そういうのすごく分かります。
あたしの衝撃を受けた(ってのは大げさですが)一冊は,オグマンティーノの「12番目の天使」です。
今でもその本を時々読んだりします。
本の力ってすごいですよね~

またお邪魔します。 (November 29, 2006 05:10:36 PM)

元気もりもり!ハッピーになる言葉

元気もりもり!ハッピーになる言葉

PR

Profile

ハッピーになる言葉

ハッピーになる言葉

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
November 26, 2006
XML
テーマ: お勧めの本(7899)
カテゴリ: カテゴリ未分類


育てるって事は、そこに根を張ることなんだ




それは、小学6年生の時に読んだ

灰谷健次郎さんの「兎の眼」






小学生の頃の私は、
算数・理科は得意で、国語・社会は苦手だった
典型的な理系人間 で、
教科書以外に本らしいものを読んだ記憶がありませんでした。

なので、5年生の時に「兎の眼」をプレゼントされた時、
本を開けてみて思ったことが、

「・・・字が小さい。挿し絵がない。」

でした(笑)


そして本は読まれることなく、そのまま引き出しの奥底へ・・・
1年ほど放置されたあと、 衝撃の出会い となったのです。


本って、こんなに面白かったんだ。


この本がきっかけでいろいろな本を読むようになり、
大学では国文学を専攻するまでになりました。


本は私達の心を、本当に豊かにしてくれます。
会うことが難しい人の考え方に触れさせてくれたり、
今はもういない昔の人との出会いも経験させてくれたり、
私達を成長させてくれます。


今まで何百冊もの本を読んでいますが、
この「兎の眼」が私の読書の原点であり、
私を育てた一冊です。


あなたの「私を育てた一冊」は何ですか?











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 9, 2007 12:42:11 AM
コメント(58) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはよう^^  
ま**にゅ  さん
私は。。。いろんな所に滞在するようになって「本」とお友達になりました。「これ!」っという本はありませんが寝る前には本を読む習慣がいつの間にか^^

でも色んな人のお話を聞くのが本よりもすきかな。
(November 27, 2006 06:12:35 AM)

Re:本との出会い(11/26)  
私も小学生の時に「兎の眼」「太陽の子」を読み、衝撃を受けた事を覚えています。
~6年の息子(理系)に読むように薦めています~
大好きなのは、「二死満塁」(小学時代)
それ以降原点になっているのは、「道程(高村光太郎)」「論語」とか。。。
あと斉藤茂太先生の本も大好きです。
作家の先生方が、最近相次いで亡くなられて本当に残念です。

余談ですが、絶対国文科に進学すると思っていた私は、なぜか仏文科に進んでいました。卒論は「レ・ミゼラブル」(小さい頃「ああ無情」を読んだので) (November 27, 2006 07:21:18 AM)

Re:本との出会い(11/26)  
∞ほび∞  さん
私が子供の頃に夢中になって読んだ本は
『赤毛のアン』シリーズです。
女の子だったら一度は読む本かもしれません。
アンの見る空想の世界にはまりました。
純和風の家庭に育った私は、アンの世界の外国の暮らしや、いろいろ出てくる料理などめずらしくて
それはそれは、憧れでした。
娘にも読んで欲しいな♪って思ってます。
(November 27, 2006 08:36:42 AM)

宝物の絵はがき  
おはようございま~す♪
先日、勝手にリンクいただいた、ぼのすけと申します。
灰谷健次郎さんの兎の眼、私も日記で紹介してます☆(私の宝物の、灰谷さんからいただいた絵はがきも載せてます♪)よろしかったら、見に来てくださいね。
トラバいただいてきます。 (November 27, 2006 09:13:59 AM)

本との出会い・・  
童話ではなく、本との出会いは、小学5年のときに読んだ『制服の処女』ウィンスロー箸 です。まだ、処女の意味もわからず・・^^;

文学少女の誕生でした。

私の人生を変えた本は、進路で思い悩んでいた19歳の時に読んだ、羽仁進氏の「放任主義」です。
「ひとりで生きる人間とは」がテーマの、暖かな暖かな言葉で綴られた教育論です。胸が熱くなり涙が止まりませんでした。

花を持って、東京の羽仁さんのオフィスを訪問したときの感動を覚えています。

今のような時代こそ、親、子供、教師に読んでほしい、素晴らしい本です。
この本に出逢わなかったら、今の私は存在しなかったでしょう。

(November 27, 2006 12:20:37 PM)

Re:本との出会い(11/26)  
私は三浦綾子さんの「細川ガラシャ夫人」です。
女性の鏡・・・こんな風に生きたいと思わせてくれましたね。
私は逆に理数系は大の苦手で、社会特に歴史が大好きです。 (November 27, 2006 01:08:26 PM)

Re:本との出会い(11/26)  
小さい頃から本が大好きな私。
高校卒業時には、学校図書館の年間最多貸し出し生徒にもなりました。えっへん!
いろんなジャンルの本を読んでそれなりに影響をうけてきたんで、「私を育てた一冊」というのを絞り込むのは難しいです…^^;
この頃、またぞろ図書館に行く事が多くなりました。
これから、どんな本との出会いが待っているのか…楽しみです♪
(November 27, 2006 01:45:52 PM)

Re:本との出会い(11/26)  
舞さらら  さん
ずばり中学生の頃読んだ推理小説がきっかけでした! 今でも、本は大好き☆
知識もつまってるし、感受性も高めてくれて
知らなかったことを教えてくれたり、気付かせてくれたり・・・

今も子供達と読む絵本の中からいろんなことを学んでいます。
忘れかけた子供の頃のことを思い出させてくれて
子供の心に一歩近づける絵本の時間は
今の私にとっても大切なひとときです。

『兎の眼』ぜひ読んでみたいと思います!


(November 27, 2006 02:34:41 PM)

Re:本との出会い(11/26)  
こんにちは☆お久しぶりです♪
「私を育てた1冊」・・・なんだろう。
最近、ゆっくり本を読む時間もなく。。
なんか、本が読みたくなりました(^^) (November 27, 2006 03:30:18 PM)

Re:本との出会い(11/26)  
アトリエ♪  さん
私の小学生時代は、鼻たらして外でゴム跳び(知らないでしょ!)していました。
中学時代は映画館通い。
読書の記憶は高校時代からです。
太宰・漱石・賢治です!
(November 27, 2006 04:56:43 PM)

おかぁん゛です♪  
まだ出会ってないのかもしれません・・ (November 27, 2006 07:50:26 PM)

Re:本との出会い(11/26)  
さくら ♪  さん
こんばんは♪
そう言えば最近、忙しくてなかなか本を読む時間がないですね。。。(><)
たまにはゆっくり読みたいですね。。。

私を育てた1冊は。。。なんだろう。。。
コレって言う本にまだ出会ってないのかな。。。^^:
(November 27, 2006 09:33:25 PM)

Re:本との出会い(11/26)  
Mami&Tink  さん
おひさしぶりです。今日偶然私も本についての日記を書きました(^^)
最近本当に忙しく、それでも行き帰りのメトロだけでも本を読もう!と心に決めたところです。
外国に住んでいると、本当に本の世界に助けられることが多くあります。
内容だったり、感情だったり、活字という日本語だったり・・・
なぜか、「ごんぎつね」を思い出しました。 (November 28, 2006 03:46:40 AM)

Re:本との出会い(11/26)  
ぷり2005  さん
子どもの頃、あまり本を読まなかったので
「私を育てた一冊」って言うのがない・・・。
でも、今からでも遅くないと思って、大人になってから読書をするようになりました。
これから見つかるかも、その1冊が。 (November 28, 2006 05:45:38 AM)

「私を育てた一冊」・・・・考えすぎてはいけませんね。  
こんばんにゃ。

読書は結構小さなころから好きだったです。
外でも真っ暗になるまで良く遊んでたのですが
一人図書館にいるのも好きでしたねー
図書館の古い書物の集まった空間の匂いが大好きでした。
窓から木漏れ日なんてさしてると最高。
読み出すとスーッとその世界に入ってゆく感覚が
嬉しくて、初めて借りたのは「エジソン」伝記(笑)
育てられたといえば、「赤毛のアン」です。
あの想像力を自分も身に付けたいと真剣に思いました。
とり止めも無く読んだ記憶があります。
6年生の時夏休みの友で出会った向田邦子の本も
であった瞬間にだだだだだーと読み漁りました。
大人になってからも続いてます。
彼女の訃報もかなりショックでした。
成人してからは、小説ではもちろん灰谷先生や遠藤周作さんはじめ
筒井康隆、新田次郎、景山民夫、椎名誠、幸田文、
村上春樹、林真理子、京極夏彦、鈴木光司、
アガサ・クリスティー、、、、もう色々。
あ~~~収拾つかない!!
詩や絵本になるともう・・・膨大。
それぞれの方に育てていただいたです。

sheep-8さんと逆で理数系が好きになったのは
小学校4年以降です。
今は亡き父が算数に弱い私を大好きに変えてくれました。その後おかげで数学も好きのままでした。
で、英語が中学二年以降大嫌いになり
ただ、映画館で好きな洋画俳優の肉声聴くのは大好きで、、、、、
なぜか今住んでるとこはオランダ。
人生ひとくくりにできませんねえ。いやはや。
あそうだった、聞かれてたのは「私を育てた一冊」
だけのことだった・・・・ははは。余計でした。
(November 28, 2006 07:42:26 AM)

はじめまして!!  
birthday2006  さん
私は大人になってから灰谷作品は読み始めました。最初の1冊は太陽の子だったような???そして兎の眼・・・強くて優しい先生になりたかったです。でも最終的には違う道を選択していますけどね。
心に残る本はレイチェルカーソンの沈黙の春と水は答えを知っている、海からの贈りもの、、、残された人々・・・・・・。本は大人になってからの方がよく読んでいます!! (November 28, 2006 06:41:06 PM)

こんばんは  
るすかす  さん
僕も小さなころは、全然本を読まない子供でしたが
父は本が好きな人で、
そのころは、何が面白いんだろう?
と思っていました。
それが、今では逆に不思議になっています。 (November 28, 2006 09:14:47 PM)

金子みすずさんに惹かれています^^  
rico34  さん
灰谷健次郎さんの 絵本「ろくべえまってろよ」 大好きでした。

最近 「金子みすず」さんの詩に出合って、自分の捉え方が変わってきたような気がします。。。
「みんなちがってみんないい」心に響いています。。。

みなさんのおススメの本も、楽しみです^^
ありがとうございます。  (November 28, 2006 10:27:41 PM)

難しいです  
kilala3190  さん
本は子ども頃から好きだったので、
今までいろいろと読んできましたが、
この1冊に絞るとなると難しいです。
今は、通勤電車が唯一の読書の時間です。
(November 28, 2006 11:32:12 PM)

Re:本との出会い(11/26)  
みぃぃふぁ  さん
私の大切な本は「三匹のコブタ」です(笑)
子供の頃、父が読んでくれていた本だそうで背表紙はボロボロ・・・
残念ながら読んでもらった記憶は残ってないけど、なんとなく「誠実に。手を抜いてはいけない。」って内容は、私の中に刻まれている気がします。
小学生の頃読んだ「星になったチロ」を読んで星に興味を持ったこともありました。
本を読んで人生観が変わることってありますよね! (November 29, 2006 12:13:55 AM)

Re:本との出会い(11/26)  
初めて読んだ本は確か、「あけるなよ このひきだし」だったと思います。
小学1,2年生のころに読んだので、内容は全く覚えてませんが(汗)
でも、わたしも本は好きです(^^♪
いろんな時代のものや、違う国の話!!
読みはじめると、本の世界に没頭してしまうですけどね(笑) (November 29, 2006 12:47:43 AM)

ご無沙汰です。  
smily123  さん

Re:本との出会い(11/26)   
pukkari  さん
こんばんは。お久しぶりです。

本、いいですね~
書店のあのインク?の匂い、好きです。

私を育てた一冊・・
うーん なんだろう?
子どもの頃は本が友達と言うほど、本ばかり読んでました。
なのに心に残った一冊が出てこない。
どの本にも心に残る部分があり、少しずつ覚えているんだな。
本は想像力を育てますね。 (November 29, 2006 06:57:57 PM)

Re:本との出会い(11/26)  
さくら ♪  さん
おはようございます♪
ご、ごめんなさい。。。。。(><)
遊びに来たら私のコメントが3個も重なっちゃってて。。。
大変申し訳ございませんが、削除をお願いします∨∨
ここの所、パソコンの調子が悪くて。。。(私の使い方が悪いのかな。。。(笑))
お忙しいのに、ごめんなさい。。。。。
(November 30, 2006 08:36:04 AM)

Re:本との出会い(11/26)  
けみどぅ  さん
私は子供の頃、ほとんど本を読みませんでした。
大人になった今、少しずつですが読んでいます。
これっていう本にはまだ出会っていませんが、子供の頃読まなかった分を取り返しているかのように読んでいます。
なぜ子供のころ本が嫌いだったのか、不思議に思えるぐらいになりました。 (November 30, 2006 12:01:43 PM)

Re:本との出会い(11/26)  
sakuramoto818  さん
ムズカシイです。
何度ときては書けず・・。
本は大好きで影響を受けた本はたくさんあるのに
育てた1冊っていうのが、ムズカシイ。
本、そのものが育ててくれてます。
また、来年から本屋さんになります♪
仕事決まりました。
いろいろ迷っていましたがいつも助けてもらっていました。本当にありがとうございます!!!! (November 30, 2006 02:49:59 PM)

Re:本との出会い(11/26)  
soranosita  さん
「私を育てた一冊」というより「私の原点」と言える一冊は 高村光太郎の智恵子抄です。
小学生の時に読んで「東京には本当の空がない」は衝撃的でした。以来、いつも近くに存在する『空』を気にするようになり 今はハンドルネームや家造りのコンセプトにも『空』が存在します。
智恵子の言っていた「本当の空」を探しながら『空』に『やすらぎ』を与えてもらっています^^ (December 1, 2006 03:39:38 AM)

Re:本との出会い(11/26)  
ますお3  さん
なるほどーーー本 たすかにありんすよね (December 2, 2006 10:40:27 AM)

Re:おはよう^^(11/26)  
sheep-8  さん
ま**にゅさん

特に海外にいる時は、本が励ましてくれたりします。
そして、人のお話を聞くこともいいですよね。
本を読むことと共通して言えることは、
そこに人がいる、ということですよね。

(December 2, 2006 11:05:08 PM)

Re[1]:本との出会い(11/26)  
sheep-8  さん
太郎くん0204さん

さすがたくさんの本を読まれていますね。
仏文科を出られたんですか。
「二死満塁」は砂田弘さんの本かな?
斎藤茂太さんもいいですよね。
私の卒論は横光利一でした。
ちょっとマニアックですね。

(December 2, 2006 11:05:24 PM)

Re[1]:本との出会い(11/26)  
sheep-8  さん
∞ほび∞さん

赤毛のアンの舞台と言われる
プリンスエドワード島に行ってみたいですね。
夢がいっぱいありますよね。
私の娘もそのうち読むかもしれません。

(December 2, 2006 11:05:45 PM)

Re:宝物の絵はがき(11/26)  
sheep-8  さん
ぼのすけ2005さん

リンクありがとうございます。
そしてトラックバックもありがとうございます。
灰谷健次郎さんとの素敵な交流があるんですね。
そんな優しさが、私達の心を惹きつけるんでしょうね。
素敵な日記をありがとうございます。

(December 2, 2006 11:06:00 PM)

Re:本との出会い・・(11/26)  
sheep-8  さん
柳井なでしこさん

9月22日の日記を読ませて頂きました。
素敵な出会いと思い出ですね。
「制服の処女」もそうですが、
深い内容の本が多いですね。
柳井なでしこさんの人間的な深さは
こういうところからもきているんですね。
素敵なコメントをありがとうございます。

(December 2, 2006 11:06:18 PM)

Re[1]:本との出会い(11/26)  
sheep-8  さん
ちいちゃん0156さん

ちいちゃん0156さんは
三浦綾子さんの「細川ガラシャ夫人」がお好きなんですね。
私は「道ありき」が好きです。
3部作全部読みました。
三浦綾子さんの本は魂がありますよね。
人生の岐路に読みたい本です。

(December 2, 2006 11:06:33 PM)

Re[1]:本との出会い(11/26)  
sheep-8  さん
☆おばおば☆さん

読書家なんですね。
年間最多貸し出し生徒とはすごい。
高校生の頃は小説ばかり読んでいました。
私の読む本のジャンルが広がったのは
大学生になってからです。
図書館っていいですよね。

(December 2, 2006 11:06:49 PM)

Re[1]:本との出会い(11/26)  
sheep-8  さん
舞さららさん

絵本って、いいですよね。
ほんの十数ページなのに
様々な気づきを得られます。
大人向けの絵本って流行りそうですよね。
私のブログも絵本みたいなものかもしれませんね。
(写真が大きい&字が少ない・笑)

(December 2, 2006 11:07:07 PM)

Re[1]:本との出会い(11/26)  
sheep-8  さん
スカイライト姫さん

お久しぶりです。
スカイライト姫さんなら
たくさんの絵本をご存知ではないですか。
絵本っていいですよね。
良かったら日記でご紹介くださいね。


(December 2, 2006 11:07:21 PM)

Re[1]:本との出会い(11/26)  
sheep-8  さん
アトリエ♪さん

ゴム跳び、知っていますよ。
私の特技の一つはあやとりなんです。
(家内からはたまに、「もしかしてのび太?」と言われます)
太宰・漱石・賢治は基本ですよね。
大学時代レポートを書くために読んだのを思い出しました。

(December 2, 2006 11:07:34 PM)

Re:おかぁん゛です♪(11/26)  
sheep-8  さん
=めざせ!プロ母=【管理人★おかぁん】さん

もしかしたら出会っていても、
気がついていないだけかもしれませんよ。
でもこれからたくさん出会えますから、
素敵な一冊を見つけてくださいね。

(December 2, 2006 11:07:48 PM)

Re[1]:本との出会い(11/26)  
sheep-8  さん
さくら ♪さん

これからお子さん達がたくさんの本に出会います。
小学生向けでもたくさんいい本がありますから、
一緒に読んでみるのもいいかもしれませんね。

(December 2, 2006 11:08:02 PM)

Re[1]:本との出会い(11/26)  
sheep-8  さん
Mami&Tinkさん

海外にいると本に助けられるって言いますよね。
心ふるえる瞬間、私も感じてみたいです。
素敵な日記をありがとうございます。

(December 2, 2006 11:08:15 PM)

Re[1]:本との出会い(11/26)  
sheep-8  さん
ぷり2005さん

本は逃げないですから、
(たまに絶版になったりしますが・笑)
必ず素敵な一冊が見つかりますよ。

(December 2, 2006 11:08:28 PM)

Re:「私を育てた一冊」・・・・考えすぎてはいけませんね。(11/26)  
sheep-8  さん
カフェ・すみぞさん

さすがにたくさんの本を読まれていますね。
学生の頃の、ただただ読み漁るって感覚、分かります。

お父さん、素敵ですね。
算数を好きに変えてくれるって、
なかなかできないですよ。

そんなたくさんの経験が、
今のカフェ・すみぞさんの基礎になっているんですね。
いつも素敵な&日記本文より長いコメント(笑)をありがとうございます。
楽しませてもらっています。

(December 2, 2006 11:09:07 PM)

Re:はじめまして!!(11/26)  
sheep-8  さん
birthday2006さん

初めまして。
本は大人になって読むとまた違う見方ができて楽しいと思います。
いろいろな本に出会えるおかげで
人間の幅が広がりますね。

(December 2, 2006 11:09:21 PM)

Re:こんばんは(11/26)  
sheep-8  さん
るすかすさん

親の影響って大きいですよね。
自然にできた習慣って
大人になってもなかなか消えないものです。

(December 2, 2006 11:09:35 PM)

Re:金子みすずさんに惹かれています^^(11/26)  
sheep-8  さん
rico34さん

本に書いてある何気ない一言が
自分を大きく変えるきっかけになったりします。

私も皆さんのお薦めしてくれる本をみて
とっても楽しいです。
ゆっくり読んでみたいですね。

(December 2, 2006 11:09:50 PM)

Re:難しいです(11/26)  
sheep-8  さん
kilala3190さん

大人になると通勤時間が唯一の読書時間だったりしますよね。
通勤電車といえば、
本を読んでいて、乗り過ごしたことが何度かあります(笑)

(December 2, 2006 11:10:05 PM)

Re[1]:本との出会い(11/26)  
sheep-8  さん
みぃぃふぁさん

小学生の頃に読んだ本って
ストーリーは忘れても
本から得た記憶って残っていますよね。
でも、その記憶が大切なのかもしれませんね。


(December 2, 2006 11:10:37 PM)

Re[1]:本との出会い(11/26)  
sheep-8  さん
PUCHI PUCHIさん

本って、読み出すと没頭しちゃいますよね。
本を読んでいる自分の周りだけ違う時間が流れているような、
そんな感覚が好きです。
大人になるとなかなかそうはいきませんが、
没頭できる時間があると
読み終わったあと視界が広がりますよね。

(December 2, 2006 11:10:53 PM)

Re:ご無沙汰です。(11/26)  
sheep-8  さん
smily123さん

ご無沙汰しています。
お仕事、お忙しそうですね。
体には気をつけてくださいね。

「12番目の天使」いいですよね。
素敵な本を紹介頂いてありがとうございます。

(December 2, 2006 11:11:09 PM)

Re[1]:本との出会い(11/26)  
sheep-8  さん
pukkariさん

お久しぶりです。
pukkariさんは結構本を読んでいるイメージがあります。
たくさんの本とかけて、パバロッティと解く。そのココロは?
・・・読書(独唱)好き。
完全にはずしました~(笑)

(December 2, 2006 11:11:30 PM)

Re[1]:本との出会い(11/26)  
sheep-8  さん
さくら ♪さん

お返事が遅くなってごめんなさい。
皆さんのコメントが興味深くて
ついつい読み込んじゃいました。

(December 2, 2006 11:11:59 PM)

Re[1]:本との出会い(11/26)  
sheep-8  さん
けみどぅさん

一度、その世界にはいると
なぜ今までやらなかったのか不思議なくらい
好きになっていることがあります。
でもそれがベストのタイミングだったのだと思います。
「全てのものに時期がある」のですから。

(December 2, 2006 11:12:14 PM)

Re[1]:本との出会い(11/26)  
sheep-8  さん
sakuramoto818さん

お仕事おめでとうございます。
良かったですね。
これからまた、本にお近づきになりますね。
良い本があったら、日記でご紹介くださいね。

(December 2, 2006 11:12:33 PM)

Re[1]:本との出会い(11/26)  
sheep-8  さん
soranositaさん

空って素敵ですよね。
空(くう)でありながら、
全てがそこにある。
私の日記に載せている写真で
空が多いのも何か空に惹かれているものが
あるのだと思います。
ハンドルネームも素敵です。
またいらしてくださいね。

(December 2, 2006 11:12:57 PM)

Re[1]:本との出会い(11/26)  
sheep-8  さん
ますお3さん

また温泉と共にご紹介くださいね。
温泉に浸かりながら読みたい本!見たいな(笑)

(December 2, 2006 11:13:16 PM)

うらやましいですね!  
とあ丸  さん
自分を育ててくれた本があるなんて羨ましいことですね。私も本は大好きですが、育ててくれたとか影響を受けたと言う本とはまだ出会っていません。これから出会えるのかな?灰谷さん亡くなりましたね。私の職場の図書室にも灰谷さん特集をしています。絵本の「ろくべえ、まってろよ」は子どもに人気です。 (December 3, 2006 10:29:09 PM)

がばいばあちゃん  
たしかここのブログでおすすめしてて、それで読んだ気がします。
本が苦手で、読まない私でしたが・・・
「がばいばあちゃん」は活字だけではじめて笑った本でした^^私を育てたかどうかは、わかりませんが、でも、それ以来、本を読んでみようという気持ちはもてています♪ (December 7, 2006 02:48:46 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: