静岡の畳屋の姉さんが語る株式会社新海畳店

静岡の畳屋の姉さんが語る株式会社新海畳店

PR

プロフィール

株式会社 新海畳店

株式会社 新海畳店

お気に入りブログ

新光明寺で紅葉狩り New! ヴェルデ0205さん

おやじの目標は健康… トムとジェリーさん

I am back tom8686さん

生でラジオ出演 かわもと工房さん

2025R7長月 大坂万… piso60さん

サイド自由欄


お問い合わせはこちら
無料メール相談窓口

ブログで紹介した畳について「詳しく聞きたい」など、何なりとおたずね下さい。
2021年02月03日
XML
カテゴリ: 静岡の話題

​​模様替えランキング
​こんばんは。​


​一つ歳をとってしまった静岡の畳屋の姉さんです。​



今まで、誕生日は2月2日というと 「じゃあ節分の前の日だね。」 と言われることが多かったのですが、今年は一生に一度、誕生日が節分になりました。こんなこともあるんですねぇ。

​さて、話は昨年の12月に遡ります。家で新聞紙と広告を片付けていたら、 ​「GO TO 第9号 スタンプラリー特集」​ と書いてあるチラシを発見しました。期間は10月10日~12月13日、静岡県中部の5市2町(静岡市、島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、吉田町、川根本町)の観光施設等15カ所のスタンプを集めると、景品がもらえたり、抽選でプレゼントが当たるというものでした。

うわ~、気付かなかった! face07平日は仕事だから、スタンプが押せる所に出かけられる日はあと2~3日しかありません。それでも行けるだけ行ってみようと思いました。

 今からその中の一か所、 ​​ 「グリンピア牧之原」 ​​ について書きます。ここに行ったのは12月12日です。
 大きな建物には、牧之原がお茶の産地になった理由と歴史、お茶の製造工程の解説、古い製茶の機械の展示、「深蒸し茶」の解説等盛り沢山のことが展示されていました。
 ガラス越しにお茶工場とチョコレート工場を見学できるエリアもありました。

 別棟には売店があり、お茶の葉は勿論、お茶のスイーツや関連商品が販売されていました。抹茶の濃さが7段階もあるジェラードで有名な「ななや」さんもありました。そこそこ濃い抹茶のジェラードを食べましたよ。

 外には色々な種類のお茶の木が栽培されている畑とハウスがありました。お茶の木には白い花が沢山咲いていました。
 庭にはお茶の仲間である椿も花を咲かせていて、丁度見ごろでした。
 季節によってはお茶摘み体験もできるようです。

 私も主人も初めて行きましたが、なかなか面白かったですよ。
グリンピア牧之原顔出し

「さがら子生まれ温泉」 に寄って帰りました。

P.S
茶箱を利用したこんな椅子?がありました。


​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年02月03日 01時28分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[静岡の話題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: