PR
フリーページ
カテゴリ
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
大変ご無沙汰いたしておりました。
ようやくここにきて落ち着いてきたのでブログを再開したいとおもいます。(韓国はいま朴槿恵大統領をめぐる様々な疑惑で大変なことになっていますが・・・・おいおいこの政治ネタもブログで触れます、はい。。)
この2年で変わったことといえば、住む場所が変わりました。
というのもソウルの不動産市場があまりの過熱で、わたくしめ一家のような庶民には到底住むことができないような家賃の高騰を招きました。以前住んでいたソウル特別市恩平区の恩平ニュータウンも数年の間で売買価格やチョンセが1.5倍から2倍前後の高騰。2010年前後の恩平ニュータウンで閑古鳥が鳴いていたのは今や過去のはなしとなってしまいました。
そのため庶民はソウルからどんどん出ていく羽目になり(現在問題になっている朴槿恵政権の支持率低下の原因のひとつにこの不動産政策の失策もあります・・・)、2016年6月にはソウル特別市の人口が1000万人割れとなってしまいました。ひとよんでSeoul Exodus(ソウル・エグゾダス)。【関連記事・ 1000万人崩壊ソウル・京畿道へ向かうソウル市民「エグゾダス」
(データニュース 2016.8.26付・韓国語)
我が家もそんなソウル脱出組となったのでした。
移ってきたのはソウル・恩平区のちょっと北に現在開発途中の京畿道高陽市の三松(サムソン)開発地区。ちょこっとソウルからは外れましたが、電話番号も局番がソウル02、都市ガスもソウルガスが供給、地下鉄で2駅しかソウルから離れてないので「ほぼソウル」。
来年ぐらいには新世界百貨店系列のショッピングモール(現在鉄骨組み立て完了)も歩いてすぐのところにできたり、近くにIKEAもできるらしいという話なので、まだこれから開発が進みそうな場所です。
でも現状では郵便局が実はこの街に一つもなかったり(簡易郵便局みたいのはかなり歩いたところにありますが、数年前に駅前にあった郵便局が三松ニュータウン開発初期に家主と契約切れになってなくなっちゃいました。。。笑)、よく使う銀行のATMが全然なかったり、ちょっとした買い物をするスーパーが少ししかないなどソウル居住時代よりかなり不便になったこともあります。
ただ近くを流れる川がきれいで空気がきれいなので(ただ夜になるとどこからともなくたき火か焼き畑?!のせいで焦げた匂いがひどいこともあるけど・・・笑)まあ住めば都で良しとしなければいけないかもしれません。
秋を迎えた高陽市・三松ニュータウンの風景。街を貫く恭陵川にはススキが自生していて秋たけなわ。
ちなみに市名の高陽というなまえ、発音すると「コヤン」で、韓国語の猫を意味する「コヤンイ」という名前と1字違いのため高陽市のマスコットにもネコちゃんが採用されています。そのうちうどん県ではないですが、大韓民国京畿道ネコ市とか言い始めるかも。。。笑
おいおい街で見かけたネコちゃんの写真もアップしていきたいとおもいます。
バス停で見かけた高陽市公式ネコキャラ。高陽=コヤン、ネコ=コヤンイにひっかけて作ったみたいです。高陽市内の公共施設、広報誌などでもよくみかけます。
ということでまた再開しましたブログ、ごひいきのほどよろしくお願いいたします。
↓ 果たして高陽市のネコキャラはそのうちキティちゃんやくまもんみたいに化けるかな???
よく壊れる韓国の蛍光灯の安定器…自ら買っ… 2017年10月11日
スターフィールド高陽、あす8月24日オープ… 2017年08月23日
またまた京畿道北部集中豪雨!~わが京畿… 2017年07月23日