たのしい韓国ソウル&京畿道+江原道のニュータウン生活

たのしい韓国ソウル&京畿道+江原道のニュータウン生活

PR

サイド自由欄








カテゴリ

未分類ブログ

(0)

ソウル恩平ニュータウン

(195)

韓国・ソウルの天気

(142)

韓国・ソウルニュースピックアップ

(127)

韓国・ソウルの交通

(115)

ちょこっと日本へ

(93)

どこでもエアカウンター~放射線量測定~

(93)

韓国・ソウルの街角で

(93)

韓国・ソウルのお買物

(86)

きょうの料理~ソウル・高陽・江原道ニュータウン風~

(76)

韓国・ソウル味探検隊

(75)

韓国・ソウルで子どもとあそぼう

(61)

韓国・ソウルで家庭菜園

(56)

韓国・ソウルでパソコン&IT

(55)

韓国のお酒&韓国での酒類いろいろ

(46)

韓国のテレビ・マスコミ

(44)

韓国の政治・選挙

(40)

韓国・ソウルでちょっと得する情報!

(39)

韓国・ソウルをちい散歩

(37)

韓国歌謡いまむかし

(35)

韓国・ソウルで外国人として暮らす

(34)

韓国・ソウルの中の日本

(25)

韓国のミネラルウォーター(成分分析つき)

(21)

韓国のコストコ!

(21)

韓国・ソウル「おもろい日本語」

(21)

韓国・ソウルの教育

(21)

京畿道高陽三松ニュータウン

(19)

韓国のスポーツ!

(17)

韓国のピクトさん

(16)

Go! Go! 2018平昌冬季オリンピック!

(14)

韓国ネタではありませんが・・ソウル雑感

(14)

韓国でネットショッピング

(12)

韓国・ソウルの歴史

(10)

韓国・ソウルでジョギング。でも低速走行

(10)

韓国・ソウルで「当たれ!韓国懸賞日記」

(9)

GO!GO!江原道

(8)

こちら韓国にゃんこ・コヤンイ?!市~韓国のネコちゃん写真集~

(8)

韓国・ソウルの看板サイン

(8)

韓国・ソウルから見た日本

(6)

韓国地理B

(5)

おいしい韓国そばを探せ

(5)

韓国のお茶

(4)

ちょっと工夫で節約海外旅行!

(4)

当たれ!宝くじ

(4)

韓国・ソウルで文学

(4)

韓国B級コレクション

(4)

韓国の科学技術

(3)

おすすめ韓国関連書籍!ソウル恩平書庫

(3)

韓国の広告

(1)

韓国・ソウルのマンホール

(1)

ソウル特別市vs京畿道

(1)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年01月31日
XML
テーマ: 韓国!(17908)

わが家の小さな鉄ちゃん、ソルラル(旧正月)当日なのに「踏切に列車を見に行く!」と言い出し、家族で結局ここへ行く羽目に…また小さかったときちょこっと歩いたところにあったこの踏切に毎日のように通っていたのが鉄ちゃんの道に走らせた?!きっかけだったのですが、たまたま連れの実家の近くだったので帰りに寄ってみました。

そこは…知る人ぞ知る撮り鉄・絶好ポイント、西小門コンノルモク(踏切)!!

20140131 seosomun fumikiri 2.jpg

ソウル駅の北側にある京義線の踏切なのですが、列車の通過待ちで踏み切りで待っているとかなりの至近距離でKTX、セマウル号、ムグンファ号をはじめ貨物列車、ムンサン方面に向かう京義線電車などが通過!(たまに運がいい?!と戦車やジープなどを運んでいる貨物列車に遭遇することも・・・)

この踏切、カーブの線路が続いているため視界が開けており、通過する列車を間近に見たり、写真撮影するにはいいポイントです。

20140131 seosomun fumikiri 12.jpgディーゼル機関車が牽引する龍山駅終着の湖南線のセマウル号。龍山駅から回送になりこの後、水色駅の車両基地へ向かいます。

20140131 seosomun fumikiri 5.jpgこちらはソウル駅を出発した京義線電車。以前はこの踏切でもゆっくりしたスピードで通過していたんですが最近は踏み切りに先頭車両が進入するとかなり加速して通過していきます。

20140131 seosomun fumikiri 8.jpgこちらはKTXの幸信(ヘンシン)の車両基地からソウル駅構内に入線してくるKTX。北アヒョン洞のトンネルを抜けてこの西小門踏切に入ってきます。1944年に廃止になってしまいましたがこの近くに西小門駅、そしてトンネルの近くに阿●里(●は山へんに見・当時は「あけんり」、韓国語読みだと「アヒョンリ」)という駅が当時の京城駅(現・ソウル駅)と新村駅の間にあったそうです。

20140131 seosomun fumikiri 9.jpgKTXが踏み切りに入ってくると結構迫力があります。

20140131 seosomun fumikiri 11.jpgおすすめの撮影はこのビュー。下り列車が西小門踏切を通り過ぎて遮断機が上がったら踏み切りを渡る途中で列車を撮影するとこんな感じで最後尾とカーブする列車の全景が撮影できます。列車もソウル駅構内に入っていくのでかなり減速しているためそれほどぶれることもありません。

20140131 seosomun fumikiri 10.jpgKTXの幸信、一般の列車の水色(スセク)の車両基地からソウル駅に入線する列車、そして逆に車庫へ向かう列車が行きかう線路なので結構上下線同時に通過することも。

一応この踏切、むかしから有人の踏切でアジョッシが数人いつも詰所にいて列車がくると旗を持って安全管理に当たっています。

20140131 seosomun fumikiri 4.jpg

この踏切、車道側の遮断機のバーなんですが、踏切に進入する側の道路には遮断機のバーがあるものの、反対側の抜けるほうにはバーがなかったりするので踏切全体を完全に封鎖しない形になっているため少々危険な踏切でもあります。歩道側の方は遮断機が進入側も抜ける側もあるんですが、踏切を早く渡りたい人が車道側の遮断機バーのないところから抜けようとして踏み切りの安全管理のアジョッシが警告することも多々。

特に写真撮影する方は必ず遮断機のバーから十分に下がって位置決めをした方がよいかと思います。(たまに遮断機のバーに近すぎてよそ見をしていたら急にバーが上がって接触、なんていう光景も過去見ました)

場所はこちら・・・ソウル駅から行くよりソウルメトロ2・5号線忠正駅3番あるいは4番出口から出て歩いていった方が近いです。

20140131 seosomun fumikiri map.jpg

↓ そろそろデジカメも買い換えようかなあ…ミラーレスもいいかも。それより撮影技術向上のほうが先かな??

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓?情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ソウル情報へ 人?ブログランキングへ blogram投票ボタン






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月09日 01時12分38秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: