| ◆◇◆ | ||||
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 6/3、脳腫瘍 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | |
* | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 皆様に励ましのメ-ル頂き、ありがとうございます。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | |
* | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 主人の病名は、「脳腫瘍」です。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 担当の林医師から、本人を含めて説明を1時間半も受けました。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 腫瘍は一ヶ所だけでは無いという事と、どのような腫瘍か判断できないので、検査の為に生標本を取る手術をするそうです。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 今週は、血管造影のカテ-テルをします。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | そして、来週は、検査手術。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | その後に治療に入ります。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | |
* | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | どうして、こんな事になったのでしょう? | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | ある日突然に・・・・ | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 仕事と息子が私にはあります。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 明るく主人の病気と立ち向かうことにしました。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | |
* | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | PS、 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 実は、以前に癌になった場合は告知するか、しないか、話し合ったことがあります。しかし、その場で結論がでないままでした。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 30日に癌と判り、主人には内緒にしていましたので、先生にお話すると、 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 「言わなきゃ駄目です。治療をするには本人の意志も重要です。」 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | |
* | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 6/7 気丈なおんな | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 故郷、岩国に一人住まいの母が電話で心配をしてる。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | その母から、 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 「あんたがそんなに気丈な女だとはたまげた。」 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 「こんな時こそ、母も用心して暮らして頂戴よ。」 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | と返事してしまう。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 駒が一つ転ぶと、いろんな所に変化が起こる。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | |
* | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 主人が入院して、10日。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 生活の変化に慣れてきた。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 仕事と病院、一日は長いようで、あっというまに過ぎて行く。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 病気は、先生にお任せしてるので、早い回復を待つのみだ。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 6/10には、生標本を採り出す検査の為の手術が行われる。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 上の息子S(前の奥さんとの子)は、2度目のお見舞いに来てくれた。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 私にと美味しいプリンを持ってきた。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | Sは、高校卒業後、2年の浪人、4年の大学生活を私と過ごしてきた。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 随分と大人になった。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 6/10も一緒に付き添ってくれるそうだ。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | |
* | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 「いい息子がいて良かったね。」 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | と主人に言ったけど、返事がなかった。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | |
* | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | |
* | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 6/8 ?な関係かな? | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | |
* | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 今日は、病院に主人の元奥さんHと下の息子Aがお見舞いに来てくれた。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | |
* | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 仕事関係者のお見舞いは、断っているが、親戚には知らせてる。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 主人の人徳か、女性関係は良かったのか悪かったのか? | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 元奥さんの次恋人Mは、入院前に様子を見にきてくれた。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | そして、現恋人Tは、見るのが辛いと渋ってるので、明日私が連れて行く予定。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 皆、主人を通り越して、親戚のようなもの。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | |
* | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 主人の妹は言う。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 「お兄さんって、何が魅力なのかしら?」 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 私も妹(私より年上)に | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 「次の小説の種にしたら?」 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | |
* | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 6/13 可愛い主人 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | |
* | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 主人が入院をして2週間経つ。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 検査の為の手術をして、まだ治療はこれからだ。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | ところが、主人は元の主人から変化をしてしまった。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 幼い子供のように。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 見てると辛いものがあるが、純粋な見たことのない主人だ。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 知人には見せたくないので、親戚関係のみに知らせた。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | |
* | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 私のことが解かるのか聞いたら、 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 「せっちゃんでしょ?」 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 今迄にせっちゃんと言う呼び方はなかった。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | |
* | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 鹿角霊芝を煎じたものを昨日から飲ませている。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | お茶のようで、口に苦味が残るけど飲んでくれるので嬉しい。 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | |
* | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | PS | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 全然違う、別人のような主人・・・・ | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | でも病気なんだから・・・・ | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 先生の話では、治療をすれば必ず一度治ると言うことだけど、 | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | 今の姿を見ると疑問だ | * | |
| * | * | |||
| ◆◇◆ | * | |||