少子化対策委員会

少子化対策委員会

PR

Calendar

Profile

少子化対策委員会

少子化対策委員会

Freepage List

2006.05.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ちょっとほっとけない記事を目にしました。

産婦人科 鈴村病院 院長 鈴村鋼二 氏 のインタビュー

今から30年前全国平均で帝王切開率10%くらいで
15年前で12%→数年前には15%
帝王切開が年々増えている・・・

 確かに私が産院にいた時も10人に1人どころじゃない帝王切開率でした。

 確かにアメリカで出産事故にからむ訴訟率が増えて、
 産婦人科医の為の訴訟保険があるほど。

 日本の産婦人科医も訴訟が増えたり、拘束時間長いなど
 なり手がすくなく、産婦人科医減少・産婦人科病棟の当直医の率が


鈴村先生いわく、
アメリカでは20年前にすでに帝王切開率が20%あるのは、
危険なお産を回避して帝王切開にしてしまうという傾向が
あるから・・・と。


ナニヌ!?それでは、
日本も帝王切開率上がっていくだけか!?

一回目、帝王切開なら二回目もが帝王切開が普通ですが、

2人3人産んだら、
確率的に帝王切開になる率は高くなる訳でしょう?


よくわかんないけど、帝王切開率が20%って
国が払う医療費すんごくなりませんか?


私は、厚生年金ではなかったし、出産一時金は30万。

その後、高額医療で大分戻って来ましたが。

今は高額医療の一時払いのシステムがなくなった様で(千葉市は)
楽かもしれませんが、



できれば、普通に分娩したかった し、

無駄に帝王切開が増えるなんて許せないな。




帝王切開が「普通」なんておかしいよ、やっぱり。



何か対応策はありませんか~?

--------------------------
ちなみに
千葉市にも良いお産を推進するNPOがありますが・・・
どんな活動を実際されているのかHPをみてもよく
わかりませんでした。応援したい気持ちはあるのですが。

最近は詐欺などで逮捕される悪いNPOもあるので、
ご紹介に至らず。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.05 17:52:41
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/2hdfygb/ ち○…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/03xrwwb/ フ○…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: