たのしい韓国ソウル&京畿道+江原道のニュータウン生活

たのしい韓国ソウル&京畿道+江原道のニュータウン生活

PR

サイド自由欄








カテゴリ

未分類ブログ

(0)

ソウル恩平ニュータウン

(195)

韓国・ソウルの天気

(142)

韓国・ソウルニュースピックアップ

(127)

韓国・ソウルの交通

(115)

ちょこっと日本へ

(93)

どこでもエアカウンター~放射線量測定~

(93)

韓国・ソウルの街角で

(93)

韓国・ソウルのお買物

(86)

きょうの料理~ソウル・高陽・江原道ニュータウン風~

(76)

韓国・ソウル味探検隊

(75)

韓国・ソウルで子どもとあそぼう

(61)

韓国・ソウルで家庭菜園

(56)

韓国・ソウルでパソコン&IT

(55)

韓国のお酒&韓国での酒類いろいろ

(46)

韓国のテレビ・マスコミ

(44)

韓国の政治・選挙

(40)

韓国・ソウルでちょっと得する情報!

(39)

韓国・ソウルをちい散歩

(37)

韓国歌謡いまむかし

(35)

韓国・ソウルで外国人として暮らす

(34)

韓国・ソウルの中の日本

(25)

韓国のミネラルウォーター(成分分析つき)

(21)

韓国のコストコ!

(21)

韓国・ソウル「おもろい日本語」

(21)

韓国・ソウルの教育

(21)

京畿道高陽三松ニュータウン

(19)

韓国のスポーツ!

(17)

韓国のピクトさん

(16)

Go! Go! 2018平昌冬季オリンピック!

(14)

韓国ネタではありませんが・・ソウル雑感

(14)

韓国でネットショッピング

(12)

韓国・ソウルの歴史

(10)

韓国・ソウルでジョギング。でも低速走行

(10)

韓国・ソウルで「当たれ!韓国懸賞日記」

(9)

GO!GO!江原道

(8)

こちら韓国にゃんこ・コヤンイ?!市~韓国のネコちゃん写真集~

(8)

韓国・ソウルの看板サイン

(8)

韓国・ソウルから見た日本

(6)

韓国地理B

(5)

おいしい韓国そばを探せ

(5)

韓国のお茶

(4)

ちょっと工夫で節約海外旅行!

(4)

当たれ!宝くじ

(4)

韓国・ソウルで文学

(4)

韓国B級コレクション

(4)

韓国の科学技術

(3)

おすすめ韓国関連書籍!ソウル恩平書庫

(3)

韓国の広告

(1)

韓国・ソウルのマンホール

(1)

ソウル特別市vs京畿道

(1)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年12月29日
XML
テーマ: 海外旅行(8085)
カテゴリ: ちょこっと日本へ

久しぶりの「ちょこっと日本へ」。

年末年始に一時帰国したのですが、ここのところ需要が多いのか航空券が高止まり。
便利な金浦―羽田線を使おうと思ったのですが、数か月前の予約でもこども含む4人家族で170万ウォン超(泣)。
ということで今回は仁川―成田便のJALが40万ウォンほど安かったのでこちらを利用。ただ、金浦便より小さいB737-800のため上の子はスマホの充電ができない(ビジネス席は可能ですが。。。)、下の子は座席のスクリーンで見られるエンターテイメントのリモコンの操作しイラつき(笑)、機内食も一時よりはまともになったもののサンドイッチみたいのとヨーグルト、というのでちょいとご機嫌斜め・・・まあ今回は安いのでちょっと我慢してくださいね。

で、成田についてから東京都内への足なんですが、家族4人だと結構これが交通費かかるんですね。スカイライナーなんか使ったひには福沢先生が1枚に野口先生まで取られてしまうし(つまり1万円以上)、なんかいい手はないかなあと思っていたところ、近頃LCC利用者などのためにできた格安の空港バスがあるのを思い出して調べてみると。。。。

お、あるじゃん。それもトイレ付きのバスで、大人1000円、小学生500円の格安空港バス!!
結構本数も出ていますし、これはと思い、今回利用してみました。 THEアクセス成田



都心と成田空港を1000円(税込)というのはうれしいです。JRバス関東とビィー・セントラルグループ(平和交通・あすか交通)との共同運行。

多い時間帯には1時間に4、5本程度あるみたいで、成田空港から東京駅までも1時間ちょっとということで30分に一本程度のスカイライナーとかを待っている時間を考えれば随分便利。

車内のパンフに成田発の時刻表がありました。結構本数があるので便利です。

THEアクセス成田 HP=で事前予約すると優先的に指定の時刻のバスに乗れるみたいです。ただし事前予約は東京発のみ)

支払いは現金でもSuicaなどの交通系ICカードでも支払いできます。


バスは空港を出ると新空港自動車道→東関東自動車道→首都高湾岸線にはいって宝町ランプで降りて東京駅に行くルートでした。


こんな感じで首都高湾岸線から都心に入 ってきます。 ほぼ全行程高速道走行なので意外と早いです!


首都高から東京スカイツリーが見え始めたらいよいよ都心へ!


この表示が出たらもうすぐ東京駅前です。この日も韓国や中国からの観光客も乗車していました。(が、西江大のジャンパー着たお兄さんご一行がどうもバスを乗り間違えて成田空港のバス停を発車してぎりぎり空港構内で急きょ途中下車するハプニングも・・・)

年末年始で道路がすいていたのか、1時間10分程度で東京駅近くの降車用バス停(成田からのバスは東京駅八重洲口真ん前に止まらず横断歩道の向こう側のヤンマー東京ビルの方に止まるので、重たいスーツケースを東京駅までごろごろ引きずる必要あり。。。東京駅発の場合は八重洲口真ん前のJR高速バスの7番バス停から乗車できます)

こちらが乗車・降車の場所です!

車内は結構快適で、無料Wifiに充電用コンセント(最前列にありました。後ろの座席に成田に行くとき座ったのですがその時は座席の横に緑に光るUSB端子がついていてスマホ充電ができました)、最後尾にトイレもついている(車検時などはトイレなしのこともあるとのこと)ので駆け込みで乗っかっても大丈夫です。※たまたま往復JRバスだったのですが、他社の場合はちょっと仕様がちがうかもしれません。



こんな感じでJRバスのフリーWi-Fiの電波がつかまえられます!


Wi-Fiにつなげたらブラウザーで接続設定、30分ごとに再設定画面が出るみたいですが1時間そこそこの乗車なのであまり不便ではありませんでした。

成田から東京へは運転手さんの真後ろの最前列に下の子と座ったのですが(このときはJRバス関東のバス)、この席だけ肩にもかける形のシートベルトだったので下の子がちょっと締め付けられてヤダ!といっていましたので小さなお子さんは最前列は避けた方がいいかもしれません。

スカイライナーや成田エクスプレスで3000円程度ということを考えれば、1000円で東京駅まで1時間ちょっとで行けるのはかなり魅力的です。(京成本線経由の電車でも1000円で日暮里まで行けますが、座席にゆっくり座って荷物の心配もしないでいいことを考えるとバスのほうが楽かも。。。)

韓国への戻りのときはちょうど箱根駅伝の復路ゴール時間帯と若干重なってしまいましたが、ちょうどバスに乗って動き出したときには交通規制解除となったので、成田へ行くときもほぼ1時間10分程度でつきました。

一応バスのトランクルームに預けられる荷物は20㎏「程度」となっていましたが、途轍もなく大きい荷物でなければ通常のスーツケースで若干の重さの超過は見逃してくれるようでした。

なんだか成田空港と東京都心を1000円で快適に移動できたので、これからはこのバスを多用しようかとおもってます。はい。

▼むかしは韓国といえば成田発だけだったのでいつも行っていた成田空港。これからもLCCとか利用して安く東京にいきますかねえ。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓?情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ソウル情報へ 人?ブログランキングへ blogram投票ボタン






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月08日 21時37分20秒
コメントを書く
[ちょこっと日本へ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: