日々の暮らしを大切に  

日々の暮らしを大切に  

PR

January 29, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

昨日は久しぶりに児童館の日だった。1ヶ月ぶり。

本当は2週間前にもあったのだけど、大雪の日で

家の周囲は積雪で車が出せず、歩いて行けないこともないな~と

思ったが、急激な気温の低下でやや風邪気味だったので

1キロの雪道を娘連れで歩くことがムリに思われたので

お休みした。

昨日は節分が近いとのことで節分の工作。

牛乳パックを利用して豆まきの入れ物とお面づくり。

お面は先生が作ってくださったものに切り込みを入れる作業が

あったが、娘にやらせると結構上手くはさみを使っていた。

毎回工作のたびに思うのだが、私は工作が苦手・・というより

やはり不器用だな~と思う。

周囲のお母さんが上手に貼ったりしているのを

横目に悪戦苦闘しています・・。

工作はこの材料でこんな素敵なものが作れるんだな~と

とびっくりするようなものが毎回準備されています。

節分工作.JPG

顔のパーツは娘に貼らせましたが、眉が下がり気味の

お人よしそうな鬼さんになってしまいました(笑)

殻入りのピーナッツを蒔いて、節分の回終了です。

児童館の集まりもあと2回を残すのみになりました。

私は娘連れで気楽な参加ですが、

小さな赤ちゃんを連れて、上のお子さんを連れて

朝からの会に参加されている方ももちろんいらっしゃいます。

ちゃんと子供はもちろん。

自分まで綺麗に髪型を整えて身奇麗にして

来られている方が多く、 

自分の姿に・・・反省・・・。

これが終わると先生やお友達にさよならして、

幼稚園児になるんだなあ・・・。

今日は夫が出張から戻ります。

あまり家で仕事の分担がないと思っていましたが、

いないといろいろとやってくれてたんだな~と

気づきます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 29, 2010 10:23:09 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

ぴっぴい9158 @ Re[1]:選択肢はない(12/30) sanroku21さん >あなたは偉い!!、私…
sanroku21 @ Re:選択肢はない(12/30) あなたは偉い!!、私も子供が2人、同時…
ぴっぴい9158 @ Re[1]:来年の予算(10/23) きなこさん >はじめまして、 >婦人乃友…
きなこ@ Re:来年の予算(10/23) はじめまして、 婦人乃友読者さんなのです…
ぴっぴい9158 @ Re[1]:大掃除の機会(05/23) sanroku21さん そうですね、夏だと寒い…

Favorite Blog

学習する動物達? New! 熊親父と夢来鳥さん

settle … settlenさん
ひまりんご日記 けいとんまさん
HAPPY DAY 別館 ☆すもも☆0206さん
うふふの・ふ ++feel nature++さん

Calendar

Archives

・November , 2025
・October , 2025
・September , 2025
・August , 2025
・July , 2025
・June , 2025
・May , 2025
・April , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: