2007年02月28日
XML
カテゴリ: vista
あれから色々と実際にvista対応とうたっていない製品をインストールして確認してみました。

今の段階では父ちゃんが運用しているpc環境の中でという形になりますが報告しますね。

ローカル開発環境ソフト(GPLウェアー)

Apache2.2.3 Openn-ssl/0.9.8d(GPLウェアー)
(ローカル用サーバー構築しています)

php 5.2.1(GPLウェアー)  (GPLウェアー)
(php言語によるシステム開発環境)


その他のフリーソフト等

Sleipnirタブブラウザ2.5.10(HTMLのテスト・および分析に重宝しています。


(最もマイクロソフト社ではZIP・LZHの解凍についてはlzhは無料ダウンロードすればzipと同
様に解凍してくれますよね。visutaでも動いていますよ)

Uneditor1.3.9 テキストエディッタ euc-jp shift-jis UTF-8 に対応しています。

ホームページビルダーv11 有名なソフトですね。
(付属のソフトも使えています。)

emailソフト shuriken pro4/R2(updateしています)

winmarge 2.7.1 開発ソースを比較する編集エディッタです。

シマンテック インターネットセキュリテイ 2006(このソフトはvista対応版にグーレドアップすると2007年度版がインストールされます)

corel paint shop pro x 画像編集ソフト(動くことは動きますが一部機能制限みたいになります)
(メーカー完全対応待ちです)

など正常に動いています。



Disk tool v11 不要ソフト及びレジストリ等の整理削除行うソフト
(メーカーのバージョンアップ待ちです。)

PerfectDisk pro8 完全なディスクデフラグを行うソフト
(メーカーのバージョンアップ待ちです。)
これらはxpのシステムに依存していますから最初からあきらめていました。


ら、父ちゃんテストしてみますよ。

これ以外にも、専門的になりますけど漢字文字コードの若干の違いで開発環境で文字化けが起

きたりしています。(これも、近いうち対応できそうです。)

ハード関係については

プリンター キャノン製 IP4200 

スキャナ  キャノン製 F8000 以上はメーカーで逐次対応しています。

自動インストールは更新はまだ対応していないようですね。(違っていたらすいません)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月24日 05時51分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[vista] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: