骨筋神経


として避けて通ることのできない「骨・筋・神経」。
一応1年の前期・後期で概要は学習していることになっています。
週1コマで。・・・範囲終わってなかったけど!!
終わるわけないね。
いつ分かるようになるのかしら・・・?
と思っていましたけど、要するに自己学習するしかないようです。
自己学習・・・・・・・・・・

それで王道中の王道で
今になってやっと小さいノートに解剖の教科書の筋の図を
コピーして1コ1コ貼り付けて、反対のページに
1)どこにくっついてるか(起始と停止)
2)どういう動きをするか(曲げる(屈曲)・伸ばす(伸展)とか)
3)支配している神経
とかを細々と書き付けて大きな単語帳みたいなのをつくっています。

似たようなことを春休みやったんだ!
でもその時は普通のノートだったから、覚えるのに使いづらいのです!
だいたい1回でよいものを作るのは難しい。
つくってる半ばぐらいで「こうすればよかった」
って気づくんだもの。
要領だいじ。要領悪くて実習中寝られないかも。(悲観的)

このノート、休み中に完成するといいな~



© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: