日々の暮らしを大切に  

日々の暮らしを大切に  

PR

January 10, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村

今日から子供たちは3学期スタート。
冬休みは長かったが、子供が家にいるのは
歓迎なので特に感想はない。
元気に毎日登校・登園して欲しいぐらいかな。

子供たちのクラブがオフシーズンになり、
試合がほとんどない時期。

午前で練習が終わることが多く、
昼からの時間が使える。

連休は


2日目はオットと車屋さんや(中古車に乗り換える
ことにしたので手続きのため)買い物へ。

3日目は模様替えが出来た。



オットはあまり自分の服は買わない(買いに行かない)のだが、
さすがにもう買ってくれ~という状態になった。

結構いいボトムスが引き出しに入っているのだが
ウエストが合わないらしい。
なので、新しいものを買う代わりに着られないものは
きっぱり捨ててくれるように頼んだ。
もちろん補正してまでも着たいものは
補正に出すということで。


ジーンズとチノパン、ネルシャツと
仕事着のワイシャツを2枚買っていた。

帰宅して、オットは引き出しを開け
約束通り着ないものはゴミ袋に入れていた。
2本は着られるらしく、1度洗濯してから


自分だけ買って悪いね、と言われたけど
私は自分の服の処分がまだ進んでいないので
今は買えない。

それでも昨日はゴミ袋4袋分を処分した。
(生ゴミなども含んでいるが)


模様替えは息子達の部屋から、私達が使っている寝室へ
二段ベッドを移動することだった。

娘の机を買うのに、置き場所を考えると
息子達の部屋に一緒に置いた方が便利がいいと
いうことになった。

だけど、
窓が多くて壁が少ないので置ける場所が
限定される。
机を2部屋にバラバラに置くよりは、
寝るスペースを別にした方が
使いやすいという結論になった。

そのままではドアを出られない
大きさだったので、オットに分解してもらって
運んだ。
息子達の部屋は11畳くらいあって
ベッドを置くと狭かったが、
ベッドを部屋から出したので
広くなった。


この機会に娘の本棚から本を処分した。
長男と次男が幼稚園で購入した絵本や
その他小さい頃の本で取っておかなくても
よさそうなものを間引きした。

こんまり流の処分の仕方からすると
順番が合っていないが、
後で順番どおりに処分していく予定にしている。

子供たちの服もお下がりを頂いて
取っておいたが、着ないもの(特に上着類が
多くて全部は着ない)も多いので
仕分けをしてリサイクルショップに出すか
処分するかしないといけないようだ。


片づけをする際は理想の暮らしを思い浮かべて、
とあったが
片づけをしなくても即掃除に取り掛かれ、
気に入ったものだけ飾られているシンプルな家が
理想である。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 10, 2012 09:12:34 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

ぴっぴい9158 @ Re[1]:選択肢はない(12/30) sanroku21さん >あなたは偉い!!、私…
sanroku21 @ Re:選択肢はない(12/30) あなたは偉い!!、私も子供が2人、同時…
ぴっぴい9158 @ Re[1]:来年の予算(10/23) きなこさん >はじめまして、 >婦人乃友…
きなこ@ Re:来年の予算(10/23) はじめまして、 婦人乃友読者さんなのです…
ぴっぴい9158 @ Re[1]:大掃除の機会(05/23) sanroku21さん そうですね、夏だと寒い…

Favorite Blog

動物被害拡大 熊親父と夢来鳥さん

settle … settlenさん
ひまりんご日記 けいとんまさん
HAPPY DAY 別館 ☆すもも☆0206さん
うふふの・ふ ++feel nature++さん

Calendar

Archives

・November , 2025
・October , 2025
・September , 2025
・August , 2025
・July , 2025
・June , 2025
・May , 2025
・April , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: