遺言まで言うほど、つらかったのね。
どうにか無事で、よかったヽ(^o^)丿
家族の愛情を、再確認できた騒動かも(笑



(2014年02月05日 20時47分41秒)

あれや!これや!

2014年02月03日
XML

流行りの物は、なんでも乗っかりたいワタクシですが、

こんなものまで乗っかるとは・・・。

思い起こせば一昨日の、まだ暗い午前3時ごろの事。

なんとなぁ~く目を覚ましてしまったら、なんだか軽い胸やけ。

まだ起きるには早すぎるので、目をつむってもう一度寝ようにも、

どんどん気持ち悪さが増してゆきます。

気持ち悪さと闘いながらも、ウトウトし始めた午前6時ごろに急にお腹に強く差し込む痛みが。

慌ててトイレに駆け込むも、そこからがもう大変!

上から下から、吐くは下すは・・・そりゃぁもう大騒ぎ。。。

いくら吐いても、猛烈に込み上げる吐き気。。。

そして出しても出しても終わらぬ、強烈な痛みを伴う下り腹。。。

家族はそれぞれの部屋で寝ていて、誰も気が付かないままの数時間、

もうこのままトイレで命が尽きてしまうのかと思ったその時に、

地元でサッカーの試合の為に帰省していた息子が目を覚ましやっと気が付きました。

そして旦那と娘を起こしてくれて、休日で休診の病院の救急外来へ連れて行ってくれました。

巷ではインフルエンザやノロウイルス感染症が流行っているとは聞いていましたが、

救急外来の受付にも、次から次へとぐったりしている人々がやって来てましたので、やはり流行っているんだと物語っていました。 

診察の結果はインフルエンザやノロではなく、

急性胃腸炎の類らしく、整腸剤と吐き気止めを貰って帰宅。

入院になってしまうのかと思ったので取り敢えず一安心。

しかしながら、安心したのも束の間、

今度は夕方に38度の高熱が・・・・。

普段から低体温のワタクシなので、38度なんて死活問題。

とにかくポカリスウェットを大量に飲み、身体から菌を出す事に専念しました。

 ・・・・・・そして、現在に至ってるのですが、なんとか生還しました。(笑)

いやぁ・・・・、辛かった。。。

もう、本当にこの世からオサラバしてしまうかと思うほどの苦しさでした。

頻繁な吐き気のせいか、呼吸が苦しくなり過呼吸の症状も出て、一瞬気が遠くなるほど。

朝方、息子が心配しつつもサッカーの試合に出掛ける時に、

「○○(息子)に会うのはコレが最後かもしれないから後悔しない様に遺言を言っておくね。パパとお姉ちゃんを宜しくね。大学はしっかり勉強して無事に卒業するんだよ。法律に触れない様に過ごしなね。・・・etc」と、過呼吸で息も絶え絶えながら矢継ぎ早に伝えました。

元気になった今思えば笑い話ですが、あの時は本当にもう駄目かと思うほどの辛さ。。。

気を失いかける一瞬頭の中で「これでこの苦痛と世間のしがらみから解放されて楽になるのかなぁ~。。。」なんて本気で思いましたもん。。

そんな中、少しは元気になって食欲も少しだけ出てきたら、娘が温かいお蕎麦を作ってくれました。

001.JPG

【 玉子とじ蕎麦 】

何が嬉しいって、まったくもって料理をしない(出来ない)娘が作ってくれたお蕎麦。

もう、味はどうでもいいのです。心がほっこり嬉しさ一杯の思いやり。

涙が出そうになったのを堪えてすすったこの味は一生忘れないでしょう(笑)

この私の生死の戦い(笑)の顛末で、

この日、旦那は落語の寄席のお誘いをキャンセル 。(※妻の看病の為かと思いきや日頃の睡眠不足解消でずっと自室で寝ていましたが・・・怒。ぷっ)

娘は、彼氏とのデートを取りやめて病院の付き添い&看病を。

息子は、ポカリスウェット&プリンを買って来てくれたり、

・・・・と、改めて、

家族の有難みと、健康の大切さを考えるきっかけになった出来事でした。

オマケ

ダイエットの為に運動教室に4ヵ月も通ってても、ビクともしない体重が、

たった一日の胃腸炎で3kg近く減量しました(@@)

コレを胃腸炎ダイエットと名付け、書籍の出版で一儲けでもしようかと。。。?爆。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月03日 18時37分27秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ぎゃっはっは!!  
でじいか  さん
私も去年当たったよん♪
診断はウイルス性胃腸炎だったけど間違いなくノロだったよ。
なんたって、吐くといってもエクソシストで上と下から水分が飛び出すから。ぎゃぁ!

宝くじ当たらんでヘンなの当たったねえ。ぎゃっはっは!! (2014年02月04日 11時15分16秒)

Re:ぎゃっはっは!!(02/03)  
himeyoroki  さん
ロクちゃま~~


>宝くじ当たらんでヘンなの当たったねえ。ぎゃっはっは!!

でじさま うまいっ!!(爆)


病み上がりのロクちゃん。
今日は都会も雪景色とか

気温の差が激しいでしょうが ぶり返してない?

ここ最近 酷い風邪はうつされたけど※次男
インフルもノロも未体験

死ぬ思いを想像する 吐き気に下痢だなんて 何ほど酷かったのでしょう

家族が皆 いる時で不幸中の幸いでしたね。
もし いつもの夜なら 夫は接待 娘は外食 息子は自分のアパートで
ロクちゃんの傍にいるのは ツーワンさんだけ。。。

いやぁ~~~ 脱水で運ばれなくて良かったよ

今 会社の同僚の子がインフルB型で
母である 彼女は一週間 お仕事お休みですの。

うがい手洗い マスクと気を付けてますが 菌は弱った所にでるからねぇ

ノロではなくても 貝類や生ものは酢で〆るか煮るか焼く等で
この時期はしのいだ方が無難かもね。。

いや 遺言が活躍できませんでしたが これ 活躍してたら
大騒動。。

用心してね
(2014年02月04日 15時04分05秒)

Re:無事に生還しました。(笑)(02/03)  
老眼親爺  さん

Re:ぎゃっはっは!!(02/03)  
でじいかさん

でじさんも去年ノロったんでしたかー。
いはやは今回のはしんどかったです・・・。
そうそう、エクソシスト(笑)のごとく飛び出して来ましたもん。。。
3時間のトイレと布団の往復が死闘でしたよ。。。

>宝くじ当たらんでヘンなの当たったねえ。


あぁぁ・・・・・。
ホントだ、、、。il||li_○/ ̄|_il||


(2014年02月06日 13時48分14秒)

Re[1]:ぎゃっはっは!!(02/03)  
himeyorokiさん

宝くじには当らなかったけれど、これに当ったってことは当選運はあるって事なので次回に期待をってことですね!
il||li_○/ ̄|_il|| はぁ・・・・www。

とはいいつつ、元気になったから笑い話になってますけれど、マジに逝ってしまって、もうこれで別宅の息子には会えなくなると覚悟して、思い付く言葉を遺しました。(法律に触れない様に!←これを言ってたのが笑えます。w)

今回、ノロではないって診断だったけれど、思い起こせば子供達が小さい頃に罹ってたロタウィルスの症状に似てたのでロタかも(?)
下痢が白っぽいの特徴であとは同じ。。。
でも、2日前は私一人で生牡蠣食べたのも怪しいし。爆

himeさんも、接客業だからいつどこかで貰っちゃうかもしれないから用心してね!!!






こちらも降雪はしましたけれど、ほんのいっ時。。。
にしても、TVでは常にトップニュース扱いで逆に恥ずかしかったです。
都心では雪が少し降っただけで交通が乱れたりして大変かと思うけれど。。。

昨日今日と金魚鉢の水がカッチカチに凍るほど冷え込んでます。
お花も数株ダメになってしまいました。
himeさんちのほうも、凍えるように激寒ではないでしょうか?
獣ちゃんは元気にしてますかー!!





(2014年02月06日 14時05分42秒)

Re[1]:無事に生還しました。(笑)(02/03)  
老眼親爺さん

もう本当にシャレにならない位の死闘でした。il||li_○/ ̄|_il||

嘔吐下痢だけでも苦しいのに、
そこに来て過呼吸症状で気が遠くなって本気でもう駄目かも。。。って覚悟しましたもん。

お陰さまで無事に生き還ってきましたので、
今後とも宜しくお願いします(^^)

親爺さんも用心してお過ごしくださいね!

(2014年02月06日 14時11分09秒)

Re:無事に生還しました。(笑)(02/03)  
三時間…
ほんとよかったよ~
ろくちゃんの記事読んで余計気を付けてるよ。
もう買い物もマスクして最小限。
楽天市場は風邪うつらないから良いね~

家族にもうつらず復帰したのね!よかった~
冬は嫌ね
(2014年02月06日 14時46分26秒)

Re[1]:無事に生還しました。(笑)(02/03)  
かのんオーレさん

ご心配おかけしましたー。
もう、死闘の3時間は ほとんど記憶にない位の壮絶さ。。。
そのあとの半日くらいが、また辛かったです。。。
主婦が倒れると家庭内が機能しなくなってしまうから、もう大変。

ほーんとに大変だったので、予防しながら気を付けてね。
(2014年02月07日 23時41分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: