全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
昨日4ヶ月目に入ったばかりなのに、もう既に6ヶ月くらいのお腹の出具合なので、もう普通のジーンズが履けませんまぁ、元々出っ腹だけど、こんなにも早いとは・・・。3人目だからでしょうか。いま、マタニティのスキニ-ジーンズが欲しいです。P・パンツストレッチデニムスキニー あなたのジーンズをマタニティー用にリメイクします。 Dタイプ エンジェリーベさんのを買うか、手持ちのユニクロスキニーをアトリエ・フクさんでリメイクしてもらうか迷ってます。
2007年12月27日
コメント(14)
明日から四か月目に入ります。土曜日に行った検診のエコーで初めて赤ちゃんが動いてるのを見れました^^顔や手足もハッキリわかって、嬉しかったです♪ただ、今の悩みの種である低血圧元々妊娠前から起立性低血圧で立ち暗みがあるんですがますます最近酷くなってきたと思ったら…なんと!上が81しかなかった( ̄○ ̄;)過去二回の妊娠でも、90台はあったけど、更に下回っていて…辛いはずだよーと思っちゃいました。低血圧って改善できるものなんでしょうか…。また土曜日に検診なので、先生に聞いてみますー。ところで…BORSAさんのクリスマス福袋、でませんでしたね(涙)期待してたので、ガックシ。。。(〃_ _)新春福袋、こーーーーーい!!!
2007年12月25日
コメント(8)
産後の出血が多く貧血になってしまったので、夜間のオムツ替えは全て助産師さんがやってくれました。(でも、皆そうなのかも)授乳は、同じ布団なのでそのまま添い乳で。同じ布団って楽だなぁ~って思いました。貧血で困ったのが、トイレ。幸い部屋に付いていたので、這って行ってましたf^_^;それが二日位続いたかなー立って歩くのが大変で…。食事も本当はレストランがあってそこに行くんだけど、毎回部屋まで運んでもらってました。野菜をたっぷり使ったヘルシーで美味しいご飯♪幸せだったわ~~(*^_^*)とっても快適な入院生活で、タダでシャンプー(美容室がついてます)してもらったり、リフレクソロジーも…。貧血だけじゃなくて、出産翌日の夜中には熱も出てしまったんだけど(∋_∈)、ケアも手厚く、安心して入院生活を送れました。高熱が出た時は、新生児室で朝まで預かってもらいました。その間、糖水を一回。『赤ちゃんは三日分のお弁当と水筒を持って生まれてくる。』だから、医学的に必要なければミルクを与える事はしないそうです。助産師さん達はかなり母乳育児に関して熱心に勉強されてるので、心強かったです。自分の産後のトラブル以外にも、長男が風邪をひいて熱を出したりと(パパが仕事の休みをとり、自宅で頑張って看病しました)色々と大変でしたが、長女はよく寝てくれたので、それが救いでした(^_^)v第2子の時はこんな感じで妊娠~出産~産後の入院生活を過ごしてきたわけですが、今回はどうなるのでしょうか…^皿^
2007年12月20日
コメント(11)
夜ご飯にお弁当を買ってきてもらったものの、殆ど食べられず…。付き添いで来てくれた叔母(私には実母がいないので、毎回産後の面倒を見てもらってます)や妹に腰をさすってもらいました。旦那、長男、妹、叔母、従兄弟(叔母の息子・弟みたいなものです)が集まってて、個室だったのもあって和気あいあいと過ごしてたので、気が紛れて良かったです♪そうこうしてる内にお尻の違和感がかなり強くなってきてて、急いで分娩室に入りました。歩くの辛かった~(T▽T;)たぶん、8時半~9時位かな?分娩室は畳敷きの和室で、そこに普通のお布団が敷いてあります。布団の上でずーっと横向きで、旦那の手を握り締めて(旦那は筋肉痛になりました)ひたすら耐えました。この産院は赤ちゃんとママに優しい自然なお産を心がけていて、剃毛や浣腸、会陰切開は原則的にやりません。そして、極め付けは、いきまないお産!その方が赤ちゃんは楽なんだって。産後の疲れも回復が早い気がします。いきまない=時間がかかるっていう事だから、私も当初は3~4時間かかるって言われたんだけど、思ったより進みが早く…横向きの姿勢のまま片足を助産師さんに支えられ、午後10時40分、無事生まれました(*^_^*)この出産で面白かったこと…長女、頭だけを出した状態で…泣いたんです!(笑)これには『気が早いね~』ってみんなで笑いました(^-^)産後すぐ、カンガルーケアを。産後の出血が多かったので、車いすで部屋に戻りました。旦那と長男はもう寝ていました。(家族が宿泊できるんです)産後は直後から同室同床なので、赤ちゃんと一緒にお布団に入りました。(和室でした。)この後も色々とありました…(^_^;)そのお話は、続きの~産後入院編~で(^o^)/
2007年12月19日
コメント(4)
妊娠中は度重なる出血で大変でしたが、出産自体は安産だったと思います。予定日の前日の朝、あの、懐かしい痛みが軽~くきて…もしかしたら今日生まれるかも!ってドキドキわくわくしたのを覚えてます。でも、まだまだ余裕だったので、普段通りに過ごす事にしました。第1子の長男が生まれたのもそうだったんだけど、この日も旦那の休みの日でした。お昼を過ぎたあたりから1時間に4回の陣痛があり、陣痛がくると立ち止まっちゃう位の痛みになってました。でも、間隔がてんでバラバラで、いっこうに規則的になる気配がないので、陣痛促進するべく、ひたすら階段昇降とスクワットをやってました(^◇^;)この日、夕方5時半から検診に行く事になってたし、陣痛も不規則なので、連絡はせずにそのまま産院へ…。内診の結果、子宮口は既に6cm開いてました。これには先生もビックリしてました(^_^;)『内診の刺激も加わって陣痛が進むと思うからこのまま入院しましょう』という事になりました。部屋が決まって、NSTをつけて…たぶん6時半~7時になってたと思うんだけど、仰向けが辛い位の痛みがきてました。続く…
2007年12月18日
コメント(9)
今お腹にいるのは第3子ですが、リクエストにお答えして(笑)第2子妊娠の時のお話を…。上の子が一才半の時に、第2子(長女)を授かりました。私の場合、第1子(長男)を授かるまでに2年かかったんだけど(不妊治療もしました)、出来にくかった人はあまり間を空けない方がいいと聞いた事があったので、2学年差がいいと考えて、計画的に仕込み(笑)を…。半年間かかって、授乳中は出来にくいみたいだし卒乳してからかな~とあきらめかけていた時にできました。ちょうどその直前に長男への夜間の授乳をしなくなったので、それが良かったのかな?と思ってたんだけど、今回は夜間の授乳をしててもできたので、たまたまだったのかも。妊娠に気付いてすぐからつわりが始まって、その時期は大変でした~^^;長男は当時そんなに1人遊びができなかったから、ゆっくり寝ている事もできず、辛かったです…。2人目はまだ早かったかなぁと思ったりしました。(これは産後にも何回か頭をよぎりました)そして、今回もそうだけど、初期~中期にかけて何度も出血しました(∋_∈)でも、毎回赤ちゃんは元気で、切迫流産と診断された事も、安静を指示された事もありませんでした。通っていた産院は先生も助産師さんも母乳育児に熱心で、勉強もかなりされていて、授乳=出血(流産)ではないと聞いたので、授乳も続けてました。(昼間だけですが、けっこう頻回授乳でした)ですが、後々、乳首痛(笑)のため、授乳は一旦お休み…。(言い聞かせたらすんなり我慢してくれました)そんなこんなで(?)出血以外のトラブルはなく、無事に予定日の前日に生まれました(*^_^*)次回は、出産の時のお話を書きたいと思います♪
2007年12月13日
コメント(4)
今回で3回目の妊娠ですが、毎回つきものの出血が、またありました…(^_^;)一昨日の夜から出血があったので、昨日診察を受けたんですが、赤ちゃんは元気で問題なしで、安心しました。子宮内からの出血でした。子宮内は血管がたくさんあるので、仕方のない事らしいです。前回、前々回も初期~中期にかけて度々出血していました。前回に至っては、何回出血したか覚えていないほど…。(2人目妊娠だと上の子がいて動かざるを得ない為出血しやすいそうです)でも、毎回赤ちゃんは何ともなくて、無事出産に辿り着いてるのですが、慣れっこの私も量が多いと不安になりました。(今回のは生理1日目位の量でした)そして、妊娠中ばかりか、出産時の出血も毎回多い私…。1回目が1500cc、2回目が1700ccで、母子手帳にも『多量』の所にマルがついています。普通は500cc位で済むらしいです…なので、産後の貧血が酷くて大変…。前回の出産は個室でトイレが部屋に付いてたんですけど、産後三日間位は這って行ってました(^◇^;)今回は産後の貧血は避けたいものです…。
2007年12月06日
コメント(17)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

