うまい営業・へたな営業 「ビジネス研究塾」・・・塾長のひとり言

うまい営業・へたな営業 「ビジネス研究塾」・・・塾長のひとり言

December 27, 2020
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
社員なら誰でも上司に叱られたことはあり、上司なら誰でも部下を叱ったことはあるはずです
社員を叱るしかたは上司や管理職には大切な技術だが、部下として上手な叱られ方も大切だ
これが、「上手な教わり方」や「上手な教えられ方」も大切なこと新入社員にはもっと大切
我々の時代は、「盗みとるくらいの積極性をもて」とものすごく怒鳴りつけられたものです
最近は徹底した社員研修制度もあり、乱暴な言葉で怒鳴る先輩や上司は少なくなっている



教える側も工夫している、教わる側も工夫して上手な教わり方を・・・


  ★まず自分の担当部署の業務は何度も復習をして理解をおくことを忘れず
  ★事前に渡されるテキストや資料はよく読んで理解できなければ質問する
  ★自分に期待されている部分は何なのか確認、これが仕事を覚える意欲だ



  ★教わりながら仕事の重要箇所を覚える、これが仕事の流れをつかむコツ
  ★仕事のカンどころ、秘訣や急所をつかむこと教え側はここに力を入れる
  ★教える人が自分でやって見せることは重要事項、とくに注意をして見る
  ★教える人がやることは簡単に見えるが自分がやると上手くいかないもの



仕事をおぼえる一番の早道は自らの体験です。教える人がやらなくても自分から進んでやる
自分でやってみて注意を受けたり、助言してもらうことが仕事覚えに大切なことなのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 27, 2020 10:34:17 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

なにわの進藤

なにわの進藤

Favorite Blog

近所の風景、秋たけ… New! ビッグジョン7777さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

ホテルウーマンの雑… 朱夏0708さん
大阪生まれ土建屋育… 倉本事務所さん
ヒヤシンス*朝カフ… ヒヤシンス。さん

Comments

通りすがり@ Re:★無感動な人には誰も近寄ってきませんよ・・・(08/23) 浅い人ですね 感動のない人にそんなことを…
通りすがり@ Re:★「君ならどうする・・」絶えず問いかけてみよう。(05/07) 前にそういう上司いたわ 「君ならどうする…
宋休 @ Re:★メモを上手に活用すれば「教材」として使えます。(12/04) 私が普段かいているブログの内容は、殆ど…
岡島大輔@ Re:★「左遷」・その人の生き方と人生を学ぶチャンスです。(09/09) 昨日は、ありがとうございます。 ブログ…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: