全757件 (757件中 1-50件目)
お久しぶりです。結局、一年近くお休み状態でしたその間、ご心配いただいたお友達からメッセージなどいただき、本当にありがとうございます。3号はその後、まったく元気そのものです。ご心配おかけしました~。ずっとお休みしていたのには、いろいろ理由があって、新しく仕事を始めたことが大きいです。相変わらず、毎日朝から晩までPCには向かっているモノの、どうしてもこちらのブログを更新する余裕がなくて…。でも、楽しく元気にやっています。また、余裕が出来たら、ときどき更新できるといいなぁ。あんなに好きだったお買い物も、ぐんと減ってしまいました。充実していると、買い物も必要ないってコトかなと思います。ある意味、ストレス発散の手段だったのかなとか。みなさんのところにも、なかなかお邪魔できていないのですが、機会を見てこっそり遊びに行きます
Mar 6, 2010
コメント(4)
大変ご無沙汰してます。気付いたら、もう5月最終週じゃありませんか!みなさんから、お見舞いのコメント&メッセージをいただきっぱなしでずっと放置状態となってしまい、すみません。3号は、5/16(土)に無事退院しました。肺にうっすら影が残っている状態でしたが、熱も下がり、食欲も回復し、自分で歩いてトイレにも行ったりと見た目は元気になり、血液検査でも問題なかったので。5/18(月)から通学開始。…なんですが、何せ片道徒歩約1時間の距離。さすがに病院の先生も、最初の1週間は車で送迎するようにと。そうでしょうね、やはり。で、3号はすっかりお坊ちゃま、私はお抱え運転手。そんな1週間を過ごしておりました。今週は、ついに徒歩通学解禁。ですが、5/22(金)の再レントゲンでも影が消えてなかったので、体育はもう1週間様子をみることに。…往復2時間歩けば、体育やってるも同然じゃん?と思いましたが、一応、指示に従って、今週はおとなしめにさせています。何ぶん病み上がりなので、新型インフルエンザも懸念してましたが、通学中も、学校でも、ほとんどマスクをしているらしく、今のところ、順調に日常生活に復帰しつつあります。とりいそぎ、復活したよ、というご報告まで。…レスもまともに入れられず、またブランクあいちゃうかもですが、ご心配いただいたみなさま、本当にありがとうございましたm(__)m
May 26, 2009
コメント(3)
すでに5月ですね。ご無沙汰しております。GWの話でも書こうかなと思っていた矢先、突然、3号が入院となりました。木曜の夜、9時半頃に「お風呂に入りや」と言うと、なんだか突然泣き出して「お腹痛い」と抱きついてきました。またコイツはぐずってるな、と思い、はいはい、と聞いていましたが、泣きやまず、ますます痛そうにしていて「息を吸うと痛い」と。こりゃ変だ、ということで、2号を1号に任せて私が、市の救急施設に車で連れて行きました。車の中でも、ずっと痛いと泣きわめいていて、すごく不安に。で、診察してもらってもよくわからず。その時点で、熱が39度くらいになってました(>..
May 7, 2009
コメント(6)
![]()
随分とブランクが空いてしまいました...。先週は、39℃近い熱が出て、一週間ほぼ寝込んでました。かなり辛かったです(/_;)今日、フェリシモの5月分が届きました~♪今回は、自分にプレゼントということでサニクラのオトナ服のみ(^^;)中でも、期待していたのがチェックパンツ。BWのやや幅広のパンツなんですが、モデルさんの写真がすごくよかったの。とっておきのチェックパンツ〈レディース〉そもそも、去年、いや一昨年くらいからBetty SmithのBWのパンツを買おうと思いつつ、結局、ずっとそのままになっていたのです。だって、けっしてお安いモノではないんですもの…。【チェックペインターバギー BAW240F】可愛いけど可愛すぎない。【送料無料】Betty Smith(ベティスミス)チェックペインターバギー BAW240Fチェック柄のパンツ、欲しいなぁ。そう思っていたので、サニクラのカタログを見たときは飛びつきました(>▽<)お値段が破格。なんと¥3900(税込)。これは、失敗しても許されるかと、思い切ってオーダー。早速履いてみましたよ~。いや、これはいいです。お尻が小さく見えます!ゆとりもあるので、動きやすいし、これからの季節涼しそう~♪生地もペラペラではなく、適度にしっかりしているし。久々に、賭に勝った気分です(^^)逆光ですが、一応着画も;;
Apr 21, 2009
コメント(4)
気付けば、すでに4月。しかも新学期始まってるし…。コメントのお返事もできておらずすみませんm(__)m仕事&PTAでバタバタしております。少しずつ、していきます。今日、たまたまショップチャンネルをつけたら、例のゆず茶の放送がありました。11:00頃だったかな(放送を動画で見られます→☆)。すごいよ。30分足らずの放送中に、2000セット近くがどんどん売れていくの。買い物欲を刺激するための演出?とか思うくらいですが、事実。ショップチャンネルでは、今までに33万セット以上売れてるんだって。セットは、2-4個セットなので、最低でも66万個は売れてる計算。しかも、リピーターが多いそうで。…すごいよね。ショップチャンネル好きの友達に聞いたら、この前の日曜に「楽天×ショップチャンネル」のコラボのTV放送があったらしい。そこで楽天商品が時間内に全部売り切れちゃったので、余った時間(生放送だからね)に急遽、柚子茶が出てきたらしい。番組案内とかにも書いてないのに、700セットとか売れたらしいよ。放送としては2時間枠の中の最後の7分とかそれくらい。1分に100セット!?…なんなんでしょうね。でも、美味しいからね。それもわかります。今なら、まだショップチャンネルのサイトでも売ってるし、販売元の会社(株式会社ジーエムピー)でも売ってますよん♪●韓国高興産 柚子茶<1kg×2瓶セット>●ゆず茶(580g入り)4本セット:ジーエムピーちなみに、楽天とのコラボにはこんなのが出てました ↓↓↓楽天市場 in ショップチャンネル
Apr 7, 2009
コメント(4)
食べ物関係のうれしいことシリーズ、第三弾。今まで何度かこちらでもご紹介してきた、我が家の定番「柚子茶」。ずーっと販売がなかったのですが、4月に再販されることが決まりました。わーい\(^_^)/柚子茶にして飲んだり、ヨーグルトに入れたりで、1kg瓶があっという間になくなっちゃってしまい、あと、1瓶を少しずつ消費していたところ。まだ肌寒い日が続くので、あったかい柚子茶は必需品。夏に向けては、ソーダ割りがおいしいし、アイスクリームにかけると、これまた絶品♪おすすめです。ショップチャンネルの放送予定によると、柚子茶特集が何度かあるみたいです。あっと言う間に売り切れちゃうので、忘れないように要チェックだわ。こっちのブログにも、放送予定について書いてあります。ショップチャンネル放送裏話、みたいなのもあって「へぇ~」です。今回を逃すと、季節的にしばらく買えないかもなので、ちょっと買いだめしておこうかなぁ(*^^*)
Mar 31, 2009
コメント(4)
最近あったいいことシリーズ。あれは、3/16の夕方のこと。2号と3号のピアノレッスンに付き添って、帰ってからメールを見てると。…ん?おや??わーい\(^_^)/って感じのうれしいお知らせが。それは、洋菓子のお店「リンダーホフ」さんからのメール。ここのバウムクーヘンが、全国的にすごく有名らしいと聞いたのは、一昨年のこと。地元にあるお店の前は何度も通ったことがあるんだけど、お世辞にもそんな有名な感じはしない、古い小さなお店。でも、買うためにまずは抽選があるっていうくらいの人気。抽選は、毎月の月初にネットで受け付けているのですが、この一年以上、ずっと応募し続けているのにいっこうに当たる気配がない。ホントに抽選してるの?って思うくらい(--;で、ついに!ついに!!そのバウムクーヘンを食べられるときがやってきたのです。プレーンタイプの他に、月替わりのバウムクーヘンがあって、各1個を注文しました。全国発送しているのだけど、近いのでもちろん店頭引取です。4/1の午後に引取。今からホントに楽しみです。食べたら、こちらで報告しますね~♪
Mar 28, 2009
コメント(4)

これまた、ブランクが空いてしまいすみません。メッセージ、コメント、本当にありがとうございます。すぐにお返事できずごめんなさい。と~っても元気づけられています。最近、ちょっといいことが続いています。ひとつは、修了式のあった火曜日のこと。一本の電話がありました。なんと、あのレインボーラムネを作っている「イコマ製菓本舗」さんから。去年の夏頃から、社長さんの体調不良のため、製造をお休みされていたのですが、「今年から製造を再開しているので、必要ならオーダーした分を取りに来てください」とのこと。オーダーからかなり時間が経っているので、数量の変更やキャンセルもアリです、と。思わぬ朗報に、とってもうれしくなりました。もちろん二つ返事で、その日のウチに取りに行きましたよ。去年の2月に注文して9月頃の引取予定だった12袋。友だちからも頼まれてたので、ひとり当たりの最大注文量です(^^;)ダンボール箱にいっぱいのラムネのおかげで車の中はピーチの香り。今は、まだ過去の受注分を作るのにいっぱいいっぱいで、追加オーダーは受け付けていないとのこと。社長さんの体調を見ながら、少しずつ作業を進めているということでした。…うちのオーダー分はまだあるので、5月末頃に、もう一度連絡がある予定です(>▽
Mar 27, 2009
コメント(5)
みなさんのメッセージのおかげで、かなり元気になってきました。ありがとうございますm(__)mが。それとともに、ここのところ、変なメッセージも時々届きます。なんだか、とても疲れます…(--;もちろん、即削除ですけどね。…こんな思わせぶりなのにひっかかると思ってんのかね。バカにしすぎヾ(`◇´)ノ彡☆ご参考まで。From: 小林さん 突然のメールすいません。某有名タレントのマネージャーです。本人の希望であなたとどうしてもお話したいと‥。最近テレビや取材、雑誌の特集などで忙しく、私から見ても精神的に疲れてるようで・・お恥ずかしい話、私では本人をケアできなくて...実は一緒に本人が求める方を探していたんです。あなたに何か感じる所があったらしく、メールしておいてくれ、と言われました。http://j.***.**ここに登録をしてもらってもいいですか?本人からメールをさせます。私はマネージャーとしてどうにか支えたいと思い、事務所に内緒で要望に答えてあげようと思ったのですが、結局は事務所にばれてしまいました。今、私が出来ることはこれぐらいしかないのです。このプチメに返信くださっても返せない場合が多いと思います・・・決して甘くない世界です、ご理解願います。もちろん、これは私と本人からの一方的なあなたへのお願いになりますので、色々なご事情で連絡を取って頂くことがご無理であれば仕方ありません。もし可能でしたら本人を助けてください。突然の長文で失礼致しました。よろしくお願い致します。
Mar 20, 2009
コメント(6)
たくさんのメッセージやコメントありがとうございます。まだお返事しきれていませんが、全部拝見してとても力づけられています。本当にありがとう。今日の話題も引き続きで恐縮ですが…。土曜日の夜は、お通夜に行ってきました。2号も3号も連れて。彼らは、親類の葬儀に参列したことはあるものの、滅多に会わない間柄ばかりだったので、どちらかというと今回の方が真に迫るものがあるんじゃないかと思います。つい最近まで、元気な姿を見かけていたわけなので。といっても、3号と同じ1年生にはまだ分からない感じ。2号と同じ5年生では、さすがに泣くまでいかなくとも神妙な面持ちで参列していました。当事者の彼女の子ども達は、思ったよりずっと落ち着いていて涙も見せなかったほど。むしろ、生死の境目をさまよっていた入院中の方が辛かったかもしれません。日曜の昼からはお葬式。ちゃんとお別れして来ようと思います。
Mar 13, 2009
コメント(0)
今朝、届いた知らせ。2号&3号と同じ学年の姉妹のお母さんが亡くなったんです。ホントに突然。月曜の朝に脳内出血で倒れたらしく、そのまま入院して帰ってこなかったんです。三人の子どもがいて、一番下はもうすぐ二歳。ちょっと前に、その子も連れてPTAの委員のことで、一緒に学校に行ったばかり。声も表情も、たわいない話も全部覚えてるっていうのに。でも、不思議と涙は出てきません。あまりにも信じられないことだから、かな。いや。お通夜でもお葬式でも、周りでたくさんの人が泣いてても同じことかも。連絡した2号の友だちのお母さんは話を聞くなり、電話口で涙声でした。…ちょっとうらやましかったりして。私って冷たい人間、なのかな。なんだかなぁ。それはともかく。命は大切に。体は大切に。家族も大切に。あらためてそう感じた出来事でした。
Mar 12, 2009
コメント(2)

ふと気付いたら3月になってるという…。早いものですね。 我が家の庭では、桜が咲き始めました。かなりたくさんのつぼみが付いているので、今年のサクランボは期待できるかも~♪…って、食べる方かい!ヾ(--;)ぉぃぉぃ先日、こちらに書いていたWordpressですが、サーバーに導入するところまではやりました。後は、本とPCを交互にらめっこしながらカスタマイズの作業です。思うようなサイトができればいいなぁ。頑張ります♪とりあえず、図書館にあったWordpress関連書籍はこの1冊だけ。Movable Typeはいっぱいあるのにねぇ…。買ってもらえるように、図書館のおねーさんにお願いしています。次世代ブログWordPressで一歩先をいく
Mar 9, 2009
コメント(3)
![]()
またしばらくブランクになってしまいました(^^;)しかも、チョコレートだらけのVt.仕様のままだし。変えないと…。この前の週末。土曜の早朝からスキージャム勝山まで日帰りスキーに行って、翌朝、筋肉痛の体に鞭打って2号のバレエのレッスンに行ったりと精力的に(?)過ごしたせいか、週の頭から疲れてます(/_;)そんな中、新しいことに挑戦しているので、疲れもさらに倍!って感じです…。仕事&趣味の一環で、最近よく使われているブログ構築システム「Movable Type(MT)」「WordPress(WP)」をレンタルサーバーに入れて動かしてみようと、図書館で大量に関連書籍も借りてきてやっているのですが、これがまたなかなか手強い。今のところ、MTは何とかインストールして動かせる状態です。でも、その「インストール」の道のりがこれまた長かった。オンラインマニュアル通りにやってもできない。なぜ?で、ひたすら検索して、あちこちのブログなんかに書かれているいろんな対処法を試していきました。マニュアルのどこにも書いてないようなコワザを使わないとできないなんて。mt-config.cgiを自力で書き換えろとか、そんなの素人にわかんないし。まったく不親切すぎます。今回のはオンラインでDLしてくるソフトでマニュアルもオンラインでしたが、一般的に、PCのソフトのマニュアル類っていうのはホントに不親切で、知りたいことがどこに書いてあるのかわかりにくい。まさか、分厚いのを最初から最後まで読破するわけないんだから。最近はPDFだったりするので、中身を検索すればたどり着けることも多いけど。わかりやすいマニュアルが作れないくらいだったら、もっと直感的に操作できるような画面&システムにしてくれ、といいたくなります。今週は、PTA関係の会議が2日間あるので、あまり時間が取れないのですが、残るWPもインストールしちゃって、早く動かしてみたいものです。サイトをデザインするところが、一番のポイントなんだけど。そこに至るまでに、大きな壁がたくさん立ちはだかっているようです。またしばらく更新が滞るかもしれませんが、きっとPCに向かって悩んでるんだろうなぁ、と思っててくださいm(__)mこーゆー本も、なかなか取っつきにくかったりしますが(^^;)チェックの装丁とかカワイイので、思わず買っちゃいそう。基本からしっかりわかるMovable Type 4.2カスタマイズブックこれからはじめるMovable Typeの本Movable Typeスタイル&コンテンツデザインガイド基本からしっかりわかるWordPress 2.7カスタマイズブックWordPress日本語版でブログサイト構築入門WordPress標準ガイドブック
Feb 24, 2009
コメント(4)
今日は、予定通り朝から病院へ行ってきました。先生に経過を説明したら、「もう一回、薬で周期を落ち着かせよう」と。ということで、今日から2週間薬漬けです(/_;)一日1錠でいいんですけどね。処方されたのはノアルテン。低用量ピル、に近い感じかな。前回もノアルテンでした。つまり、黄体ホルモン(プロゲステロン)が足りない、ってことです。ずっと薬に頼るわけにもいかないので、この次に正常な感じだったら、やめて様子をみるのかな。遅かれ早かれ、言ってるウチに縁のないモノになると思うのだけど、今、ここで治療することに意味はあるんだろうか。そんな疑問も抱えつつ、とりあえず指示通りにしてみます。周期の見当がつけられる、っていうのはメリットなんですけどね。つっても、自分の都合に合わせて周期を変えるために飲んでるわけじゃないので。いつ来るか分からないストレスに悩まなくてすむ、って感じかな。
Feb 20, 2009
コメント(2)
またしばらくブランクが…m(__)m先月の末あたり、なんだか体調がよくありませんでした。毎月来るべきモノが、いつもより1週間くらい遅くて、しかも、終わらない(--;何なんでしょう?2年ほど前にも、同じようなことがありましたが、そのときは1カ月まるまる飛んじゃって、そのせいで次が長引くという理論だったような。結局10日ほど止まらなかったので、ついに病院へ。行ったときには、ほぼ終わったも同然の状態だったのですが、やはり心配なので。診察の結果、案の定「ホルモンバランスの崩れですね」と。その前から、半年くらい24日周期という短い状態が続いていたので、そのことも話すと「無排卵だったんじゃないか」ということでした。で、足りないと思われるホルモンを薬で補給することになりもう一度、様子を見ましょうと。ついでに貧血の検査もしたのですが、しっかりなってました…。薬の服用期間が終わって、先生の予言(?)通り次が来て、それは正常な日数で終わったので、ホッとしています。念のため、もう一度診察に来るように言われているので、明日辺り行ってこようかと。まぁ歳も歳なので(^^;)、徐々にそういうケースが増えてくるのかもね。ホルモン足りないとどうなるんでしょうね。いっそのこと、こういう煩わしさから解放されたいなとも思ったりして。なければないで、寂しいモノなのかな、もしかして(>▽<)●そうそう、我が家の常備品の柚子茶。新物が買えるのは、20日(金)のお昼までらしいです。ご興味のある方は、行ってみてください♪柚子茶のマメ知識(?)みたいなこと、ココにもいろいろ書いてるみたいです。よかったら、のぞいてみてください。
Feb 19, 2009
コメント(0)

3号がインフルエンザになる前。クラスのお友達に、誕生日会に誘われていました。「プレゼントに何か作って」と3号。夏にも、別の友だちの誕生日会に私が作ったプレゼントを持って行ったので、同じように「サッカーのアップリケのものがいい」と。その子はサッカーチームに入っているので。前回の友だちの分は、市販のタオルにつけたんだよね~。でも、二人とも同じサッカーチームなので、かぶるのも何だしなぁ…。で、給食用ナフキンにしました。これなら、数があっても困らないでしょうし。大きめ黒-生成ギンガムチェックの綿麻生地があったので、サッカーボールのイメージだし♪と決定。で、アップリケ&刺繍には緑を採用。サッカーボールのアップリケの横に、お友達の名前をひらがなで入れました。結局、誕生日少し前からそのお友達はインフルエンザでお休み。たぶん、週明けには来れるだろうから、そのときお誕生会をやるんじゃない?という情報もあったのですが、まさしくその週明けには、3号がインフルエンザに。とゆーわけで、プレゼントは、まるまる1週間遅れで渡すことに(^^;)3号は早くから動くカードを作っていたので、それも一緒に。お友達は喜んでくれたようだし、よかったよかった(^_^)
Feb 16, 2009
コメント(2)

土曜日はバレンタインデー。でもって、2号&3号の小学校では音楽発表会。10時登校でお弁当もち。発表会は午後から。それなのに。朝から1号が…38.5度の熱。これはインフルエンザか?(--;とにかく、留守番に決定。私は、PTA役員でもあるので、開演時間より早めに学校へ。駐車誘導や受付などの雑務をこなし、発表会では1号のためにビデオ撮影。終わったら、PTAだよりの印刷。無事に終了して、帰ったら夕食などの買い物。で、1号には卵粥。他3人は、2号のリクエストによりチャンポンとなりました。イカが安かったので、さばいて入れました。やはり、新鮮なのはおいしい♪それから、2号は我が家の♂どものために、チョコレートケーキのデコレーション開始。スポンジは、市販のチョコスポンジ。ホイップクリームも、すでに泡立て済みのモノ。というお手軽版でしたが、イチゴだけは買ってきてスライスして挟んだり、上に飾ったり。それなりに見栄えのいいものになったかな。別室隔離中の1号も喜んで食べていました。ま、とにかく。この病気の波が早く去ってくれますように。
Feb 15, 2009
コメント(2)

バレンタインデーですね。あー、インフルエンザ騒動で、何も用意してないや…(--;それとは、まったく関係なく。先日の「さくらもち」に続き、期間限定モノのチロルチョコを買ってしまいました。「きなこもち 黒みつ仕立て」と「宇治まっ茶 もち入り」。どちらも、中にもちグミが入ってます。その何とも言えない食感が好きなんですが、これがヒットしたおかげで、結構グミ屋さんは儲かっているらしい。へぇ~。いろんな商売があるもんですね。
Feb 14, 2009
コメント(0)

インフルエンザだった3号も、ようやく学校へ。とりあえず、一安心です。♪以前、何度か登場している我が家の定番「柚子茶」。ほぼ毎日食べるヨーグルトに入れてますし、トーストにもつけますし。2号は学校から帰ってきたら、自分でお湯を入れて柚子茶を飲みながらおやつタイムしてたり。そんな感じなので、なくなりかけては買い、またすぐに消費してしまい…を繰り返しています。今年に入ってなかなか販売の機会がなく、家庭内在庫切れのピンチだったのですが、ようやく先日、TVショッピングのショップチャンネルで販売してたので大急ぎで買いました!あの番組って、どれだけ売れたかっていう数字がリアルタイムに出るんだけど1日で3万セット近い数になってました\(◎o◎)/!3万個じゃないからね。1kg入り3個×3万セットって…すごい。私も何とか買えましたけどね。だって、次は春まで販売がないとか言ってたし(/_;)もう少し買っておいたらよかったかな…なんて、もっかい見に行ったら、すでに売り切れのようでした。(番組での紹介動画はこちら→☆)そしたら、輸入元?の株式会社ジーエムピーのサイトで期間限定で販売しているのを発見!2/20(金)13:00までだって。こっちは、580g入り4本セット。“新物”って1年を通して今だけなんだって。確かに色もキレイだし、香りがすご~くいいしね。どうしようかな、無くなる前に買っちゃおうかな。ウチなんて1kg瓶でも10日もたないから、580gだとすぐ無くなっちゃうけどね(^^;)
Feb 13, 2009
コメント(4)

今年も我が家の金柑が豊作です。とりあえず1号が第1弾を収穫。1.2kgほどありました(--;でも、庭の木には黄色い実がまだまだ残っている状態です。あとどれだけとれるかな~♪とりあえず、大量の金柑を恒例のジャムにすることに。ジャムといっても、細かく切るのがメンドーだったので、半割で。ジャム<甘露煮。そんな感じでしょうか。去年は一人寂しく夜中に作っていましたが、何せ半分に切って種を取る作業が、半端じゃない。腰も痛くなってくるし(/_;)で、今回からは2号を動員。彼女には、種を除去する係をお願いしました。やはり、二人でやると早い早い。精神的にも楽だしね。次回以降も頼むことにしよう。で、ここのところ毎日のように食べているのがコレ。食後のお約束、みたいなもんです。
Feb 12, 2009
コメント(0)
気がつくと2月も半ば…orzいっこうに更新もできていない自分に涙、って感じです。いろいろと毎日忙しくしていたというのもあるのですが。朝から晩までPCに向かってネットにもつないでいながら更新はできてないってどーゆーこと?と、一人突っ込み入れたくなるくらい、情けない気持ちです。でも、ちょっと新しいことを始めたりもしていて、今はそっちのことで頭がいっぱい、という感じ。また、そのことについては書くときが来るかもしれません。ということで、精神的には非常に前向きな日々です(^^)そんな中。日曜夜から3号が39℃を超える熱。翌朝の病院で、予想通り、インフルエンザということが判明。A型でした。タミフルを処方してもらい、火曜の午後にはほぼ平熱に。布団の中で過ごさせましたが、まる一日うるさかったです(--;もちろん、この祝日も自宅待機。すっかり回復した彼は、ごく普通にうろついてましたけどね。我が家は誰も予防接種してなくて、いつ発症してもおかしくない状況。週末には、小学校で「音楽発表会」なるものが開催されるので、それだけは何とか参加させてやりたいと思っているのですが。どうでしょうねぇ…(¬、¬) みなさまのところも、流行ってますか?どうぞお気をつけ下さいね。
Feb 11, 2009
コメント(0)

すでに1月も終わろうとしています。ホント早いですね。しかも気がつけば、2週間近くのご無沙汰です…m(__)mこの間、単独外出アリ、2号の発熱アリ、私の病院行きアリ…と、バタバタと過ごしておりました。昨日が私の病院デーだったのですが(詳細はまた後日…)、病院近くのコンビニで見かけた「さくらもち」チロル。買わずにはいられませんでした(>▽<)期間限定のチロルチョコは、結構、食べてる方かもしれません。2号や3号にも買って帰ったんだけど、いやー、ホントにおいしかったんです。チョコなのに、なぜ桜餅の味がするんでしょう!?私の中では、ずっと「きなこもち」が最大のヒットだったのですが、この「さくらもち」も定番化してほしいくらい、よかったです♪まだ食べてない方は、ぜひお試しを。
Jan 30, 2009
コメント(4)
![]()
SKIに燃えているのは、実は1号だったりします(^^;)といっても、自分が上手くなるため、よりも2号や3号が上手くなるためにいろいろ考えているようです。今のところ、1号よりは私の方が滑れる方。でも、本気で取り組めば、1号の方が「キレイに」滑れるだろうと思います。理論的に、かつ形から入るタイプなので。スキーの本やDVDも買おうと意気込んでいます。早く上手くなって、2号や3号に教えてくれるといいのになぁ。で、ヤツがとりあえず買ったのがコレ↓BANDAI NAMCO(バンダイナムコ ゲームス) 【Wiiソフト】 ファミリースキー [4582224496716]出たときにも、すごく欲しそうだったのですが。これで練習になるのか…疑問(--;次のヤツももう出てますよね。ま、値段の関係で古い方を買ったようですが。Wii ファミリースキーワールドスキー&スノーボード バンダイナムコ(発売中)2号や3号は、すっかり楽しんでやってます。しかし。ゲレンデではBGMまで流れてきて、それがユーミンの「スキー天国(なつかし~)」だったりするのには笑いました(>▽
Jan 18, 2009
コメント(2)
土曜日。かねてから計画していた、今シーズン初スキーを決行!行き先は、昨シーズンも行った、福井県のSKI JAM勝山。車で3時間かかるんだけど、施設もキレイだし、そこそこ広いので、1号が気に入ってる様子。で、運転するのも1号だし(^^;)運転手が遠くてもいいってんだから、反対する理由もないでしょう。朝5時出発。途中、マクドのドライブスルーで、2号念願の「朝マック」初体験。サラダマリネマフィンのセットを買って、車の中で食べました。私だけチーズ抜いてもらった…(^^;)サッパリしておいしかった♪休憩しながら行ったので、現地には9時頃到着。今シーズンから、スタッドレス・タイヤ登場です。チェーンを巻かずに雪道を最後まで走れたのはスゴイ。先週の三連休がかなり混んでたらしいのですが、その分、今回は空いてた感じ。リフト券買うのも、リフトに乗るのも、お昼ご飯もさほど並ぶこともなくスムーズに進みました。ほとんど私が2号と一緒に滑って、1号が3号が滑って、という感じでしたが、子どもはどんどん上達するので、滑走距離&本数が増えるのにつきあってると日頃なまけている体中が大変なことに!!滑ってる途中で、もう踏ん張りがきかなくなって…(--;日頃の運動不足を痛感した一日となりました。夕方4時半過ぎまで滑って、終了。帰りに、夕食と温泉を堪能して、家に着いたら23:00頃。次の予定はまだ決まってませんが、それまでに筋肉痛をなんとか克服したいところです(/_;)
Jan 17, 2009
コメント(2)

今日のランチは、シンプルに。カフェによくある「はちみつトースト」のように厚切りの食パンに切れ目を入れて、トースト。その後、しょうが茶をのせて、さらにトーストしてみました。ジャムと違って、このしょうが茶は熱をかけるとシロップ状になるのです。で、メープルシロップみたいに、パンにスーッとしみ込んでいくわけ。多すぎるとさすがにスパイシー!なのでほどほどの量にしておきました。しょうが茶の中にたっぷり入っているしょうがのスライスものせてます。…で、この分厚いパンを2枚、一気に(^^;)1枚にしなきゃいけないんだけどね~。
Jan 16, 2009
コメント(0)

今日のランチは、昨日に引き続き「豆乳フレンチトースト」です。宣言したとおり、生姜味に挑戦。名付けて「ジンジャー・フレンチトースト」。ヾ(--;)ぉぃぉぃ…そのままやん。つっても、豆乳&卵&しょうが茶に食パンを浸すだけ。でもって、焼き立てのアツアツに、さらにしょうが茶をトッピング。ココ↑が重要ポイント。しょうが茶って、ショウガの砂糖漬けなので、ジャムをのせたときとは違って、熱でシロップ状になるわけです。蜂蜜やメープルシロップみたいに、スーッとしみ込んでいく感じ。わかりますでしょうか?これで美味しさ倍増!いやぁ、最高でした。また作ろうっと♪でも、4枚切り食パンを2枚、一人で一気に食べちゃって(^^;)昨日の柚子バージョンも、2枚食べちゃったし。かなりヤバイかも…(--;しょうが茶に興味のある方。私の愛用しているオススメ品は、こちらから買えます→☆
Jan 15, 2009
コメント(2)

今日のランチ。フレンチトーストを豆乳で作ってみました。砂糖の代わりに柚子茶で甘みをプラス。豆乳に柚子…なんか和風ですね。初めての試みだったのですが、あっさりした美味しさでした。次は、生姜Ver.を試してみる予定です♪冬休みが終わり、ようやく一人のランチ時間を取り戻したので、いろいろと新しいモノにチャレンジしたいと思ってます。体重増加には要注意、ですけどね(>▽
Jan 14, 2009
コメント(2)
すっかり出遅れてしまいましたが、本年もどうぞよろしくお願いします。昨日~今日、すーんごく冷え込んでます。雪は降らなかったんですが、明日は降るかもしれません。今シーズンの初雪は、年末だったかな。空中にチラチラ舞うものが、フロントガラスに落ちて初めて雪だと気付いた、という程度。暖冬なんですかね。週末はスキーに行こうかと思っているんですけど。北陸は雪が多かったみたいだし。あまり寒いので、ここしばらくはまた、しょうが茶に頼って生きていました(^^;)もうなくなりそう~(>.
Jan 12, 2009
コメント(6)
CHECK&STRIPEさんの10月の予約販売分が届きました♪今回は、結構頼んでたらしい←来てから気付くヤツ。今までキットといえば、バッグ系ばかりだったのですが、今回は「白いリネンのエプロンのキット」がとてもかわいかったので思わずオーダーしちゃいました。…作ったところで着るのか?似合うのか??許されるのか???状態ではありますが。ワクワクしてレシピを見ると。ん?あれ??なんで???どーしても腑に落ちない箇所が。急いでPCの10月予約の商品ページを確認。あれ~、やっぱり違うよね?背中のひも通しループ。2つ無いと、肩ひもを後ろで交差させられないんですけど。レシピにはどーみても1つ分しか無く。作り方の手順も、アバウトなので、そこいらへんには触れておらず。ま、全くの初心者じゃないので、常識でわかるじゃん!なのですがやっぱりココは報告した方が良いと、お店にメールで問い合わせ。即お返事が帰ってきました。…やっぱり、レシピの記載ミスだそうです。うーん、なんでこういうコトが起きるかな。かなり大事なことだと思うんだけど。誰も見直したりチェックしたりしないんだろうか。上級者が簡単にメモ程度に書いている、そういう感覚?ちょっとガッカリでした。でも、お返事には丁寧なお詫びの言葉と、補足説明がありましたけどね。もひとつ、ガッカリなことが。一緒にオーダーしていたウールミニドットのグレーの表に、目立つ糸の飛び出し(約5mm長のループ状)が!一箇所だけど、他の部分はキレイだし、イロチ買いしたブラウンの方に至っては、まったくの無傷だったので、とーっても気になって、合わせて問い合わせてみたら、交換品を送るので、不良品は返送下さい、とのこと。24日に発送してくれるそうです。年内にスッキリできそうでよかった(^^)そうしている間に「CHECK&STRIPE FLORAL」(仮題)の予約販売を見つけてしまい、しっかり予約してしまいました。なんだか毎年この手の本を出しているような気も。で、いつも買ってしまっているような;;ま、送料無料だし、タグもついてくるし。3/10発売なんて、まだまだ先の長い話ですけどね。実物大パターンには、Wガーゼのコートや台形スカート、ワンピいろいろ、子ども用も140までサイズ展開があるっていうし。150じゃないところが2号にはちょっと…ですが。トランクの作り方も載っている、というのが気になる~。ガーデンツールバッグもあるらしい。内容の写真があまり掲載されていないので、期待はずれの可能性も十分にあるんですけどね。でも、やっぱり楽しみかな。届く頃には、きっと予約したことも忘れてそうですけど(>▽
Dec 22, 2008
コメント(2)
みなさん、お見舞いメッセージありがとうございます。とりあえず、2号はインフルエンザでもなさそうでしたが、土曜日は38℃を超えたり下がったりを繰り返してました。ホントは、その日、久々に友だちと飲みに行く約束だったのだけど、急遽延期にしてもらいました(/_;)ちょっとの風邪ぐらいだったら行っちゃうんだけど(鬼母!)、さすがに熱が高いとねぇ…。1号は行ってきていいと行ってくれたけど、病人がいては、外食できないし、買い物にも行けないじゃない?そんな状態では、飲んだ気もしないしヾ(--;)ぉぃぉぃでも、昼間は、カットの予約を入れていたので、それだけ行かせてもらいました。心斎橋までね。気付けば半年ぶり。担当のイケメン美容師さんにも、言われちゃいました(>▽
Dec 20, 2008
コメント(0)
この水曜あたりに調子を崩しだした2号。夜に微熱が出たので、昨日の木曜は念のためお休みしました。休んだ当日は、「ズル休み?」ってくらい元気だったの。で、今日は11:00下校ってこともあり、登校。でも、帰ってきたら何だかかなりお疲れモード。ランドセルとかそのへんに放りっぱなしで、ヒーターの前で寝始めたので、それはいかん、とお布団へ。食欲はあるんだけど、体が起きてられないみたい。熱を測ってみると、37.6℃!あらら…(--;一晩ぐっすり寝たら治ることが多いのだけど、寒いし、学期末で疲れてるし、スッキリ回復するのも時間がかかるのかな。掃除に年賀状…まだ先延ばしか…(/_;)
Dec 19, 2008
コメント(2)

装丁も素敵。図書館は、冬休み前の特別貸出期間。1人12冊まで、いつもより長い期間借りることができます。で、ちょうどそのタイミングで、前から予約していた本が届きました。ラッキー♪三月の招待状角田さんの作品は、まだそれほどたくさん読んでないのですけどね。同年代の女性作家なので、視点とか共感できる部分も結構あるせいか、どんどん読んでしまいます。今回のこれは、ちょっと登場人物が多くて、頭の中を整理しないと混乱しそうになりますが。昨日からちょこっと読み始めて、もう少しで読み終わります。大げさではなく、自分の人生とか日常をもっかい見直してみたくなる、そんな感じです。三月の招待状空中庭園ナナイロノコイ
Dec 18, 2008
コメント(2)

開店休業中の出来事です。10月の下旬に、東京に行ってきました。一人で、しかも一泊で♪いやぁ、2号がお腹の中に来て以来、一人で遠出することもなかったし、まして家族と離れて一泊なんて!3号が中学に上がるくらいまでは無理か…なんて、ほぼ遠い未来の夢だと思っていたのですが。仕事関係のパーティが、この夏にOPENしたTDLホテルであるっていうので、それを口実に1号に打診。そしたらあっさりOKが!今年の頭からわかっていた予定ではあるんですけど、打診したのは9月の終わりとか、そんな感じ(^^;)はやばやと言ってしまうと「家族で行こう!」ってなるかもだし。それは、今回は避けたかったので。←ひどい親ですね。東京では、千葉にいた頃の同期と丸の内でランチして、夕方にはTDLのパーティに参加し、その後、また別の場所に友人と一泊して楽しい二日間を過ごしてきました。ホント、夢のよう。2号や3号は、いまひとつ私が泊まってくることがわかってなかったようで、当日、東京にいるときに2号から「えー!東京行ってるの?しかも、夜は帰ってこないの??」などという大ボケのメールが来たりしてましたが(--;特に大きな問題もなく、私の一大イベントは終了。家族にはホントに感謝です♪こんなにあっさり実現するなら、毎年1回くらいは、こういう機会を作りたいな…なんて、甘い考えも出てきたりして~(>▽
Dec 17, 2008
コメント(3)

この前、お昼ご飯に思いついてこういうのを作ってみました。一見、何の変哲もない鶏そぼろ丼ですが。写真をよーく見ていただくと、真ん中あたりに「柚子」がのっているのが見えるかと。そうはいっても、一人の昼ご飯用にわざわざ柚子を用意して皮を刻んで…なんて、ちょっとね。これ、例のゆず茶を入れてみたんです♪普通にそぼろを作るときに、お酒としょうゆ(今回はめんつゆ)入れて、その後、砂糖/みりんの代わり&隠し味的にゆず茶を少々。これだけで、すごく良い香りだし、なんだかとても手の込んだモノを作って食べてるような“錯覚”に陥ることができます(>▽
Dec 16, 2008
コメント(2)
先日の日記で、2号のトゥ・シューズ初舞台のことに触れましたが、肝心の映像をUPしてませんでしたね(^^;)ま、見ていただけるほどのものかは???ですが、親バカということで、こちらにUPしてみます。初動画UP(←クリックで動画を表示)です。
Dec 15, 2008
コメント(6)
土曜日から友人夫妻のYくんとSちゃんが泊まりで遊びに来ています。今回は、なんと「鹿の肉」を持ってきてくれました。「もみじ」って言われるヤツです。うーん。これまでの人生でまだ食べたことなくて、かなり疑心暗鬼。スッポンとかワニとか、いわゆる亜流のモノは食べたことあるんだけど、肉系だと羊でもイマイチ…なんです。だから、鹿なんて食べられるのかな、と。非常に不安でした。もともと冷凍で刺身で食べよう、というつもりでYくんは持ってきてくれたのですが、Sちゃん曰く「かなりクセがある」っていうことで、後日しぐれ煮にすることとなりました。で、結局、土曜の夜は、ちゃんこ鍋。2号と3号が寝た後、大人チームは1時過ぎまで飲んでました(^^;)久々に日本酒も何杯か飲んだので、朝、微妙に残ってる感じが…。今日の朝、というかブランチは、ホットサンドとホットドッグに野菜スープ。ホットドッグ…と言いつつ、家にはウインナーが3本だけ(^^;)急遽、照り焼きチキン・ドッグも登場することとなりました。鶏肉を焼いて、お酒と醤油とゆず茶を混ぜたモノをかけて少し煮詰める感じにする。これだけなんだけど、柚子の香りでサッパリ感も加わり、すごーく手の込んだ料理みたいになります♪その後、Yくん&Sちゃんと子ども達はDS大会。Sちゃんが最近買ったDS-iを持ってきたので、マリオパーティとかやって遊んでました~。で、夕方近くになって、温泉に行こうということに。Yくんたちが帰る途中にある「やぶっちゃ」に行ってきました。温泉は久しぶりだったので、いつも以上にリフレッシュできた感じ♪年末年始のバタバタも乗り切れるかな。Yくん夫妻には、いつものことながら、お家で栽培しているしいたけ、ブルーベリー、梅酒、などのほか子ども達へもいろいろとお土産を持ってきてもらったので、帰りには木製のクリスマス・ツリー、エンジェル柄のクリスマス仕様ハンドタオル、それと、大変気に入ってくれたしょうが茶(おすそ分け程度だけど)をプレゼント。土曜のお茶の時間に、紅茶に入れてお出ししたのですが、いつもの紅茶とはまた違った感じで楽しめて、「しょうがを食べてもおいしい!」と感動してくれたので、今度買う機会があったら、プレゼントしたいな~と思ってます。
Dec 14, 2008
コメント(0)

友人にもらったのがきっかけ。調子に乗ると、この580g瓶が1週間もたない(/_;)昨日の「しょうが茶」に引き続き、最近ハマっている美味しいモノをご紹介します。韓国の美味しいモノで、「しょうが茶」よりもよく知られているのが「ゆず茶」でしょう。以前の韓流ブームのおかげか、今では普通にスーパーに並ぶようになってますよね。色んな種類があるのですが、蜂蜜入りっていうのが多いような。もちろん、蜂蜜が好きな人にはいいと思うのですが、独特の甘さが苦手な人もいるかも。ウチで飲んでるゆず茶は、砂糖だけで漬け込んでるってことでスッキリした甘さです。でもって、他のと全然違うのが「皮がシャキシャキしてる!」ってこと。焼肉屋さんとか韓国料理店、居酒屋でも、この頃ではゆず茶入りのソーダとかチューハイとかがメニューにあったりして、よく注文するんですが皮はクニャッとしてますよね。でも、コレは歯ごたえがあるんです。気のせいか、香りまで他のよりもいいみたい。何でも、製法に秘密があるそうです。で、2号がすっかりハマってしまい、毎日のように2杯とか立て続けに飲んでます。おかげですぐになくなっちゃう...(--#トーストに塗ったり、ヨーグルトに入れたりと、普通のジャムみたいに食べてもおいしい♪これもショップチャンネルで買えるんですけど、この前、あっという間に完売しちゃいました。(←Media Playerで動画自動再生になります)30分で3000セットとか売れちゃうくらいの超人気商品みたいです。しかも、今年はもう終了で、来年もいつ頃販売するかまだわかんないという話。...ショック。このままだと、2号や3号にあっという間に食べられちゃう~!と心配していた矢先。輸入元(?)の会社のサイトで、期間限定販売していることが判明!12/16(火)の夕方6時までだそうです。4個で1セットになってるけど、これがねぇ、ホントにすぐになくなっちゃう。2セット買っても心配なくらい...。例の「しょうが茶」もラベルを見ると、どうやらここで輸入しているみたい。でも、今は販売してないようで残念...。柚子と生姜があれば、この冬も風邪引かずに乗り切れそうな気がするんだけど。2号の学校では、すでにインフルエンザで1クラス学級閉鎖が出たし、健康には気をつけないと!
Dec 13, 2008
コメント(6)

「ジンジャラー」って言葉、知ってますか?…すでに遅れてるかも、ですが(--;MY生姜チューブを持ち歩く若い女の子たちを指してるそうです。若くなくても女の子でなくてもいいかもしれないけど。確かに体には良さそうだけど、持ち歩くなんてすごい…。そこまで「ジンジャラー」ではないんですが、生姜は結構好きです。子どもの頃は食べ物としては苦手だったけど、「ひやしあめ(関西ローカル?)」は好きだったし。で、最近、すんごく良いモノを見つけちゃいました。「しょうが茶」韓国ではメジャーなものらしいのです。要は、生姜の砂糖漬け。これをお湯で割って飲むわけですが、すっごく美味しい!生姜の薄切りがたくさん入っているので、それも食べちゃいます。生姜って、そのまま食べるとなんていうかトゲトゲしいというか結構クセがありますよね。口の中でも繊維が残る感じもあったり。でも、このしょうが茶に入っている生姜は、まろやかで食べてもホントに美味しいんですよ。これは実際に食べた人でないとわかんないですが。で、あまりに美味しいので、ジャムみたいにパンに塗ってみました。「ジンジャー・トースト」これがまた、超美味しい!ハニートーストとかメープルトーストとかそういう感じの生姜味。でも甘さは砂糖だけなので、クセがなくて生姜の味が満喫できます。ホント、やみつきです。特に、寒い季節の朝食には、体も温まるしおススメ♪でも、ひとつ問題が。この「しょうが茶」、どこでも売ってるものじゃないんですよね~。他のメーカーのだと、蜂蜜が入ってたりするし、生姜の繊維も気になっちゃうので、コレじゃないと。TVショッピングで有名な「ショップチャンネル」で買ったんですが(→☆ 53分くらいに登場)、たまにしか販売してないので、これからよーくチェックしとかないと。
Dec 12, 2008
コメント(4)

Pattern:オリジナルFabric&Tape:手芸ナカムラついこの前、こんなものを作りました。男性用のエプロンです。これまた、お世話になってる人へのプレゼント。…お歳暮の時期だしね(>▽<)とにかく、デカイ。着ける人がデカイので、仕方ないんだけど。男性用XLとかのレベル採寸しながら、というわけではないので、エプロンのネットショップとか、本とかを参考にサイズを割り出して、パターンを作りました。ウエストのヒモは前まで回せるかな、という長さに。首のヒモは、調節できるように、片方にDカン2本づけ。もちろん、ポケットもつけました。アクセントとしてストライプを横使いに。Pres-deさんのフランス語タグを挟んで。胸当ての上端は見返し処理なんだけど、両サイドのカーブ部分は、簡単にバイアステープ処理。見返しだと、ゴツい感じになっちゃいそうというのもあり。この生地、手芸ナカムラさんのソフトデニムなんですけど、適度に厚みがあってしっかりしてるのに、柔らかくて縫いやすかったです。苦心の甲斐あってサイズはバッチリだったようで、今まで無理矢理使っていた男女兼用サイズのエプロンから解放される!と喜んでもらえました。早速、仕事で使ってもらったようです♪自分の作ったモノが誰かの役に立つって、うれしいですね。
Dec 11, 2008
コメント(2)

昨日、復活したばかりなのに、早速、あたたかいコメントをいただいたり遊びに来ていただいたり…。本当にありがとうございます♪開店休業中も、ボチボチと気まぐれにモノ作りはしていました。CHECK&STRIPEさんの「予約販売9月」が届いたので、こんなものを作りました。fabric:C&S ウールガーゼジャージー ダークグリーンtag:Pres-de145cm幅のウールのニット。ガーゼ風の編み地で、とても軽いんです。そして、裁断したところからほつれてこない←重要!1m買っていたので、そのままストールにしちゃってもよかったんだけど、半分にすると、マフラーが2本完成。ただ、生地の両耳は糊付けしてあって、一度洗ってもゴワゴワがとれなかったので、その部分はバッサリ切り落としました。1本はプレゼント用です。ダークグリーンは、とても深くて良い色。あまりゴテゴテつけるのもよくないかな、とシンプルにタグだけで。Pres-deさんの3匹の羊のタグ。ウールだし、プレゼントする相手&私の干支でもあるってことで。プレゼント用のは、ごくごくシンプルにタグのみ。←手抜き?私の方には、ちょこっとレースをつけて。これがまた、ホントにあっかたい!家でも首元がスースーするなと思ったら、グルグル巻いちゃってます(^^;)フリンジもなくシンプルなので、一見、タートルネック?みたいな印象(のはず)。普段にも使いやすいものになりました。プレゼントした相手は、元々巻物系はしないタイプだったらしいけど、渡した直後に仕事で行った先が急に寒くなり、そのまま持って行ったマフラーが大活躍だったと喜んでくれました。よかったよかった。
Dec 10, 2008
コメント(2)

あぁ、すごーくすごーくご無沙汰です。こんなにブランクあけちゃったことがないので、もう復帰しないかも…とも思っていたのですが。せっかく、たくさんの方とお近づきになれたのに、このまま黙って消えちゃうのもよろしくないかと。そういうことで、また復活を試みることにしました。いつまで続くかわかりませんが、コメント欄へのお返事もおぼつきませんが、そういう私でもよろしければまたおつきあいくださいm(__)mこの長期開店休業期間中には、いろんなことがありました。今日はとりあえず、11月の頭にあった、2号のバレエの舞台についてご報告です。毎年、複数のバレエスクールが合同で参加する「Sバレエ・フェスティバル」。3月にようやくトゥ・シューズを履き始めたばかりなのですが、先生から「出てみないか?」と。トゥ・シューズで踊れることが最低条件なんです。コンクールとかではなく、ただ舞台で踊るだけ。それでも、照明・衣装・メイクなど本格的なものではあるので、良い経験になると。まだ、スクールの発表会ですら1回経験しただけ、しかもトゥ・シューズは履いてない頃だし。うーん。まだ早いんじゃ?そう思ったけれど、2号は出る気満々。アンタのその自信は、いったいどこから?まともに踊れないのにお金だけかかるってのも…というのが親としてのホンネでしたが。やる気を尊重したいという気持ちもまたホンネ。で、結局、参加することに決めました。当日まで、毎週3回のレッスンにつきあって、なんとか踊れそうなレベルまで到達。でも、なんと、その少し前に3号がお腹の風邪をもらってきて、あろうことか2号も前日に発症。…これは断念か。そこまで覚悟したんですけど、気力で持ち直した2号。当日は、お昼過ぎの出番だったので、極力、お腹に何も入れないようにして。苦労の甲斐あって、舞台の方はいつも以上の出来。さすがに、感動~(/_;)ホントよくやったな、と思いました。これからも頑張れ、2号!
Dec 9, 2008
コメント(6)
![]()
開店休業中、みたいな状態だったここ数ヶ月間。書こうと思っては、ダメだ…という繰り返しでした。ネタがない、文章が書けない、ということではなく「書いて公開する」ことに抵抗があったというか、「公開する文章」を書くことに抵抗があったというか。なんでここでこうして書いてるのか?とか思ったり。私にとって意味があるの?とか。それは、お休み前にも少し書いたことと同じなんですけど。そこで書いてたことと同じく、相変わらず毎日のように思ったことを聞いてもらえる家族以外の相手が存在してくれるおかげで内にあるモノを吐き出す場を持てています。すると、あえて、複数の場所で吐き出すこともないじゃん、みたいな感じもあったりして。そうはいっても、その相手にはどうでもいいようなことだけれど誰かに聞いて欲しいこと、というのもないわけではなく。さらに、その相手・ここのお友達を含め、私がどこの誰かを知っている(会ったことはなくとも)、そういう人にはちょっと話せないな…と思うことも、ときどきあって。(アヤシすぎ?)今時は、匿名でブログなんていくつでも持てるわけだし、そういう選択もあるんですけど、いつもいつも、そういう心の闇(とまでいかなくても)を吐き出したいというほどでもないし。そんなことをいろいろと考えてました。久々に吉本ばななさんの小説とか図書館でたくさん借りて読んだりして、そのせいかもしれませんが。でも、この前の同窓会で、ちょっと気持ちが切り替わったかな。堅苦しく考えすぎず、自分がその気になったら書けばいいし。なので、また波が来て開店休業になってしまうかも。そういう心配はありますけどね(^^;)
Sep 2, 2008
コメント(4)
ご挨拶もせず、ずーっと沈黙を守っておりました。ご心配してくださったみなさん、ごめんなさいm(__)m夏休みになったら始めよう!8月になったら始めよう!…で今頃です。体調に問題があったわけでもなく、かといって精神的に参っていたわけでもなく。相変わらず、仕事はしているのでほぼ毎日、朝から晩までPC前にはいるくせに、です。ただの怠け癖?でしょうか(^^;)ずっと習慣にしてきたことも、一度、崩れちゃうと、なかなか戻れない。「不登校」って経験無いけれど、もしかして、こんな風に、ほんの小さなきっかけで、ズルズルと自分を置き去りにしたまま日々が過ぎて行っちゃう、そういう感じなのかな、と思ったりもして。この夏は、いつも通り泊まりがけで海水浴にも行きましたし、大小取り混ぜてプールにも行きました。友達の家に泊まりに行きましたし、単独で飲み会にも行きました。週1くらいは、それなりのイベントがあったかな。2号も3号も、大きなケガも病気もなく。あ、2号は人生初のトビヒにかかってしまいましたが、それも短期間で治まりましたし。先月末30日には、年2回恒例となった高校の同窓会も決行。いつも通り幹事をやって、20年ぶりくらいのメンバーも来てくれて、楽しい時間を過ごしました。そんな風に、比較的充実した幸せな日々を送っています。今月は、27日が小学校の運動会なので、PTA役員としての仕事が増えること必至、ですが、何とかなるかな~とお気楽に考えています。さ、長~い夏休みの後に、本格的な復活を果たすことができるのか。それは、私にもわかりませんが、よろしければ、またおつきあいください。とりあえず、生存報告?みたいな(>▽
Sep 1, 2008
コメント(0)
今月は、見事に連敗。大変長らくブランクを作ってしまいました。いろいろとご心配のコメント・メッセージなどありがとうございましたm(__)m特に何があった、ということでもなく。ただ、あらためて思ったことは、ここは自分の心の中をさらけ出す場になっていたってこと。で、なぜ、ブランクになったかというと。別の場で、心の中をさらけ出すことができていたから。(あ、別のブログってことではなく)毎日のように、自分の胸の中にあるものを大小問わず聞いてもらえる相手がいたということです。ひょんなきっかけからではありますが、先月後半から今もずっと続いてます。毎日の他愛ないこと、子どものこと、仕事のこと、何でもアリ。もう話すことも尽きるんじゃないかってくらいにメール・電話などなど、さまざまな手段で会話しています。リアルタイムで反応が返ってくるのが新鮮だったのかも。たとえば、高校生の頃とか朝から晩まで友達と話していても飽きなかったように。明日も会えるんだから、いつでも話せるんだから、とわかっていてもなんだか別れがたかったときのように。そういうのを、この歳でもっかい経験してるなんて、驚きです。会話に飢えていたのかな?そうも思ったりして。つまり、そちらにずーっとエネルギーを使っていたのでこちらへの余力がなかった。そういうことかなと自己分析しています。でも。やはり、ブログのお友達のことは気になるし、出逢いを大切にしていきたいと思っています。そろそろ、また復活できそうな感じ。…都合良すぎですね(^^;)こんな私ですが、あらためまして、またよろしくお願いしますm(__)m大した頻度ではないかもですが、ボチボチと自分のペースで。みなさんのところにも、こっそりお邪魔していきたいと思います。
Jun 19, 2008
コメント(10)
ちょっとずつ過去日記のコメントにお返事していますm(__)m年金個人情報提供サービスってご存じですか?PCから、自分の年金の記録が調べられるサービスです。一時期、年金のデータがちゃんと管理されて無くて、加入してた期間の記録がない!とかも多々あるというニュースが頻繁に取り上げられてましたよね。そのときにすぐ問い合わせたらよかったのだけど、なんだか面倒で後回しにしていました。でも、仕事仲間で実際に確認した人から本当に記録がなかった!という話を聞いたので、急に不安に…。遅まきながら、5月の始めにこのサービスを利用することにしたのです。申し込みから約2週間。ようやくユーザーIDなどが書かれた書類が届きました。そもそも「基礎年金番号」って知らなかったし。私はたまたま、最初に入った厚生年金の番号と同じだったのだけど。ドキドキしながら調べてみると…手元の年金手帳に書かれている内容がちゃんと反映されていて理由無くブランクになっている期間はありませんでした。あぁ、よかったよかった。まだの方、一度見ておく方がいいですよ~。自分は大丈夫でしょ、って思ってる方もお気を付けくださいね。
May 23, 2008
コメント(4)
ホントに更新のみですみません。いろいろあり、お返事がなかなかできておりませんが、ご訪問&コメントには大変感謝していますm(__)mもうちょっとで通常モードに戻れるかと。ご無礼をお許しくださいませ。先日の旧友との再会であらためて感じたこと。やはり、人生で深く関われる人or深く関わりたいと思える人に巡り会える確率って、ちっぽけだよな、と。加えて、関わる期間が長い、となると、さらに希少。そういう意味で。一期一会を大切に、ですね。そんなことを思っていると。2カ月近くも音沙汰の無かった相手からメール。偶然、携帯を手に持っていたときだったので、余計に驚きました。空港からの帰りだとかで、連絡しなかったことに対するお詫びメール。こちらからは何度かメールしていて、それは読んでいたらしい。仕事で海外を飛び回る生活だし、元々、筆まめ(メールまめ?)ではないタイプだから、もちろん、このまま一生連絡とれないとは思ってなかったんだけど、やっぱりホッとしました。拒絶ではなかったのね、って。この人の中に、たとえ小さくてもまだ私の居場所はあるんだな、って。誰かの日常の中の何気ない時間に思い出してもらえる存在でいられるなんて、とても幸せなこと。電車だか空港バスの中だかわからないけど、短いメールのやりとりを数回。すると、唐突に「あ、しまった」と。…先月、私がひとつオトナになったということを思い出したらしい。もちろん、当日orその前後で思い出してくれるとうれしいけど、こんなに時間が経ってて思い出せるなんて、そっちの方が難しそう。私にしてみれば「二度おいしいB.D.」って感じかな♪ちょっと得した気分。
May 22, 2008
コメント(1)

コメントはありがたく読ませていただいてますが、お返事まだできておりません~(>.
May 19, 2008
コメント(4)
いつもありがとうございます。が、お返事もろくにできておりません(>.
May 17, 2008
コメント(2)

ご訪問&コメントありがとうございます♪なんだか、まだ、お返事できるモードになく、さかのぼり更新&リアルタイム更新中です。お許しくださいm(__)m先日ご紹介したBetty Smithのペインターバギー。裾直しを依頼しなかったので、もちろん引きずり状態。洗濯した後に履いても、引きずったままだし。…足短いのかな、やっぱ(/_;)普段からヒールの高い系や厚底系の靴ばかり履くならまだしも、そうじゃないからねぇ。このままだと、裾がすぐにすり切れそう。てことで。裾上げにチャレンジしてみることに。ミシンに元々付いてきたデニム用のミシン針(16番!)と実家からもらったデニム用ステッチ糸があることは確認済みだったのだけど、なぜか白では無くて。手持ちのクリーム色だと違うんじゃないかと、近くのショッピングモールで白を調達。まずは縫い目をほどく作業。なかなか緊張~。もう後には引けないっ!前後パンツの内側縫い合わせ部分は、折り伏せ縫い。つまり、4枚デニムが重なっているわけです。それを三つ折りにするので、4×3=12枚!!!果たしてウチのへなちょこコンパクトミシンで縫えるのか…このあたりで心配になってきました(遅ぇよっ)。最悪、部分的に手縫いで乗り切るとして(できるのか?)。作業を続行。明らかに切り落とすと分かっている元々の縫い代部分を使っておそるおそる試し縫い。4重になっているだけなら、比較的普通に縫えることが判明。しかし。買ってきた白のステッチ糸が妙に浮いている…。他の部分の白いステッチは、生成なのかも。ま、白でも薄汚れてきたらなじむのかもしれないんだけど。どうしても気になるので、試しに手持ちのクリーム色を使ってみると、おや。この方がしっくりくる感じ。なので、採用決定。糸が決まったところで、目的の丈に折り上げてアイロン。ちょうど、最初の縫い目に沿って折ればよかったので、このプロセスは簡単でした。続いて、必要な縫い代部分を残して裁断。後に引けない&失敗は許されないっていう緊張感でドキドキ。それから、出来上がりの形に折ってクリップで留め、ミシンでステッチ!失敗したらほどけば良いだけなんだけど、やっぱり緊張しました~。問題の、折り伏せ縫い12重箇所ですが、手回しでかなり慎重に進めて、なんとか針も曲げずにできました♪並行して左右を進めるには、なんだか不安だったので、片方を仕上げてから、もう片方も同じ手順で。実際に試着して確認してみましたが、うんうん、ピッタリサイズはやっぱり気持ちいい。さほどヒールの高くない靴でも、裾は踏まないし。かといって、ヒールが高いと寸足らずな感じになるわけでもなく。絶妙な丈になりました(自己満足)。土曜日のお出かけに間に合ってよかったよかった!
May 16, 2008
コメント(0)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ただ今、在庫一掃処分のためオクに出品中です。絶版となったらしいディズニーの洋書絵本&女性向け雑誌類。マリクレールの子ども服。はかないウチにサイズアウトになったフェイクスエードの女の子サンダル。ベビー用綿毛布。Peach John(ピーチ・ジョン)の新品タグ付きワンピ。新品、中古品、いろいろです。気になる方はチェックください。(→☆)近いうちに他にも出品したいと思ってますので、そのときにはまたお知らせしますね。+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++PTA役員会がらみなどなどでお返事もろくにできておりません(>.
May 11, 2008
コメント(6)
全757件 (757件中 1-50件目)
![]()

