だいたい、味噌を手作りするなんて時間と体力を消耗するだけで買ったほうがはるかに楽♪
ただね、そういった無駄に見える努力がすべて自分の身について実力に変わるんよね♪

ロクちゃんはまだまだ若い!!
今のうちにめいっぱい頑張って経験積んで子供たち、後輩にその姿を見せてやって超♪!
(2016年02月25日 02時21分35秒)

あれや!これや!

2016年02月22日
XML
カテゴリ: 手作り~楽し。

我が家の親子間の冷戦は静か〜に続いております。(笑)


娘に、電話で愚痴をこぼしたら心配してか家にやってきました。

娘が来たからか息子も一緒の食卓にやってきて、皆でご飯を食べたりして、なんとか場が持ちました。

娘よ~ありがたい。(⌒▽⌒)


そんな中、旦那の知り合いの米屋さんから毎年恒例のお餅がやってきました。 

002.JPG

とっても美味しい、一升餅 & ナマコ餅( 青のり・キビ・砂糖  ) 

お正月ぶりにお餅をたらふく食べられます〜。

嬉しいなぁ\(^o^)/

さて本題。


もう、だいぶん前に購入していたコチラ。


手作り味噌セット


塩麹や甘酒を作るための乾燥米麹。

やっとこさ、重~い腰を上げて製作にとりかかりました。 



001.JPG

しかし。。。。

前日の水に浸す作業から後悔することになろうとは。。。この時は知る由もなく。

味噌15キロ分の大豆ってあんなに膨れ上がるもんなんですね。@@;



で、まずは塩麹から。

004.JPG

もう、分量とかは適当な、簡単方法で作ります。

ペットボトルそのままのミネラルウォーターに、乾燥米麹と厚正塩を入れてフタをしてシェイクシェイクして、フタを外して、空気の出入りを確保のティッシュ等をかぶせて、常温で2週間ほど置き、ドロリと甘酒のようになったら出来上がり。(1日1回はフタをしてシャカシャカ混ぜます)

あとはフタをして冷蔵庫に保存します。

この方法なら、容器を消毒しなくてもいいし、保存もそのまま冷蔵庫へ入れられるからチョー楽ちん。ハート


で、問題は味噌造りの方。


あまり良く考えずに15kg分の味噌を買ったんだけど、水分を含むと大量過ぎて笑っちゃうくらい。。。

量増しハンパない。。。汗

009.JPG

⬆︎ この作業・・・3時間の煮出しを2回。

3口のコンロだけど大鍋だから幅を取り、大鍋2つを2回に分けて計4つの鍋で煮る事・・・

・・・・合計6時間しょんぼり

で。

ここから地獄の時間の始まりです。。。


人肌程度に冷まして作業開始。

012.JPG

テファールのハンディブレンダーですり潰そうとしたけれど、あまりの量でモーターが悲鳴を上げてモーターの焦げた臭いがし始めたから断念。

仕方ないので、15kg分の煮豆を何回にも小分けし、ゴム手袋を付けて人力で潰す事・・・

・・・・3時間。


号泣


014.JPG

やっと潰し終えたのが深夜12時という。。。。しょんぼり



015.JPG

共に闘った戦友(道具達)を洗い終えて終戦です。。。。

諸々の作業を含めると、合計 10時間 は掛ったでしょうか・・・。

しょんぼり

いやはや・・・

グゥーパンチ状態でボクシングのように、手でひたすら豆を潰す作業を3時間もしてたら、

肩・二の腕・手首・手の平・指などのありとあらゆる筋肉が、すべて激痛。。。号泣


朝方に激痛で目覚めて、痛み止めを服用し湿布を貼りまくっても痛みで寝られず。。。号泣



~ 教訓 ~

味噌作りは分量を考慮する。

または、

完成品を買う!!!!



・・・でも、これだけ苦労したのだからきっと美味しいはず。

約10ヶ月後の出来上がりに想いを馳せながら、未だに激痛と戦うのでありました。。。



トオイメ(==;)・・・・・・(笑)




ちなみに。

今回使用した厚生塩とは。


厚生塩はナトリウム(塩分)を約10%カットし、代わりにカリウムを加えた調理用の塩です。
お漬け物や梅干、味噌作りの他、普段のお料理にもご利用いただけます。
カリウムとは・・・ 血圧に影響するナトリウムを体外へ排出する働きがあるといわれています。
利用しやすいさらさらタイプの塩です。


なにか良さげなので使ってみました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年02月23日 10時53分01秒
コメント(6) | コメントを書く
[手作り~楽し。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ロクちゃん、お疲れ様~^^  
ぽんちゃんも2/7にお味噌仕込み終了しました!

出来上がりが12ℓのホーロー容器に満杯になる量なんだけど。

それでも圧力鍋にて6回は圧をかけるかな。

時間は慣れてきてるからか3時間半で洗い物を含めてすべての作業は終了するけど腰がね(笑)

ロクちゃんの量ならとっても大変よね。

7月の半返しする時にカビがありませんようにって思ってる(笑)

(2016年02月23日 11時26分02秒)

Re:手作り味噌&塩麹を仕込む(02/22)  
himeyoroki  さん
わかる~~~

以前 子供がまだ幼稚園上がる前までは、家で味噌と豆腐も作っていたよ。
でも 流石に15キロは ふふふふっ
今 わたしは楽天の鈴木こうじ店で混ぜるだけの味噌を買ってます。潰した豆と合わさった麹を塩の二パックで届くの。
混ぜるだけ。
一月に仕込んだよ~~~~~

心配してかけつけたお嬢。ありがたいねぇ。
娘ってよいなぁ~~

※あっ 私が娘だった頃は実母は地獄でしたでしょうが。 (2016年02月23日 12時44分39秒)

Re:ロクちゃん、お疲れ様~^^(02/22)  
ぽんちゃん’sさん!!!

ぽんちゃん〜こんばんは\(^o^)/

ぽんちゃんもお味噌を仕込んだんだね〜。
ぽんちゃんちは、圧力鍋があるんだね。いーなぁ。ウチは持ってないの。。。
もう、煮るのも一回吹きこぼれちゃって、シンクの下まで煮汁で大洪水になっちゃって、それの掃除やらでさらに時間ロス。。。
その後は,コンロの前に椅子持ってきて火加減を見張りながらだから、
もう〜〜〜〜大変でしたよ。。。
15kgも仕込んで後悔したけど、まぁ楽しかったからいいけど、もう今後は少なめに作ることを心に誓ったのであります。(笑)

ぽんちゃんは腰やられたのね。もう大丈夫?
ワタクシの腕全般の筋肉痛。。。まだ回復してません。
歳取ると回復に時間かかるわぁ〜トホホ。

近かったら、出来上がりの味比べしたかったなー。
味噌の交換会(⌒▽⌒)
(2016年02月23日 22時53分34秒)

Re[1]:手作り味噌&塩麹を仕込む(02/22)  
himeyorokiさん!!!

なぬなぬなぬなぬ!!!!!!!!!
鈴木こうじ店、見てきたら、なななんと便利なセットがあるんですねー。
知らなかった〜((((;゚Д゚)))))))

大豆を始めから煮てて、しかもすり潰すとこまで完成形なんて!!!
うわぁ〜、もっと早く知りたかった!!!

私の買った味噌セットより、割高だけど、手間や光熱費を考えたらずっとお得だわ。。。
はーー失敗した。・°°・(>_<)・°°・。

今度作る時は、このセットにするか、量を少なくするかよく考えます。。。トホホ。

ふふふ。
himeさんの少女時代、いったい何があったのでしょう〜?
やんちゃだったのね。
いつかお逢い出来た時にじっくりお話をお聞かせくださいね。(^ν^)


(2016年02月23日 23時03分29秒)

まだまだ若いねえ♪  
でじいか  さん

Re:まだまだ若いねえ♪(02/22)  
でじいかさん!!!!!

今、工事してて業者さんが出入りしてるから、
吠えまくる犬たちを置いて出掛けられず、
パートも辞めて家に引きこもってるもんで、何かしたくなって思い立ったのが味噌作り。。。
もともと、手仕事が好きなのも手伝ってか、作る行程が嬉しくって頑張ってみました。
ただ、数年前の頃と違って、体力の衰えまで考慮してなくって、
15kgは拷問に等しい苦行でした。。。。

次からは、既製品買うか、himeさんに教えてもらった、混ぜるだけの手作り味噌を購入したいと思った今日この頃。。。。(笑)




>後輩にその姿を見せてやって超♪!

(2016年02月26日 00時39分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: