2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1

昨日は愛犬??????ロッキーの9歳の誕生日。愛する我が家の愛犬に初めてバースデーケーキを制作。生地のスポンジの材料は卵、薄力粉、コーンスターチ、スキムミルク。やはりベーキングパウダーを使わないから結構パサパサなスポンジ。クリームにはカッテージチーズとスキムミルクでホワイトソースもどきを作りやはりコーンスターチでとろみをつけた。飾りのボーンは、小麦粉とはちみつで作ったクッキーを作って飾ってみた。『おあずけ』の図。『よしっ』の図。バクバクバクバクと喜んで食べてくれて飼い主も嬉しい限りだわん。しかし、食べ終わればまた『ウ~~~~~~~~~』って牙をむくウチの愛犬。なんで飼ってるんだろう。
2010年01月31日
コメント(0)

お稽古場にあって、先生が時々使っているツール。『マジックブレット デラックス』そう、♪ショップジャパ~ン♪とか言って深夜の外人テレビショッピングでやっている電動みじん切り器なるもの。う~ん、クイジナートもってるしなぁ~あ~ん、なんか嘘っぽ~い…と 購入を考えたこともなかった。けれど このコンパクトさ。なかなかいいらしい。で買っちゃった。理由はただただ、この『ゴマ豆腐』が作りたかっただけ。煎りゴマと吉野葛をウィ~ンと粉々に。(ここで大活躍!マジックブレットデラックス)出汁を少~しずつ加え混ぜる。この時一つまみのお塩。ザルで濾してなめらかに。そして鍋に入れて火にかけながら練る練る練る。『あ~、なんだかいい感じ』になったらその後2分練る練る練る。出来上がったものを四角い型でも、ラップした器に入れてキュッと結んで茶きんにしてもいい感じ。そのままドボンと氷水に入れて冷やして出来上がり。出汁、薄口しょうゆ、みりんをひと煮立ちさせた物をさましごま豆腐にかけ、山葵を天盛りに。あ~満足。ありがとう。マジックブレットデラックス。さて、せっかく買ったマジックブレットデラックス。何かに活用しなくちゃね。
2010年01月29日
コメント(0)

今週はバイトバイトと始まり久しぶりに夜更かしが続いた。断酒も終わり、また飲みだした私。やはり、お酒って美味しい~♪火曜日は旦那のお誕生日だったので年末に友人に連れて行ってもらった『おーいし~~~~い』と雄たけびをあげたイタリアンでお祝い。はぁ~♪、料理もワインも素晴らしく本当においしい夕べだった。旦那も大喜びでつい食べ過ぎ帰りの電車で具合が悪くなる(笑)。最近胃袋をセーブしてたから急にいっぱい食べて体がビックリしちゃったんだね。人間って、調整すれば胃袋を小さく出来るんだ!!あやかりたいってもんだよ。ナムルはウチの定番メニュー。イタリアン食べすぎちゃったから野菜、野菜。
2010年01月28日
コメント(0)

昨日は珍しくサッカーの練習が午後からだったので久しぶりに目覚まし時計ナシの極楽日曜日。しかし…こういう時に限って、いつもの時間にパッと目が覚めてしまう。お母さんの職業病だわね。夕方からは久しぶりにバイト。初めてのお客様が『美味しい、美味し~い』とおっしゃってくれると本当にうれしい。旦那も仕事だったから、子供たちだけのお夕飯。こういう時はなるべく彼らの心が湧きたつメニューにする。家族で卓を囲む事が出来ないからせめてね。夜、帰宅するとシンクの食器が綺麗に洗ってあった。長男と末っ子が自分で使ったものを協力して洗っておいてくれたらしい。ウレシイネ~♪今晩もバイト。何のメニューにするかな?
2010年01月25日
コメント(0)

ここの所暖かくて、寒がりな私には快適な日々。でも今日から寒いんでしょ?明日は砧公園のサッカー場で長~い時間練習試合だから寒いのはこまるんだよなぁ。立ってるだけって異常に寒い。いつも観戦時には分厚いタイツはいて、靴下もはいてそのうえからユニクロの暖かシャカパンはいてヒートテックの上にもう一枚着てその上にセーター着てロングダウン着てマフラーして、手袋してホカロンをポッケに。花屋さんにはなれないね。昨日はカブが余っていたので『かぶら蒸し』にしてみた。卵白を泡立てメレンゲに。そこにカブのスリおろしと木耳の千切りをまぜる。青みにセリのみじん切りも混ぜてみた。今日の具は鰻。強火の蒸し器で5分ふかし上からアツアツの銀アンをた~っぷりかけて、山葵を天盛りにのせる。鯛を具にするとグッとお上品な仕上がり。
2010年01月22日
コメント(0)

昨日は珍しく長男が早く帰宅したのでそのまま彼の誕生日会。19歳かぁ~。自分の子供がこんなに大きくなるなんてお母ちゃんは感慨無量だよ…。ホントに。ママに言われたんじゃなくて、自分で感じて自分で考え自分で悩んで自分で選んで、今を生きている彼。どうかハッピーな1年を。さて、お祝いの夕飯は長男の大好きな『海老チリのフワ~卵の帽子のっけ』と『麻婆豆腐』みんなで完食。そして、昨日お昼寝しないで作ったBirthday cake。1時間かけて焼いた31枚のクレープ。カスタードクリームを作って、ホイップと合わせ1枚1枚塗っては重ねていく。そう! 『ミルクレープ』を作ってみた。ロウソクも立てて、みんなで ~Happy Birthday to you~♪♪この『地層』に歓声♪頑張った甲斐があったってもんだ。ふ~~~~っ。やりきったわぁ♪I did it !!!. って感じ♪来週は旦那のお誕生日。……。
2010年01月21日
コメント(0)

やっぱり気になる。私と末っ子の寝室のタンスの位置がやっぱり気になる。地震が来た時に、床に布団で寝ている末っ子にタンスが降りかからないようにと配置は考えているんだけどこれじゃ不十分。朝の8時前から模様替え。ついでに窓ふき、カーテン洗い、掃除機と働く。ちょっと狭くなった感はあるけど命には代えられないもんね。満足後、ヨガへ。午後お昼寝しちゃいそうだわ♪。昨日は鯖を買ってきて、夕飯に『ばってら』を作った。本当は鯖の上に白板昆布を煮て乗せるんだけど近所のスーパーでは売っていなくて断念。でもやはり自家製のばってらは、なんだか美味しい♪今日は長男の19歳のお誕生日。今からケーキ制作するんだぁー。初挑戦のケーキだから、気合いれなくっちゃ。お昼寝出来ないじゃないの…
2010年01月20日
コメント(0)

長男は来月いよいよ来る大学受験の為にラストスパートとばかり、毎日絵を描きまくり頑張っている。昨日は大道芸で使うブロックみたいなのを3つ手が操っているの画。上手くなったなぁ~と旦那と褒めるも『まだまだなんだよ…』と現場の声。芸術受験ばかりは目に見える得点ではないからさっぱり分らない。ウチの子、イケてんのかなぁ?イケてないのかなぁ?そんな彼の今の楽しみは、ウチに帰って来た時の夕飯なんだって。昨日の夕げは豚の角煮 下ゆでを15分したら、豚バラブロックを綺麗に洗う。鍋に玉ねぎのスライス1個を敷き生姜の皮と5センチ角に切った豚肉を入れ、酒100cc、水600cc、砂糖大3で2時間コトコト煮る。醤油大3を入れ30分煮て出来上がり。その後冷ますのが鉄則。味が入っていくよ。しかしながらこんなに時間かけて作っても食べるのは10分…。
2010年01月19日
コメント(0)

今日は久しぶりに旦那と映画に。作品はジョニー・デップの『パブリック・エネミー』。本当は『ラブリー・ボーン』がお目当てだったんだけど残念ながらまだ公開されていなかった。実話というストーリーは、今日の私には『う~ん』だったけどジョニー・デップはやはり素敵だった。目がいいねー。音楽もなかなか良かったな。長男のリクエストで『ブロック野菜』アボカド、ハム、ブロッコリーなどを2センチのブロックに切りマヨネーズ、生クリーム、黒コショウでザックリ和えたサラダ。メインは『トマトベーコンのパスタ』ニンニクイッパイ。粉チーズイ~ッパイ。ホウレンソウイッパイ。を煮込むのが、私パスタの特徴。
2010年01月18日
コメント(0)

昨日はお天気が良かったので旦那と二人でお墓参りの梯子。多磨霊園は都心よりやはり冷えて、お墓の周りの土には懐かしい霜柱の数々。踏めば『シャリッ シャリッ』と大人心をも童心に返す。帰宅後は『甘いもん食べたい、食べたい…』と相変わらず呪文のように繰り返す私。冷蔵庫に忘れていたかぼちゃがゴロン。かぼちゃのプリンを作ってみた。家族が本当~に『旨い、美味い』と喜んでくれて『次は何を作ろっかな~♪♪』と私もハッピー。手間をかけて手作りをする。それを喜んでくれる。うれしい。これが私の原動力。いいサイクルだな。
2010年01月17日
コメント(1)

最近、たそがれるわぁ。息子が受験だから?旦那の体調が心配?更年期?新年入ってからあんまり心の底から笑えない。気分が湧きあがらない。昨日もロッキーの散歩しながら多摩川の橋の上で夕日をボ~っと眺めながらウルッとしちゃったよ。今の癒しは、年末ついに清水の舞台から転げ落ちながら買っておいたNHK朝の連続テレビ小説『ちりとてちん』のDVD BOX。ま~~~~~~えから欲しかったんだけど全部そろえると4万円近くもするもんでぇー、ずっと購入計画を温めていた。やっぱりこれは本が面白い。キャストがうまい!笑えて泣かせる。家事やってる以外は、いまTVの前にクギ付け。子供と話す時には時々関西弁と福井弁が混じる(笑)。はぁ~~『ぎょうさん笑って生きてゆく』これだよね。それと『甘いもの』今、禁酒してるからか?普段あまり食べない甘いものが無性に食べたくなる。あ~~、これ以上太りたくないのにー。禁酒?鬱っぽいのはこのせいか(笑)?
2010年01月16日
コメント(0)

いままで何度もウチの事、店の事でお助けをしてくれていた友人であり大工である・オッチー家族が長野のご実家に移り住むことになった為みんなで送別会。チビちゃんたちもいて賑やかな夕べ。 メニューは 手巻きずし ワンタンキムチ鍋 カブとサーモンの粒マスタードサラダ 肉じゃがオッチーには、リビングの大きな家具を地震被害よけに固定してもらったり、リビングの出窓が強風で閉まらなくなったのを直してもらったり店の棚やベンチシートをいっぱい作ってもらったり網戸付けてもらったり……。いなくなった後、どうしよう…。長野から出張に来てもらわなくちゃ。とりあえず、夏に長野にキャンプに行くね。その時まで。
2010年01月14日
コメント(0)

昨日は、初めて茶懐石のレッスン。うちの師匠はもともとお茶事が専門なんだけど一度もお茶を習った事がない私は恐れ多くて足を踏み入れたことがなかった。茶懐石は四季に合わせ年4回のレッスン。でも今年はチャレンジ。だってせっかく師匠がいるんだもんね。汁は正月らしく『白味噌雑煮』水辛子のアクセントがいい。向附は師匠に下ろして頂いた『鰤の平造り』美しい塗り膳は黒色の黒が違い、とても高貴で美しい。二菜目は懐石のメインディッシュとなる煮物椀。『宝新庄』新庄は銀杏、ゆり根、木耳、えびを平湯葉で包み蒸したもの。三菜目の焼き物は『牛のたたき』わさび菜を挟んで頂くとサッパリ、ピリッで美味しい。預け鉢は『白菜のづつみ』と『せり 人参 すみ烏賊の吉野酢』八寸の『数の子と菜の花の辛しあえ』と香物デザートに『わらび餅』いやぁ~、緊張した。お作法もそうだけど、美しく美しく仕上げなければいけないので神経を使った。しかし日本料理はやはり素敵だな。お茶事を極めるにはお茶のお稽古が必須だけど正座が苦手な私はパス。次のレッスンは4月の桜の時期。楽しみだな。やっぱり私は食べるだけでいいや(笑)
2010年01月10日
コメント(0)

昨日は長女の17歳のお誕生日。数日前から彼女の友人たちと極秘に連絡を取り合い当日我が家にてサプライズ・パーティーを開く計画。これがまた、若者たちのサプライズプランは細かくてめんどくさい。『えーっとぉ、私たちがケーキにロウソクの火を灯して玄関にたってるんでぇ、先陣の2名をそっと外に出して、ピンポンがなったらお嬢さんにドアを開けさせて下さい。』… あの勘のいい長女の周りでそんなにドタバタしたら 気づくに決まってんでしょう?でも何とか成功。長女、大興奮。その後バースデイパーティーとあいなり、なんならスッピンクラブの飲み友・まなおちゃんもお呼びして私も楽しんじゃた。鯛の菜麺サラダ(ゴマドレ)鶏のから揚げパリパリキャベツソーセージと野菜の蒸し物 トマトとモッツァレラのサラダ ウニのパスタ ホタテのカルパッチョ タラモサラダ喜んでくれて私も嬉し。娘に素敵な仲間達がいてくれて、いと嬉し。
2010年01月09日
コメント(0)

そろそろお正月気分も抜けたなぁ~と思ったらそろそろ子供たちの新学期が始まる。さぁ、長男は19日のセンターを皮切りに2月本番に向けての超追い込みだ。長女はまたもや12月に学校からお呼び出しで『ほんとに、もう、後がありません…』との最後通告を受け(とは言っても毎年のこととなってしまってる)さぁ、長女、頑張りどころだ。末っ子は6年間ダメながらも辛抱強く続けたサッカーがのこり2カ月あまり。そしたら中学生なので、塾も中学への移行期間として2月から英語と数学に変わる。数学… 超心配だ。今朝、コーラス練習で学校だという長女に『制服のスカートどこ?』と言われもともと冬服のスカートのクリーニングは明日の仕上がりだったので夏服スカートで代用するつもりだった。『夏のが部屋のクローゼットにあるでしょ?』『ない』『ええ~~~????じゃあ夏服もまだクリーニング屋に取りに行ってないかも?』と言いながら、いちおう納戸を探す私。『大体さぁ、翌日の用意ってのは自分で前の晩にちゃんと確認するもんでしょ?』まったくもぉ。イライラ。…と文句言ってたら、クッチャクチャでまだクリーニングにも出していない夏服発見。ははぁ~、またやってしまった。文句は言うまいと新年に決めたのにねえ。文句言うと、自分に返ってくる。夏服も早くクリーニングに出さなきゃ。Raw Foodに興味を持ちはじめて始めた昼サラダ。他にたんぱく源を取らないのでナッツは豊富に。クルミ、松の実、パンプキンシードにオリーブオイルをかけトースターでパリッと温める。生野菜の上にオイルごとジュッと。今はキューピー豆乳ドレッシングがお気に入り♪
2010年01月06日
コメント(0)

健康。そう、まず健康第一とスタミナ。なんか昨年の後半はすぐパワー切れで前に進めなくなっていた。それには運動。なるべく沢山、ヨガとウォーキング(ついでにロッキーの散歩)。そして野菜と果物。意識して酵素を沢山取ろう。それには料理。今年も楽しんでやっていきたい。それと英語。最近めっきり外人の友となめらかに会話が通じず又、少しずつやろっかなぁ~。難関は『はい!』。旦那や家族に何か言われるたびに、つい『なんで?、だって…、えー』と出てしまうのをまずなるべく『はーい♪』ということ。だって、私って文句いいながらも結局やるんだから気持ちよく受けた方がいいもんね。う~~~~~~~、出来るかな…??????昨年末の店の忘年会用に作ったデザート。写真取り忘れで『黒ゴマのブラマンジェ』も作成。アップルパイが意外にも大好評だったから近々、また改良版を。今日はお正月気分をそろそろ抜いて掃除、洗濯、料理そして宿題やらせなくっちゃ。
2010年01月05日
コメント(0)

新年明けましておめでとうございます。とは言ってももう三が日終了間近ですが…。今年はお重でなく平皿風に盛り付けたお節。お煮しめの味も品よく仕上がり、築地の鯛を昆布ジメにして、同じく昆布ジメしたカイワレ大根とサーモンと共に。菜の花を昆布ジメにしても美味しいらしい。チャーシューも焼いて。今年の一番人気は意外にもこはだの酢ジメ。本当はキビをクチナシで茹でて和えれば綺麗なんだけど手抜きをしてしまった。来年はリベンジ。今年は1日に上のおばあちゃん家で親戚が集まりお祝い。その後、千寿家に従兄妹達全員で集まりワイワイ。2日は弟分が友達連れてお節を食べに来てくれた。その後長男長女と私で、渋谷へお買いもの。このスリーショットもいいもんだわ。楽しかった。3日は初詣後、家族で麻布十番で中華料理を堪能。子供たちのたっての願いで、帰りにHobsonsでアイス。み~んな大喜び。今年も仲良し家族で健康に暮らせますように。皆さま、今年もどうぞよろしくお願い致します。
2010年01月03日
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1