全6件 (6件中 1-6件目)
1

改装工事の為休止中のサンプル・ラボが表参道ヒルズに出張店舗を出すということで、携帯サイトに無料会員登録をして、早速初日に行きました。この日は朝チケットピアにヘブンズ・ドアの舞台挨拶のチケットを買いに出かけていてヒルズに着いたのは11時半近くでした。通路の一角に行列ができていてその前がサンプルの展示棚で横がレジでした。狭いスペースに人が群がっていて横の喫茶店はお客さんが誰もいないくて寂しい・・・ この日はサンプルを2つ貰うことができました。 私の手前でお煎餅が品切れになり ロレアルサンプルセットとフコライフディープトナーを貰いました。 なるべく早く行った方がいいですね。
2009年01月31日
コメント(0)

30分程で蘇州へ到着しました。蘇州は2度目、以前も列車で来ました。当時列車で隣の席にいた日本人のお婆さんに、1人じゃ危ないからと列車の中で客引きをしていた中国人向け観光ツアーに入れてもらい、2千円ちょっとで蘇州の名所を観光したことがあります。同じツアーの方々にも随分お世話になって思い出深い旅でした。今日はもう昼過ぎだし列車に客引きもいなかったなぁと思い改札を出ると、いました。叔母さんが観光地の写真を見せてバス代15元だけで行くよ。どう?って。入館料は?と聞くと100元とのこと。連れて行ってもらえるのはありがたいのでOKしました。HISのオプションでは半額割引セールでも5600円でしたから安いです。日本人向けより安くて内容の充実しているものが多いように思います。日本語のガイドだという人に連れられバスに乗り115元(1870円)を払うと、10元か20元のチップを要求されました。昔ツアーに入れてもらった時、お婆さんが私の5元をチップとして服務員に渡しましたが、私はそれを奪い返して2元か3元を渡しました。お婆さんに「あなたケチねぇ。上海では何か頼むときはチップを渡すものよ。そうするとみんな気持ちよく動いてくれるのよ。」と言われました。そういうものかと思い今回は気持ちよく10元を渡しました。ツアータグには蘇州風光旅行社と印刷されていました。行くツアーは蘇州観光コースの北寺塔からです。客は中国人女性と私の2人。さっきのガイドとは別の人に連れられて北寺塔に来ました。入場料払った様子がないけど団体だから見逃されてるのか?北寺塔は初めて来ました。中国語で説明されても解らないのが悲しいです・・・バスに戻る時間とバスのNoを紙に書いてもらい自由観光です。中にいた中国人の観光客にお願いして写真を撮ってもらいました。集合時間になりバスに戻ると中国人観光客でバスは一杯でした。たった2人だけの観光かと思ったけど空席を補充してたんですね。さっき写真を撮ってもらった親子も同じツアーの人でした。この親子と仲良くなり、電話を下さいと名詞を貰いました。電話は無理だけど忘れられないうちに中国語でメールしたいなぁ。次は水上遊覧。貰ったチケットには68元と書かれていましたが団体だと40元らしいです。小型船に40分位乗っていたと思います。途中でトランプの販売がありました。確か5元でした。トランプ使わないし買いませんでしたが。いかにも蘇州って感じで楽しかったです。
2009年01月26日
コメント(0)

去年行った上海旅行の続きです。ツアーにはホテルの朝食が2日分付いています。バイキング形式なので取り過ぎました。口コミではあまり評判の良くない朝食。確かにオレンジジュースは粉末ジュースみたいで肉まんの肉は生臭かったですが、私はグルメでは無いので無問題です。この日は朝から土砂降りの雨。昨日行った4号線の大連路駅より8号線の黄興路駅の方が近いのでドアマンに道を尋ねると、遠いのでタクシーで行けとのこと。中国人はタクシーなんて使わないだろう・・・トボトボ大連路駅の方へ向かって歩き始めると目の前にバス停を発見。上海駅行きのバスに乗りました。3元でした。中国はこれでなくちゃ。バスの中は満員で、つり革につかまっていても振り落とされそう。途中から座れてよかった!30分位で上海駅に到着しました。上海駅の文字が趣があって好きです。夜になると赤く光って遠くからでもよく見えます。切符売り場で蘇州までの往復切符を買いました。午前の券は売り切れで12時8分発D422、帰りは20時43分蘇州発D477の1等座を買いました。1枚31元、往復で62元(1008円)です。安い席でよかったんですが、1等座の売り場だったようです。出発まで2時間以上もあるので1元の有料トイレに入ったり、近くのデパートで暇を潰したり、食堂でパン?のような物を買ったりしました。パンは肉入りと餡子入りを1個ずつで合わせて6元(98円)。まだまだ時間があったので、パンを買った食堂へ戻り食べました。パンはあまり美味しくないので大分残しました。肉が生臭くて餡子が月餅の餡子みたいで皮はボロボロ剥がれるので・・・左下写真:上海駅横の食堂、右下写真は駅構内電光掲示板に表示された列車番号の待合室へ入ります。
2009年01月25日
コメント(0)

サンプル百貨店で先着で貰った住友スリーエム株式会社のPost itです。サンプルラボの付箋紙は使いにくかったけどこれは普通のと一緒です。
2009年01月18日
コメント(0)

シール30点を集めて貰ったローソンあったかひざかけブランケットです。
2009年01月16日
コメント(0)

ダビンチインターナショナル株式会社のエマージェンシープロビジョンズベーシックキットキャンペーンに応募しました。残念ながら先着250名にもれましたが、ウォータパックとフードバーをもらいました。
2009年01月15日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1