ぼちぼちいこか

ぼちぼちいこか

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たんぽぽ0104

たんぽぽ0104

カレンダー

コメント新着

super-mako @ Re:養子に行ってしまいました(T T)(07/20) はじめまして。 足跡をたどってきました…
たんぽぽ0104 @ Re[1]:養子に行ってしまいました(T T)(07/20) ショップってひきとってくれるんですか? …
ブルーヘブン0785 @ Re:養子に行ってしまいました(T T)(07/20) 養子に行ったんですか(^^) いなくなると…
たんぽぽ0104 @ Re[1]:久々の日記です(^^;(07/14) そんなに水槽あるんですか~うらやましい…
ブルーヘブン0785 @ Re:久々の日記です(^^;(07/14) 水槽の台数が台数なんでクラー入れっぱな…

フリーページ

2006年06月16日
XML
カテゴリ: 保育園のコト
久々にキリン君の話デス。

相談員の方とも話し合い、今日の予定を写真で部屋の壁に順番に貼りキリン君に知らせるように今しています。

始めは興味を示さなかったキリン君でしたが、毎日毎日その場所に連れて行き、ひとつひとつ説明することをくりかえしていくうちに、自分で指でなぞるようになりました。

それがキリン君にとっては良かったのでしょうか?場面場面の変わり目にパニックになることもなくなり、トイレの時にも、自分で気付いて行くようになってきました。

今日も、給食の準備にとりかかると、自分からコップを取りに行き、かばんからお箸を出すキリン君の姿が・・・

お家の人とも話し合い、お家の方でも同じ方法でしてくださるそうです。

まだまだ始まったばかりですが、少しでもキリン君の成長につながればと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月16日 18時42分10秒
コメント(1) | コメントを書く
[保育園のコト] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


素敵です♪  
向日葵0619  さん
うちのドリルも家では年少前から写真カードで次の活動のお知らせしたり・・・といろいろやっておりますが、保育園ではノータッチです・・・

ただ最近、私の我の強さに折れてくれたのか、保育園でも1枚の絵カードを使い始めてくれました。
保育園でも家でも同じカードが出てくるので、本人は興味津々で「何?何?」という感じ。
やっぱり言葉で伝わることはまだ少ない。でも視覚と言葉を同時に伝えていくことで、徐々にそのときいつも聞こえてくる聞きなれた言葉が自然に入るような気がします。
言葉だけだと、「違う、こっち、そうじゃなくて」がその後についたり、手を引っ張ることになったり・・・
本人が理解して納得して動いてくれる・・・
できれば本人に活動の選択の場面があると嬉しいかも♪ (2006年06月17日 10時37分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: