはテレビのチカラだ。嘘も100回言うとホントになるっていうか。


 で。
 こういう痛いニュースがある。

「アサヒる」=「執拗に責め立てること」…日テレが「アサヒる」の意味をアサヒる


 また、みのもんた番組の捏造なんだけど。
 みのもんたといえば、いま世界一長時間アサヒってるMCですが。
 『あるある』と同じようにアサヒった健康情報を垂れ流して国民の健康を危険に曝していた『おもいっきりテレビ』を、逃げるように畳んで新しく始めた『おもいっきりいいテレビ』で、「アサヒる」の意味を捏造。

 可笑しいだけじゃ済まないっていうか。
 マスメディア同士の援護射撃のつもりなのか。だとしたら、ひどい。
 ネット見ない年齢の人は、そう信じちゃうでしょ。
 ググりゃ「アサヒる」の意味は一発で出てくるんだからさ。日テレも知らないんじゃ済まないよね。
 アサヒった情報の洪水で、事実を押し流そうってことですかね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.16 11:50:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

せんだって日記

せんだって日記

カレンダー

コメント新着

背番号のないエース0829 @ 稲垣潤一 “ September Kiss ” に、上記の内容に…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: