Mathematics lover's

Mathematics lover's

PR

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
微分積分いい気分♪ @ Re:底の変態、元気か?w(10/01) > 緑隣人さん また意味不明なタイトル…
緑隣人@ 底の変態、元気か?w 暇なら、イカ娘見るでゲソ!w 結構面白…

プロフィール

微分積分いい気分♪

微分積分いい気分♪

2008.06.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
僕は目を覚ました。

気付けばそこは物理教師松岡の力学の講義の最中だった。

「何だ夢か」

気付けば顔面が汗だらけだ。呼吸も乱れている。僕は呼吸を整えながらゆっくりと目を黒板に書いてある字に向けた。

”解答時間90分 終了時間10時15分”

何だこれは?

偶然隣に座っていた中西に聞いてみた。

「ああ、前の時間の講義でテストをやったときに書いたやつがそのまま残ってたんだよ。別にお前が寝過ごしたわけじゃない。安心しろ」

なんだ、本気で焦ってしまったじゃないか。考えてみれば、たとえテスト中であったとしても未完答の答案をほったらかして眠りにつくほどナルコレプシーな筈が無いじゃないか、この僕が。



と中西が心配そうに質問をしてきたが、僕は、

「お前のせいだよ」

と答えてやった。

中西はシュレディンガー方程式の解法を見るような眼差しで僕を呆然と見つめていたが、しばらくすると僕のことがどうでもよくなったのか、顔をまた黒板のほうにむけ、せっせと板書写しを再開した。

教壇の前で松岡は黒板に書かれている文字を書いては消し、書いては消す、という作業を、5行間隔で約3回ずつ行っている。この彼の授業スタイルには不満を抱く生徒が多い、ということが先日行われた授業アンケートから分かっている。

一度書いた文字を何度も書き直すのはどう考えても効率が悪いことだ。だったら最初からカンニングペーパーを用意すればいいのに。

しかもこの松岡は、大学の理事会が発行する月刊誌において、講義がつまらない教師ベスト3という部門に毎回名を列ねる常連客でもある。

彼の講義がつまらない理由はいくつか挙げられるが、大別すると

1.担当している科目自体がつまらない
2.本人がKY

という2つという説が優勢である。特に本人のKY像は先ほどの黒板の文字を頻繁に消すということからも読み取れるだろう。



というのも、彼がKYであることが実は本質的に宇宙の真理に?がっているという説が囁かれ始めたのである。

という素っ頓狂な話をいきなりしたら、絶対僕が薬中か奇人変人じゃないかと疑う人もいるかもしれないが、これは本当のことなのだからしょうがない。

松岡の黒板に書かれている文字を消す回数を横軸に時間をとって、強引に滑らかな曲線で結んでみる。するとこれは、ハッブル曲線を時間微分した曲線に一致しているというのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.04 13:53:19
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: