10年で3,600万円を目指す投資は成功するのか

PR

プロフィール

shinchan530

shinchan530

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.02.24
XML
カテゴリ: 米国株






今週の投資活動どうだったでしょうか?


昨日は、米国長期金利が低下し、
債券ETFが上昇、この流れがいずれ来るはずだと、
中長期的には債券ETF投資に安心感を持っている。


米国債券ETFへの投資額は約360万円で、
メインの投資先なので全体への影響も大きいから、
大きな損失を被りたくないのが本音だけどね😜



さぁ、米国債券ETF投資どうなるか?



一方、金価格は高値で安定していて、
円安の影響もあって、国内金価格も高値が続く😁


金関連は、金積立購入やiDeCoなので、
上がっても下がっても、必然的に中長期的になり、
結果は、たぶん65歳の頃に判るのだと思っている。



毎日、相場や投資に振り回されず、
中長期的に取り組める手法が、僕には合っている😜

iDeCoやNISAや金積立があって良かった。
あとは、僕の投資力次第だ、努力して頑張ろうか😉



本日もお読みいただきありがとうごさいます。
✳✳投資は、自己責任でお願いします✳✳



⬇米国債券ETFは上昇だが、まだ大幅含み損😅⬇




⬇国内金価格、円安もあり高値が続いている⬇


⬇損益率+41.8%まで数年、ゆっくり増加で良い⬇




☆米国株の情報なら

米国株四半期速報2024年新年号 [ 亜州リサーチ株式会社 ]

☆中国株の情報なら

中国株二季報2024年春号 [ DZHフィナンシャルリサーチ ]







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.24 21:04:17


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: