日々の記録 simple life

PR

プロフィール

simple7851

simple7851

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

お気に入りグッズ

(17)

浴室

(1)

転勤

(3)

インテリア

(11)

収納

(5)

(4)

ミニマリズム

(5)

暮らし

(16)

買い物

(8)

メールフォーム

(0)

ファッション

(2)

キッチン

(10)

育児

(4)

掃除

(5)

スキンケア・メイク

(3)

マンション

(0)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.12.09
XML
カテゴリ: ミニマリズム
我が家は1LDKです。

今まで寝室にはシングルベッドとダブルベッドを並べて家族3人で寝ていました。
シングルに主人、ダブルに子どもと私。

ベッド2台を並べると、狭い部屋ではかなりの圧迫感!
サイズ的には一応並ぶのですが、人が通る通路がほとんどなく、ギリギリの配置でした。
ベッドだけでいっぱいなので、寝室は寝るためだけの部屋となっており、部屋数が少ないのに何だか勿体無いなぁと思っていました。
そこで、思い切ってベッド生活をやめて、布団にしようと思い立ちました。
布団なら畳めば部屋を広く使えるし、子どもがベッドから落ちる心配もない。

床の底付き感で快眠できないのではないか?
衛生的に保てるのか?
などなど色々悩みながらネットで検索した結果、ミニマリスト御用達のエアリーマットレスにたどり着きました。

にほんブログ村テーマ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らしへ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
にほんブログ村テーマ ミニマリストな生活 & シンプルライフへ
ミニマリストな生活 & シンプルライフ

rblog-20181209120652-00.jpg

とりあえずネットで試しに1つ注文。
届いた瞬間、意外と大きい!と思いました。
ミニマリストの方が選ぶものって小さいイメージだったので...寝具だからそりゃそこそこ大きいか(^^;;

エアリーマットレスの特徴。
中身は春雨を戻す前のような不思議な素材でできています。

rblog-20181209120652-01.jpg

皆さんおっしゃるように上に乗るとパリパリと音がします。
私は寝返りをうつときの音で起きたことはありませんが、誰かがエアリーマットレスの上を踏んで歩く音がすると時々目が覚めます。
(私自身は眠りが浅いタイプなので、気にならない人は気にならないかも。)


今までは低反発で寝ていて、最初寝てみたときはやっぱりちょっと硬いなと思いました。
低反発って包み込まれるような寝心地の良さがあって、布団に入ったときにリラックスできるんですよね。
それがなくなって最初はやや不満でしたが、数日寝ると高反発にも慣れました。
朝はむしろ高反発のほうがすっきり起きれている気がします。

そして気になっていた床の底付き感。

底付き感は全くありません。
エアリーマットレスの口コミを見ても、床に直接敷いて寝ても底付き感はないとおっしゃっている方が多いように思います。

あと床に直接マットレスを敷くことで気になるのは湿気。
朝、マットレスをあげると下に敷いているジョイントマットが若干湿っている気がします。
エアリーマットレスは通気性がいいので敷きっぱなしでも大丈夫という方もいますが、私は毎日マットレスを立てかけて風を通してあげた方が絶対にいいと思います。


rblog-20181209120652-02.jpg

マットレスのお手入れは、コロコロを両面かけてから折ってNの字にして立てたり、壁にそのままもたれかけたりして適当に換気しています。
エアリーマットレスは布の部分が少ないので少し時間が経てばすぐに湿気は抜けていきます。
しばらくしてから3つ折りにしてパタンと畳みます。
ベッド生活に慣れていたので、布団の上げ下ろしって今までやってこなかったんですが、やや面倒ですね。
エアリーマットレスは軽いので何とか続けられていますが、掛け布団もあるので...全部コロコロをかけて畳むのは結構時間をとられます。
これが普通の敷き布団なら私には無理だったかも(*_*)
ちなみにマットレスを置く場所は毎日微妙に変えています。
掃除機をかけるとき、マットレスが床と接地している部分にはかけられないので、同じ場所に置くよりは埃がたまりにくいと思ってそうしています。


rblog-20181209120652-03.jpg

エアリーマットレスを1つお試しして、マットレス生活が続けられそうだったのでもう1つ購入!
両方シングルにしました。
今までダブルとシングルをくっつけて寝ていたので、狭くなるかなと思っていましたがそこまで変わらないかな?
ベッドだと端に寝ていると落ちてしまいますが、マットレスだと床なので端っこでも寝られます(笑)

そして...同時にベッドを捨てましたー!
ベッドの処分費用は1台につき1200円。
高い!
これでも市の回収を依頼したので安く済んだ方なのかな。
ベッドを買うときって処分の費用まで考えていなくて、痛い出費でした。
ベッドを部屋から出すのもめちゃくちゃ重いし、玄関のドアで一度ひっかかってしまい角度を変えて...と一苦労(>_<)
大型家具はよく考えて買わないとダメですね。

でもベッドがなくなったら部屋がめちゃくちゃすっきりしました!!
もっと早く捨てておけばよかったと思いました。
前までは脚付マットレスの上に低反発マットレスを敷いてベッドとして寝ていたのですが、脚付マットレスって中身大丈夫なのかなと気になっていたんです。
洗えないし、中に日が当たってないので、カビとか、ダニとか...(°_°)
エアリーマットレスなら立てかけられるし、いざとなったら全部水で洗えるし、ほんと清潔。
人が来たらウォークインクローゼットにマットレスと掛け布団をしまって、まるまる1部屋使える!
ベッドがなくなったからか、窓を開けてもすごく風が通るというか、空気のよどみがなくなって快適に過ごせるようになりました。
最近はめっきり寒くなりましたが、敷きパッドを敷いていることもあり今のところ床から底冷えすることもありません。

にほんブログ村テーマ 捨てても、大丈夫だったもの。へ
捨てても、大丈夫だったもの。


ベッドなし生活、とても快適でおすすめです!


マットレス 高反発 5cm シングル MARS-S アイリスオーヤマ高反発 エアリー エアリーマットレス Airy 三つ折り 送料無料 硬め 固め マット 硬い 固い ベッドマット 腰に優しい 折りたたみ 洗える
我が家のエアリーマットレス。
厚みは5センチの方。



★時間限定価格★ 防ダニ リバーシブル 敷きパッド あったかフランネルとさらっとワッフル生地 オールシーズンで使える 敷きパッド シングル 敷パッド 敷きパット 敷パット ベッドパッド ベッドパット ベッドシーツ パッドシーツ A605
敷きパッドは1つはニトリ、もう1つはこちらのベージュを使っています。
リバーシブルで夏も冬も使えるというところに惹かれました。



ポイント10倍 12/4 20:00〜12/11 1:59迄 送料無料 防水シーツ Sサイズ 敷きパッド シングル おねしょ対策防水シーツ 100×210cm 洗えるシーツ 介護シート おねしょシーツ お子様のおねしょ対策に 防水パッド 防水パット キッズ用 ペットシーツ 綿パイル 2枚組
下には防水シート。
白にしました。



エアリーハイブリッドピロー <普通:9cm> AHPL-90 アイリスオーヤマ[枕/まくら/エアリーピロー/エアリーマットレス/高反発/マットレス/体圧分散/腰痛/肩こり/快眠グッズ] [airy]
枕もあるらしい...気になる。



BRUNO マルチふとんドライヤー BOE047 アイボリー ふとん 布団 毛布 靴 布団乾燥機 衣服乾燥機 靴乾燥 くつ乾燥 足元ヒーター ブルーノ
これ可愛い!


お買い物前にはポイ活♪ネットショッピングの前に立ち寄ると、楽天ポイントなどに交換できるポイントがたまります!最近はゆりやんのCMもやっていますね(^^)↓

その買うを、もっとハッピーに。ハピタス



にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.09 06:30:28
[ミニマリズム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: