全4件 (4件中 1-4件目)
1
夜 は お し ま い [ 島本 理生 ]ただいま読了しました。登場人物たちの背負うカルマが、立場を変え状況を変えながらも人間本来の自由意志から生じる悪に通じており、それを救済(悪から守る仕組み)できるのは、矛盾だらけの宗教と言う名の仕組みでしかない現実に対峙させられるお話。“遠い昔、両親の矛盾を縫い直してつじつまを合わせるのが、私の役目だった。そうしなければ明日にでも家族は崩壊すると思ったから。そんな私に父は感謝し、母は嫌悪を隠すように目をそらした。最後には両親がばらばらに私を責めた。どうして嘘をついたのだと。どうしてばれるような嘘をついたのだと。その話をしたとき、更紗先生は言った。「あなたは本当に持ちこたえたほうだと思う。同じ経験のある相談者さんの大半は、正直、日常生活を送ることさえ困難な人も多いから」「私、治らないですよね?平穏の緊張時に耐えられないのも、破壊的なことをする癖も。たぶんいつかひどい目にあいます」「そんなにあなたの現状がひどいとは思わない。ちゃんと働いて、自立して十分に立派だと思うよ。ほら、また自分を責める癖が出てる」”親ガチャに失敗した人は、こんなにも生きづらい。そして、その分、自分を大切にする術をたくさん見つけてほしい…シナモちゅんも。自らの手で体験して、喜んで!他の誰かに任せることなく。そして、宗教と言う名の弱者を守る仕組みが必要なら、政治の法律でなんとかしてほしい…。北村弁護士、応援しています!これから、遅めのお昼を作りまして(肉うどん)、お庭のお手入れをします!皆さまもシナモちゅんも、残りの週末を楽しくお過ごしください😊
2025.07.27
コメント(0)
【中古】星のように離れて雨のように散った /文藝春秋/島本理生(単行本)お久しぶりです。お仕事がお陰様で一段落しました✨読書しても頭に入ってこない日々に、仕事のミスに…心が折れそうになりながらも、やはり本は静かにシナモちゅんを待っていてくれました。そして、そんなシナモちゅんを見守り励ましてくれる、心ある皆さまに助けられました。ありがとう、ありがとう💕そんな昨夜から…ただいま、読了しました。コロナ禍に大学院生である主人公、原春さんが卒論や自作小説、就活、恋人や友人と向き合う中で、自身の生い立ちや発達課題に気づき自身を変えようと試みるお話。シナモちゅんに刺さった言葉…“「他人と自分の問題を混同して責任とか感じないほうがいいよ」”“それなら私は、嫉妬というものをまずは丁寧に見つめてみるべきなのかもしれない。”“「責任を放って逃げるか、思い通りに支配しようとするか、なんやね。誰も原さんの幸せを願っていないように見えてしまうね」”“そうだ、こんなふうに、互いの中の優しく光る星を見つけるようなやり方を、私はしたかったのだ。彼とも。”これからスーパーに買い物に行って、お夕飯の支度をしたいと思います。あなたもシナモちゅんも、素敵な週末になりますように🍀
2025.07.19
コメント(0)
将来への備えは賢く、楽しく! ひとりシニアのお金と暮らしの基本 [ 深川恵理子 ]ただいま読了しました。今まで十数年…。時間とメンタルを削って「仕事辞めたい」を繰り返してきましたが、現実の数字と向き合うことで「いつまで働かせていただけるのか」のマインドに切り替わり、無駄な時間をぐるぐるすることがなくなりました!著者作成のエクセルシートをダウンロードできます。特別費を甘くみていた…シナモちゅん。やらないことを決めて、細く長く勤めるために時間と頭を使おうと思えた本です。暑いですが、これからスーパーと図書館に行って来まーす☺️
2025.07.06
コメント(0)
天使は見えないから、描かない [ 島本 理生 ]お久しぶりです。ただいま読了しました。社会の規範や家族、友達と絶縁することさえ厭わず、一緒にいたい…。そんな叔父と姪の間の関係のお話。頭ではいけないと分かっていても、自分の育ちや気質上、自分に必要な大切な人を離したくない…。絶望を感じながらも幸福感を感じる、主人公の永遠子。都内で弁護士として働く、聡明な女性。そんな女性でも、抗えない気持ち…。「俺は永遠ちゃんと逃避行したいわけじゃないし、それでなんやかんや罵られてあなたが無意味に傷つくことも望んでいない。普通に働いて、生活して、色々勘ぐられたり疑われたりしつつも、いつか、なあなあになってこちらの状況に周りが慣れて諦めるまで、一緒に耐えてくれますか?」ハイヽ(´エ`)ノこんなふうに言えたら素敵!島本理生さんの他の作品も読んでみたくなりました。
2025.07.06
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1