大栗のネタ帳

大栗のネタ帳

PR

Calendar

Profile

大栗之真

大栗之真

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

源にふれろ Romduolさん
2004~2013 佐藤晋さん
ネオリアヤの言葉 ネオリ アヤさん

Comments

吉永典子@ Re:琵琶を識る その壱(02/21) 今は、元ヤクザの彼とお付き合いしていま…
吉永鶴奏@ Re:琵琶を識る その壱(02/21) 私はこの頃は、主人と通うテニススクール…
john@ DZDfkLeVAzEauln Y5G1X4 http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ LKVquwhPsKvJFoEZ Kb2qho http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
旧ミル@ 追記です 全然会うのは構わないのです。久々に会え…
June 8, 2008
XML
カテゴリ: 演芸・舞台
ザ★失投パレードNO.6

15時~16時30分
ムーブ町屋 ハイビジョンルーム

バター不足の折『うなぎパイ』のお土産付き。

バトルロイヤル風間 コント『似顔絵王子』
武田浩介 新作落語 『光と影』(作・武田浩介)
MISAKO コント 『シリーズ女NO1』(作・夢月亭清麿)
ヂエームス槇 新作落語「現代アート褒め」(仮)(作・ヂエームス槇)
バトルロイヤル風間 似顔絵コント『路上の似顔絵描き』



本当に何も考えずに笑える貴重な会。

その場にいるお客さんの顔を描くということで客席にも緊張感が生まれ、その緊張感が結構楽しい。

脚本家の武田浩介さんの新作落語。
閉館間近の名画座が舞台。35年前の新聞、恋人に殺された17歳の女性の記事。タイムスリップして…。
ストーリーも面白かったですし、落語そのものもしっかりしてて聞きやすかった。長めの話でしたが、集中力途切れることなくストーリーに没頭してしまいました。
武田さんの物語に出てくる、男性も女性は、ちょっとというかかなり人間的にダメタイプなのですが、ちょっと知性的でマニアック。作者が投影されているような気もするので自作自演というのが一番しっくり来るのかもしれませぬ。
ただ、着物の着方が汚いので次回は頑張って…。

ヂエームス槇さんの新作落語も、現代アートから始まり、33歳のニートの与太郎が吉祥寺の赤白ハウスに行って現代アートするはちゃめちゃな落語。個人的にはこういう落語が大好きなので十二分に楽しませていただきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 9, 2008 12:45:26 AM
コメント(2) | コメントを書く
[演芸・舞台] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: