PR
フリーページ
カテゴリ
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
久しぶりにCOSTCO・コストコネタです。
京畿道高陽市に引っ越してきてよかったのがCOSTCO(一山店)が以前のソウル市内よりすこし近くなったこと。
とはいえ地下鉄あるいはバスで行かないといけない距離なのでものの10~20分程度の差なのですが、COSTCOといえば商品自体が大容量のため一人で行くとエッチラホッチラほとんど終戦直後の買い出し?!のような状態になってしまうので長年困っておりました。
1年ほど前でしたでしょうか、韓国のコストコでもCOSTCO ONLINEが始まりまして、ネットで注文できるようになりました。
こちらかコストココリアのホームページ・ www.costco.co.kr
。
ずいぶん前から写真現像サービスはオンラインで受け付けするサービスはやっていたのですが、ネットで注文・決済・配送というのは1年ほど前から始まりました。
こちらが写真のDPEサービス。ここでデータをアップロードして来店して写真を受け取ります。
写真も商品の購入もコストコ会員でないと利用できませんので、まず最初は韓国のお近くのコストコに行って会員登録をしなければなりません。
実はコストココリアの年会費、長年値上げをしていなかったのですが、先々月の2016年9月1日から10%の値上げに踏み切り、個人会員であるGOLD STAR MEMBERが35,000ウォンから38,500ウォンに、個人事業者向け会員・BUSINESS MEMBERが30,000ウォンから33,000ウォンに引き上げとなりました。
HP
を見ていただくとわかるのですが、実店舗と比べると格段に商品の数は少なく限定的です。
おまけに単価が安めのものは2個以上購入が必須になっていたりと少々不便な点もありますが、米や飲料水系といった持ち帰るにはかなり大変なものなどはネット販売を利用するのがいいようです。
上の写真は前回買ったリンゴジュースですがこれも単価が安い方なので2セット以上(このときは4ボトル)購入が必要でした。
値段は送料込みで、確か記憶では店舗販売より500ウォンほど高かっただけだったので、わざわざ電車に乗って買いに行って重たいものを引きずってくるぐらいならこちらの方がむしろ安いぐらい。ネットでも売っている重量がある商品であれば、ネット経由で頼んだ方が配送もしてくれるので楽かとは思います。
で、きょうは我が家のコメの備蓄?!がなくなりつつあるので一番安いこのお米を購入!
韓国の穀倉地帯・全羅北道益山のシンドンジン米!【 前回ブログのLINE米
と同じお米。あちらの方は高めでしたがこちらはCOSTCOで売っている中ではコスパが一番よかった・・・・笑】
一度も食べたことがなかったので今回試食もかねて注文です。
ネットでの決済方法も実店舗と同じく、三星カードか現金(ネットの場合は銀行口座即時引き落とし)でしか購入できないためちょいと普通のネットショップよりは制限がかかってます。
また配送は注文して翌々日に普通の宅配で届いたので、あまり急ぎでなく重たいものならコストココリアのオンラインショップで購入もいいかもしれません。
でもまあもうちょっと品ぞろえよくしてほしいよなあ。特に日本関係の商品がほとんどない(見た限り現状いつもあるのは本だしぐらいで、さっきみたら丸京さんのどら焼き系のお菓子ぐらいしかなかった・・・)。
韓国のコストコさん、改善おねがいしまーす!!(店舗ではリクエストしたら、そのあとちゃんとその商品がラインナップされたことがあったので。。。)
↓ 日本のコストコでも韓国製品が結構あるみたいで。そういえばマルティネリのリンゴジュース、韓国でも1ガロンのものなくなっちゃったけど日本もそうなんですかねえ。キューピーのごま焙煎ドレッシングは韓国コストコでも売れ筋です!
HAMAYAのドリップコーヒー購入~きょうの… 2017年07月09日
ついにスプレーホイップクリーム発見~き… 2017年05月08日
アナゴのかば焼きはう~ん…?!~きょうの… 2017年02月16日