田中研究室 心斎橋クリニック 田中研・愛研

田中研究室 心斎橋クリニック 田中研・愛研

2005.01.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
21世紀の日本人は、アジアの地域の人たちと仲良くしていかなければいけないのだ。

経済がヤミ、政治がヤミ、政府がヤミ、政権がヤミ
国家が無法国家である国もある。
北朝鮮がそうだ。
そこでどうして行くかが、課題であり、問題だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
喧嘩したり、戦争をしたりしても仲良くしていくには、
喧嘩の上手な収め方が一番重要だ。

仕方ないときに、仕方なく、相手のためにしたという
時だけである。
戦争に勝っても、下手に勝つとその後のいざこざに巻き込まれてかえって悲惨な戦いになるものだ。

ベトナム戦争がそうだった。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平和への貢献は、軍事力ではむりだ。
軍事力では、ただ、鎮圧ができるだけである。
平和は、鎮圧とは関係ないのだ。
普通の喧嘩でもそうだが、平和に、仲良くしていくには、
武力は必要ないのだ。
でも、無法者に、立ち向かうには毅然とした気力と覚悟、勇気はいる。

憲法改正
でも、第9条はうまくできた条文だ。
今日の加藤氏の言うと通りに、
北部アジアで安全を確保するためには、
第9条堅がよい。

「韓国、北朝鮮、ロシア、中国、
台湾の軍事力増強を政策を煽るだろう」


久しぶりに税理士事務所に、遊びに行って見よう。
お金の事も重要だ。
税理士事務所に行くと
税理士さんが、企業100社の経理をしているので
景気の悪い業種、良い業種が良く分かります。
経営者、社長は、売り上げを伸ばすことと、
節約にも神経を使おう。
そうしないと自分が苦しむだけだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でも、今は忙しい時期なので邪魔はしないようにしよう。
税理士さんは、1月から4月までは忙しいのです。



新幹線の「のぞみ」で東京日帰りでした。
意外に疲れなかったです。
新幹線の中では寝てばかりでした。
せっかくなので、皇居、霞ヶ関、官邸を見てきました。
約1時間、皇居周辺の東京見物でした。
富士山は綺麗に見えました。
「のぞみ号の個室」にも、
良い人と一度乗ってみたいです。
のぞみの個室で、
東京から福岡まで
旅をしてみたいです。
往復、10時間だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.23 23:39:14


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: