南カリフォルニアの青空の下で

南カリフォルニアの青空の下で

PR

プロフィール

スカイテリア

スカイテリア

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

夏場は、もっと人が… New! ちゃのうさん

タケノコ詣で matsu-kuniさん

お誘いを受けるのだ… アルローラさん

ハロウィン かのんオーレさん

La Vie en rose ~The… みゃ〜おんさん

コメント新着

アルローラ @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) やほ~~~ お元気にしとる? PCが替わっ…
ふうママ1130 @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) 明けましておめでとうございます。 今年も…
昔ゴルフが好き・・・@ Re:はじめまして(08/27) スカイテリアさん、突然の訪問についてお…
ふうママ1130 @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) 明けましておめでとうございます。 今年も…
ふうママ1130 @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) 今年1年 ありがとうございました。 来年…
2012.01.23
XML


またもあの標高の高いOnion Valleyでハイキング。前回は北側の山を登ったので、今度は南側の山に挑戦。北側では風が強くて最終目的地まで行かれませんでした・・・さて今回はどうでしょうか!?

今回のトレイル 『Robinson Lake Trail』 のスタート地点は前回と同じく9200feet(2800m)そして最終地点のロビンソン湖があるのは10,500feet(3200m)地点。

南側だから雪が無いだろう!なんてことは無く、山は南側にあっても山陰には残雪がたんまりと・・・トレイルに入る前にすでにこの状態・・・ちょっと心配? 
Robinson Lake Robinson Lake posted by (C)スカイテリア


ハイキングの本によると、このトレイルはここ数年手入れをされていないけれど見つけやすい!とあったんだけど・・・雪が被ってても分かるかな?ハニーちゃんはもう少し上に行けば雪も少なくなってくるから大丈夫!!とは言うんだけど・・・本当か?眉唾物だ!!
IMG_2217
IMG_2217 posted by (C)スカイテリア


前回はあっちの山を登りました。ほらぜんぜん雪無いでしょ?中央ちょっと右に滝が見えるの分かります?
IMG_3755
IMG_3755 posted by (C)スカイテリア


雪が無くなるどころか、だんだん深くなってくるし、どんどん急になってくる。雪に足をとられないように、滑らないように歩くのが大変!!前に誰かが歩いていれば踏み固めてくれているんだろうけれど、そんな人居るわけないし;;
IMG_2223
IMG_2223 posted by (C)スカイテリア


相変わらずフルタイム4WDのAiboはらっくらく♪ 胸まで雪に埋もれようがお構いなくピョンピョン飛び跳ねながら楽しそう。その度に首に付けた鈴がチリンチリン
首の鈴
首の鈴 posted by (C)スカイテリア


そんなに深そうに見えないけど、30cm~50cmはあったと思う。
IMG_2229
IMG_2229 posted by (C)スカイテリア

たまに休んで周りを見回すと・・・き☆れ☆い こういう景色が見られると苦労して登ってきた甲斐があるというものだけど・・・何故に人は山に登るのか?
IMG_3785 IMG_3785 posted by (C)スカイテリア


とうとうAiboがダウン!高山病のようです。雪の無いところを探してはうずくまり、スカイたちが離れていくと慌てて追いかけてくる・・・
IMG_2230
IMG_2230 posted by (C)スカイテリア

Aiboの事もあったし、雪はどんどん深くなってくるし、道は益々急になる一方だったので、雪を被っていない岩を見つけてランチを食べて引き返すことに。多分あと2kmほどで目的地だったと思うんだけど・・・またまた悔しいけどリタイヤ!!

カメラにPLフィルター付けてたんだけど、四隅がおもいっきりかぶってるし;;でもなんか面白い写真に見えない?
IMG_3788 IMG_3788 posted by (C)スカイテリア


向こうに見える松並木がなんか綺麗☆ 人が植えたわけでもないのになんで一列に並ぶんだろうか?
IMG_2228
IMG_2228 posted by (C)スカイテリア


アハハ 今回はちゃんと防水のハイキングシューズを履いていたので、前回のように足が濡れて惨めな思いをせずに済みました^^V 
防水靴
防水靴 posted by (C)スカイテリア

登山って登るほうが大変!って思う方が殆どだと思うんだけど、下りのほうが大変なのよ!登りって急な所は四つんばいになれるじゃない?でも降りるときはそれ出来ないからね~四つんばいで後ろ向きに下りるか、横向きでカニさん歩きで降りるかでしょ?転ばないように、滑らないようにそれはそれは神経使うわ(><)

って言ってる矢先、下りで雪に足とられて2回ほど転倒したけど、怪我もせず無事に下山してきました。ヤレヤレ 今度は雪の無いときに是非とも再挑戦してみたいです。
下山 下山 posted by (C)スカイテリア

今回利用した資料

ハイキングの本
(このトレイルはこの本の142ページに)

Toppo地図

アトラス地図 

にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.23 08:48:13
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: