暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
057337
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
私的BeijingLife
中国茶いろいろ
それがお茶?っていうくらい私たち大和民族のお茶の概念から外れているようなお茶が登場するのも、興味深いわよね。
たとえばさ、
チベット族は毎日バター茶を飲む。バター茶っていうのはね、
塊のお茶を水で煮て、濃く煮出して、木の筒に入れて、バターと塩を加えた後、バターとお茶が分離しないように、十分にしゃこしゃこと攪拌して、鍋に入れて加熱するの。実際に飲んだことないけど、飲んだ人の話をきくと、青汁を飲んだ後のような顔をして「まずいんだよ~なんともいえない味だよ~」。といっていたわ。
チベットを訪れた際にはぜひ挑戦したいわね。
お次はウイグル族。バターミルク茶を好んで飲むらしいわ。
使うバターは羊や牛の乳から作ったもので、栄養が豊富な茶葉にバターやミルクその他材料を加えて、とっても味わい深いだって。ま、いわゆるミルクティーをちょっと濃厚にしたような感じかしらん?
つぎはミャオ族。彼らもバター茶を好んで飲むんだけど、同じバター茶でも変り種よ。
まず初めにとうもろこし、蚕豆、ゴマ、ジャガイモの薄切りなどをいためて、茶葉もいためた後鍋で煮出しておいて、上記の材料をおわんに入れ、お茶を注ぎ、塩、にんにく、胡椒で味付け。ここまできたらお茶を通り越してスープだわよねえ。
で、このお茶は香が強くて、精神を目覚めさす効果があるんだって!小腹がすいてるときにもよさそうよね。
それと白族のお茶の入れ方だけど、これまた変わってるの。
緑茶を十分に温めておいた、土鍋の中にいれ、揺らしながら炒めて、
茶葉が微妙に黄色く、からからになってきたときに、少しの沸騰した水を土鍋の中にIN!。
じゅわーーっと茶水が全部小さな泡になるから、それが収まったら、さらにお湯をそそぐ。
お茶の色は琥珀で、透明にひかり、その香はさわやかでいて濃厚~。
他にも、
イ族は「塩茶」、トン俗は「煮込み油茶」、土家族は「油茶スープ」等々字面見ただけじゃわかんないけど、ホンと中国って多種多様なお茶の習慣、風習があって奥深いわよね!
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
☆留学中☆
米国大学院2年目の学費
(2025-07-02 00:03:00)
日本各地の神社仏閣の御朱印
後開催 第八回歩いて巡拝 知多四国 6…
(2025-11-28 00:00:14)
京都。
銀杏と菊は綺麗
(2025-11-24 08:25:08)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: