全34件 (34件中 1-34件目)
1
2人目を8月28日に出産して以来、バタバタですっかり更新していなかった。。。反省と共に、色々とあったので少しずつ書いていこうと思ったのでした。先々週から1週間、小僧2人連れのグアム旅行に行ってきました。次男にゃぁ~参りました。飛行機は全然平気。長男は3回目だからこれも平気。ベッドがダメだったらしく、置こうとするだけで号泣。すんごく疲れた旅でした。これも追々書いてみるとします。本日は更新していこう、という反省日記でした。
2007年05月03日
コメント(0)
前にもちらっと書いたけど、最近幼稚園をどこにするのかでご近所の付き合いっぽいのが急に出てきた。今まで挨拶程度の人とかも、話す様になったり。3歳から入れようと思っているので、9月初旬に第二子出産してすぐに準備とかって感じなのかしら。既に入れている人は、やっぱり自分の子を通わせているっていう誇りみたいなのがあるっぽくて、良い所を色々と教えてくれる。これは私は聞いてて良いです。それよりも私と同じで、これからって人の話は本当にあてにならない。悪い様な所をあげて「ここはこうなんだって」とか噂話っぽくていまいち信用出来ない。しかも何故だか自分が希望する所を決して明かさない。何故??それなのに周りがどこに行きたいのか、とっても知りたがる。「どこにするか決めた?」とか顔を見ると言い出す。私もかなり面倒だから「どこでもいいや~」とやる気ない言葉を言い続けてます。実はここって既に決めてるんだけど。決めたとか言うと「私もそこにしようかな。でもそこはこうだから。。」とか始まりそう~。こんな感じの人って他にもいるのかしら??この人だけかな。ま、最近の小さなストレスです。出産も近づいてそれどこじゃないしね。でもその人、一人目も6日違いで二人目も予定日が15日違い。万が一、幼稚園まで一緒だったら。。。私が通うんじゃないんだけど、そうなったら少し気が重いなぁ。
2006年07月06日
コメント(2)
そう言えばこの長い更新していない間に、なんとオムツが取れちゃったのです。10日間程で。次の子が産まれる前に取れるといいな~なんて思っていたけど、早生まれだし早くしても仕方がなさそうだから半分諦めてました。補助便座は座るのは好きだけど、する気配は全くなし。旅行から帰ってきてスタートしようと思ってたので、まずはトレーニングパンツを購入。友人に「20枚位買え」って言われて、最初は気合を入れてはかせてみた。が、いきなり穿かせてわかるハズもなく。”ジャー”。。。そして吹き掃除に洗濯。トレパンの乾きの悪さったら。その洗濯のあまりの面倒くささにウンザリしてたった4日目でイヤになって、一度止めようって思った。その時、たまたま3日程夕方ダンナが早く帰ってきた。その時に小僧がトレパンでお尻を振りながら鼻歌まじりで立ったまま”ジャー”。ダンナが「Sー!(小僧の名)シーシはここっ!!!」と怒鳴りつけてトイレに引きずってった。それが3日続いて、かなり可哀想になっちゃったー。だって食事中とかふとした時に怒鳴られたのがフラッシュバックしてるんだと思うんだけど「シーシーここぉ~」とか突然言ったりして。。ま、ニコニコしながらだけど。でも!その後急に「おぎしこ」(おしっこの事)って言う様になって、二度ともらさないの!すごい!!トイレ以外でしなくなった!汗をかいてトレパンだと蒸れるから結局、普通のパンツ。トレパッドも買ってたんだけどほとんど使わずに、トレパン同様にお蔵入り。私もお腹が大きくてトイレで全部脱がせるのも面倒って事が2日目あたりにわかり、おしっこは立たせてさせてみた。そしたら出来ちゃいました~。なんて楽。ただどこでも「おぎしこ~」と言うので行ける所で行かせておかないとヤバイ。「おぎしこ」と言ったらまず「まだだよ、まだだよ」と言い聞かせダッシュ。トイレに着いて準備が出来たら「いいよー」って言う。これも出来る様になった。産まれてから何でも遅かった小僧。驚きだよ。こんなんで結果10日間位で終わってしまったオムツはずし。怒っちゃいけないってよく本とかに書いてあるけど、うちに限っては良かったみたい。ははっ。。うちの小僧。自分の意見を言ったり出来ないしキーキーばっかり言っててダメ男なんだけど、なんと2歳になる前位からA~Zとひらがなが読める。周りから見たら全然愛想もない子だけど、何か一つはとりえがあるもんだ。
2006年07月04日
コメント(5)
旅行から帰ってからバタバタして、そのうちさすがにお腹も大きくてしんどいなぁと小僧とのドタバタ生活をしていたら、恐ろしく間があいてしまった。。。一人目の時はほとんどなかった、お腹が重くてダルイってのが本当に堪えてます。そして容赦なしの小僧付き。一人目妊娠の時はなんて平和だったのかしら、とたまに遠くを見ちゃう。でもそんな事も言ってられないので、毎日追いかけ回してます。前回の検診で逆子と言われてしまって、ショックを受けてます。通院している産院は逆子=帝王切開なので一人目が自然分娩だったから出来れば今回も自然に産めたらなぁ。今回も立会い希望だし。今は寝る前に逆子を直すポーズをやってます。が、となりに小僧がいるのでいまいちきちんと出来てません。。なんとか頑張ってポーズし続けてみるつもりです。それでダメならお灸が良いって聞いたのでやってみようかと。いずれにしても、だんだん出産が近づいてくるのを実感してます。
2006年07月03日
コメント(2)
最近、小僧は急にクーピーにはまってしまいました。今までも水のおえかきマットで遊んだり、色えんぴつとかえんぴつとか、お絵かき(殴り書き)は嫌いじゃないんだなぁって思ってはいたけど、クーピーをあげたら急変。起きてからずっと「さぁくぅらぁ~、くぅぴぃ~、ぺんしる~!!」と言い続けて、さすがにしつこすぎてウンザリしてきた。しかもここは神経質な小僧。好きな色で自由に描いてくれるのかと思いきや、右から一本ずつ順番に使っていく細かさ。いやぁ。。男のクセに。。。私もお腹が大きくなってきてダルいのに、自分の持った色も一本ずつ報告してきて、私がその色を復唱するまで言い続ける。早くグチャグチャにする位のワイルドになってほしいこの頃です。
2006年05月26日
コメント(0)
先週一週間、グアムに行ってきました。去年の10月あたりに行ったんだけど、子連れでも妊婦じゃないし小僧も今よりも若干おとなしかったからその時の方が楽だった、と行ってから気がついてしまったのでした。お腹をいたわるなんて思いつきもしない位、イライラしてコーヒーをがぶがぶ飲みまくってました。何度ぶっとばしたくなった事か。周りに人がいて良かったわ。今回は小僧の自己主張が強くなってるし、大変だったぁ~。気分転換にはなったけど。でも産まれたら又しばらく行けないし、3人での旅行はこれからないんだな~と思って忘れちゃうだろうけど思い出作ろうって行って来ました。行っちゃえば、小僧も走り回ったりプールだったり楽しんでたみたい。が、問題は食事。何でも食べる子ならグアムだから和食も中華も焼肉もピザも日本人用にあるから問題ないんだけど、そこはうちの小僧。独自のこだわりが出たりで、ロクな物は食べなかった。まだ前回のがマシ。食べろ~ってイライラしちゃって自分が何を食べてるんだかって感じだったけど、考えてみればこっちの都合で連れてきてんだし、楽しんでるとは言っても少し悪かったかなと思ってます。でも帰ってきてからも普段言葉少ないのに、「810楽しかった」(部屋番号)「ひこーき楽しかった」「バシャバシャ楽しかった」(プールの事)などをふとした時に言ってるから、良かったのかなと思ってます。神経質なうちの小僧。プールは前回同様良かったけど、今回も海が。。。砂浜を歩いた時点で「ティッシュこってー(取って)」の連発(拭いてほしいらしい)。アリんこなんて怖がってるし。イヌネコは好きなんだけどなぁ。なんとか早めにワイルドにならせなきゃ。ともかく無事に帰国してぐったりしてたけど、これから出産にむけて頑張るぞ~
2006年05月24日
コメント(4)
今日の子連れの検診は大変だった。私の行っている産婦人科は待ち時間が比較的短いと思うんだけど、今日はわりと待たされたせいもあって小僧は大変だった。走り回ったり(途中で押さえつけるけど何度も)床で平泳ぎしたり、母親が本を読んであげておとなしくしている子が本当に羨ましかった~。いざ検診で超音波を見てたら、画像が写ってる画面がいきなり真っ暗に。。。画面はSystem Down の文字を最後に消えてしまった。何と小僧がPower Off。院長に診てもらってたんだけど、ひたすら謝ったわよ。あわてて看護婦が泣き叫ぶ小僧を他に連れてったんだけど、もっと早く連れてってほしかった。院長は「大丈夫ですよ。ただシステム回復まで少し待ってね」と。そしてお腹を出したまま、待ちました。。その後、今日は血液検査もあり、ただでさえ注射は大嫌いなのに刺されたとたんに小僧が「おげせべ(おせんべいの事)ちょーだい!!!!」って叫び出したから、刺されたまま片手でおせんべいをあげて、倍疲れた。。。。帰りの車に乗る時にご機嫌になってたけど、こっちはムカついてきちゃったわよ。だからってワケじゃないけど、大雨だったし帰りにそのままマックのドライブスルーでたくさん買いこんで、家に着いて黙々と食べちゃいました。。午後もまだ疲れが抜けなかったわ~。ここんとこダンナの仕事でバタバタしたりとか、体調悪くはないんだけどやたら眠くて、でも小僧は元気満々だったり風邪ひいてたりと色々あったから、ブログもちっとも更新できなかったけど書ける時に書いていこうと毎回思うのでした。。
2006年05月11日
コメント(1)
普段は小僧をガス抜きする為に、午前中に必ず外に連れて行かなきゃと、イヌの散歩の様に義務付けられている感じなんだけど小僧には悪いけど、妊娠してから本当に面倒くさい。こういう雨の日は心おきなく家から出ずに済む。でも家で二人でのんびりゴロゴロして、なんて事は出来ないのが現実です。元気パワーを家の中ではもてあましてしまって、ずーっと意味なく行ったり来たりして走ったり、ピョンピョン飛んでる始末。その後は遊んで攻撃に体当たりごっこ(そんな遊びはないけど)。かえって外に連れてった方がやっぱりまだマシな事を再確認。昼ごはん食べてちょっと飛び回ったら寝ちゃいました。寝ると寝顔を見て「もう少し本でも読んであげれば良かったかな」とか思うんだよなぁ。とにかく男の子だからなのか、小僧の性格なのかはわからないけどパワフルすぎる。私もあと10歳位若ければ、と無理な事を考えちゃう。でも起きてくるとその気持ちもすっかり消えてしまう鬼母なのでした。
2006年04月27日
コメント(1)
気がつけば1ヶ月近くも日記を更新出来ないで、ご無沙汰してしまった。この1ヶ月でお腹も更に大きくなって、体重もしっかり増加。そして相変わらず電動チャリで小僧を乗せて走ってます。この1ヶ月近くで小僧と私は2回ずつ風邪をひいてしまった。妊婦の風邪は本当につらい。気休めの漢方しか飲めないし、治りゃしない。1回目は小僧から風邪をもらい、2回目は親として失格なんだけど私から小僧にうつしてしまった。。。ごめんねー。小僧を妊娠中も風邪ひいたけど、その時はひたすらソファでゴロゴロしてた様な気がするなぁ。が!やはり今回はそうもいかず、ゴロっとしようモンなら上からプロレスごっこみたいにドスンと乗っかってくるから要注意。体を起こした状態で目だけつぶって休んでみたら、指で目をこじあけられた。要は休めないって事だぁね。やっと風邪も治ったし(関係ないけど)気分転換に来月グアムに行こうかと。去年の11月に初めて小僧連れて行ったんだけど、出産したら又しばらく旅行も行けないだろうし、小僧と3人の旅行は最後だなぁ。妊娠中だからスパとかエステとかフィットネスとかは行けないけど家事をしないのって幸せだからね。楽しみ~
2006年04月26日
コメント(2)
二人目の不安と言うか、出産後の一人目が色々な面で大丈夫なんだろうかと最近かなり不安になってきた。今までは私が夜中に起きる事は、ほとんどなかったんだけど妊娠してから夜中に起きてトイレに行くって事がでてきた。そしたら小僧はその間、泣き叫んで戻ってくるまでその状態。こんなんで出産の時は大丈夫なのぉ~?そして産後は授乳で起きたりした時に小僧はどうなるのぉ~?と最近はかなり不安になってしまってます。仕舞いにゃ、小僧がもう少しわかる年になってから妊娠するべきだったのか、とか妊娠した事は嬉しいのにだんだん考えが違う方向に行く時もあったりして。。みんなちゃんとやってるんだし、とも思うんだけど、お風呂は2人をどう入れるのかとか、さっきも書いたけど夜はどうなる(どうやって寝たらいいか)とか、最近はそんな事ばっかり考えてきちゃってます。成せば成るのかしら。。だといいけど。昼間は元気な小僧に振り回されて外出したりしてると、妊娠してる事さえ忘れそうになり、夜はそんな事を考えてます。時機にこの不安モードからも抜けるでしょう。買物でもバンバンして発散してきまっす。
2006年03月30日
コメント(0)
小僧が風邪ひいたりで、日記も全然かけなかった。この書けない間に私は更に腹がでかくなってきて、既に腰痛気味。二人目だからと思う様にしてるけど、単なる太りすぎ??戌の日なんて待ってらんないと、さっさと腹帯して少し楽になったけど小僧の時はこんな事なかったなぁ。日記を書いていない間に私は小僧に2度程、頭突きをくらった。1回は右目横。声が出ない位痛くて、気がついたら青アザに。まるでアイシャドウを入れたみたい。ま、こんな入れ方する人はいないけど。2~3日前にやっと治った。2回目は唇の下あたり。ガンとくらって歯に当たり、鏡を見たら血がダラダラ。しかもその後は大~きな口内炎に発展。元来、私は口内炎なんてならずにすぐ治るのに体質が変わっているのかかなり大きな口内炎になって、しかも全然治らない。これも先日やっと治った。ダンナがよく口内炎になるんだけど、辛さがやっとわかったよぉ。いつも「そんな口内炎ぐらいで、痛い痛い言って情けない」とか言っててごめんよ~。そんなんだから、お腹をいたわる時間はないのです。でもたまに胎動らしき雰囲気がしてきたから、これから又あの胎動が感じる事が出来れば、もっと実感が湧くかな。お腹が動くと寝れなくなってきたりするんだけど、なんだか懐かしいな。家の整理整頓(いらない物は捨てる)はちっとも進まず。小僧を蹴散らしてでも、産まれる前にやっておきたい。
2006年03月25日
コメント(0)
今日の検診は一人身。なんて身軽なの~。ダンナが午前中にフィットネスクラブに行くって言うから、小僧も連れてってもらってクラブの託児室に預けてもらった。こういう時こそ、病院ってすいてたりする。検診台が動く度に小僧がキャーキャー言う事もなく、とっても平和。小僧を妊娠してた時は毎回これだったのねぇ。帰りに一人でお茶飲んで帰りました。でも帰ってすぐに2人が帰宅。バタバタと昼飯。現実だわって感じ。5日程前に右目の横に頭突きをくらって、その時はすんごく痛かった。で、次の日に鏡を見たらなんと青いあざになってる。まるで目じりにアイシャドウ入れてるみたい。(こんな入れ方はしないだろうけど)ようやく治ってきたのに、今度は口元にくらった。口内炎が2つも出来ちゃった。普段は私は口内炎なんてすぐ治っちゃうのに、妊娠しているからなのか体調が悪いのかデカくなってきて、かなり痛い。こんな感じで毎日小僧と格闘していると、お腹の赤ちゃんの事をゆっくり考えてあげていないのです。今日は一人で検診して、久々にお腹に赤ちゃんがいるっていう実感がわいてきて、嬉しい検診でした。
2006年03月16日
コメント(0)
うちのダンナは仕事の転勤で日本に来た時、関西だった。1年後に東京に来て私と会う事になるんだけど、関西に来たばかりの時は今ほど日本語がわからなくて、テレビはお笑いでも言葉がいらないで見れるモノしか見られなかったらしい。で、映画が大好き。テレビばっかり見てるとバカになるとかよくわからない事を言っている。言葉がわかっている最近でも、ドラマは大嫌いときてる。私は昔は大好きで見まくっていたけど、今じゃすっかり見ていない。見ていない、と言うか見れない。見ているとこっちは感動してきたり、悲しくなってきてんのに横でゲラゲラ笑い出して「そんなワケないだろ」とか色々と言うから集中して見れない。映画もそう。でもそんな風にしているうちに、私まで冷めてきているのか映画の好みとか似ている気がする。絶対洗脳されてる。世界ウルルンなんて私は昔涙して見ていたのに、ダンナは「そこの人は行った芸能人じゃなくて通訳と仲良くなってんだよ」とか行ってる人が涙したりすると「はぁ~」とか言って「見ていられない」と消しちゃう。そんなダンナはかなりブラッキー。ここではとても書けないけど。そんな在日13年のダンナが日本の番組で唯一、面白いというか続けて見ている番組が「世界まる見え。。」(日本テレビ)と「ザ、ノンフィクション」(フジテレビ)。どういう基準でこの2つなのかはわからないけど、ノンフィクションはOKでNHKの人間ドキュメントはダメなんだって。屈折してる~。そんなダンナと最近じゃすっかり意見が合う様になってる私。純粋な気持ちがなくなってるんだわ。小僧とお腹の子にはブラッキーが遺伝しませんように~。
2006年03月13日
コメント(0)
うちは小僧はずっとベビーベッドでした。私のベッドで寝かしつけて、ベビーベッドに移動。そして夜中泣いたら、私のベッドに入れる。こんな感じでずっとやってたけど、この冬は夜中に起きるのがイヤでずっと私のベッドで一緒に寝てました。ベビーベッドは置きっぱなし状態。赤ちゃんが生まれるし、少しでも家の中を整理しなきゃなーと思ってまずはベビーベッドの下の棚をやるかぁと思って今日は雨で外出できないし、午前中少しだけやりました。小僧が周りをバタバタしている中で。。手前の方にあるものはオムツとか、わりと普段使いの物だからもういらないモノだけゴミ袋に入れていきました。が、奥の方に小さいダンボールがあって中を見たらまだ小僧が1歳にならない時に、自分の服のバーゲンに行った時にいずれ使うからと小僧の靴3足と水着等が入っていました。買ったの忘れてたー!しかもその靴は13センチ。小僧の今のサイズは14センチ。もう履けないじゃんー。水着だってお揃いの帽子なんてついてて、可愛いの。去年の11月のグアムで使えばよかったのにぃ。小僧の水着ないっ!と思って西松屋かなんかでめちゃくちゃ安いのを着せちゃったし。かなりダサかったような。かわいそうに。やっぱりあんまり先のモノって買うモンじゃないよなぁ。あっちゅ~まに着られない&履けなくなる。その時に必要なモノを買おう。これらの新しい靴達は、次の赤ちゃんが男なら使えるけど女の子だとちとキツイかな。最近はすっかり物の整理をしていなかったから、これから産まれるまで少しずつ家の中を整理していく中で、何が出てくるかって感じです。
2006年03月10日
コメント(2)
小僧を出産した時から、それまでの宅配業者から生協に変更。離乳食とかに便利かな~と思ったんだけど、最近じゃ結局自分が食べるのに便利な冷凍食品とか、甘いものとかバンバン頼んでしまってる。そうこうしていると又妊娠したので、まだしばらくは生協かな。で、今日は宅配の日だったんだけど、配達の前の日は冷蔵庫の中を頑張って使う様にしているんだけど、なかなか使い切るまではいかないんだなぁ。っつ~事は頼みすぎなのか???冷蔵庫も結婚した時に買ったから12年位で、そんなに大きくないから頼んだモノが入らないとヤバイと思って、前日はかなり統一性のないおかず達。ネットで注文してるんだけど、カタログみてると舟和の芋羊羹とか芽吹きやとか、ケーキ関係等頼まずにはいられなくて、頼んじゃうんだなぁ。前回の妊婦時期は食べ物にもかなり気を使って、良いと言うモノは食べたり飲んだり。体に悪いモノや場所からは遠ざかってたなぁ。が!今回はコーヒーは飲みまくりだし、冷凍食品とかジャンクなモノは食べまくり。こんなに気を使わなくて大丈夫かと、さんざんやった後でたまにふっと思ったりする日々です。
2006年03月09日
コメント(4)
やっと小僧と二人共、風邪から復活。やっぱり妊婦の風邪ひきは辛い。小僧を妊娠していた時も風邪ひいたけど、ゆっくり一人で休んでいた気がする。今回はえらい違い。当たり前だけど、ダルくたって小僧は待ってくれないし。風邪なんてひくモンじゃないって、つくづく思いました。普段から気をつけないとね。話は違うけど、13W5なのに恐ろしいほどのお腹の出具合。二人目だから早く出てるのか、単に太ってるのか。小僧の時は7ヶ月位でも、少し太った人でお腹が出てるかな位だったのに今回には驚き。産後も一人目はさっさと体重も戻ったけど、今回は怪しいかもね。さてやっとイタリアから戻ってきたダ~様。帰ってきてからは、小僧に自分の存在を示そうと一生懸命でした。けな気だなぁ。珍しく今回は時差ボケがひどいらしく、夜中にトイレに起きる私と遭遇したりしてました。でもやっぱりダ~がいて小僧も風邪もひかないで元気でって、普段はあんまり感じないんだけど、ガラにもなく幸せだわと思ってしまいました。ダ~がいなくて心細かったから、こんな弱気なんだわ。出張の洗濯物が山のようにあって、バタバタしてて落ち着いてPC見るのも久しぶりって感じでした。
2006年03月06日
コメント(1)
昨日の夜、風呂からあがって寝る前に洗面所で歯を磨いてた。その横で踏み台に乗って洗面台に乗り上がろうとしている小僧。 そこで携帯が鳴ったので、ダ~だなと思ってさっと携帯を取りに行きました。で、携帯を手にした時に「ギャー!!」と泣き声。電話を手にしながら小僧を見たら、口をガバっと切ってボタボタと流血!電話でダ~は「どうしたの!?」私「小僧が口切った~。今電話どこじゃないから」と言って切っちゃった。その後、こんな流血は見た事ないっつ~ぐらいボタボタ出てたけどティッシュで押さえてたら、そのうち止まりました。怖かった~。一晩して化膿してたら病院連れて行こうと思ってたけど、今朝みて赤紫になってるだけだったから、もう少し様子見。肩は3回はずしてるし、男だから切り傷擦り傷なんてしょちゅうだったしあんまり気にしないんだけど、今回はちと驚いたし、反省した。登ろうとしてて、私がさっといなくなったから慌てて後を追いかけようとして洗面台に顔面をぶつけたに違いない。歯で思いっきり噛んじゃったんだな。私がちゃんと下に下ろしてから電話を取りに行けば良かったのに。ごめんよ~!小僧~!しっかし海外から電話していきなり小僧の泣き声&叫び声聞かされて電話切られたダ~は、きっと今イヤ~な気持ちに違いない。そう言えば、電話切り際に「気をつけてよっ」って言ってたような。。。
2006年02月28日
コメント(2)
二人でひいてしまった風邪。先にひいた小僧はたま~に咳が出る位で、すっかり元気。一応まだ薬は飲ませてる。なんにでもこだわりがある(神経質か?)うちの小僧は薬にもこだわりがある。近所の小児科の薬は絶対に飲まない。ま、食事も食べない子だから、これが普通かな。ちょっと足をのばした内科で小児科もやってる所の薬は、何故だか自ら飲む。こっちのが、ちと怖い。でも飲んでくれるので、風邪をひくといつもこの病院。うつされた私はまだダルいけど、少しマシになってきた。で、今日は天気も良さそうだし私は家でダラ~っとしていたい所だけどMMのボーネルンドでも行って放牧させてくるかなぁ。寒いから車がいいし、室内がいいかな。でも毎度、外出する度に食事というストレスがついてくる。家でもイラっとするけど、まだ平気。外だとうちの小僧、ちょっと嫌なモノを食べさせようとすると「キャー!!」って叫ぶのぉ。これは本当に恥ずかしい。そして食べられるモノが少ないから、しょっちゅう。毎度疲れます。この偏食だか好き嫌いだか少食だかは、私が何か悪いんだろうか。離乳食の時、ベビーフードをかなり使ってたのは関係あるのかな。ま、いつか食べるでしょうとは思っているんだけど、諦めきれない部分があるんだなぁ。
2006年02月27日
コメント(2)
2人でひいてしまった風邪。ぐったりしている私の周りを元気に走り回っている小僧。子供の体力って本当にスゴイ。本人だって鼻水、咳、今日になって下痢なのにピンピンしてる。外に出せーって言わんばかりで、本当に具合が悪いのかと毎回驚く。ダ~さん。イタリア出張での荷物はやっと届いたらしい。なんと3日後!!とにかく届いたからいいと言ってたけど結構、不自由だったみたい。私はとにかく早く帰ってきてほしい。毎月出張の度に思うんだけど、出来るものなら出張に行かないでほしいぐらい。所詮無理なんだけど、実家が頼りにならない私は本当に心細い。それと風呂&寝かしつけが出来るダ~がいないのはかなりの痛手。今回はちょっと長いのと私が風邪ひいてるから、余計そう思うのかも。風邪が治ればそんな事も思わないかも。
2006年02月25日
コメント(2)
12Wの私は風邪ひいたって、漢方で気持ちを紛らすしかない。小僧の風邪を完璧にいただいてしまった。せめて小僧が回復してくれれば、うつされた甲斐があるって(?)モンだけど、肝心の小僧もいまいち。今日は病院で再び薬をもらって、吸入までされてきました。小僧を妊娠した時も風邪ひいたけど、ひとりだったから休めたけど今回はそうはいかない。風邪ひいた小僧は元気だけはあって、走り回ってるしつわりで食べたくなくても、小僧には作らなきゃいけないし。みんなやってる事なんだろうけど、大変~。頑張らなきゃ。
2006年02月24日
コメント(0)
小僧はすっかり風邪ひきました。鼻水、咳、熱、嘔吐。でも昨日病院で薬をもらって飲ませてるせいか少し良くなってきました。が!せっかく長い待ち時間をクリアしてもらった薬なのに昨日の夜、シロップの容器をフタを開けたまま倒してしまったの!約2回分。当たり前だけど粉は無事。最後の2回は粉薬だけね。それまでに治ってくれ~。妊婦の私にうつすなよ~。ダンナは出張先のイタリアで、未だに荷物がこないらしくて電話の声もすっかり疲れきってました。ダ~は喘息がある。その吸引器がスーツケースに入ってるから、届くまで使えず発作らしい発作はないみたいだけど、精神的に苦しいみたい。まぁ、オリンピック選手の板でさえ届かない時があるんだしイライラすると良くないから、早く届く事を祈るだけです。
2006年02月23日
コメント(0)
PCのキーボードが突然いう事を聞かなくなってしまい修理に出してました。ダンナの出張中なのに、小僧が風邪ひいたりして何日か前に修理から戻ってきてたのに、なかなか日記を書けませんでした。。。今回のキーボード。私は原因は多分、小僧の鼻水とみた。小僧を膝においてネットを見てた時に、風邪気味の小僧がキーボードに向かってくしゃみをした。しかもツバがかなりかかった。フィルムとかでカバーしてなかったので、すぐに拭いたんだけど次の日あたりから、いくつかのキーが作動しなかった。もう絶対さわらせないぞ!PCなしの生活って結構不便。ニュースとかもTVなんてあまり見れないから、ネットでチェックしてるし宅配の申し込みとか、色々と不便だった。早速、キーボードにはカバーをかけました。昨日は検診。11週。2人目だと、まだ11週~って感じです。順調との事。2週間出張に出てるダンナにも報告。そのダンナは途中で荷物が行方不明とかで、ぐったりした様子でした。
2006年02月22日
コメント(0)
昨日は小僧と同じ誕生日(産院が一緒だった)の子の家に遊びに行きました。上の子も男の子なので、3人男。やっぱり3人揃うとスゴイ。何がすごいって、勢いからうるささからずっとエンジン全開でした。途中で家の中ではもたないから公園に行って、又戻って。。。そのわりには、そのママともわりと話も出来ました。お互いダンナが遅いって事で、夕飯までごちそうになって帰りました。ここんところ、つわりとか気分的なものなのか外出するのがおっくうになってきていた所だったから、とても気分転換になりました。やっぱり私は話さなきゃストレスたまるんだわと実感。ダルくても楽しい外出をすると、一日ダルさを感じませんでした。小僧も楽しそうだった~。昨日の疲れか、今日はやたらと眠いです。家の中も汚い~。少ししたら片付けます。
2006年02月04日
コメント(0)
本日検診でした。修正が入り、予定日は9/6。9週あたり?と言う事は私は、4週位で病院に行ったのね。既に3回目。まだ小さすぎるからみたいな感じで、2週間ごとに行ってるんだけど2人目だと「もっと後に行けば良かった」なんて思っちゃったりする。次も2週間後だから、その次からは1ヶ月ごとになるかな。検診もお金の問題じゃなくて、小僧連れだし何回も行きたくないんだなぁ。そんな話は置いておくとして、順調との事。やっと頭とか形になってきたって感じ。普段は小僧の世話でお腹の事、ちっともいたわってないんだけど超音波の画像を見せられて、動いてるのを見ると毎度の事感動します。その感動も、検診台の横でハイテンションな小僧のお陰ですぐにさめちゃうんだけど。。まだまだ先はあるので、今のうちに捨てるモノは捨てなきゃ。子供がいない予定で購入した、今のマンション。まさか2人なんて考えてもみなかったから、狭くなりそう。
2006年02月02日
コメント(2)
晴れてる昨日に小僧を外に出してあげればいいものをこんな雨の日に少しだけ外出してしまった。午前中は小雨だったから、雨合羽着せて歩かせたら案の定、大喜び。帰るのが大変だった~。自分で選んだクセに、外出しなきゃ良かったと後悔。でも喜んで跳ねてたし、よしとするか。しっかし相変わらず食べない。うちの小僧。しょっちゅう書いちゃうけど、本当に悩みのタネ。何とかして食べさせたいんだけど、パンとかばっかり。口元に持ってくだけで、拒否。これが本当にイライラなんだなぁ。他の子とか(比べちゃイケナイのはわかってる)は何でも食べたがる子が多い気がするんだけど。お菓子ならなおさらでしょ~。小僧はお菓子も初モノは絶対口にしない。いつになったら食べるんだ===!!!と叫びたくなる気持ちをグッとこらえる毎日です。
2006年01月31日
コメント(0)
今日は一日家の中。只今、小僧はお昼寝中。小僧には悪いけど、外出する気分じゃなくて。。胸がムカムカしてちょこちょことポテチとか煎餅とか塩気のあるものを、ずっと食べてる感じです。だもんで太るワケです。しかも栄養的にかなり偏っている為、便秘という悪循環。妊娠は2回目だけど、つわりは前回ほとんどなかったので今回はつらい。早くここを乗り切って、小僧を遊びに連れて行きたいな。待っててね、小僧。
2006年01月30日
コメント(0)
うちのダ~は普段はわりと精神的にもタフなんだけど精神的に疲れたりすると、ブラジルがかなり恋しくなるみたい。結婚して12年。今までも色々ありました。最初の頃はイヤになってくると「誰のせいで日本にいるんだ!」みたいな事を言われたりして(本心じゃないんだろうけど)よく悲しくなりました。自分で選んでいるんだろうが~って、言い返したくなる時もあったり。ここにきて2人目を妊娠したのをきっかけに、一人の子供ならいいけど今のマンションも手狭とか(買っちゃったのに)教育の面を本人なりに考えたらしく、今回昇進をきっかけに給料の交渉をかなりしたらしい。お金の話は疲れるらしく、その際に色々と他の面も見えたりしたらしくイヤになったみたい。給料の交渉だけじゃなく、本人の頭の中では他の国に行く事をかなり考え始めている様です。。勿論、ブラジルがいいんだろうけど。今の会社は本社はアメリカだけど、ブラジルにもあるから転勤したいんだろうな。私はブラジルはサンパウロは便利だし嫌いじゃないんだけど行った時に、英語圏じゃないってこんなに辛いのね~って思っちゃってホームシックになった事があるから自身ないんだよなぁ。でもダ~はアメリカよりブラジルよりましてヨーロッパよりも日本で重宝されてるから、今の会社での転勤は以外に厳しいみたい。厳しいとわかったから、転職しようかと考え始めたんだなぁ。でも私が8月31日(後日訂正されるハズ)予定日で、小僧もいるし落ち着くまでは転職&引越しなんて、きっとしないハズ。私と違って、わりと責任感があるから疲れるんだろうなぁ。ブラジル最近帰ってないし、恋しいんだろうなぁ。頑張れ、ダ~。
2006年01月29日
コメント(0)
友人がご自宅でエステを開業しました。で、看板っぽい物をと頼まれていました。2ヶ月ほど前。。。お待たせしていたんだけど、妊娠発覚で思いのほか急に進んで、あとはニスを塗るだけ。今日の午前中にダ~が小僧を連れて、公園に行ってくれたのでその間に仕上げにかかりました。ニスもやりたかったけど、時間なし。ニスは臭うから、小僧がいない時かなぁ。小僧が産まれる前は8年やってたから、やっぱりやる度に心が落ち着くのよねぇ~。たまに個人で教えたりした日々はどこへやら。。。二人目がしっかり落ち着いたら、又じっくり出来るかな。
2006年01月28日
コメント(0)
小僧の時は、ほとんどなかったつわり。でも今回は何だか気持ちが悪い~。しかも空腹になると気持ち悪いという、たちの悪さ。まだ9週とかぐらいなのに、既にデブってキツいジーパンがでてきた。うちのダ~さま。やっとタイ→韓国から帰ってきた。でも昨日の晩は遅くて顔も見ず、今朝会社に行く前にバタバタしながら30分ぐらい会えました。明日は2週間ぶりにダ~のいる土曜日。だいたい毎月1週間ちょっと位の出張があるんだけど、私的には本当に辛い。いる時は家事はやらないけど(当たり前か)小僧のしゅうしゅうの面倒は結構みてくれる。風呂とか寝かしつけとか。まぁ、私が色々と出来ないから見かねての事なのかな。あと私がわりと見た目によらず、悩み込んで考えまくるタイプなのでいてくれると、精神的にかなり心強いのです。来月もイタリアあたりに1週間半行くって言ってた。この忙しさのおかげ(?)で生活してるんだし、本人も忙しいのを頑張ってんだから、勿論本人には言えないんだけどもうちょっと何とかならないかしら。。。無理だなぁ。平日も帰ってから仕事とか電話会議とか、ダ~に休まる時間はあるのだろうか?子供がいない時(10年間)は必ず起きてて、帰ってきてからダ~の仕事の話とかをよく聞いてたけど、今は小僧と寝ちゃってそんな事は考えられなくなってしまった。しかも私は今の子育てと突然の妊娠発覚で、いっぱいいっぱい。この週末はダ~の話も聞いてあげようかな。お疲れ。ダ~。
2006年01月27日
コメント(3)
昨日の夜中に出張から帰ってきたダンナが、朝モゾモゾと起きてきて昼前に小僧を公園に連れて行ってくれました。午後から仕事だけど、久々に二人で出かけるって事でダンナはかなり嬉しそうでした。小僧も帰ってきたら、やっぱり顔がいきいきしてました。ここんとこ、私のつわりで公園に連れて行けなかったから嬉しかったんだろうな~。私も、もっと連れて行ってあげたいという気持ちで心の中で謝ってます。でも、兄弟(兄妹?)が出来るまで、待っててね。ところで、新しく母子手帳をもらってきました。ダンナと小僧が公園に行っている間に、実はバイクで。自転車よりはいいかなぁと思って。自転車も電動だし、安定期に入ったら乗りたいぐらい。でもやっぱりダメだよなぁ。小僧をベビーカーと荷物と共に坂を押して上がる位なら電動チャリのがよっぽど体に無理がないと思うのよね。歩きだと小僧がふんぞり返って泣き出したら、荷物と小僧をかつぎ上げて坂を上る。小僧の妊娠の時は一人身だし、初めてだからひたすら歩いたけど、他の人はどうなのかなぁ。やっぱりひたすら徒歩かしら。無理はしちゃいけないけど、どの辺りまでいいのかしら。ひとまずお腹の赤ちゃんをいたわらなきゃね。ただでさえ、小僧の体当たりを受けちゃってんだから。頑張れ!お腹の赤ちゃん。
2006年01月26日
コメント(0)
実家はわりと近いけど(車で20~30分)滅多に帰らない。母は一人っ子で両親共に既に他界。父が兄弟と仲良くするのが大嫌いときてる。私への思い入れはそりゃあ強く、小僧が産まれるまではよく買い物とか二人で遊んだ。でも小僧が産まれて、悲しい事に私と母はすっかり溝が出来てしまった。とにかく家事が下手でかなり出来ない。それは構わないの。それなりにやってくれれば。でも小僧が産まれて、1ヶ月。出来ないと言って、本当に何もしてくれなかった。だっこも怖いとかでしないし、おむつもミルクも1度もやらなかった。そんなんでほとんど孫の顔を見ず、たまに挨拶で来る程度。来た時は小僧がちょっと「エーン」と言っただけで立ち去ってしまう。私はもっともっと可愛がってくれるのではと思っていただけにこれはショック。まわりで祖父母にしょっちゅう遊んでもらっているって聞くとうちの小僧が可哀想で仕方がなかった。しかもダンナの両親はブラジルときてる。色々あって、まだ顔も見てくれてない。母は私と二人で出かけたくて、小僧抜きがいいみたい。でも私はそんなワケにはいかない!これは私が親に求めすぎなのかしら。。。まだまだあるけど、この辺で今日はやめとこ。こんなんだから、今お腹にいる赤ちゃん出産の時はどうしようかと本当に悩んでます。これから出産までにじっくり決めようっと。とにかく小僧~。私とダンナで倍可愛がってあげるからね!
2006年01月25日
コメント(0)
昨日の晩、久々にダンナと会えたけど時間も遅く今朝は起きたら既にいませんでした。さびし~。で、今日も小僧と二人。つわりで気持ち悪いから、かわいそうと思いつつ外に出してません。もう少しして気分が良くなったら、買い物でも連れて行こうかな。さて、うちの小僧は本当に食べない。初めてのモノはまず口にしない。というか、その年ならほとんどが初めての食べ物だろ~って感じ。食べられるモノ。食パン:これも下手に味がついていたらダメ。 ただの安い食パン。外食時には以外になくて困る。ヨーグルト:普通のカップのヤツバナナ:前は皮からはずしたら大泣き。 最近やっと身だけ渡しても食べる赤ちゃんせんべい:未だに好き。これが以外にやっかいで 折れたら食べない。チーズ:アルミに包まれてるプロセスチーズ味噌汁:他におかずは何一つ食べないので、味噌汁に何でも入れる。ごはん:シャケフレークが混ざってると比較的食べる。これぐらいかなぁ。2歳になったのに、食べ物のバリエーションがちっとも増えない。本当にこれは悩みのタネ。何かを食べさせようとすると「きゃー!!!」と泣き叫ぶ。だから外食なんて本当に大変。周りは何事かと見るしさぁ。比べるレベルでもないんだけど、近所の同じくらいの子と集まると何でも食べてて、本当にうらやましい。ミルクの時も飲まない時、本当にイヤだった。この食べないのは、何とかならないのかなぁ。さて今日も食べてくれるのかしら?
2006年01月24日
コメント(0)
やっと今晩タイ出張から帰ってくる。が、明日の朝から韓国に。子供がいなかった10年は彼がいなくても、私はわりと淋しくなくて趣味に没頭していました。でも今はいないと、かなり心細い。結婚後5年目(ぐらいだった気が?)に彼が転職をしてから出張が多くなりました。うちのだんな様は日系ブラジル人なのですが、12年前に仕事の関係で来日。で、1年後に私と結婚してしまいました。その当時は日本の古いわりと大きい企業に勤めていたのですが、今よりも日本語が下手で環境や文化の違いに加えて、かなりのストレスを抱えていた様です。母国語のポルトガル語と英語の方が未だに良いみたい。ある時に日本語がわからない事があって上司に聞き返したら「こんな事もわからないの?頭悪いな」みたいな事を言われたらしく、転職する事にふんぎりがついた様です。彼としてはブラジルではきちんと国立の大学を卒業しているのに、日本語がわからなかった事でこんなにバカにされるのが、耐え難かったんだと思います。安定していたので転職も悩んでいましたが、今となっては英語で仕事が出来る会社に転職して本人にとって本当に良かったと思います。夜少ししか会えないけど、久々に顔を見れるので楽しみ。小僧と一緒に爆睡しないように、寝かしつけたらしっかり起きていよう。
2006年01月23日
コメント(0)
結婚10年目にして小僧が出来て、産まれたのが2年前。そして予想外にも二人目妊娠!!これをきっかけにブログを始めてみました。今回の妊娠は受け入れるのに、何だか戸惑ってしまったのです。小僧の育児も悩みながらやっとって感じで、ここまできてまだ小僧と二人でいたいなとか考えてしまいました。うちは実家は頼りにならないので、出産の時などは今からどうしようかと考えています。先日病院で心音を確認出来て、超音波の写真もらったりしてもちろんですが、今はとても嬉しい気持ちです。うちの小僧は1/15に2歳になりました。が、言葉が全然わかっていないみたいで、そこも悩みのタネです。ダンナはこれまたちっとも心配してない。ま、その方が二人で心配してるよりかはいいかな。そんなダンナは出張。早く帰ってきて~
2006年01月22日
コメント(2)
全34件 (34件中 1-34件目)
1