だらだら日記

だらだら日記

PR

カレンダー

プロフィール

おらがおじさん

おらがおじさん

コメント新着

おらがおじさん @ Re[1]:今日の日経平均(01/25) 桜桃梅さんへ >私は輸出関連株を一切持た…
桜桃梅 @ Re:今日の日経平均(01/25) 私は輸出関連株を一切持たないので、今日…
桜桃梅 @ Re:ティーライフより、注文していた商品が届きました。(11/04) こんばんは桜桃梅です。 ティーライフは…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2017年03月22日
XML

宇宙災害 太陽と共に生きるということ

宇宙災害 太陽と共に生きるということ
片岡龍峰/著
シリーズ名DOJIN選書 72
出版社名化学同人
発売日 2016年11月30日

本の内容

近場の宇宙空間の利用が進み、火星への移住計画が話題になる現代。私たちは、地球を取り巻く宇宙空間について、どれだけ理解しているだろうか。本書ではまず、通信障害、衛星墜落、世界停電などの事例から、宇宙災害とは何かを紹介。地球と宇宙のつながりを理解する研究の様子が、現場での体験と共に生き生きとした筆致で描かれる。さらに、全球凍結や大量絶滅をめぐる仮説を提示し、近い将来の現実的な宇宙利用の方向性までも探る。天の川銀河を旅する太陽系に暮らす私たちが、これからも地球で健やかに生きていくための教養がつまった1冊である。



第1章 宇宙災害(通信途絶
衛星墜落 ほか)
第2章 大地から太陽系の果てまで(第一の槍:宇宙塵
第二の槍:紫外線 ほか)
第3章 宇宙天気予報(太陽に邪魔された実験
宇宙天気予報の現場へ ほか)
第4章 宇宙と生命(動物と磁場
マウンダー極小期と魔女狩り ほか)
第5章 宇宙利用(宇宙就活
スペースデブリの撃墜 ほか)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年03月22日 01時42分04秒
[今日どんな本をよみましたか?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: