シナリオライター志望の固ゆでたまご

シナリオライター志望の固ゆでたまご

Dec 16, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 ずっーと昔から考えていて、周りの友人には言ってたんだけど、この事件で、

「やはりそうなのか」という感をつよくした。

一部では、言われてきた事だけど新しいお母さん、つまり若いお母さんは、しらないようだ。

 同志社生だった彼のお母さんも、超超教育ママであったらしい。

 例のサカキバラ事件のサカキバラ君のお母さんもものすごい教育ままであったときいた。

 しかし、教育ママが問題なのではなくて教育ママになることによって見えなくなるものが問題なのである。

 見えなくなるもので、一番大事な物は、父親の存在である。

 本来、存在している筈の父親を無視する母親が、長い時間をかけて子供の脳にまで問題をおこす。

 これは、脳の研究をする医者の学説を読んだので、間違いない。



 そこまで書くと、父親の無い子は? とかいう人が必ずいるけれど、最初から居なかったり死んじゃったのは、全然問題ない!

 居るのに、あたかも居ないかのごとく存在を軽視する母親の態度が問題なのだ。

特に、父親よりも子供を優位に、つまり優秀であるとか大事とか露骨にあらわすのは、要注意!!!

  先日、何百という塾を経営する女社長が『問題のある子の家庭の100%が、母親が父権を無視している』と言ったが、

その場の一人の賛同を得ただけで無視されてしまった。

 このことを若い母親に早く知ってもらわないと、第2第3のサカキバラ君や萩ティーはどんどん現われて来ると思う。

 この世に、『怖い物は無いと思って育つ子供ほど怖い物はない』と、親はこころより思うべし。

ただ、京都の青年の父親は大変、心優しいひとだったみたいで、なんとか問題をおこしてからは、コミュニケーションをとろうと努力していたみたいだけど

遅きに失したみたいです。本当に残念だと思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 17, 2005 12:33:30 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぐりママ0192

ぐりママ0192

Favorite Blog

天気 New! せいやんせいやんさん

満天の星 すみれ想さん
ロンドン ドックラ… NinjaCatさん
本読みのひとりごと biscuit5750さん
憂国愚痴φ(..)メモ … shibu2003さん

Comments

らん@ 2011年尾崎豊20回忌 あれから19年が過ぎました。尾崎人気は…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: