三文小説

三文小説

2008.03.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
自治体の環境ISOの取得数が減少傾向にあるとか。


これはいい傾向だ。
だいたい国際規格で、日本だけが求めてもいない書類偏重主義に陥っているのは、
日本のお役所の「許認可との混同」が招いた結果であるから。

日本では審査料が高くコンサル料も高いのは「書類偏重主義」となっているからだと思う。
ISOのコンサルの仕事は書類作りになってしまっている。
審査は、現地へ来ても会議室での「書類審査」がメイン。

前回の規格の改訂では「文書化の要求事項」を一切止めようとの案が出たが、それに反対したのは日本だった。


改訂版では『文書化の程度は組織の力量による』とのコメントがつけられた。
文書化の程度で審査しないということ。

民間企業では、規格のマネジメントシステムを活用して、業績アップ、環境配慮(CO2削減など)の実績を上げているところが多く増加傾向。

書類主義の大本山はお役所だから、ここでは費用対効果が出ないのは当然のような。
入札条件や許認可の代替にするのも間違っている。

規格のマネジメントシステム(PDCA方式など)を活用してこそ意味がある。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.28 22:33:59
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

図書館の本 New! ぼちぼち7203さん

講演「木村武雄の日… みちのくはじめさん

★娯楽自然芸術★ 極楽苔さん
バンビワールド♪ バンビ007さん
そよかぜのつぶやき♪ そよかぜくみさん
ねこてのわにくきゅう ねこてさん
∋(。・"・)_†:*.;".*… ★彼方野 まりあ★。さん
発達と成長と幸せの… スマイル・ケイさん
●尾崎友俐● ◇尾崎'友俐◇さん
club bebe☆.。.:* bebe♪さん

Comments

背番号のないエースG @ Re:『エースをねらえ』/上戸彩(01/14) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: