3代目大家の家元日記(築古物件を復活させるために)

3代目大家の家元日記(築古物件を復活させるために)

PR

プロフィール

大シマ

大シマ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

鉄骨造の施工と構造… New! ミカオ建築館さん

沖縄旅行(8)リッツ… New! イヌビワさん

11月22日 いい夫婦… さくら1013さん

保育の悩み・なんで… ベテラン保母さんさん
自閉症ぽっくんとぽ… ぽくまま*さん
コインランドリーモ… KLC神戸さん
OSSANPOWERのバリュ… ossanpowerさん
北の大地発~大家さ… 大家ネットさん
王様の耳はロバの耳! **ヒロポン**さん
嗚呼!派遣→無職→嘱… 猫足406さん

コメント新着

大シマ @ Re:ご無沙汰しております(02/06) こちらこそご無沙汰してます。 あの時は…
ウエストヒルズ0674 @ Re:ご無沙汰しております(02/06) 大シマさま ご無沙汰しております。 リ…
おざわ@ Re:皆様、ご無沙汰しております。(02/01) ご無沙汰しております。 今年は名古屋詣…
滋賀県の大家@ Re]:プリウスについて(02/01) 大シマ様へ ご返信有難う御座いました! …
大シマ @ Re:プリウスについて(02/01) 滋賀県の大家さんへ たいへん遅くなりま…
滋賀県の大家@ プリウスについて お世話になります。前回こちらを参考にさ…
大シマ @ Re:皆様、ご無沙汰しております。(02/01) 2400件目の投稿だったみたい。
なおさん@ これってぼろ戸建てですか!! 岐阜県岐阜市又丸村中2番地1(30坪)300…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04

カレンダー

2014.04.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

最近時間をもてあまし気味になってきて、

いろいろ考える時間が充分すぎるぐらいになってきた。

今日は過去の経験で、

今でも良かったと思えることを書こうかと思う。

(人によって感じ方が違うだろうが)

今からだいぶ前、まだPCがDOSの頃。 

私は実家の店の店長をしていた。

地元本社の某弱小コンビニチェーンだ。

歴史はセブンイレブンと同じぐらいなんだけど、

コンセプトが問題だった。

フランチャイズというより、ボランタリー風だった。

私の師匠は、日本最初のコンビニ風味の店をつくった人だった。

私と同じ酒屋の息子で、 10才以上年上だった。

その師匠は実は小社Aの師匠でもある。

弱小コンビニのシステムは、基本的に1世代前のものを使うことが多く、

コンビニの基本の1つのPOSデータは、当時は役に立たなかった。 

POSレジの機能のほんの一部しか使っていなかったのだ。

本来はPOSデータを活用して、発注業務等をするのだが、実際は勘に頼ることが多かった。

師匠からその勘を養う方法を伝授された。

素人でも何となく発注量を適正化する方法だ。

POSデータを利用するのと基本的な効果は同じだった。

それは非常に大まかなデータを効率よく使って、全体を推測する方法だ。 

それはほぼ素人の私にとって充分効果的な方法だった。

私のレベルでも使えたのだ。

この方法、汎用性が大きかった。 

今でも通用する方法だったのだ。

データの種類や取り方は、当時とは相当違っているが、現在私の考えの基本となっている。

たぶん、、

自分で作り上げた気持ちになっていたが、あらためて考えると元は師匠から伝授されたものだった。

過去が本当に懐かしく思える年になった。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.22 22:31:28
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: