PR
フリーページ
カテゴリ
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
きょうの朝の無料配布の新聞を見たら光化門から鍾閣の間に地下道を貫通させてつなぐ、という記事が出ていたのでなんだろうな?と思っていたんですが、大手紙の記事をみたらどうも地下鉄5号線光化門駅と1号線鍾閣駅を鍾路の大通りの北側の再開発地区の地下に地下街を作り、活性化させるんだそうです。
鍾路の真下には韓国初の地下鉄である地下鉄1号線があるのですが、すぐ下の浅いところに開削方式でトンネルを作ったのでここにさらに地下街を作るのは無理だろうなあ、とは思ったのですが、東亜日報の20日の記事に鍾路区庁が公開した計画図がありまして、鍾路の北側の辺りの清進洞の辺りに大々的な地下街を作って教保文庫の裏手辺りから鍾路2街のほうへと地下道で結ぶというものらしいです。

東亜日報2月20日付「
光化門駅~鍾閣駅、地下で通ずる」
よりキャプチャー
2015年には完工するらしいのでもう来年中には完成らしいのですが(なんとも韓国らしい超高速工事・・・・)、地上にはルメイエルビルの裏手に公園なんかも作ったり、ピマッコルやヘジャンクク横丁などがあったことから昔からの伝統を生かした空間なども作るそうです。
また同時に1975年の開通以来ほぼ構造がそのままの鍾閣駅も拡張工事を行うようで、幅3mの対向式のホームを9mに拡大したり、エスカレーター・エレベーターの拡充、待合室の新設なども行うそうです。
いまではなんだか高いビルばっかりになってしまい、昔のごちゃごちゃした感じがなくなってしまい、いまひとつ味気ない新しい街になってしまった鍾路1街・清進洞界隈ですが、地下街ができることでまた随分変わってしまうんですかねえ。焼き魚の匂いが漂っていたり、ちっぽけな中華料理屋だけどおいしい海鮮丼があったり、ちょっと古ぼけたホテルだけど親切なお土産やのおばちゃんが居たりした昔の清進洞もよかったんですけどねえ。これも時代の流れなんでしょうかねえ。はい。。
☆関連記事☆
「 光化門駅~鍾閣駅、地下で通ずる 」東亜日報2014年2月20日付(韓国語)
「 光化門駅~鍾閣駅地下歩行路作る 」文化日報2014年2月19日付(韓国語)
【速報】朴元淳ソウル市長、失踪…現在捜索… 2020年07月09日
韓国、「公的供給マスク」制度、12日廃止… 2020年07月07日
アシアナ航空買収、ハンファに続きロッテ… 2019年05月03日