2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1
悩みに悩んで、ようやく空気清浄器と加湿器を購入することにしました!早速、楽天で価格を調べてみたんですが、欲しい加湿器は全て在庫無しの状態でした。。。しかたなく、ヤマ○電気へ行ってみたら、ネット価格より高い高い。でも、ヤマ○電気は強気でした。今年は加湿器は売れに売れているそうで、もうメーカーにはなく店鋪が持っている在庫のみなので、値引きとかは全く対応してくれませんでした。(>
2006年01月31日
コメント(0)
今までさっちゃんに買ってあげたブランド物の服は1枚しかなかったのですが(しかもオークションで)、バーゲンもそろそろ終盤を迎えているようなので、今日はららぽーとに行ってみました。なかなか良いのがなかったのですが、お手頃価格で可愛いのがあったので数枚買ってきちゃいました♪でも、なかなか欲しいサイズでお手頃で可愛いのってないですね~。やっぱりバーゲンは始めの方に行った方がいいのかしら?でも、50%になってないと買う気しないし。。。(←ケチ)結局購入したものは来年になっても着れそうにない100というサイズにも手をだしてしまいました。(←馬鹿)子供の成長を予想して購入するのって難しいですね~。初めての子供服のバーゲンはちょっと難しかったです。(>
2006年01月30日
コメント(0)
6ヶ月ぐらいからさっちゃんのバイリンガル大作戦で英語のDVDを見せているのですが、見せているものの中で「ライオンたちとイングリッシュ」というDVDが一番気に入っているみたいです。他にはディズニーのアニメとかアメリカのコメディードラマとか見せてましたが、ライオンインたちとグリッシュだけ声をだして喜ぶんです。英語の正しい発音とかのことも考えると教育のためにもよさそうなので、他の巻も購入してみました。(全10巻らしいですが、そんなには買えません)発売されているDVDは初期段階のもので分かりやすいそうです。全編を英語や日本語と日によって変えれるのも魅力です☆ライオンインたちとグリッシュは放送もされているので、後はビデオでそれを録画して見せる予定です。さて、こんなもので我が子はバイリンガルになるんでしょうか??こう御期待です♪
2006年01月29日
コメント(0)
今年こそは資格をとるために毎晩勉強しているバカボンですが、エアコンのある部屋のテーブルはソファーに座って使うには低すぎ、カーペットに座って勉強していたのですが、腰が痛くて続かないとのことで、以前から気になっていた、テレビショッピングの高さ調節もできて、折畳んでコンパクトに収納できるという白いスチールテーブルを購入することにしました♪私って旦那様おもいだわ♪♪(←誰も言ってくれないので自分で言う)楽天で調べたら税込+送料込で3,600円ぐらいでした。テレビショッピングでは6,000円ぐらいしたのに、やっぱり安いな~。これで、本当に試験に受かってよ~!今日のさつきちゃんは夜のおむつを濡らしませんでした!おねしょナシは2回目です♪昼は1枚濡らしちゃいました☆
2006年01月28日
コメント(6)
昨日の一件があったので、今後はちゃんと21時にはさっちゃんを寝かしつけようということになりました。でも、私って短気なので寝かし付け下手なんですよね~。横で寝たふりすると寝てくれるんですが、私がすると顔を叩かれたり引っ掻かれたりして(>
2006年01月27日
コメント(0)
昨日の一件があったので、今後はちゃんと21時にはさっちゃんを寝かしつけようということになりました。でも、私って短気なので寝かし付け下手なんですよね~。横で寝たふりすると寝てくれるんですが、私がすると顔を叩かれたり引っ掻かれたりして(>
2006年01月27日
コメント(0)
今日も引き続き鼻風邪を引いているのでスイミングはお休みして家でゴロゴロしてました。ところが、2時頃さっちゃんが激しく泣くのです。立ってだっこしていたら少し落ち着くのですが、どうもいつもと様子が違い何をしても嫌がてしまって、どうしたらよいのか分からず母に電話したら「病院に連れていったら?」とのことでいつもの小児科は診察時間外だったので、急いで他の病院を探して駆け込みました。そこは、直ぐに「検査!検査!!」というところで、熱がある人はみんなインフルエンザの検査をさせられてました。でも、結構な確率でみんな陽性だったみたいで「A型ですね。」とか言われてました。反対にウイルスを貰ってしまいそうでした。。。さっちゃんも風邪以外は熱もなく異常なかったため「腸重積かも?」と言われ「浣腸して調べましょう!」と「今日の便は普通でした。」という母の声も空しく浣腸され、まさにさつきちゃんは泣きっ面に蜂の状態でした。結果、うんちは異常なしということで整腸剤と吐き止めの薬を貰いました。しかし、診察後さっちゃんは診察台で死んだ用に眠り家に帰ってから目覚めてまた激しく泣いたのですが今度は泣きながらミルクを200飲んだらまた死んだように眠り今度は朝まで起きることはありませんでした。。。どうやら、かなり眠かったようです。2日連続で夜中の12時まで起きていたのに朝はいつもと同じ時間に起き昼寝もいつもと同じだけしかしなかったので愚図っていた模様です。人騒がせな。。。まぁ変な病気じゃなくて良かったよ。さっちゃんの要求がまだまだ理解できない未熟なママでした。
2006年01月26日
コメント(0)
私は、鳥鍋のおかげですっかり風邪も治ったのですが、今度はさつきが風邪を引き鼻水をダラダラ垂らしております。さっちゃんも早くお鍋が食べれると楽なのに。。。今回も鼻水が出る意外は熱もなく元気なので病院には連れていかずに家で様子を見ています。しかし、最近のさっちゃんは大人の時間帯(夜9時以降)になっても寝る様子もなく、昨日から2日連続で24時まで起きてくれます。以前は20時半には寝てくれていたのに(TOT)さっちゃんが生まれてから22時には皆寝るようになったので、一緒に24時まで起きないといけないなんて~大人の方が辛いよ(>
2006年01月25日
コメント(6)
雪と風邪のせいで週末から買い物に行っていないので我が家の冷蔵庫は悲しいものです。(我が家は週末に1週間分の食料を買い込む為)なんと、パンも卵も牛乳も、米も肉も味噌もマーガリンも無いのです。。。(なぜ一度にこんなに食材が切れる?)今日こそは行かなくては!ということで、道路をチェックしましたが、車は出せそうです。(米を買うには車が不可欠!)早速、さっちゃんと車に向かいましたが絶句です。面倒なので雪かきもせずに車に大量の雪を乗せたまま出る予定だったのですが、、、フロントガラスの雪は到底ワイパーで落ちるようなものではなく、初めての雪おろしをしました。あ~harumariさんやとしぞぅさんはいつもこれより大変なことをやっているのか~。と思いながら。大家さんに借りたシャベルでその辺の雪もついでに雪かきしてみました。(←けっこう面白かったらしい)予定外の作業で1時間以内で帰ってくるつもりが15分(雪おろし分)オーバーし、4時からの『アットホームダット』を少し見過ごしました(>
2006年01月24日
コメント(8)
私は引き続き風邪を引いているのですが、昨日のあるあ○大辞典によると、風邪には鍋が良いらしいです。○鼻水、鼻づまり→コンソメベースの鳥鍋か鮭鍋で緑黄色野菜とにんにくスライス○のど、せき→昆布出汁でキノコ鍋、のどの粘膜を潤すニラも入れいると良い○関節の痛み→味噌で牡蠣鍋が良いらしいので、早速鳥鍋を作りました♪幸い私の症状にいい鍋の具材が全てあったのです☆結果、なんと次の日にはすっかり元気になってました!!!なんてお手軽便利なうれしい風邪薬なんでしょう。オススメです☆☆☆
2006年01月23日
コメント(2)
成田空港は昨日の雪の影響で欠航になってしまった、飛行機が今日出発することもあり大忙しのようです。ニュースでは、空港は利用できても飛行機の翼に積もった雪を降ろす機械の台数が間に合わず、待機状態の飛行機が多すぎて着陸したくてもできない飛行機がかなりあるとか。webで調べたところバカボンの乗るであろう飛行機は欠航とも時間変更にもなっていなかったのですが、夜の便だからどうかな?成田まで車で1時間くらいなので当初は迎えに行く予定だったのですが、飛行機の時間もわからないし(聞いてもバカボンも知らなかった)雪だし、私は昨日の寒さで風邪を引いてしまったし(>
2006年01月22日
コメント(0)

今日でようやく8ヶ月になりました。7ヶ月の時と違う点は○お座りができるようになったこと。○うつ伏せでお尻をかなり持ち上げるようになったこと。○パジャマと日中の服を分けたこと。○うんちをオマルで全てしてくれるようになったこと。(長時間外出時除く)先月に引き続き目立った変化はみられませんが、先日生まれたころのビデオを見ると劇的な変化でした!ところが、生後2ヶ月から全くビデオを撮影しておりません(>
2006年01月21日
コメント(10)
一昨日のブログに書いたんですが、ママ友達を作るべく、次は自分からメール交換とかお茶へのお誘いしちゃおうかな?って思っていたんですが、なんと今日のスイミングの帰りにママさんから育児教室へのお誘いが!!ええ、即答で「行きます♪」と答えたことは言うまでもないです☆そこで、その方のママ友達まで紹介してもらって、帰りにはメルアドが書かれたカードまで貰っちゃいましたo(^▽^)oルンルン♪です。早速、自分のカードも作ろうと思って文房具屋さんへいってきました!
2006年01月20日
コメント(0)
週末に社員旅行のためソウルへ行くバカボンの為に朝から荷造りです。問題は押入のどこか奥の方へなおしてしまった水着さがしです。ホテルにプールがあるのでそこで泳ぐらしいのですが、1泊2日のソウルで泳ぐ?ちょっと?な社員旅行のようです。(歓送迎会や新年会も兼ねてるようだし)1時間捜索してようやく4つ目の段ボールから出てきました。ついでに、部屋掃除もしちゃいました。もうすぐさっちゃんもハイハイしそうなので、いい加減片付けないとヤバいですf(^^)なんとかリビングだけきれいになりました。でも、まだ友人を呼べる程綺麗にはなっていませんが(笑)さて、バカボンの服装や持っていく荷物も(勝手に)決め、小さな鞄に入れるために始めて衣類の圧縮パックを利用しました。初めは本当に小さくなるのかな?と不安でしたが(100円均一で買ったやつだし)少しコンパクトになりました。バカボンは「おおっ!」と喜んでましたが私はもう少しコンパクトになってくれたら。。。という感じでした。(欲張りかしら?)さて、週末は雪のようですが?この寒波の中で社員旅行はどうなるのかしら?
2006年01月19日
コメント(2)
3種混合の3回目がようやく終わりました。今回も終わってから泣きましたが、ドンドン良く泣くようになってきたような気がします。はじめは注射しても泣かなかったのに~。鈍かっただけのようですf(^^)そこで同じ月齢の男の子のママ戸仲良くなったのですが、どうしても今一歩踏み出せないのです。スイミングでもその場では仲良く喋ったりしてるんですが、スイミングが終わるとそのままで。。。その後、一緒にお茶してとかお家にお邪魔してとかって、どうやって切り出すのでしょう??何か恋愛下手な子の相談みたいになってしまいましたが。今日、病院で会ったママなんてお互いに引っ越し組で「まだ友達ができないんです~☆」って言っていたのに、その後切り出せずでした。。。本当にお馬鹿だわ。さり気なくメール交換とか?でも初対面では変だよね~考え過ぎかしら??
2006年01月18日
コメント(4)
今日いつものようにパソコンに電源入れたら。。。画面が黒いです。。。。ナゼ?薄らといつもの背景が映っているのは分かるのですが、とても使える状態ではありません。強制終了してみましたが、結果は変わらずです。取りあえず、押入の奥に眠っていたMACを引っぱり出して、ずっと接続しました。なかなか手強く、まだメールアドレスの設定はできていません。何が手強いってめったに使わない押入に入れてあったので、その押入の前にはでっかいソファーがあるんです(私が選んだソファーなんですけど重すぎ)それを動かして、パソコンをだして、今まではノート型なので適当に床とか机とかに置いてたんですが、今度はデスクトップなのでその置き場所を確保(これが一番つかれたかも?)して、プロバイダーの資料を見ながら。。。なんとか自力でその日中につながりました♪でも、まだ問題があるんです、友達のメールアドレスが~(>
2006年01月17日
コメント(8)
以前からさっちゃんのことを「さつき姫」と呼んだり「さつき嬢」と呼んだりしていたのですが、「さつき殿」と言ったのがバカボンには「さつきドン」と聞こえたらしく、これが気に入ったのか?それからさっちゃんのことを「さつきドン」と呼ぶようになってしまいました。。。「さつきの助」と呼ぶこともあり、ついには「どんすけ」になってしまいました…女の子なのに・・…。さて、そのどんすけですが、今日久しぶり(約3週間振り)にベビースイミングにいってきました!!以前から背泳ぎが大好きだったのですが、他の遊びでも笑顔で喜ぶようになりました☆ただ…顔を水につけるのはやっぱり大嫌いなようで今日も大泣きしていました…。プールに響きわたっていましたとも。おそらく一番目立っていたに違いない。以前は全く泣かなかっただけに、開始前に他のママさん達とコーチから「さっちゃんは偉いもんね~。」と誉められていただけに恥ずかしいかったですf(^^)
2006年01月16日
コメント(12)
ずっと、さっちゃんの服はつなぎのロンパースだったんですが、この前バカボンが「これって寝間着じゃないの?他の子はみんなちゃんとした上下の服をきているよ。」ってデパートで言われました。。。ロンパースって母親としては楽でいいし、洗濯の枚数も少なくて済むんですが、確かにそろそろパジャマと外着を分ける頃かも?ということで、春になってからと思っていたのですがちょっと早めにベビー服から子供服?に移行することにしました☆で、探してみたら頂いた出産祝の服がほとんど80サイズでちょっと大きいけどもう、着れるじゃないですか!!なので、新たに購入しなくて済みました♪ありがとう!!!それとも来月に最終セール品を狙って買いに行こうかしら?(←もう遅い??)服といえば、今日ユニクロで春夏の半そでボディースーツを購入したんですが、既にほとんど売れていて色もサイズも品薄になっていました。。。愛用している人多いんですね~。驚きです!
2006年01月15日
コメント(0)
年明けに今まで適当だった我が家の習慣を見直すべく『バカボン家の5か条』なるものを作ろうと思いつきました。さつきどんも、もうすぐ8ヶ月を迎えるので、もの心つく前にまず両親からケジメをつけなくては!と思ったのです。←遅すぎるかも?・挨拶をきちんとする (おはよう・いただきます・ごちそうさま・行ってきますなど)・どんなに喧嘩しても聞こえないフリをせず返事をする・物にあたらない (↑バカボンがたまにやる)・食事中に新聞を読まない (↑これもバカボンがよくする。本当はテレビも見ないにしたかったけど…自分で自分の首を締めそうなので断念)・バカボンの母に優しくする (↑バカボンは義母のことを『おかん』といわないこと。わたしは姑のことをもっと敬うようにすること。)当たり前のことですが、恥ずかしながら…我が家ではできていませんでした。さっちゃんが姑にだけ人見知りするのもきっと、私があまり姑を好きじゃないことが、伝わっているのだと思います。先日バカボンに「私って姑に対して怖い嫁?」と聞いたら「怖いやろ~。」と言われてしまいました。姑のことをトヤカク言う前に、まず私からもっと変わらなくては!と思い5か条の最後に入れました♪まず、この5か条を守っていきたいと思います。今後、もっと増えるのか?改正されるのか?どうなるのでしょう??
2006年01月14日
コメント(4)
先日初めて湯船の外で体を洗って、シャンプーの後に頭から洗面器でお湯を掛けた際に大泣きされたのですが、みなさんから色々なアドバイスを頂きリベンジしました!!洗面器からシャワーに変えました極力目に水が入らないように膝の上で子供を斜めにしてお湯をそっと掛けましたお湯をかける際に掛け声を掛けてあげました。結果泣かずに済みました。ただ、2日目・3日目と日を重ねるごとに大雑把になって思いっきり顔に水がかかってますが…。さて、来週からはベビースイミングを再開しますが、3週間振りのスイミングでさつきどんはどんなリアクションをとるのでしょうか??
2006年01月13日
コメント(0)
今日実家から新幹線で千葉へ帰ってきました。今回も京都駅まで実母に送ってもらい、東京駅からはバカボンに車で迎えにきてもらいました♪京都駅でいつものようにさっちゃんの手を持ってバイバイさせたんですが、実母がいうには、もう片方の手で自分でバイバイしてたらしいです。「へ~」×3いつもさせてたからかな?そのうち両手とも自分でバイバイできるのかしら?帰りの新幹線は平日だし昼前とあってグリーン車は空いてました!もちろん隣りの席も後ろの席も気にせずのーんびりリクライニングしましたとも♪うちは『のぞみ』と『ひかり』『こだま』を利用することが多いので、JR東海の『エクスプレス予約』を便利に使わせてもらっています。年会費は1,200円と高いのですが、GWや年末年始も割引適応してくれるし、チケットよりお徳♪そして、3日前の予約だと『ひかり』はさらに割引がアリ。なんと言ってもJRの駅から遠いウチとしてはPCで直ぐに席を予約できることはとってもありがたいです(^O^)今日のブログはちょっとJR東海のマワシモノだな~。
2006年01月12日
コメント(2)
せっかく女の子が生まれたしさっちゃんにも着物を着せたいなーと思っていたんですが、着物って高いし、汚されると困るし、なかなか赤ちゃんに着せれるような可愛い柄でお手頃なものってないんで諦めていたんです。でも、やっぱり初めての節句を着物でお祝してあげたいと思い踏切りました!!着物の布は妥協して、布地屋さんでちりめん加工された着物柄プリントを購入しました、素材はナイロンなので洗濯OKだしアイロンもほとんど要らないので汚されても大丈夫♪…安いし☆仕立ても実は私の母が着物の仕立てが本職なので無料♪帯も大人の帯の残りを安く売っていたのでそれを購入してきました☆本物の着物は来年までお預けだけど、これも仕上がればなかなか豪華な着物になりそうでウキウキです!!できあがったら、初節句だけじゃなく色んなところに着せて連れていくぞ~o(^▽^)o
2006年01月11日
コメント(3)
以前、としぞぅさんにお座りできなくても無理やりさせるとできるようになると教えてもらってから、ちょっとづつやってたんですが、昨日・今日のスパルタトレーニングの結果、今日3分間お座りができるようになりました!!!以前、腹ばいはしてくれませんが・・・。やっぱりアレは気のせいだったのか?(2005.01.06ブログ参)そして、今日体重を測ると正月前は7キロ弱だったのに、7.4キロに急成長!!(正月太りか?)教育ママは嬉しいかぎりです♪実は昨日から、お風呂も湯船で体を洗わず、外で洗うようにしたんですが、、、今日大泣きされましたf(-o-)原因は洗髪後の洗い流しなんですが、どうやったらいいかわからず『スイミングで頭から水かぶっているからいいか。』と頭から掛けた結果口にお湯が入り「ゲボゲボ」それでもまだ泡が残っていたのでお湯を掛けたので大泣きしました。。。大反省です。30分以上泣いたり泣き止んだりの繰り返しでした。明日からはまた湯船で洗うことにします。ごめんよさっちゃん。
2006年01月10日
コメント(20)
大学時代のクラスメイトの家に遊びに行きました。その子にはもう直ぐ3歳とさっちゃんと同じ7ヶ月の女の子がいます。前回までは3歳のお姉ちゃんに危険な遊びを教えてもらっていたのですが、なんと!優しくなっているではありませんか!!さっちゃんにだけ!!!自分の妹には凶暴で意地悪な振る舞いでした。。。(八つ当たりで叩いたり、おもちゃを取り上げて遠くへ置いたり・・・)さっちゃんはお姉ちゃんから色んなおもちゃを借りて喜んでました。そして、初めて歩行器に乗り後ろ向きに進んでさらに喜んでました。やさしいお姉ちゃんはさらに、さっちゃんにキスまでしてくれました!実は、ウチでは口へのキスはご法度なんですが・・・まぁいいか。迷信かもしれませんが、子供が2歳になるまでキスしなかったら虫歯知らずの子になるんですって。虫歯菌は赤ちゃんが大人の唾液から貰うらしいっていうことで。とりあえず、信じてるんですけど、でもバカボンが既に生後4日目のさっちゃんのファーストキスを奪ってるんでもう遅いような気もするんですけどね~。
2006年01月09日
コメント(0)
高校時代同じ学校でテニス部だった友達の家に新築祝いに行ってきました♪友人夫婦にも2歳の女の子がいるのですが、優しい!!今まで、お姉ちゃん達に乱暴な遊びを教えてもらっていたさっちゃんですが、今日は違いました!!さっちゃんの布団を用意してくれ、布団を掛けてくれ「ネンネ、ネンネ」と言って遊んでくれましたvその後ぎゅ~っと抱きしめてくれました。それよりびっくりしたのが、親のしつけです。2歳の女の子は志保ちゃんというのですが、志保ちゃんは言葉遣いも丁寧。そして!おもちゃをなおすんです!!!普通、親が「出したらなおしなさい!」といっても次々出す子が多いと思うんですが、次のおもちゃで遊ぶ前になおすんです!!!よく見たら、ママもしっかり整理整頓してました!やっぱり、ママの普段の行いって大事なんですね~・・・どうしよう。
2006年01月08日
コメント(0)
今日は、若かりし頃に購入したエステのチケットをもとにフェイシャルをしに行ってきました♪でも、冬場のエステって苦手です(>
2006年01月07日
コメント(0)
もう、7ヶ月も半分が過ぎたというのに、腹ばいをする気配も無かったさっちゃんですが、目を離した隙に腹ばいしたかもです!実家ではホットカーペットの上で昼寝しているのですが、寝かしてあった位置より20cmぐらい頭上に置いてあったおもちゃの起き上がりこぼしの上に乗っかってました!!その後、見守っていたのですが、大人たちの前で腹ばいすることはありませんでした・・・がっくり。さぁ!さっちゃん私達に見せておくれその勇姿を!!
2006年01月06日
コメント(0)
クリスマスにケーキ作りに初挑戦して成功した事に味をしめ、本を2冊買いました。電子レンジで作れるお菓子の本とホットケーキミックスで作るお菓子の本です。電子レンジで作る方は通常オーブンで40分かかる焼き時間がレンジ加熱のみで数分でできてしまうのでかなりお手軽♪ホットケーキミックスの方は粉をふるう作業や数種類の粉を測らないといけない作業が省けるv・・・と思い購入したのですが、そんなに甘くはありませんでした。。。電子レンジでスポンジケーキ・・・膨らみませんでした。。。とほほホットケーキミックスの方は、結局はふるわないといけないし、あまり手間を省けるものでもありませんでした。やっぱり手間はかけたほうがいいのかしら??その後シフォンケーキに2回チャレンジしましたが、撃沈。次回は手抜きテラミスにチャレンジしてみます。(←まだ懲りていない手抜き主婦)
2006年01月05日
コメント(0)
昨日は正月早々、ブログで愚痴ってしまい・・・スミマセンでしたm(^^)mとってもすっきりしましたが・・・姑達が今後このブログを発見しませんように。(-人-)さて、本当は今日からバカボンは仕事始めだったのですが今日は有給を取って(←いいのか?:昨日旧友とゴルフだったため)今日、新幹線に乗って帰っていきました。私も本当は15日頃まで実家でゆっくりする予定だったのですが、バカボンにせかされ、12日には帰ることになってしまいました。(←あんまりかわっていないかも?)さっちゃんはというと、パパがしばしの別れを悲しんでいるというのに終始ニコニコご機嫌で、パパと別れました。(かわいそうなバカボン・・・)
2006年01月04日
コメント(0)
バカボンは朝から友人とゴルフに行ったので今日は私とさっちゃんと姑の3人で過ごす予定だったのですが、姑が気を利かせてくれて、姑の実家へ遊びに行くことになりました。昨日決定したのですが、義母は道が分からないので(数年前に引越したらしい)姑の弟夫婦の車で一緒に行くことになった。(駐車スペースもないらしい)ところが、待てども暮らせどもお迎えがこない・・・。そして、12時前に「今日は熱があるので行けない。」と姑の弟から電話が!!それから姑は怒る怒る!!かなり電話で怒ってました。その後もブチブチ言ってました。。。時間にルーズなのとドタキャンを怒っているようですが、実は結構姑も人には厳しいのですが時間にはルーズだしドタキャンもしょっちゅうするんですよねー。やっぱり兄弟だ!(笑)その後「さっちゃんでも抱いてよ!」と怒りながら抱いて、ブチブチ言いながら離乳食やミルクをあげてくれました。アラアラさっちゃんがフテ寝してからは、再度熱のある弟に電話して愚痴りその後そのお嫁さんにも愚痴ってました!しかもまるで私も怒っているかのように「sheeptailちゃんもさっちゃんも荷物多いのに早く起きて用意して待ってたんよ!!」って。恐るべし!!それに私達が起きたの8時過ぎだし・・・荷物は私より義母の方がなぜか多いし・・・。(義母は心配性でいつも手荷物が多い)そして私にお昼を作ってくれたのは既に14時。あー今日は食べれないかと思ってたよ。その後は、今年の帰省の予定をチェックされました。実は今年は私はあと2回帰省するんですが、お盆に国家試験のあるバカボンは次の正月まで帰省しないんです。。。ええ、怒ってましたとも・・・顔が!そして「sheeptailちゃんさっちゃんも大きくなってきたし、バカボンがいなくても私のところに泊まりにきて。」と言われてしまいました!!絶対に嫌!!孫が生まれる前は私が挨拶に行くだけでも「遠いから・・・。」と私を避けてたのに、今更バカボンがいなくても一人で来いだとー!しかも泊まりに!!無理無理ぜったいに嫌!!丁重にお茶を濁して即お断りしておきました。(本当にこういうことは特技といえるほど素早い)その後、夕食を食べいつまでもさっちゃんを抱きしめて離そうとしない姑から奪うようにさっちゃんを引き離してバカボンと帰ってきました。あ~今回の姑とのバトルはなんとか避けれました!次回はどうなることやら。
2006年01月03日
コメント(8)
ついに、バカボンの実家へお泊りです。。。夏の冷戦(2005.08.28日記参)以来電話では仲良し嫁姑なのですが・・・不安が残ります。時間にうるさい姑のためでかけるまえに電話をして「道が空いてれば11時に遅くても12時前には着きます。」と告げいざ神戸へ!普段は人見知りしないさっちゃんですが、なれない場所なので、姑をみて大泣きしてしまいました・・・さっちゃん頼む耐えてくれ!!それでも、姑はさっちゃんを抱きたいようで「かわりましょうか?」と言ってもなかなか代わりたがらないのでほっておきました。そして「お昼食べる?何もないのよ。」と姑。それから出てきた料理は・かまぼこ3種・黄色いご飯(いつ炊いたんだ??)マジで~?数日前から「いつ来る?いつ来る?」と聞いていたにもかかわらず正月からこれか??既に私達は客ではないようですf(^^)少したって「のりがあるよ。 ウインナーいる?」と出してくれました。ああ、良かった☆その後、足りない夕食のおかずを買いに行くと姑から電話が「いつ帰ってくるの?」だって。(笑)夜になりお風呂に入ろうとしたら「今リンス切らしてるから、今日は我慢して。」だって。用意しとけよ!(笑)本当にもう客ではないようです。今日は無事に一日が過ぎました♪
2006年01月02日
コメント(0)

皆様 あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたしますo(^▽^)oさっちゃんにとっては初めてのお正月です。一応羽子板は出して、写真を撮ってみました。寝ているさっちゃんを母にみてもらってパパと二人で紅白のあとに年越しそばを食べてその後日付が変わってから初詣に行ってきました。人ごみの嫌いな私達は人の多さにおののき結局本殿?を参ることなく脇の神様をお参りして帰ってきてしまいました。(罰当たり再び?)さて、朝になりいつもなら年賀状をチェックしているのですが、私達夫婦の年賀状は全て千葉にあるため今年は年賀状を一枚もみれない少し寂しい年明けとなってしましました。。。郵便局に言えば転送してくれるのかしら?さて、さっちゃんはというと年末年始ですっかり夜更かしになってしまい。寝る時間が22時ぐらい朝は8時起床と大人の時間を満喫しております。千葉に変える前に体内時計を戻してあげないと!
2006年01月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1