2009.01.17
XML
テーマ: 徒然日記(22938)
カテゴリ: リタイヤ前後

阪神淡路大震災が起きてもう14年も経つのだが・・

あの頃はまだ夕日は現役でバリバリ働いていた。




思えば、14年前のあの日の数日前

300人以上もいる従業員の職場で係長だった夕日は

1月21日付けで 課長になる という
人事が発表になったのだった。

そして運命の17日、 震災が起きた 号泣




半年あまり休業となりしょんぼり

その間に再出発に向けて会社は大きく変わろうとしていた


その時、与えられていた仕事の関係で
(パンフレット&社内報などの打ち合わせや見舞い客の対応など)

休業中の職場に毎日足を運び、無給で役割を果たしていた。




そしていよいよ会社が再開される時

任命の課長から出発するはずが・・・

多くの男性の先輩方を追い抜き

新たにその上の役職の辞令が出て再出発したのだった。
管理職の出勤の名札が最下位にあったのがトップになった。



チェンジ!

封建的な組織の中の問題点を変えていった (詳しくは書けないが)




学歴も経歴もない ただの おばさん なのに、

その後 数年間で役職は部長となりその後

取締役にと変わっていった




人生の変わり目が震災だったということで

神戸での震災体験は私の人生でも忘れることができない。




ちなみにわが町の市長も東灘で震災に遭った話を
地域のお役に立ちたいと市の○○モニターになった時、
市長から聞いたのだった。

同じ震災に遇ったというだけでなんだか昔の同志のような
連帯感を感じる。



バツイチになって
私の人生は 敗者復活ゲーム のように震災後、

めざましい変化を遂げたのだった。



人生って面白いものです!


そんな面白き人生もあるのだから
今、迷っている人も人生は捨てたもんじゃないから


じーっと耐えて
今  自分に与えられたことに力一杯頑張る ことを

お勧めしたいクール


初めから 好きな仕事 はあるはずがない!。

頑張る中で生まれるもの。







今日は神戸の震災記念日ということで

自慢話ぽいので嫌なのだが・・

ちょっとだけ書いてしまった。





職を失った今の若者がこの期におよび

いまだ 好きな仕事に就きたい 云々抜かすのが

非常に腹立たしいので書かせてもらった。





夜遅くまで起きてたのに朝は偶然にも目覚ましもセットしてない
のに、あの時間に目が覚めた
びっくり

・・・・・・・・・

昨日の千島列島のM7.5の地震

北米プレート の地震は今後、東北、関東と南下する傾向にあるらしい・

日本の近くであんな大きな地震がしょっちゅう起きはじめたら
怖いです。








★被災者が選んだもの


■震災は忘れた頃に・・・■





をおうちの家具と天井の隙間に設置すれば、制震&転倒防止に役立ちます





ガラスが飛び散らないように!!
ガラス飛散防止フィルム(積水樹脂)





震度4~5程度の地震でセンサーが反応し、ライトとサイレンで危険と本機の場所を知らせます。


海外旅行や災害非常時などに生水を飲む時、水の中にいる大腸菌を処理し衛生的な飲料水をつくります。


[代引き料無料]
地震を感知して扉をロック!
NEWひらかんゾー


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.17 17:54:06
コメント(16) | コメントを書く
[リタイヤ前後] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

シロベは風紀委員/動画リンク
AIBO学園証

メッセージはこちらから

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: