だらだら日記

だらだら日記

PR

カレンダー

プロフィール

おらがおじさん

おらがおじさん

コメント新着

おらがおじさん @ Re[1]:今日の日経平均(01/25) 桜桃梅さんへ >私は輸出関連株を一切持た…
桜桃梅 @ Re:今日の日経平均(01/25) 私は輸出関連株を一切持たないので、今日…
桜桃梅 @ Re:ティーライフより、注文していた商品が届きました。(11/04) こんばんは桜桃梅です。 ティーライフは…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2016年11月10日
XML
テーマ: 私のPC生活(7517)
カテゴリ: 私のPC生活
「セキュリティの警告」がよくでるようになる。

どこをクリックしても、しばらくフリーズするのが困る。

ネットで調べると、いろいろと方法があるようだか、

ちょっと心配。

ある人のブログでは、

•2016年8月のWindows Update 以降、特に症状がひどくなった。
•OS・・・・Windows10 RS1
•非常に多くのサイトでこのような警告が表示される。
•「はい」「いいえ」どちらを選択しても、1ページで5~6回連続で警告表示される場合もある。

•最悪の場合はIEが応答不能になってブラウジングがストップしてしまう。

どうやら HTTP サイトから HTTPS サイトを呼び出す際に上記の警告が出るらしい。
•HTTPサイトから HTTPS サイトを呼び出す際の警告は、以前から表示される仕様になっている。これは正しい挙動。
•2016年8月のWindows Update でIE11の挙動が変わったのか、またはドコかのWebサービスで仕様変更があり、今までHTTP配信していたサービスがHTTPS配信に切り替えたのかもしれない。
◦ただしネット上ではあまり話題に上っていない感じなので、私のPC固有の症状かもしれない。

•今まで安全だとみなされていたサイトでも、Javascriptで埋め込んだ広告や、Facebook、Twitter、アクセス解析などを埋め込んだサイトで軒並みこれが発生している。(このサイトでも発生している)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年11月10日 01時59分30秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: