PR
カレンダー
カテゴリ
New!
an-daleさん
ひじゅにさん
ハヌル24Love♪さんキーワードサーチ
食欲の秋、そろそろ鍋物の季節到来でしょうか
今シーズン、鍋デビューをした方は、いらっしゃいますか?
子供の塾や仕事で夕食時間がバラバラな我が家では、揃って鍋を囲む機会も減ってしまいました。スーパーやコンビニでは、アルミホイル容器に入った、一人分の鍋セットも売られていますね。
鍋物だと、野菜がたくさん摂れ、栄養のバランスも良いのですが、一人のためだけに具材を少しずつ揃えるのはけっこう割高です。
残った葉物や根菜が最後まで使い切れなかったり、手間暇がかかることもあって、夫も独身時代はよく買っていたそうです。
「鍋奉行」なんて言葉が存在するほど、作り方は家庭や個人によって、十人十色。
テレビ番組で、いくら科学的に正しい方法を解説されても、あまりこだわらないメンツの揃った我が家では、「へえ~」で終わり、ほとんど実行には到りません
結局、慣れ親しんだ(=テキトーな)やり方で、お鍋は続くよ、どこまでも。
笑顔がご馳走だから、うんちくや堅い話は抜きで、最後の雑炊まで、楽しくいきましょうや
その昔、さんまさんも歌ってました
「幸せ~ってなんだ~っけ、なんだ~っけ。ポン酢醤油のある家(うち)さ
まあ、なくても幸せは来ますけど、我が家が売り上げに貢献したせいか(?)ポン酢醤油のキッコーマンさんは、来月、ポップス界の大御所・キャロル・キングさんを呼ぶそうです。
コーラやお菓子みたいに、ポン酢のラベルに キャロル・キングのコンサート応募券
が付けば、まとめ買いしたかも・・・
今日の歌は、お鍋とは全く関係なく、スーパーのBGMで流れていた 「A Whole New World」
です。
この曲は、アラビアン・ナイトをベースにした、ディズニー映画 「アラジン」
のテーマソングで、'92年、アカデミー賞最優秀主題歌賞及び作曲賞と、グラミー賞の Song Of The Year 賞に輝きました
ディズニー映画では、どんな物語も、夢のようなハッピーエンドに終わります
とはいえ、「めでたし、めでたし・・ happy ever after」の後の数十年の方がはるかに長いわけなので、まあ、鼻白む方もいらっしゃるかもしれませんが、そこは、夢と魔法のディズニーワールド。楽しんだもん勝ちです。安心して見ていられるし、何より、楽曲が素晴らしい。
大人も楽しめる、味わい深い音楽は、何十年経っても古びることなく口ずさめます。
若者に大人気・ジョニー・デップ主演の 「パイレーツオブカリビアン」
三部作も、ディズニー作品です。
ランプの所有者によって、悪の手先になったり、アラジンの召使いになったりと、コロコロ変わる魔人ジーニー(英:ロビン・ウィリアムズ、日:山寺宏一)の、表情豊かな七色の声に爆笑です。
指導者によって、部下は善にも悪にもなることを、ジーニーの変化する身体の色を使って、子供にもわかりやすいように表現しています。
歌 詞
魔法のじゅうたん
君も飛べるよ
海の底では
おこしやす
歌うたいのバラッド/ 斉藤和義 2025年07月05日
恋の季節・あの時 君は若かった・明日への… 2022年02月21日
ハートカクテル・しあわせの一番星 / わた… 2022年02月15日