だらだら日記

だらだら日記

PR

カレンダー

プロフィール

おらがおじさん

おらがおじさん

コメント新着

おらがおじさん @ Re[1]:今日の日経平均(01/25) 桜桃梅さんへ >私は輸出関連株を一切持た…
桜桃梅 @ Re:今日の日経平均(01/25) 私は輸出関連株を一切持たないので、今日…
桜桃梅 @ Re:ティーライフより、注文していた商品が届きました。(11/04) こんばんは桜桃梅です。 ティーライフは…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2009年09月19日
XML

地下鉄の謎と不思議

地下鉄の謎と不思議
著者/訳者名 谷川一巳/著
出版社名 東京堂出版
発行年月 2009年04月20日

目次

第1章 初期の地下鉄(地下鉄とは?-実は正確に定義されていない!?
    東京メトロ銀座線 旧型車両の照明はなぜ一瞬消えた?
   -地下鉄は第三軌条方式が基本だった ほか)
第2章 70年代80年代に開業した地下鉄(札幌市交通局南北線 

    横浜市交通局ブルーライン 1号線と3号線をつないだ路線
   -あざみ野から湘南台まで40・4キロを約1時間で走る ほか)
第3章 90年代以降に開業した地下鉄(大阪市交通局長堀鶴見緑地線 
    日本初リニアモーター方式地下鉄
   -新しい地下鉄はどうして第三軌条方式にしないのか?
    東京メトロ南北線 開業時から全駅がホームドア
   -ボックスシートのある車両もある ほか)
第4章 地方を走る地下鉄車両(これは地下鉄?これも地下鉄?
   -パンタグラフの多さに見る地下鉄事情
    地方私鉄で余生を送る地下鉄車両-地上を走る姿はほほえましい ほか)
第5章 海外の地下鉄(海外の地下鉄の名称-「地下」でも「地上」でも都市交通

    ほか)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月19日 16時21分46秒
[今日どんな本をよみましたか?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: