2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
2週間ぶりの休みで、桧原湖にワカサギ釣りにやって来ました~ 〓 湖にはまだ氷が張っていないので、船着場にボートで迎えに来てもらい、 屋形船の中で釣るんです。 ただ、天気も雨が降ったり突風が吹いたりとイマイチで、 そのせいか、釣果もイマイチ…〓 朝6時半から釣り始めて、お昼の段階で、まだ6匹しか釣れてないです 〓 屋形船全体でもそんなに釣れていないので、私の腕が悪いわけじゃないはず~。 こんなんじゃ、今夜のおかずにもなりゃしない! 〓 あと3時間で、いったい何匹、釣れるんでしょうか…?
2009年11月15日
コメント(3)
2011年7月24日にアナログテレビ放送が終了・・・。まだまだ先のことだから、準備しなくていいやぁ~と思っていたんですが、私の、いいかげんかつ衝動的な性格から、ついに地デジ化をやっちゃいました。そもそもウチには普通のテレビは無くて、パソコン用モニターに別売りのTVチューナーを接続しているんです。だから、地デジ化するのも、TVチューナーを地デジ対応のに買い替えるだけ。アパートの集合アンテナも、ちゃんと地デジの電波を拾ってくれているので調整は無し。後はチャンネル設定をやって(ほとんど自動設定)、あっさり終わっちゃいました。I・ODATA 地上・BSデジタルハイビジョンチューナーHVT-BT200↑これは、CS放送やデータ放送は観られません。地デジになったからといっても・・・特に変わることはないなぁ。これは地上波のデジタル放送(民放4ch+国営2ch)だけを受信してるから。BSやCSのデジタル放送(数100ch!)を受信すれば、劇的に生活が変わるよぉって言われたけど、今の私の生活には必要ないよなぁ。休みの日はともかく、平日はそんなにテレビを観る時間がないもの・・・あと、問題点も解りました。当たり前の話だけど、アナログ用の録画する装置(ビデオデッキやHDDレコーダー)は、自動でタイマー録画ができなくなるので、買い替える必要がありますね。(チューナー側に視聴予約を入力すれば、できないことはないけど、やっぱ不便ですよねぇ・・・。)ま、そん時はそん時で考えましょうねぇ~
2009年11月03日
コメント(1)
全2件 (2件中 1-2件目)
1