コーヒーやらなんやらブログ

コーヒーやらなんやらブログ

2025.10.14
XML
テーマ: 家庭菜園(61290)
カテゴリ: 農業・家庭菜園
スーパで買った普通のピーマンと赤いパプリカの種を植えてみました。

先に結果をお見せします。

ピーマン



パプリカ



まずピーマンですが、青いピーマンの種を植えました。植えた時点では何も知らなかったのですが、青いピーマンは若いこと、食べる用の野菜の種であることからほとんど発芽しないそうです。
発芽しても実がならないことも多いとか。

その通りの経過でほとんど発芽しなかったのですが、何故かミニトマトを植えていた鉢からピーマンが育ち始めたのです。植えた覚えないのに(笑)種が服にでもついてたんですかね。
なので、バーミキュライトで丁寧に芽出しをしようとした種は全滅で、覚えのない場所からのピーマン発芽により、それを育てることにしました。

パプリカは、赤いやつをバーミキュライトで発芽し、しばらくしてから鉢に植え替えました。赤いパプリはピーマンよりも成熟しているので発芽しやすいそうです。



また、大きくはないミニトマトの隣にピーマンがあったので生育が遅かったかもしれません。パプリカは鉢に植えましたが初心者過ぎて肥料などは与えていなかったのでこれまた夏の間は生育が悪かった・・・

ピーマンはミニトマトシーズンが終わってから植え替えましたが、根っこが傷ついたせいなのか、残暑で花を咲かしても蕾が茎の部分からポロッと落ちる現象がしばらく続きました。土を極限まで増やしたり薄めの水肥をあげてたらだんだん強くなったのか実をつけ蕾は落ちなくなりました。

パプリカは薄めの水肥を3日ごとに上げてたら成長著しく、9月頃から実をつけ始め、10月の今も温かいので実がなって成長しています。

11月くらいまでは採れるらしいので楽しみ。
冬越しにもチャレンジして来年も実がなるといいなあ。



秋冬野菜 育てやすい野菜のタネ5種セット 各種小袋詰 家庭菜園 9〜10月まき 10〜2月収穫 秋まき野菜 ダイコン、小カブ、ミズナ、コマツナ、サニーレタス





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.14 07:51:16
コメントを書く
[農業・家庭菜園] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Fukuhide

Fukuhide

Keyword Search

▼キーワード検索

Category


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: