2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
そして曲順は・・・確かではないのですが、まず初めは『林檎の唄』でスタート。タンバリンを持って歌う姿にもうメロメロ。そこから先の順番はおぼろげなのですが、『遭難』『入水願い』『現実に於いて』『現実を笑う』『サービス』『駅前』『母国情緒』などアルバム『教育』の曲は全曲やっていたはず(適当でごめんなさい!!)。その他、私が楽しみにしていた、ツアーの名前にもなっている『ダイナマイト』や、シングルのカップリングの『心』や『その淑女ふしだらにつき』など もありました。そして、特筆すべきは、もう二度と聞けないと思っていた ソロ時代の曲を歌ってくれた事!!これはもう 本当に 目頭が熱くなる位嬉しかったですね~(T_T)『ここでキスして』『月に負け犬』『丸の内サディスティック』『Σ』(途中から『クロール』につながりましたが)が東京事変になってからも聴けるなんて夢みたいでした!!もう、会場は、そのイントロが聞こえるたびに大歓声!!やっぱりみんな おんなじ気持ちなんですね~。他に、ヒラマ氏と師匠がそれぞれこのライブの為に作曲してきた新曲も披露してくれました。ホント メンバー一人一人が凄い才能の持ち主なんですよね・・・。曲の合間には、会場のあちこちから『林檎~!!』と掛け声もあったり。(もちろん『師匠~!!』もありましたよ!!)* *****今回は、今までにないパターンで メンバー全員が曲の合間に順番にMCを受け持っていました。だいたいご当地ネタが多いのかと思われますが、ここ名古屋でもやはり、名古屋の名物についてや、名古屋弁講座なんかをやってくれて大いに笑わせて頂きました。みんな、飾らない感じのMCなので、途中でホッとする時間をもらえました。*****そして、最後の曲は『群青日和』で、盛り上がって終了。一度は全員が幕に引いて行きましたが、場内のやまないアンコールの声に応えて再び登場。みんな、裏で着替えをしてきてくれて、グッズの色違いTシャツやジャージを着て登場。(ワタクシは師匠とおそろでした♪)そして、本当のラストは、アルバムの最後にある『夢のあと』ライブの最後にふさわしく しっとりと歌い上げてくれました。そして あっという間に夢の時間は過ぎて行きました・・・。*****当たり前なのですが、今回のライブで今更ながら 椎名林檎という歌手の歌の上手さを思い知らされました。音を外すことは全くないし、声量はすごいし、3階席まで客席を呑み込む感じのパワーを感じました。あらためて 凄い人たちのコピーをやろうとしてるんだ・・・と実感。かなり頑張らなくては、東京事変に失礼です・・・。はい。頑張ります・・・。
2005年02月11日
幕があがるとそこには、本物の東京事変のメンバーが!!向かって左手前に六弦ヒラマミキオ氏 中央に声弦林檎嬢 右手に四弦師匠(亀田誠治氏) 左手後ろに鍵盤H是都M氏 右手後ろに太鼓ハタトシキ氏 というセッティング。予習のとおり、林檎ちゃんは 緑色のコートにロングブーツといういでたちで登場。髪型はアップにし、賣笑エクスタシーの時に斜めに被っていた様な緑の帽子に花がついているものを被っていました。ライブの途中では、林檎ちゃんはその緑色のコートを脱いで、ノースリーブの薄い緑のワンピースドレスになるのですが、その細いこと!!どこからあの迫力のあるお声が出てくるのでしょう!!他のメンバーは、全員白いシャツにネクタイのスーツ姿で登場。今までのソロ時代のライブのコスチュームも楽しかったけれど、この大人な感じが東京事変らしいと思いました。大人な感じがとっても素敵!!楽器についてそんなに良く分からないワタクシですが、見た感じ 師匠はいつも愛用されているベースを使用 ヒラマさんは、見慣れないストラト?とフライングVを使用。林檎ちゃんは 拡声器の他に、ななんと 新アイテム『ピアニカ』を使用!!そう。みなさんが必ず一度は小学生時代に手にしている あの『ピアニカ』です。これが意外に、哀愁のある良い音出るんですよ~!林檎ちゃん自ら演奏するのですが、吹かない時も左手で頭の後ろに掲げながら歌うのですが、何やってもかわいいんです♪林檎ちゃんのメインギターは、今回は今までのホローボディではなく、デューセンバーグの白のレスポールを使用。今まで、買うなら絶対ホローボディ!!って思っていましたが、林檎ちゃんがレスポールを持ってるのを見たら、レスポールも ・・・いいなあ・・。と 単純なんです。ははは・・・。
2005年02月10日

2005年2月8日(火)。この日が来るのをどれ程待ち望んだことか!!しかし、いざ当日になってしまうと、今日でその楽しみが終わってしまうのかと、切ないような、表現しがたい感情にさいなまれていました。ライブ前に、楽天ページのお友達の方が 先日行われた福岡での事変ライブのレポートをアップされていたのですが、私はついついそれを全部見てしまい、ライブに行く前に大体の曲目は把握してしまいました。曲目以外にもMCの感じや衣装に渡るまで 頭の中で描けるほどになっていました。中には、ライブ前にはネタを知りたくない方もみえると思うのですが、結果的には、私は予習できてすごく得した事があったので、その方にすごく感謝しています♪さて 会場に到着するまで ちょっとしたエピソードがあるのですが、それは本題から外れてしまうので、また身内の方のみにでもお話します(^_^;)・・・。無事 開演1時間ほど前に会場(名古屋センチュリーホール)に到着。意外に、会場のファンの格好が普通だったのが少し残念・・・。林檎ちゃんのファンだから、もっとコスプレっぽい若い子達が見られるかな~と少しの期待があったのですが(昔のライブなら見られたかもしれないですね)・・。チケットを渡したら、荷物チェックを受け、会場の中へすすむと、長蛇の列が・・・。東京事変グッズを求める人々の列でした。人だかりで、何が販売されているのかあまり見えないので、並ぶのが嫌いな私も仕方なく並んでみることに。思いのほか、列は早く流れて行ったので、ものの5分ほどでグッズの並ぶカウンターの前へ。並んでいたものは、Tシャツ(ピンク・ブルー・グレー・黒・白) ジャージ上下(カーキ色)パンフレット2種(はがきサイズのものと、豪華装丁版)・ピンパッジ などなど・・・もちろん、林檎ちゃんの今までのCDやDVDも販売されていて、事変のメンバーの個々で出しているCDも販売されていました。私が買ったのは、ピンクの事変Tシャツ!!これ着て、バン練したい!!と思い、即決!! 一緒に行ったドラマーさんも、初めはTシャツのブルーを購入したものの、やっぱりピンクに変える!!と言って、交換してもらい、結果 メンバ女性軍はおそろでピンクに。ドラマーさんは、その他にも パンフレット・ピンバッジも購入しました。私は予算がないのでTシャツのみ(ToT)/~~~いいなあ~と思って見ていたら、「はい 今日連れてきてもらったお礼に!」と 事変ピンバッジを私に差し出すではないですか!!!。 ああ!!なんていい人なんだ(T_T)サイコーのメンバーに囲まれ ワタクシは幸せ者です!!思いがけないプレゼントに気を良くしながら、客席に入っていきました。その時、金髪の女の子が、私の方をじ~っと見ていました(ドラマーさん談)。何でだろう??と思いながら、開演時間を待ち、ついにその瞬間がやってきました。アナウンスが流れ、1曲目の前奏と共に幕が挙がると・・・・。!!!!!恐れ多くも、林檎ちゃんの衣装と、私の古着のワンピースが 何だか似ている気がする!!そう 私は、お友達のライブレポを読んだ時に、林檎ちゃんの衣装の色が緑だと言うことを知り、何気に普段着ている古着の緑のワンピを着ていったのですが、それが見事にビンゴ!!いう感じで・・。ああ それでさっき見られていたのか・・・と気付いたのでした。(後半へ続く)
2005年02月09日
皆様ご無沙汰しております。あけおめです と言ってから もう1ヶ月が経つのですね。時の流れは速いものです・・・。うちのバンドにも、この1ヶ月、少しずつ変化がありました。まず一つ。六弦奏者が事情により脱退・・・。これは正直痛かったです・・・。しかし、まだ立ち上げを決意してから丸2ヶ月しか経っていないのですから、これからと言えばこれからなのです。しかし、スタジオは予約してあったので、キャンセルするわけにも行かず、管理人所属のもう一つのギタリストにお願いしてサポートとして参加して頂き、何とか乗り切っております。(警告と歌舞伎町だけでもやっておいてホント良かった・・・。)なので、現在の本メンバーは3人でやっております。3人でスタジオに入る日もありますが、別にやってやれない事はないので、あせらず気長に運命の六弦奏者・鍵盤奏者とのめぐり合いを心待ちにしています。そして、もう一つの変化。ようやく、バンド名を決定するに至りました。まだメンバーが揃っていないので、決めてしまうのもどうかとも思いましたが、きっと うちのバンドの事を本当に良いと思って参加してきてくれる人であれば、理解して頂けるだろうという事で、これからの活動にも、名前が決まっている事で やる気や、メンバーの絆としての役割になればと思います。バンド名は、百色浪漫 と書いてひゃくいろ ロマネスク と読みます。林檎ちゃんファンの方ならご存知かと思いますが、彼女のDVD作品に 「百色眼鏡」という短編キネマがあります。そこから丸々取った訳ではなく、この名前になるまでのエピソードは別にあるのですが、ここで全て書くのは何だか恥ずかしいのでやめにしておきます(笑)。イメージといては、百の色の浪漫ですので、どんなカラーの曲も奏でられるようなバンドになって行きたい という想いが込められています。今後とも末永く 見守ってやって下さい。★★現在の練習曲★★歌舞伎町の女王幸福論警告月に負け犬罪と罰病床パブリック依存症★★★★★★★★★★★★管理人♀(声弦)&太鼓♀は、2月8日の名古屋の事変ライブに参戦してきま~す♪
2005年02月01日
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

