Sept Anges♪

Sept Anges♪

PR

Profile

セタンジュ

セタンジュ

Freepage List

2009.03.09
XML
カテゴリ: アロマ
心地よい香りは、気分転換やリラックスするために
役立つだけでなく、香りは心と身体どちらにも
体調を整えるさまざまな効果があります。

アロマテラピーでは、植物の花、葉、根、樹皮や
果皮など天然の素材から抽出した
精油(エッセンシャルオイル)を使います。


次に、代表的な香りの楽しみ方を
ご紹介します

芳香浴法
直接香りを楽しむ方法。

1~3滴落とし、机の上や枕元に置いたり、
カバンの中に入れて手軽に香りを楽しむことができます。

また、オイルウォーマー(※)のお皿にお湯を入れ、
エッセンシャルオイルを1~6滴落とします。
(お部屋の広さや好みに応じて滴数を増減してください。)
お部屋にゆっくり香りが広がり、長時間香りを楽しめます。


吸入法
吸入法とは精油をハンカチなどに1~2滴落とし、
精油成分を積極的に吸収し、呼吸器系の不調を緩和する
方法です。

また、蒸気吸入法として、洗面器などを使って
エッセンシャルオイルの蒸気を顔に当てる方法も


まず、洗面器に熱めのお湯を入れて精油を2、3滴落とし
蒸気が逃げないように頭全体をバスタオルで覆い、
目を閉じて大きく深呼吸し、湯気を吸い込みます。

この方法は、風邪気味の時やのどの痛みが気になる時など、
呼吸器系の不調を緩和するためやリラクゼーションに


また、ヨーロッパの女性の間では、水分不足の肌に潤いを
与えるスキンケアの目的も兼ねていたそうです。

用途・お好みに合わせて、自分にピッタリの
香りの楽しみ方を見つけてみるのも
楽しいかもしれませんね


本日のおすすめ↓
超音波加湿器

パソコン用商品詳細

モバイル用商品詳細




    長時間の吸入はさけましょう。
    特に、せきが出るときや喘息の場合には、
    蒸気吸入法は避けましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.09 17:51:20
コメント(0) | コメントを書く
[アロマ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: