全5071件 (5071件中 1-50件目)
もしも、まだこのページを覗きにきてくださってる方がおられましたらその方々へ。ブログを閉じるわけではないのですが、インターネット環境脆弱な地域に居住している関係もありまして、スマホで扱い易い『Facebook』とゆーヤツにて近況を露出しております。ご興味ある方はFacebook『コイケダカオ』で検索してみてくださいませ。横着ですんません(^^;
2019年07月12日
コメント(0)
半日がかりでソファ(前の住人のもの)を移動!ここは書斎的なお部屋にしようと思いま~す♪生活スペースはいまだ混沌の中…(^^;
2018年04月12日
コメント(0)
ご無沙汰過ぎを恥じつつ、すべてはとりあえず「前略」とさせていただきまして・・・https://camp-fire.jp/projects/view/62447隣人主催のクラウドファンディングです。運営が軌道に乗り次第、不肖コイケダ、スタッフとして参加する可能性がございます。ね、どうかよろしくお願い!ですです!ほんじゃまた~(^▽^)/
2018年02月27日
コメント(1)
冬の大雪で何かと段取りが狂い、ウロウロしてる間に彼岸も過ぎ。 そして今年もウーファーたちがやって来てます! 既に4人が通過(?)、今はドイツからの女性二人組が滞在中~、まさに目が回る忙しさではありますが、なんとか頑張っておりまする、まる。 (画像はドイツからのおみやげのパッケージ)
2017年04月04日
コメント(0)

新しいタネたちにウキウキソワソワ気分です(*^^*)
2017年02月19日
コメント(1)

だが美しい。
2017年02月11日
コメント(0)
手元不如意で、遂に『飲用』アルコールを切らしておったのですが、なんと有り難きかな!福島が誉れ、金寳自然酒を差し入れして頂きました~(*^^*) じっくり味わって大事に飲みますぞ!心より感謝!
2017年02月04日
コメント(0)
完全犯罪に使えるヤツや!
2017年01月26日
コメント(0)
アタシの後ろに道は出来る。
2017年01月19日
コメント(0)

区長さんがおっしゃるには30年ぶりくらいの大雪だとか。 畑は一面 雪の下、農道も雪掻きしなけりゃトラックが入れない!そもそも門が開けられない! しかし、雪掻きってなかなかの重労働…(--;)
2017年01月17日
コメント(0)
なんのこたぁないのでありますが…(^^; 今日はコカブの間引きやら、ビニールトンネルの中の除草やらを行いました。で、ふと思い付いて『雑草』を少々持ち帰り、間引きコカブメインで七草粥もどきを作ってみました♪ せり…人参で代用(同じセリ科) なずな…よく似た『タネツケバナ』で代用 ごぎょう…見当たらず、ヨモギで代用 はこべら…正しくハコベで ほとけのざ…見当たらず、縁遠いけど(^^;間引き水菜で代用 すずな…yes,コカブ間引き! すずしろ…大根の葉っぱをつまんで まぁなんてヘルシィ~(笑)
2017年01月11日
コメント(0)
えー、遅ればせながら… 拙ブログをご覧の皆様、あけましておめでとうございます。 昨年は弥生半ばから霜月尽までほぼ毎日『農作業+助っ人へ三食提供』とゆー日々でありました。 で、師走に入った途端に虚脱放心燃え尽き状態に陥りまして(汗)、結果年賀状も書けぬまま正月を迎えてしまいました。 年末年始は親の家で過ごす慣わし。約一週間のぐうたら生活を満喫、ようやく本日、あーでもないこーでもないと無い知恵絞って賀状のデザイン(?)がまとまりました。 明日中には表書きと一言ご挨拶を書き上げて投函致す所存でございまする。なにとぞよろしくお願いいたします。
2017年01月04日
コメント(0)

2016年12月21日
コメント(0)
うちの人参、Instagramデビューしちゃいました(^-^) https://www.instagram.com/p/BN2kT8VjSEq/
2016年12月12日
コメント(0)
2016年12月05日
コメント(0)

県境のトンネル越えて、半日ぶらり旅~(^-^)
2016年12月04日
コメント(0)
お弁当作ったの何年ぶり!? おかずはサゴシのマヨ風味ムニエル、うずら卵のだし醤油漬け、カラフル人参ピクルス、わさび菜とベル型ピーマンのソテー。美味しかったよ(^o^) (今日は『有機農業サロン』の昼食懇談会だったのでした)
2016年12月02日
コメント(0)
なんと8ヶ月半に及んだ『毎日三食、他人の為に作る』生活も今日でビリオド! 解放感前倒し気分で一昨日の夜更けにA○azon方面を徘徊、ザクザク注文した本(とゴム長関係)が本日すべて到着。 ああ、頑張ったヒトにしか味わえない幸せなんだわ♪(^o^)
2016年11月30日
コメント(0)

ウーファーにつき合って、こんなの観てきました。想像してたよりかなり良かった♪
2016年11月15日
コメント(0)
2016年11月04日
コメント(0)
2016年10月24日
コメント(0)
まずは不織布トンネルから。
2016年10月20日
コメント(0)
2016年10月10日
コメント(0)
ちょっとした打ち合わせの為、えっちらおっちら出て参りました。
2016年10月01日
コメント(0)
香りに気付いて見上げる。
2016年09月27日
コメント(0)

2016年08月19日
コメント(0)

刈払い機で刈った草をウーファーたちに集めてもらい、ガチガチの土にトラクターを2回走らせてから培土板を降ろしてもう1回。 約40メートル長さの畝が10本出来ました。石がゴロゴロしてるのでレーキは2回。結局、ほぼ1日掛かりでしたがなんとか格好がついたように思います(^^)v (しかしもうちょい雨が欲しい…(--;))
2016年08月19日
コメント(0)
しおらしく 会釈しかかる 稲穂かな (お粗末!)
2016年08月18日
コメント(0)

茄子はそろそろ切り戻しを考えにゃならん。変わり種ピーマンはまずまず順調だけどレギュラー品がイマイチ… 来月定植予定のキャベツ白菜ブロッコリーはキレイにハツがしてくれたものの、さてどこに植えれば良いのやら!?(^^; ああ、まるで休む暇なし!
2016年08月17日
コメント(1)
ご近所さんが畑まで持ってきてくださったので、うちのマクワと物々交換しました(*^^*)
2016年08月07日
コメント(0)
2016年08月07日
コメント(0)
2016年08月07日
コメント(0)
2016年08月06日
コメント(0)

今年もお手入れ充分とは言い難い、だけど、茄子もキュウリもトマトもそれぞれに『いい仕事』してくれてます(*^^*)
2016年07月29日
コメント(0)

とりあえず毎日いっぱいいっぱい(^^;ですが、なんとか夏蒔き人参を一枚やっつけました。変わりだねのピーマンやらしましま茄子の収穫も始まったぜ!(支柱が未完成だけど(--;))
2016年07月13日
コメント(0)
てんてこ舞い、としか言い様のない日々に一服の清涼剤が届けられました♪ (宿毛で平田っちゅうたらほぼほぼ遍路道周辺では?)
2016年07月05日
コメント(0)
癒されたぁ♪ たまたま今週だけ時間が取れたのよねぇ、しかも雨だし、半日くらいオフにしたって罰は当たらないさ! 能勢人形浄瑠璃、ヨイですよ~(*^^*)
2016年06月25日
コメント(0)

玉ねぎ後をサクッと片づけて堆肥を撒いて、デデデデ~ッとトラクターを走らせてから管理機で畝を立てました。 この後は透明マルチで覆ってひと月ほど放置…太陽熱で雑草の種にギャフンと言わせてやりたいワケでして。 そして7月半ば、にんじんの種を蒔くのであります♪
2016年06月11日
コメント(0)
苦手意識は克服出来ておりませんが(^^;ウーファーの助けを借りてキュウリネット設置完了♪今年は初めてのハウスきゅうりに挑戦するのであります。
2016年06月08日
コメント(0)
タイ人女子三人組ってば、わざわざ国からホンモノ食材を持参してくれてて。 で、本日のディナーは全面的におまかせ。献立はパッタイ、トムヤム(チキン)、あと名前がわからなくなったけどチキンのカレー炒めにインディカライス。チキンとかレモンジュースとかインディカ米はうちの在庫品、パクチーは畑から。 さっすがほんまもん、旨かった!(*^^*)
2016年06月06日
コメント(0)
トータル450kgくらいかな?
2016年06月04日
コメント(0)
百姓デビュー三年目にして、ようやく満足出来るレベルのキャベツが作れました!(ミニ品種やけど(^^;) めっちゃ旨いです!
2016年05月29日
コメント(0)

柚子と柿。
2016年05月25日
コメント(0)
ユキノシタ咲いた、ドクダミはまだ。
2016年05月24日
コメント(0)

2ヶ月ぶり(笑)の休日ッ! (手伝いのカナダ人とフランス人に朝ご飯を作り、苗の水やりやら収穫やら、そして晩ご飯の支度もしたから、実質は半休か(^^;) 畑仕事は山積みで休んでる場合ではないのだけれども、どうしても参加したいイベントがあったもんだから。 しかし畑の助っ人をどうするべ?彼らだけに任せてはおけないし、昼飯だって必要…えい、面倒だ!ってんで(笑)皆で繰り出しました。 現地では各自自由行動にしようかとも考えましたが、言語問題にぶち当たり(笑)結局は三人一緒に。 彼らはところてんやポン菓子(実演あり)、沖縄そばを初体験、アタシは和太鼓演奏の初体験。 同時通訳はアタシにゃ不可能なので各種講演を聞きに行くことはできませんでしたが、保養キャンプや辺野古のジュゴンを守る活動などのブースではそれなりに説明できたつもりであります。 天気にも恵まれて、まさに『平和』を感じた半日でした~、懐かしい人々にも会えたしね。
2016年05月15日
コメント(0)
うっかり口を滑らせたのよね、誕生日だなんて。 そしたらday off で外出したウーファーがケーキと日本酒を買って来てくれた…何年ぶりかしら、誕生日にケーキなんて。 そしてみんなで・・・つまりカナダ人とニュージーランダーとドイツ人とアタシの四人、日本酒で乾杯してイチゴのケーキを食べました。なんて不思議な。
2016年04月07日
コメント(0)
メーカーの担当さんからも見放されてたガタピシ中古トラクター、思い余って別のメーカー営業所に飛び込んで相談(^^; すると、なんと親切なことに調整と指導を引き受けてくださいまして、『曲がりなりにも』めでたくトラクターでの初畝立て(単なる溝切りか!?)! 溝切りパーツが重くてアタシひとりでは脱着はおろか転回すら出来ないことが問題点ではありますが、ちょっと展望が開けたかも♪
2016年03月31日
コメント(0)

三人のウーファーに三食提供しつつ、畑の段取りを考えつつ、もちろん実際に作業もしつつ…まさに座る暇もない忙しさであります!座っているのは運転中かパソコン作業中だけ…(食事もキッチンでつまみ食い的立ち食い(^^;) しかしまぁ、てんてこまいの甲斐あり、この三日ほどで春ジャガ植え+マルチでカバー、秋ジャガあとの耕運~ミニ白菜用の畝立て、そして定植までたどり着きました! (まだまだやることは山積みですが(^^;)
2016年03月29日
コメント(0)
今年は米麹麦麹、両方とも仕込んでみます。
2016年03月12日
コメント(0)
昨年2月に仕込んだ味噌を常滑焼きの瓶からホーロー容器に移す。空いた瓶は洗ってお日様で乾かしたら、今年の味噌用に。自家製大豆を使って、麦味噌と米味噌の二種類を仕込みます。 …愚痴ることも少なくない日々だけど、今日は生かされている意味、理由をしっかり考えながら過ごします。 合掌
2016年03月11日
コメント(0)
全5071件 (5071件中 1-50件目)