DROP-IN

DROP-IN

2005/08/27
XML
カテゴリ: うさぎの話
日記開始1000日(過ぎた)記念!懐かしき在りし日々…
私が小学校から高校まで飼っていたうさぎの写真です。
チンチラ系ミニうさぎ?。鼻と所々茶色。体重2,5キロ。好物:りんご。
怪我も病気もせず、7歳半まで生きる。

物心ついた頃からうさぎが好きだった私。
小学校に通っていたある日、お父さんがうさぎを小さな箱に入れて会社から帰って来た。
何日か前から会社の倉庫にうさぎがいると言う話を聞かされていた。
2匹のつがいのうさぎが住み着いているが、こんな所じゃ生きて行けないという事で近くの山に帰したそうだ。
後から気付いた事だが、実は生まれたばかりの子うさぎが6匹残されていたらしい。

エサといってもお掃除のおばちゃんなどがくれる粗末なものしか口にできず、
1匹、2匹と次々に月へ旅立って行った。
残り2匹になった時、そんな状況にいたたまれなくなったのか、
父が引き取って来たのがこれから写真を公開するうさぎである。
幸い生命力が強いのか特に病気も怪我も無く食欲が盛んだった。
温めた牛乳をスポイトであげ、ダンボールの箱にセーターを入れて様子を見た。日に日に元気になっていった…。

92年:引き取って来られた頃。
9292-2

93年:ベランダにて放牧
93-193-2

94年:お気に入りのスピーカーハウス(左:壊れた手作りスピーカー)、あくび1時間粘って撮影。
94-194-294-3

95年:あいかわらずベランダ。ミカンの鉢植えもかじり、青虫と葉の取り合いに。
95

96年:ベランダの植物をかじるので注意。アロエをまるハゲにされた。
9696-2


97-197-2

98年:6歳頃。だいぶ夏の暑さがキツくなってきた様子。土で涼を取ってます。
98-1

99年:7歳になっても全く老いを感じさせない。だから余計に注意が必要だって事に早く気付くべきだった。
   りんごをおねだりする様子。(中~右)
99-299-299-3
今後、飼える環境になったら、いつかまた飼いたいと思っています。


他にも記事あります→   うさぎと暮らした日日… 当時を振り返る

365カレンダーにいます 人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/08/29 11:59:49 PM
コメント(8) | コメントを書く
[うさぎの話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ちびっこ~!!!  
航太0313  さん
可愛い~!!!
ホントちびっ子だったんですね~。
大きくなってからはマフマフが立派!!!
フナサマさんがいかにこの子を愛していたかが良く分かる写真ばかりですね~!!! (2005/08/28 12:15:33 AM)

航太0313さんへ  
フナサマ  さん
ホント、あんなにチビだったのに2.5キロという重量感のあるウサに成長しました。
あのマフマフがあったのにメスって知らなかったんです。詳しい本無かったですから。
多分メスだろうなぁ位にしか思って無かったんですよね~。
ですが、ひとりっこの私にとっては一応 妹 なのでした。
やっぱ、うさぎはいいなぁ…。
(2005/08/28 01:12:12 AM)

Re:懐かしいうさぎの写真公開。(08/27)  
訪問ありがとうございました。
私もうさぎに癒されまくっています。
今年1羽が天に召されましたがお寺で毎日お経をあげてもらっています。
ずっと一人暮らしの私にとっては大事な家族でした。
この写真見ていると私のメインサイトの写真を思い出します。
特に出産も見ましたので。
心の傷ってそう簡単には消えないと思いますが生き物と暮らすっていうのは人と暮らすのと同じことだと思います。

http://hori-takayuki.hp.infoseek.co.jp/rabbit/index.html (2005/08/28 10:52:39 AM)

ペンギン大好きさんへ  
フナサマ  さん
メインサイト見に行って来ました~!うさちゃんたくさんいていいナ~。
1羽、1羽に愛情注ぐの大変そうですが…!?
一人暮らしでうさぎを(しかも沢山)養うのって結構大変なんじゃないですか??
お家だってかじっちゃうだろうし、自宅ですか?
私は賃貸なので柱を齧られたら大変だし、やっぱり動物の臭いってどうしてもついてしまうものですし。
今は経済的にも余裕が無いので、飼うのはもう少し先かなぁー。
たまに服とかに(実家から持って来た物なので)うさぎの毛がついてる時があるんです。
どうみてもチンチラ系の。そういう時なんとなく嬉しかったりするんですよ。
(2005/08/28 02:18:55 PM)

Re:懐かしいうさぎの写真公開。(08/27)  
こんにちは。
7年間も病気知らずなんてうらやましいです。フナサマさんやご両親との暮らしが、とてもよかったんですね!
私もフロドとの暮らしが、こんなに自分や家族を変えるとは思ってもいませんでした。今ではフロドのいない生活なんて考えられません。 (2005/08/28 03:49:56 PM)

えれきちゃんさんへ  
フナサマ  さん
食いっぷりだけは良かったですからね~。
私は一番多感な時期にうさぎを飼ってしまった為、もはや私からうさぎを引く事などできませんよ!
あんなにちっちゃいのに支えられちゃったりするんですよね~
私が中高と帰宅部だったのはうさぎのお世話があったからだよ!!(と言い訳してみる)
家族全員うさぎに癒されていたと思います。大好きでしたからね。
(2005/08/29 11:43:48 PM)

Re:懐かしいうさぎの写真公開。(08/27)  
Hideyon  さん
お写真を見せていただいて、
ウサさん本当に幸せに暮らしてたんだなって思いました(´▽`*)
7年間も元気に過ごせたのはきっとストレスもすくなくて
快適な毎日だったからでしょうね.:☆.。.:*・:
あくびの写真撮るのって結構タイミング難しいんですよねっ( ̄m ̄*)
(2005/08/30 02:50:06 PM)

Hideyonさんへ  
フナサマ  さん
部屋中を破壊しまくって走りまくってそりゃぁストレス溜まらないだろうなぁ…結構たっぷり遊んでたはずですよ~。
タタミや、フスマやクッションは餌食となるが。私のフトンまで…!!
まぁ、カナリ箱入り娘のごとく、家族3人でかわいがってましたしね~。
でも、やっぱり一番なつくのは、お世話をしない父ばかり。くうぅ~!
ちなみに上でちょこっと写ってるのは全て私です。
あくびのはコレ1枚しか無いんですー!
それもたまたまなので…。この当時はまだデジカメ無かったんですよー!悔しいな~。
(2005/09/01 12:19:31 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: