PR
昨日は久しぶりに児童館の日だった。1ヶ月ぶり。
本当は2週間前にもあったのだけど、大雪の日で
家の周囲は積雪で車が出せず、歩いて行けないこともないな~と
思ったが、急激な気温の低下でやや風邪気味だったので
1キロの雪道を娘連れで歩くことがムリに思われたので
お休みした。
昨日は節分が近いとのことで節分の工作。
牛乳パックを利用して豆まきの入れ物とお面づくり。
お面は先生が作ってくださったものに切り込みを入れる作業が
あったが、娘にやらせると結構上手くはさみを使っていた。
毎回工作のたびに思うのだが、私は工作が苦手・・というより
やはり不器用だな~と思う。
周囲のお母さんが上手に貼ったりしているのを
横目に悪戦苦闘しています・・。
工作はこの材料でこんな素敵なものが作れるんだな~と
とびっくりするようなものが毎回準備されています。

顔のパーツは娘に貼らせましたが、眉が下がり気味の
お人よしそうな鬼さんになってしまいました(笑)
殻入りのピーナッツを蒔いて、節分の回終了です。
児童館の集まりもあと2回を残すのみになりました。
私は娘連れで気楽な参加ですが、
小さな赤ちゃんを連れて、上のお子さんを連れて
朝からの会に参加されている方ももちろんいらっしゃいます。
ちゃんと子供はもちろん。
自分まで綺麗に髪型を整えて身奇麗にして
来られている方が多く、
自分の姿に・・・反省・・・。
これが終わると先生やお友達にさよならして、
幼稚園児になるんだなあ・・・。
今日は夫が出張から戻ります。
あまり家で仕事の分担がないと思っていましたが、
いないといろいろとやってくれてたんだな~と
気づきます。
Comments
New!
熊親父と夢来鳥さんCalendar
Keyword Search