全187件 (187件中 1-50件目)

最近は太るのと時間が無いのとでお菓子作りもあまりしていません・・スコーンとドーナツぐらいかねぇ。もう、ちょっとおやつ食べたらぐぐっと体重にひびくのでね でも、子供のバースデーケーキは手作りを続けていますよ~「作っても良いし、買って来ても良いよ」と言うと、かわいいことにまだ「作ったのがいい!」と言ってくれますのでなんとかがんばってます。 チビの誕生日がきました!1年が早い早い!!この前ろうそく吹き消してたやん?また?・・・みたいな気分。かわいいチビもこのごろ特に男っぽくなってきて少年っ!っていう雰囲気になってきました。元気だし、しっかりしてるし頼もしいかぎりです。親ばかですね。 プレゼントは、決まってたんで先に用意してましたよ。トランスフォーマーのロボット。トランスフォーマー映画はまだ見てないんだけど前のヤツをDVDで見てお気に入りなんです。今の新しいやつで、ちゃんと車に変身するのです。それが・・形変えるときに難しくて・・パパでも困難を極めてました。やりかた、覚えてよ~私には無理! さて、恒例のケーキで~す「ろうそく自分でたてる!」と言って上手にたてました。チョコ男、チビご希望の、濃厚チョコレートケーキです。デコレーションに悩み・・・フルーツもねぇ・・と思ってたら、マリオのチョコを発見。ひらめいた!これを使おう!チビはマリオ好きだしぃ~♪良い感じにかわいくできたでしょ?チビも喜んで抱きついてくれました。ろうそくの炎は、めでたく一気に消しましたよ!お味は・・・みんなに、売ってるのよりうまい!と大絶賛いただきました~☆☆☆いただきました!ありがとうございます~ チビ、いつも明るく元気でいてくれてありがとう。大きく育ってくれてありがとう。
2009.07.03
コメント(7)
おお~!何ヶ月ぶりでしょ。懐かしささえ感じちゃってます・・・このブログ。タイトルどおりの日々ですよ、このごろ。生活のため子供のためひたすら人生はボランティアですね~見返りを期待せずただただ、できることを精一杯しているとときどき嬉しい言葉をかけられたりしてへへ!!がんばろ!って、またやる気がでてきてときどきへこんだり、怒ったり、疲れきって寝ちゃったり。繰り返し、繰り返し・・ ニーニは6年生。1学期は、野球野球、また野球・・うまくなりたい!とひそかに燃えているようですが小柄なため、周りの子に追い抜かれること多々あり・・足は速いほうなので、それを生かすべく去年、右打ちから左打ちに変えたんです。父曰く、左の方がフォームがいい!ということで。他のコーチには、無理無理~みたいに言われてたんですが毎日、朝と学校帰ってきてから素振りをしてるせいかやっと、なんとか良い感じになってきてがんばりを認めてもらってるようです。でも、チーム的には勝てないため、今は試合なしで練習。残りの公式戦に期待、です。みんなの笑顔をみたいなぁ・・・ ネーネは4年生になりました。今年はピアノを本格的にがんばっています。ピアノの先生にコンクールにでてみないかとお誘いを受け・・もちろん、賞なんかは全然ねらえないんですがイベントがあるとがんばるタイプの人なんで「やってみたら~?」と勧めてみました。発表会と時期がかさなり練習は大変ですが、先生も週2回もレッスンしてくださり・・家での練習はブーブー言いながらだけどやさし~い先生のレッスンは好きなので、がんばって通っています。さすがに、力入れて練習してると上手になるものですねぇ・・私より上手に弾くようになったし、暗譜は早いし(譜読みが苦手なだけ?)クニャクニャと弱々しい指も、グン!と力強くなってきました。ただ、手がかなり小さいので、かわいそうなんですが・・あと1ヶ月、どんなに上達するのか楽しみです。 チビは、幼稚園に通いだしました。ここは公立幼稚園は1年保育なんで・・保育園より早く帰ってくるのでこのごろはお友達のお家にいったり、来てもらったり行動範囲が広がりました。普段から6年生、4年生の子たちと対等に遊んでる(つもり)なので幼稚園でも遊びがちょっとませてる方みたい・・サッカーだ!リレーだ!・・とルールを教えたりしてるんだって。お友達のお母さんから「チビ君は、優しくてお友達もいっぱいやから、うちの子あこがれてるみたいよ」と言っていただいて、ホッとしました。うれしいお言葉♪ありがとう!保育園の頃は・・・と思うと成長しましたねぇ。このまま、元気で優しいチビでいてほしいなぁ~ と、それぞれ子供達はがんばってくれてるわけですが。私たちもそのサポート・・ってほどでもなくがんばれ~がんばれ~と旗をふるだけなんだけどまぁ、それぐらいのほうがいいのかなぁ~なんて思ってます。親が悩んだり、熱くなりすぎたりしないよう楽しんで見守ってるつもりです。 子供が大きくなるにつれて、PTA役員ってものがまわってきたりしてこれがまた今年は旦那が小学校私が幼稚園と、本部役があたってしまい断る理由も無く、これもボランティアさせていただいて。子供関係と家事と仕事でうめつくされてるんですがそういう年なんだろうね・・今しかできないことだから、楽しんでやっています。 今度はいつ、日記書けるかしら~
2009.06.27
コメント(5)

お正月に、懐かしい人に会いました。10年ほどご無沙汰していた私のおばさんです。あいたいなぁ~と思いながらもなかなか時間も無く、時は過ぎあっという間に10年も経ってました。そのおばさんは、手作り上手で簡単な服などは作ってしまいます。だから、結構面白い生地で作った服を着てたりしておばさんらしいなぁ~なんてうれしくなります。元気で、ちっとも変わってなくてよかった・・・ 「あんた、生地いらん?いっぱいもらってんけど~」っていうので見に行くとすごい量の布・布・・その中からかわいいのをもらってきました。 ネーネが欲しいといったのと私も選んで、ど~っさり。 このほかにもまだあります。結構古い布だっていうんだけどとってもきれいに保存してあって色あせも汚れも無く何に使おうかワクワクです!!ちいさな姪っ子とネーネのおそろいのスカートでも手始めに作ってみようかな?と思っています。でも、ネーネはもらって帰った次の日「作る!!」と意気込み何も言わずに切り出した・・・・そしておじいちゃんが手縫いしていた・・・なんでおじいちゃんが??と思ったら縫い代のところをどうしたらいいかわからなかったんだって。そのあとはネーネが指を刺しながらもがんばりました。 おさいふです。なんでいきなり縫いだしたかというとこれに小銭を入れて初詣に行きたかったからだそうな・・その日ほんとに初詣に行く予定だったの。ちゃんと間に合ったからすごい!!我が子ながら、やるね!!初詣から帰ってきてからは「絶対見たらあかんで!!」と言って一人別室にいたんですが「見て良いよ~」といって持ってきたのがコレ。ポシェットです。肩紐はきりっぱなしだけど本体はちゃんと縫い代を折って縫ってふたまでつけてありました。すげ~!ちゃんと作り方覚えたんだねぇまるで鶴の恩返し。ただ、おじいさんおばあさんにあげるんじゃなく自分のものっていう・・でも、いつかは作ってプレゼントもできるでしょう! とっても寒さがきびしくなりましたね・・今日はネーネが高熱で、私も仕事をお休みしました。ぐったりしんどそうです・・インフルエンザかな?違うと良いけど。
2009.01.20
コメント(28)
先日の手作り石鹸も、きっかけは『乾燥』なのですが・・この頃すっごく乾燥してませんか?? 私、夏場はスキンケアなんてほったらかしでノーメイクで、日焼け止めもしみるからつけないしむちゃくちゃしてるのですが寒くなってからツケがまわってきました・・いつもの化粧水や乳液とかではパリパリで、恐ろしいことになってしまうのです!!もう、なんていうか・・水分0パーセントな感じにしわしわ。「なにこれは!!」こんなこと初めてだったので焦りました・・このまま梅干ばばぁになっちゃうの?? で、焦った私はドラッグストアに走りました。いろいろあってどれ買おう?高価なものは効きそうだけどそんな余裕ないしテレビで宣伝してるからって、いいとはかぎらないし。かたっぱしから見て行って目に付いたのが『シアバター』でした。シアという植物からとれるオイルらしい。説明読んだら、すごく保湿してくれるみたいだし天然のもので、いろんな効き目があるみたい。紫外線予防にもなるって・・すごい!!ためしに一つ購入。『ママバター』っていう商品を試してみました。ほんとにバターみたいな軟膏状!顔にヌリヌリしてると、ネーネが目ざとく「それなに!?」ネーネも唇が荒れていたので塗ってみました。ちょっとテカッとした顔になったけどシワシワはおさまって一安心・・ 次の朝!パリパリ顔がしっとりふっくら肌に☆寝てる間にテカテカがなじんで良い感じです~気に入った♪あとから知ったんだけど手作り石鹸にもシアバター入れるといいみたいで・・そんなこともしてみたいわぁ~ 今は、お肌絶好調です!こんどは、『ロクシタン』のシアバターを買ってみようかな~
2009.01.15
コメント(2)

遅くなりましたが・・あけましておめでとうございます!今年もポツポツとマイペースにやっていこうと思ってます。どうぞよろしく~☆ お正月をのんびりと過ごしているとまた新しいことにチャレンジしたくなってきました。前々から、興味はあったのですが年末少しフトコロがあったかくなったのでいろいろ材料を購入して挑戦したことは・・これです♪おいしそうでしょ~!でも食べ物ではありませんよ~。手作り石鹸です。 始めは、いつも洗顔に使ってる市販のオリーブ石鹸で髪の毛を洗ってみたのがきっかけ。市販のシャンプーって、地肌に良くないっていうのを何かで見たんです。「この頃抜け毛が多いし、髪に艶もないしもともと乾燥気味のテンパだしなぁ~・・」私、子供の頃から髪の悩みが多くて。で、やってみるとイマイチ手触りがよくない・・地肌にはいいんだろうけど、髪の仕上がりが悪い!!そんなとき、手作り石鹸の本を本屋でふと立ち読みすると・・石鹸シャンプーはやっぱり髪にもいいみたい。お酢とかクエン酸でリンスをしなきゃいけなかったのね。手作りのシャンプー用石鹸もすごくいいのかぁ~・・・・・・とかとか、調べだしたら止まらなくなっちゃっておもしろそ~!!やってみた~い!!というわけで。まずは、手作りマルセイユ石鹸用のミックスオイル(オリーブオイルとパーム油とココナッツ油)と香り付けのエッセンシャルオイルを購入して、作ってみました。1ヶ月ほど寝かさなきゃいけないので出来たら、使用感など書きますね。たのしみ♪ 今は、お店で見つけた『アレッポのオリーブ石鹸』というすっごく手作り感あふれるシャンプーにいいという石鹸で髪を洗ってから仕上げにはリンゴ酢と椿油とエッセンシャルオイルをお湯に混ぜてリンスしてます。それが、すっご~~~~くいい!!しっとりふわふわの手触りに仕上がってしかも、ツヤツヤ。抜け毛も少なくなってるし♪ 手作りのシャンプーバーを早く作って試したくてウズウズしております~~~!
2009.01.11
コメント(7)
ええ~~~~?そんなにココを放置してたのね??って、自分では気づかないくらいにあっという間ねぇ。っていうか、ホッと落ち着く時間が車に乗ってる間だけってどうなのよ??充電しなきゃなぁ・・・・そろそろ動きが悪くなってきてるぞぉ~ 30日から4日までお休みなので子供らを実家に追いやって何しよう??ああ・・・掃除しか思い浮かばない・・・とりあえず片付けよ!それくらい散らかってるのだ・・・どこ見ても雑然としてる。きれいにしたい~~~!!!じゃ、こうしてる間に片付ければ?って話やねん。よし!明日は片付けよう!! そして・・クリスマスプレゼントの準備ね。急がなきゃぁ! 今日はチビの保育園で音楽会がありました。もうねぇ・・男の子って、ほんとに報告しないから。何の楽器やら何の歌やらまったく知らないまま本番。お友だちのママから「チビ君、木琴やるんやろ?」って聞いてえ、知らんかった・・・状態。 寂しいなぁ・・ 保育園生活も板についてきてすっかりお兄さんなチビです。少し緊張気味な顔で前に並んで。マイクを持って、曲紹介すごいなぁ・・こんなことできるようになったんだ・・ハンドベル、完璧に演奏できてたし、木琴も、それっぽく弾けててかっこよかったよ♪ (それっぽく・・っていうのは、実は同じ音でリズムうちしてるだけだったからなのね。) 3人目のチビになるとついつい記録を残しそびれちゃって写真もビデオもほんとに少なくて・・だから今日はばっちりビデオに納めてきました。でも、ほんとはビデオ撮るの嫌いなんだ。実物を肉眼でしっかり見ておきたいもんね・・おかげで二の腕が筋肉痛だわぁ~ちょっとは引き締まったかもね。
2008.12.20
コメント(6)

わあい~秋だぁ~♪栗に梨にさんまにおいもに柿に・・食欲ありすぎて、毎日胃がもたれてます。かなり危険です!!いただいた栗で今年も・・栗の渋皮煮を作りました。これ、ほんとにおいしい!マロングラッセより絶対おいしいと思う。周りはしっかりしてくずれず、中がクリームみたいにとろ~っとしてたまりません!硬い鬼皮をむくのに指が痛いし一粒ずつ磨くように渋皮の筋をこすりとって何度も茹でこぼし・・とめちゃくちゃ手間はかかりますがそこまでしても食べたいほどのおいしさ。もし、よい栗と時間があればぜひ作ってみてくださいね~。 食べ物もおいしいけど運動会も楽しかった~♪子供達、みんながんばって練習してその成果を見せてくれました。ニーニとネーネはもちろんビシッとキメてくれましたしチビもすごく楽しそうな顔して体操・かけっこ・障害物・組体操・バルーン・親子の騎馬戦(?)たくさんの競技をこなしてしかも全部満点のできだったのでびっくり!この年齢から体育会系なんだ・・体操クラブに入れようか・・と思ったりしてしまう親バカです。 秋の花も好き。コスモスがきれいですよね!!秋のバラはしっとりとして素敵です・・以前にsakurairoさんにいただいた挿し木の小さな小さな苗だったモコモコというミニバラ。病気になったり虫に食われたりもうダメかな・・と思うほどボロボロだったのにこの秋になって元気になり花をつけてくれました♪この後、後ろのほうの蕾がもっときれいな花を咲かせてくれています。かわいい花・・・うっとり見とれてしまいます。。他のバラたちは、もう少しで咲きそうといったところ。楽しみです!! このごろ新しい仕事に行きだしてまだ慣れてないのですが 楽しくやってますよ!また、前と違った仕事内容で始めてすることも多く、新鮮な毎日です。でも、妙に疲れちゃうので帰ってからPC触ったり、好きなことしたりができないけど・・がんばります♪
2008.09.30
コメント(8)

次のバイトがまだ決まっていないので時間のある間に・・と完成させました。マーガレットです。◆パターン 『毛糸だま。』 ???年春号 簡単でかわいい!春のマーガレット より◆糸 ダルマイングス 『カフェ海辺』 生成り ま、ボレロみたいなものですね。めちゃくちゃラブリーなものが出来上がりました・・に、似合うのか??着て見ました。シンプルな服に合わせたら似合わなくも無いかな・・といった感じです。これからの、暑い時もあり、ちょっと涼しいというとき重宝しそうですね。 マーガレットって、こんな形です。こんな風に折りたたんでるのを・・開くとこうなっています。簡単な形なのに着るとボレロになるという・・すぐれもの!考えた人、かしこ~い♪ さ、次は何を編もうかなぁ?秋冬ものの編み物の本がいろいろ出ていました。欲しいものがいっぱいあったけどどれにしようかな・・
2008.09.09
コメント(8)
2学期ですねぇ~私、このごろ時間あるんです♪うれしいような、悲しいような・・なんだけど。 学校が始まったのが理由の1つ。バイトやめたのが2つ目。これは、バイト先の事情もあって。困るな・・次探さなきゃ~!・・・と思ってる矢先にチビが具合悪くなりまして・・理由3つめ。 帯状疱疹になっちゃった。最初、「頭と首が痛い・・」ってなんとなく言うからどこかでぶつけた?とか言ってたんだけどどこもなんともなってなくて。その後、首に虫刺されみたいなのができてすごい刺されたね~って、痒み止め塗ったとき頭と首を触ると痛い痛い!!っていうからおかしいなぁ~って頭の表皮を見たら・・水ぶくれだらけ!!!!す、すごいの!!!右半分だけぶつぶつ!!!それも、髪の毛さわるだけで痛いって泣くし・・かわいそすぎる・・・ とびひかな?と思ったんだけど友だちに帯状疱疹のこと聞いてたからネットで調べたら症状がぴったり!!でも、子供はめったにならないみたいなんだけどね・・よっぽど疲れてたんだね・・ 体の中のみずぼうそうのウイルスが疲れやストレスで暴れだして神経を通って皮膚に出てくるらしい。チビは、赤ちゃんの時に水疱瘡になってるから免疫はついてるけどこんな形で再発するとはね・・水疱瘡として、他の子にうつるというので1週間お休みしなさいって・・そういえば、チビは保育園で夏休みがなかったからね。親子でゆっくり静養させてもらってます。
2008.09.04
コメント(4)

ネーネは、赤ちゃんが大好き。生まれたての赤ちゃんから、2・3歳くらいの子がいると大喜びします。自分が2・3歳の頃からすでに赤ちゃん好きで、もう、お母さんの貫禄を漂わせていた気がします。赤ちゃんだったチビも、3歳のネーネに育ててもらってました。オムツかえて、ミルク飲ませて、寝かしつけて。ご飯の食べ方も、走り方も大きくなって、遊びもひらがな読み書きもコマ無し自転車も。ほとんどのことをネーネが教えてくれました。ほんとに楽させてもらってたな・・あ、ニーニも赤ちゃん好きだな。男の子にしては、扱いが上手だと思います。しかしうちには、もう赤ちゃんと呼ばれる子はいなくなりまして・・私ももうがんばる気もなく。よその赤ちゃんを触らせてもらうことしかできないのよね~ 私の妹のところに、小さな女の子がいます。ネーネはその子と会えるのがなによりの楽しみなんです!いつ会える??いつ来る??そればっかり。あんまりにもしつこいので会える日は内緒にしているくらい。 夏休みも終わりに近づいた日その女の子Rちゃんが遊びに来てくれることに。「なにかプレゼントあげようよ~」と言うので、なにか手作りのものをプレゼントすることにしました。ネーネは、ビーズでブレスレットを作りました。かわいい色のブレスレット。Rちゃんに似合いそう!写真撮るの忘れてました・・・私は、時間が無かったので簡単なギャザースカートを作りました。暗いですね・・この綿麻の花柄が、Rちゃんぽかったので作ってみました。すそは、生地を変えて、レースをつけました。ますますRちゃんぽいわ~と自己満足。 Rちゃんがきてくれたのでプレゼントを渡すとブレスレットは腕に付けてあげるとビーズをペロペロなめてました(やっぱりまだ早かった・・)スカートは、興味なしだったけど、妹は喜んでくれました~いつかはいてくれるかな~? その日は1日思う存分、かわいいかわいいRちゃんとべったりで遊びまくったネーネでした。夜、Rちゃんが帰ると「あ~あ、帰っちゃった・・」としょんぼり・・夏休みも終わりだねぇ~
2008.09.01
コメント(2)

この夏の小旅行は『赤目四十八滝』でした。奈良と三重の県境にある滝だらけの散策コース。最初の方をちらっと見た記憶はあるんだけどあんまり覚えてないし子供達も初めてなのでチャレンジしてきました。主要な滝のところでスタンプを押して集めれるようになっています。どこまでがんばれるかなぁ~ ここは、天然記念物オオサンショウウオがいるんだって。水槽に、でっか~いおたまじゃくしのおばけ・・・・かわいいとはいえない・・そのあとの水槽に「アホロートル」というウーパールーパーみたいなのが。名前も見た目もいい!かわいかったです。画像ないのが残念ですが・・ さぁ、滝、滝。すごくきれいな沢をずっと歩いていくんだけど歩きやすいように階段を作ってあったり橋があったり。子供でも、危なくないようになってます。ニーニは、チビのペースが待ってられなくてどんどん進んだかと思えばまた引き返してきたりして彼だけ2往復したぐらいの距離歩いてるはず・・さすが子供は元気だわ・・ 見て!!きれいでしょ!!ネーネは水に入りたくてうずうずしてます・・でも、遊んでると48も滝を見れないので遊ぶのはあと。まるで『もののけ姫』の森のよう・・・もののけ姫の歌を歌ったらチビに「その歌やめて」って冷たくされた。細長く落ちる滝や、広くて優しく流れる滝ほんと、いろんな滝を見ながら結構歩きます。(写真失敗・・他のサイトで見てみて!!きれいだよ~)アップダウンがあるから、私は汗だく!!真夏でもひ~んやりしてるんだけどね。途中の休憩所で休み休み歩いてたんだけどチビが限界みたいで「しんどい~~~」と言い出した。でも、メインの滝までもうちょっとなんだけどなぁ~パパとニーニだけ行くか・・?でも私も見たいし・・で、チビにがんばってもらうことにしました。5歳ぐらいの子も歩いてるの見たし。ネーネは靴ずれになりチビはグズグズになりながら到着!!メインの滝です・・下手ですんません・・ここへたどり着く時に視界がぱっと開ける感じなのです。それがまた良くて「わぁ~~~~♪」って声をあげてしまいました。そんなに大きな滝じゃないんだけどなんだか神聖な荘厳な雰囲気の滝でした。がんばってよかった・・ ここは、終点まであとちょっと!ってところだったんだけどグデングデンの人がいたので引き返すことにしました。47の滝を見たよ~♪ 同じ道を帰るのでますますグダグダでしたがなんとかがんばって戻ってきました!!チビもこんなにハードな道を歩けるとは。がんばりましたよ~ところが!!水遊びの時間がなくなっちゃった・・・・ネーネの機嫌が最悪に!!機嫌取り大変でした・・・
2008.08.21
コメント(6)

なんだか異常なお天気のようですがみなさん大丈夫ですか??夕立がくるおかげで少し夜は涼しかったですが大変なこともあちこちで起こっていて悲しいですね・・楽しいはずの夏休みがとんでもないことになってしまうなんて想像もつかなかったでしょう。鉄砲水の起こったところは知り合いの住む近所で他人事ではなく・・天災はどうしようもないけれどどうにかして防げなかったものか・・と考えてしまいます。一つ一つのことを教訓にしてできることから実行していくしかないのでしょうが・・毎日流れてくる事故、災害、事件のニュースを聞くたびに人の命のはかなさを痛感。神様に「これでもわからんのか!」と怒られてる気持ちになります。命あるかぎり必死に考えながら感謝しながら一生懸命生きていきます。 さて、題名とは関係なく重い感じで書き始めましたがhandmade日記なのです。とは言うものの進まないんですが・・半そでのマーガレットになる予定のものです。マーガレットって、始めて知ったのはウェディングドレスを作ってもらった時。知人にデザインしてもらったのはショールなんだけど、袖を通す感じのものでずり落ちないし、なんて良いアイデア♪と思いました。これ、ちゃんと着れるかな・・ノースリーブの上に着てたくましい二の腕をごまかすのに最適かな、と。ごまかしきれなかったりして・・心配・・
2008.07.30
コメント(6)
我が家は、相変わらず一人残らず、元気です。ここのところ、たいした問題も事件もイベントもなくお金も無いので出かけることもできず修行のように無心に日々を過ごしております。これって、幸せよね・・贅沢を言えばPCの前にゆっくり座ったりだとか写真を撮ったりだとかそういうのんびりした時間がちょっと欲しいな~ 7月・・チビの誕生日がきました。5歳!着々と大きくなってます。もう、並んで寝てたら、誰かわからない状態・・今年のケーキは生チョコケーキでした。スポンジと生チョコとチョコクリームの層になっててすっごく濃厚でおいしく出来たんだけどちょっとビターで大人の味になっちゃってチビが「・・・・」って顔してたわ・・すまんすまん!私の実家からプレゼントが届いたりいろんな人からお祝いしてもらって夜は花火もして「よっしゃぁぁぁぁ~!!」って、おおはしゃぎ。いつも、どうしてもオマケみたいになっちゃうチビ。七夕の短冊のお願いも「どようびに、こうえんにいってあそべますように」くっ・・・泣かせる・・・公園さえ行ってないよな・・このごろ・・野球のお付き合いばっかりでさ・・でも!この日は主役になれたね~いや、これからはチビの時代がくるんだよ!!強くて優しくておもしろくて男前な完全無欠の男、チビ!!母は、応援してるぞ~♪ 私自身は・・暑さのため、何もしたくないモードにきりかわりました。何が一番イヤかって、料理。好きなんだけど暑い!!ついつい、冷たいものすっぱいものを求めてしまって家族は、迷惑でしょうね。やばいね。 ネーネもそんな感じで遊んで帰ってくると、さっさと宿題をすませてシャワーあびて、先に一人でご飯食べてちゃっちゃと片付けて寝る体勢。で、『羞恥心』の上地君が好きなんで(・・・ま、かわいいけど・・・そういう趣味なのね・・・)テレビ見てきゃっきゃ言ってるわ。 ニーニは、野球の方がいまいちパッとしないんでお勉強モードかな。参観日見に行ったらすごいはりきっててずーっと手をあげてたの。優等生?うっそ~!!でも、帰ってから熱が出た。知恵熱か。 もうすぐ夏休みだねぇどうすごしましょ??何にも計画なしだわ~~~海外旅行とかしたいな・・したいよ。
2008.07.11
コメント(6)

とうとうこの日がきてしまいました。半年前から、ずっとこの日のためにピアノを練習していたネーネの晴れ舞台発表会の日が!もちろん、サボった日も多々ありましたけど・・でも、長くて難しい曲を完成させただけでも感動ものです・・年齢のわりにまだまだ手が小さくてクニャクニャなのに届かない和音をむりやり弾かなきゃいけないような曲を・・あっちこっちに音が飛び右手と左手が、端と端にいっちゃうような曲を・・よくぞここまで!!(涙)絶対に完璧にノーミスで弾ける!というところまではいけなくて少し不安な箇所もあったのだけどそこはご愛嬌ってことで。 会場はど田舎の、田んぼの中に突如あらわれるこじんまりしたホールです。始めて入ったのですが、中は新しくてとってもきれいで。先生方のこだわりでしょうか?いかにも音響の良さそうな会場で・・そして舞台には、スタンウェイのグランドピアノが2台!!きゃっ!!うらやますぃ~~~!ちょっとでいいから、さわらせてぇ~~~!!ネーネ、あんたがうらやましいよ! 私が興奮してどうする! さて、始まりました。今回は、アンサンブルや連弾がてんこもりとなっておりましてネーネも、姪っ子と連弾しましたよ。曲は『風のとおりみち』となりのトトロ挿入曲です。途中止まってしまい一瞬「どうなるっ??」と思いましたが冷静かつ度胸がすわったネーネ、事も無げに、再び合わせて弾き出すあたり「すごいっ」と思ってしまいました。(親バカです・・すんません) 小さな子のかわいらしい曲が続きほほえましく聴かせてもらいましたよ♪みんな一生懸命、練習の成果を披露!しかも、めちゃめちゃ音が良いっ!! そして、ネーネ出番です~曲は『エンターティナー』ドキドキしてるのとピアノがあまりにも弾きやすかったのかいつもより弾くスピードが速いぞ!すご~く上手だけど、後半難しいところどうなるの?なんて心配でゆっくり聴けなかった・・何箇所か難しいところ引っかかったけど最後はキメっ♪うまく決まりました~・・・ほっ・・・よくやったよ!上手やったよ~!ネーネ、すごく自信ついたんじゃないかな??すごく良い経験だったと思います☆先生に感謝です! それにしても、すごく贅沢な発表会で親子で連弾された方や、先生と、高校生のお姉さんの連弾大迫力!チャイコフスキー『花のワルツ』とか(感動もの・・)オペラを歌ってくださった生徒さん(これまた大迫力!!)先生お2人で、連弾『千と千尋の神隠しメドレー』素敵すぎで・・ まるで、コンサートに来ているような2時間最高でしたよ!早くも、来年が楽しみな私なのでした・・
2008.06.08
コメント(8)
月曜日から、ニーニが自然学校へ行っています。お天気が良くない日も多くてちょっとかわいそうなんだけど宿泊してるところのHP見るとちゃんとスケジュールこなせてるみたいで、よかった・・ ニーニがいない今週は、夫の怒鳴り声が少ないわ~一人減ると、それだけもめごとが少ないってことね。ネーネもチビもさみしがっています。チビは、じゃれつく相手がいないので、夫にじゃれついてはいじめられてます。私は・・学校行事なので心配がないし楽しんでるんだろうな~ちょっとのぞいてみたいな~と少しの寂しさを楽しんでるって感じです。子供のことを、遠くはなれて思うとすごく優しい気持ちになれるのが不思議・・それはお互いかもしれませんが。いや・・向こうは楽しくて家のこと思い出すヒマもないか。たまには、こういうこともいいものだな・・と思ったり。 私が小学生の時は、2泊ぐらいしかしなかったけど今は、いいねぇ・・夜は、騒ぎすぎて必ず先生に怒られて。でも、先生も一緒に怖い話大会したっけ・・5泊もするとなると、さすがに疲れも出てきて毎晩は騒げないよね、きっと。 明日、帰ってきます。おみやげ話楽しみです!(洗濯物が怖いけど・・)
2008.06.06
コメント(4)

ネーネの9回目の誕生日。クールな子なので起きてくるなりみんなが『おめでとう~★』って言っても、「うん」みたいな。表情かえずにいつも通りです。きっと、心の中では喜んでると思うんだけどね。照れ? そしていつも通りに登校。その間に私は準備です~ 朝にスポンジケーキを焼きました。今日はスポンジ画像を。いつも21センチの丸型で焼いてます。これだけでおいしい。ホールでいっちゃいたいね・・(余裕でイケるけど・・いったい何kcal??)そのあと、いちご畑のお店にいちごを買いに。朝とれたのを買ったら最高においしいもんね~店番のおばあちゃんは「いちごももうそろそろおしまい」だって。さみしいな・・お徳用のいちごは、大きいパック山盛り1000円。ジュース&ジャム用のちびいちごは500円。ここのいちごは、最高においしいの! で、デコレーション画像・・と思ってたのに、お友達のところへ出かけたりニーニの習い事に送っていったりドタバタして結局、夜・・さ、ケーキたべよ~ってときに・・チビとネーネがケンカを始めた!このごろよくケンカするのよね。ネーネは教えてあげたいし、チビは自分でやりたいし。たたきあい、怒鳴りあい!「もう、ケーキなんかいらん!!」とネーネ・・はぁ??そうくるわけ??やめてよぉ~・・あんたのために作ったんだからぁ~・・なだめてる間に、チビがケーキを出そうとして引っ掛けて、端っこがグチャっと・・おばあちゃんが「ああ~!こんなことしとるで~!」ネーネに知れたら余計火がつくしチビのご機嫌が悪くなっても困るし、いいよいいよ!そこへ、ニーニがやってきてなにやらチビと、もめている「貸してよ~~~!!」「ちょっと待てや!!」今度はこっちかい・・ふりまわしたチビの手が、またケーキにグチャ!!今度はチビが泣き出し「もうケーキなんか食べへん!!」この騒々しさ、聞かせてあげたいわ・・ いろいろありまして、まぁ、その後、なんとかろうそく消して食べることはできたんですが・・これが残骸です・・ とにかく、ネーネ9歳のお誕生日おめでとう!!騒がしい誕生日もいいもんだ・・??
2008.05.16
コメント(6)

今日は洗濯日和です。バイト帰ってからガンガン洗濯機まわってます~この分だと、夕方までにかわいちゃうね♪ 今、花盛りですよ~クレマチスも咲きました。ああ~きれい・・なんていう名前だったかわからなくなっちゃったんだけどクレマチスもいろいろと素敵な名前がついてるのですよね。地植えにして思いっきりクレマチスだらけにしたいけど場所がないから寂しく鉢植えです。ご近所で、家の門のところにぐわ~っと這わせてらっしゃる方がいて。いいな~♪ってみとれてしまいます・・それから黄色いモッコウバラが地面から2回の屋根まで伸びて、満開になる歯医者さん・・歯医者はイヤだけどちょっと行って見たくなりますね!あと、お家カフェみたいなお店で庭がカラフルなバラだらけのお店もあるのです。まるで、絵本の中にまぎれこんだような色彩・・満開になったら、また行ってこようと思っています。 この季節は、気分もホワァ~としちゃってドジも連発!昨日は朝から「何か予定があったはず・・」と考えても思い出せない。??もしや保育園か??と思い予定表を見ると『14日・遠足』と書いてある~!!やっばぁ~!!!チビ、なんにも言わないし~!時間を見たら、7時15分。何か材料は??野球のおかげで、いろいろ弁当材料はそろってた!ダ~ッシュ!!大急ぎで弁当作り!!!せっかくの遠足なのに、あんまりごちそう弁当じゃなくてごめんね・・チビ・・でも、好き嫌い大王のチビにすればいろいろ凝った弁当は、ありがた迷惑だろうしま、いいとしよう。めったにチビだけのための弁当なんて作らないから今日はほんとに楽チン♪15分でできました~もちろんあわててたから、画像なんてないけどわりとかわいくできたんですよ。先生には、「忘れてた」なんて言えないわ・・何食わぬ顔でいってらっしゃ~い♪
2008.05.15
コメント(4)

時間がありませ~ん!急いでUPで~す!法事で実家に帰ってる間にsakurairoさんにもらった、バラが咲いちゃってました!!咲きかけからUPしたかったのに~!すでに全開だし・・『ケアフリーワンダー』とってもきれいなピンクです~♪ほれぼれ・・ チビ苗ちゃんたちは可愛そうに新芽をゾウムシに食われ大きくなれないでいます・・もう退治したからね・・おおきくなぁれ♪ その他のバラたちも一つずつ咲きましたよ。どれも、虫くいな感じだけどがんばってます!
2008.05.12
コメント(10)

も一つ日記をかいとこう。放置している間にじりじりと編み進んでいた大物がこんな時期に完成しましたっ!!細切れの時間を使って編んだら2ヶ月かかっても~た・・もうちょっと早くから取り掛かればよかったんだけど毛糸のセールで買った糸だからしゃぁないわな。 これ着て、写真撮るだけで暑いっ!!タンスへ直行じゃ! ★『冬のおでかけニット』(雄鶏社)アランのタートルネックセーターシンプルめなアラン模様が気に入ってます♪
2008.05.01
コメント(9)

久々のPC前でございます~やっとやっと、何も無い平日が、きた~~~~~!うれしい!!体調も絶好調に!!もうほんと、疲労困憊って言葉がぴったりな状態で時間があれば、ごろごろしてなきゃダメだったのにね。ひとつ理由があって・・知人から、「植物性たんぱく質(大豆製品ね)を摂らないと、パワー出ないよ」と聞き、「そういえば、このごろちょっと足りてないかも・・」毎日、納豆&豆腐などをめっちゃ強化したのです。そしたらみるみる元気に! さて、そんなこんなで、GW突入ですね。少年野球の予定がいろいろあるので先にレジャーをしてきました。毎年恒例の山小屋へ。何もしない時間を気にしないのんびりした休日を求めて・・さらに田舎へ・・と言っても、子連れですからね。何もしないわけにもいかないんだけどプールつき温泉も近くにあるのでそこへ連れてって疲れさせて、と。その間、私はプールのところのぬるめのジャグジーでふやけるまで、ウトウト・・天国でしょ~バーベキュー関係は夫が仕切るしね。朝寝坊&昼寝でゆっくりさせてもらいました。 山小屋近くに崖があってそこで子供らが大喜びで砂遊びしてるまに散歩してマイナスイオンをあびまくり。その崖に、粘土のところがあって思わず作ってしまいました・・なぜ、招き猫か?私が今一番頼りたいお方だからかな・・左が、ニーニ作です。日も暮れて、夜はバーベキュー&キャンプファイヤー。絶対火遊びはしたいのだね。確かに、ワクワクして、しかも炎を見てると落ち着くね。消えないで~!と、どんどん木切れをひろってきて燃やす燃やす・・次の日は、そとでカレーを作りました。定番だねぇ。少し炭の香りのカレー、最高においしかった!!しかも、全部夫の仕切り,それがなにより最高!じっとしてられない性格の夫に感謝感謝!
2008.04.30
コメント(3)

遅くなりました・・sakurairoさんにいただいたバラちゃんたちです。上から『ケアフリーワンダー』『アントワーヌマリー』&『モコモコ』セントポーリアの苗も!みんな元気ですよ♪どうしてるのかな??って毎日見に行くのが楽しみです。植物も、この季節は毎日変化があるんです!日ごとに大きくなる感じ・・うちにあったバラも芽が出てグングン葉っぱが出てきています。冬の間は枯れ枝状態なのにやっぱり生きてたんだね~!って感動しますね。去年枯らしたクレマチスも、捨てる寸前だったのに小さい芽が土の中にあってそれが、今どんどん育っています。植物が芽吹くのを見るとすごいパワーをもらえます! バラの土を、『日本バラ園』の栄養いっぱいの自然の土に変えてなにか違いがあるのかしらぁ?と思っていたら・・いつもとまったく違う!!葉っぱの艶、色・・同じバラとは思えない勢いがあるというか・・喜んでる~~~って伝わってくるのです。不思議だけど・・値段はお得だし、バラも喜ぶ!ほんと、使って良かったです~花が楽しみ!! 先週は、祖母の49日で実家に帰りました。お寺での49日法要だったので準備して前の日から行ってたのですがめったに熱出さないニーニが発熱!!具合が悪そうなので私とニーニはお留守番となりました・・(夫は運転手で参加。チビたちも・・)想定外ののんびりした休日ができました。ニーニと2人でビデオ!(実家では、することないしね~)それも、年末にやってた、ダウンタウンの『絶対笑ってはいけない病院』の録画ビデオしかなかったので(「これしかない」ってとこがすごい!)それをじっくり・・馬鹿笑いしました。 その後は、犬の散歩もう15才くらいかな・・この頃は足が悪くなってあまり動かなくなってきたけど散歩は毎日朝と夕方に行ってると言うので久しぶりに一緒に散歩。この何年か、行ってなかったから懐かしい・・おまかせコースで好きなところに連れてってもらいました。ここ、よく来たなぁ~とかここは変わったねぇ~とか懐かしく思い出に浸りながら散歩でしか来ない場所をのんびりと。昔は、私が引きずられながら走り回って2時間も散歩したこともあったけど今ではのんびりペースなのが少し寂しい・・田舎道、公園・・と歩いて長い階段のある場所へ。足悪いし、まさかのぼらないだろう・・と引き返そうとしたらぐい!っと引っ張って、たったった~とのぼりだす・・うっそぉ~!!待って待って~~~!私、ヒィヒィ言ってるんですけどぉ!ダイエットにはなったわ・・母に言うと、「ええ~?あそこ、のぼったん??」と驚かれた。帰ろうか?というと「まだ行く」と、反対方向へ。ぐるっとまわってもう、かなり歩いたよ。ニーニが風邪で寝てるし帰ろう、と言うと「しゃーないな」しぶしぶ帰ってくれました。家の前で名残惜しそうに立ち止まって・・私も、楽しかったよ。 ニーニが熱を出さなければこの時間はなかったよね。もしかして、おばあちゃんからのプレゼント?なんて思ってしまいました。ありがと~!おばあちゃん♪
2008.03.26
コメント(13)

毎年の不調期間を、そろそろ乗り越えたかなぁ?と言うこの頃、花粉に鼻をくすぐられてますがみなさま、お元気ですか?2月って、いつも調子悪いのよね・・と話してると、「あ、やっぱり??」という友だちも。お医者さんが「2月は忙しくなるよ~」と言っていたそうで、そういうもんなんだな~と納得したりしてね。 今、仕事で新しいことを覚えていてもう・・頭の中がとっちらかってます。頭を振ると、覚えたことがポロポロこぼれていきそうでがんばり過ぎないように寝ることに全力を注いでるんです。何か覚えた後、すぐに寝ると覚えたことが定着しやすいんですって。勉強は寝る前に!徹夜は効果ないみたいよ。 ハンドメイド大好き人間としては辛い日々ですがホワイトデーのお返しにニーニが「クッキー作りたい!」というので、(この頃は男の子も手作りなの??)お手伝いを。口で説明してあげれば、それでいいんだけど見てるとどうしても手を出したくなってしまって・・でも、「ニーニ君のお母さんの手作りクッキー」をもらっても女の子たちはうれしくないんだろうし。ニーニの手垢つき(ゲッ・・)クッキーのがいいんだろう。(手はしっかり洗わせたから、食中毒にはならないだろう)きれいな出来栄えのを選りすぐって家まで持って行きましたよ。喜んでくれたんでしょうかね・・このクッキー、ホワイトチョコを湯せんで溶かしてクッキーに塗って、トッピングをパラパラ・・簡単で、おいしかった~味は『白い恋人』風。 新しい出会いがありました。近所のママ友が、毎月子育ての講習を受けているのですがその講師の先生が、ママ友宅で講習をしてくれるというので参加してみました。その方は、ある有名な先生に付いて子育てから体のこと、食についてなどいろいろ勉強されてその先生が、もうお年をめされたので今はかわりにボランティアで講習会をされてるそう。すごくいろんなことを経験されていてとってもパワフルで私、いろいろ意気投合しちゃって、毎月講習してくださるということで楽しみでしょうがないのです♪ 今日は今日で,ワクワクすることが!ブログで知り合った sakurairoさんが、バラの苗を送ってくださるのです~♪sakurairoさんは、バラをたくさん育てていらっしゃってうらやましいな~・・と思っていたのですが憧れのオールドローズの苗をくださるというのでもう、嬉しくて!!どんなバラかな~??届いたら、また画像UPしますね~
2008.03.17
コメント(10)

ひさしぶりの更新です。なんだか家じゅうに風邪が充満してて私のあとには、チビ、夫ひなまつりの昨日はネーネが・・主役なのに「頭いた~い・・お腹が~・・」と言ってました。でもでも・・ケーキ作ったんだよぉ食べてよ~おひなさま、出すの忘れてて・・ごめん・・さみしいから、マジパンでおひなさまつくってのせたの。中はいつものいちごショートですが。たまには違う味作りたいんだけどなぁ。 ねーねに風邪薬とお腹の薬飲ませたら元気になってケーキ食べてくれました。
2008.03.04
コメント(7)
祖母の無くなった日以来曜日も時間も飛んでいくような感じでした。それなのに、合間に眠気と戦いながら編み物して毎回、最初のところで間違えて泣く泣くほどいたり・・仕事では、ちょこちょこ失敗したり・・じんましんはひかないし昨日はやっと、ゆっくりできる~♪と思ったらチビが風邪ひくし。今日はなんとしても登園してもらいましたよ~ 昨日今日はお休みなので今日こそは、食事の用意以外何もしないぞ~!!と宣言します・・ それにしても、良い天気だなぁ・・大物を洗濯したくなってきたけど。 祖母のお葬式の日は、すごく雪が積もりました。ここらへんにしてはね・・雪国の人にしたらどってことない雪なんでしょうけど備えの無い人々にとってはとても危険なものなんですよね。大変な状態でした。その日は、そんな雪遊びどころではないけど子供達は積もった雪で遊びたそうでした。 こっちに帰ってきたら、もう溶け始めていたので雪遊びしよう、と子供らを連れて山の方へ、山の方へ・・「スキー場まで行かなくても、近場でも雪積もってるよね~」と言いながら、進んだんですが行けども行けども雪は無く。結局、スキー場まできてしまいました・・でも、スキーする準備なんてしてないしちょっと遊べそうな空き地で、雪遊び。坂道の雪を固めてソリですべったり雪だるまを作ったりパパとニーニは、本気の雪合戦。ちょっとベチョベチョになったけど・・ニーニが、ソリに立ってスノボーみたいにして乗ってるのを見てチビまでまねっこ。なかなかうまい!!これは、すぐに滑れるようになりそう!!まだ1回もスキーに連れて行ってないから来年こそは、本格的にスキーやらせてあげたいな~・・って、私が一番やりたいんだけどねぇ。そのあとは、おきまりの温泉タイム。どこも混んでたけどやっぱり温泉はいいね~♪ちょっとした、小旅行気分でした。 小学生には大イベントバレンタインデー。ネーネは直前まで「ど~しよう~・・あげようかな~・・やっぱりやめようかな~」作りたいだけなんです、この人。義理なのに、迷ってるんです・・「好きかどうかわからんから、やめた!家族にあげて、あとは自分でたべる!」だって。そうしてくれ・・家をさがすの大変だからさ・・私は、今年もはりきってたんだけどネーネの助手に徹しました。おいしい生チョコトリュフができたよ♪ニーニは、本命さんにすでに本気チョコを1つもらってたので余裕かましてましたね。当日、浮かない顔して帰ってくるんでどうした?と聞くと違う子から、もう一つ本気チョコ。「どうしよ~・・手紙に好きな子いるか返事くれって書いてある・・」あほか!!悩むな、ませガキが!!勝手にしてくれ!! 参観日もありました。ニーニたちのクラスは、一人一人の発表。いろんなテーマで前で話をします。親への感謝の気持ち・・泣かせてくれました。話す子供達も、大人も、感動で涙涙・・・・先生・・ずるいよ~!「忙しいお母さんのことを助けたいと思います」・・・って言ったしりから散らかしまくって知らん振り挙句、片付けろと言えば文句を言う・・って、どういうこと?外ヅラがいいのは、夫似ですか。ネーネはいつも手を上げてくれないし見なくていい!って言われてるから、こっそり・・で、私が見てない時に「発表してたよ」と聞いてショック!今年も、1度も見れなかった・・ 懇談会では、お母さん方子供のお勉強にかなり力を入れてらっしゃる様子を聞き、ちょっとびっくり・・うちなんか、宿題だけでもなかなかしないのに。やばいかなぁ・・いいよね!?
2008.02.19
コメント(14)
私の祖母が、亡くなりました。もう、90を越えていてこの数年は、いつどうなるか・・といった具合だったのですがとうとう、長い眠りにつくことができました。 安らかな最後だったようで今まで見た祖母のどんな顔より良い顔でした。 最後に会ったときには私のこともわからないみたいでしたがでも一生懸命、なにか話してくれました。元気な時にもっともっと、色んなことを聞いておけばよかった・・と、少し後悔しています。 私にはわからないけれどとても大変な時代を生きてそうとう色んなことを経験してきてきっと、辛いことの方が多かったのでしょう・・怒ったり、不満を言ったりすることでなんとか生きてきたという風に私には見えました。でも、美しい物が好きで食べることが好きで旅行が好きだった祖母。足が悪く、車椅子だったけどやっとどこへでも行けてなんでも食べられる!って喜んでるんじゃないかな?天国で、今までの分もニコニコ笑顔でいてくれたら・・と思います。 おばあちゃん、お疲れ様。ゆっくり休んでね。
2008.02.12
コメント(16)
毎年この時期、あんまり体調良くないんですよね・・気持ちはすっごく元気だし風邪ってわけではないんだけど年末年始の疲れがでるんかしら?胃にきたり、ジンマシンがでたりする。「ああ・・疲れてるぅ」って思うのです。先週あたりも、すっごく胃が痛くておかゆばっかり食べてて。そしたら、他の家族たちはこっそり「え?妊娠かぁ?」とか言ってたらしい・・期待してるでしょうけどそれは絶対ありえません!!経済的に、ありえませんから!! チビも、また熱出しちゃった。今日すっごく元気で暴れまわってるから「ちょっとぐらい静かにして!!!」って怒ったあと昼寝から目覚めたら、ぐったり。ほんと~に静かになっちゃった・・・そうなると「暴れてもいいから、元気になって~!」なんて。ほんとに虫のいい話でごめんね・・チビ。今、座薬入れてよく寝ています。インフルエンザかな?注射しといたのに・・ 夫とは、久しぶりにけんかした。けんか・・っていうか一方的に私が怒っただけな感じ。疲れてるのはわかるんだけどほんと~に子供と一緒で私の仕事を倍にしてくれるの。私もいっぱいいっぱいになっちゃうからちょっとは手助けしてよ!!って。そしたら、すねちゃった。まるっきり子供やん。その後は反省したみたいだけどね。いつまでいい子でいるやら・・ そんななか、ハッピーな人が一人。ニーニです!保育園のころから仲がよかった女の子。昨年も靴箱にチョコを入れてくれていた子。背がすらっと高くて、すご~くきれいになってるの♪クラスが離れて、話もしなくなってまるっきり、今年は女の子とは無縁状態。「もう、バレンタインはもらえないよねぇ~!かわいそうに~」って、からかってたんだけど姪っ子に情報が入り「まだニーニが好きなんだって」という。やるじゃ~ん♪ほれられてるぅ~♪家族全員で「よかったな!」って。本人は「どっちでもいいし」とかとか。顔がにやけてますが? ニーニにハッピーをわけてもらいたいわ♪
2008.02.02
コメント(10)
このごろ、冬らしい気温ですね。こんな日もないと、温暖化?って不安になっちゃうけどさすがに寒い~!そんな寒空の中毎年がんばってる鉢植えバラの植え替え。鉢バラって、冬に引っこ抜いて土を洗って、新しい土に植え替えるって園芸書に書いてあったので、実践してました。たくさん無いからまだ楽なんだけどやっぱり、寒いときにやらなきゃいけないんで気合入れないと・・ いつもは、ホームセンターで適当にバラの土を買って来て植え替えていたんだけど日本バラ園のHP見るとちょっと違うこと書いてあってね。毎年植え替えなくてもいいみたいだし土は非常に大事だと・・そりゃそうだ。でも、良くない土や良くない肥料ってあるんだね・・私が使ってたのは、良くなさそうだなぁ・・だって。なんか、白い「わた」みたいなのが混じってるし。見るからに悪そう!で、今年は日本バラ園さんのを購入。肥料もいくつか購入。届いた土は、ふわふわ~!!これはすごく気持ち良い!バラも喜ぶかも?ワクワクするわ!うちのバラたちが喜んでビュンビュン伸びて、バシバシ花を咲かせてくれたら・・と思うと、春が待ち遠しいです~一つ、買ってきたときからあんまり元気が無くて花もあんまりつかないバラがあるのです。これも元気になってくれるのかな~?楽しみ♪ あと、プランターにパンジーとクリサンセマムとアネモネを植えました。去年植えたクレマチス2鉢は、枯らしてしまってもうだめだ~って引っこ抜いたら土の中で芽が出てた!!ごめ~ん!あわてて植えなおし・・もしかしたら、また咲いてくれるのかな?暖かくなる頃は、花がいっぱいになるといいな~!
2008.01.23
コメント(9)

1年前ぐらいからブログで仲良くさせていただいている*ゆのん*さん。チクチクの達人です!いつも素敵な作品を作っておられて1day shopもやっちゃうのですよ♪で、「いつか、一つ買わせてほしいわ~」なんて言ったら作ってくださることに!ふふふ!欲しかったのが長財布なのです。これは、いくら私が手作り好きでも作れませんよ・・ そして、昨日届いたんです!でも、長財布にしては包みが大きいわ・・と思いながら、ワクワク開けてみると・・・ 出てくる出てくる!こんなにも~!!全部すてきだわ・・・ラッピングまでかわいいわ・・オーダーさせていただいた長財布と、おそろいの巾着♪このローンレースが気に入りました!お財布、ほんとにしっかりしててなかも、カード入れとか、小銭入れとかちゃんとわかれてるんだもん・・すごいの!これ、ハンドメイドって・・*ゆのん*さん。これは、ほんとに大変だわ。尊敬! またまたローンレースのストール♪ふんわりして気持ちいい~ 子供達用にめちゃくちゃかわいい巾着たち!子供にあげたくな~い!でも、ネーネに3つも奪われました・・ どれもこれも、すっごく丁寧に作ってある!すごすぎます~こんなにいろんなもの送ってくださるなんて思ってなかったから、びっくりでした!うれしすぎてずーっと眺めてしまったわ♪*ゆのん*さん、ありがと~!!しばらく、この幸せ気分でいられそう♪
2008.01.17
コメント(14)
今、ネーネはピアノをがんばって練習しています。・・・6月の発表会に向けて・・・早すぎじゃない?先生ってば、おもしろいわ!10月から弾いてる曲なのよ?半年以上かけて・・なんてね。 曲は、ジョプリン『エンターティナー』です。絶対みなさん聞いたことあると思うんですが、原曲はめちゃめちゃ難しいですよ。でも、今ネーネが習ってる本に初心者向けにアレンジしたのがのっていて。この本を先生から受け取ってすぐに先生にいろいろ弾いてもらったらしく「この曲聞いたことある~。かっこいい!でも、難しそう~!」って、ネーネが言ってたんですね。ほんとに、むつかしいねぇ・・ネーネがこれを弾くのはまだまだ先やろな~なんて話してたんです。で、私に、弾いて弾いて~って言ってきたりしてて。左手とか音がポンポン飛ぶしなにしろ手がちっちゃいネーネは和音の指が届かないところも。右手と左手を、端っこと端っこに広げないといけないところとかもあり。なのにネーネがビックリした様子で「次、これ弾くねんて!!」って言ってくる・・ま、まだ無理ちゃうの?でも、先生は「この曲でお勉強しながらゆっくり仕上げていきましょ~♪ネーネちゃん好きみたいだから♪がんばってくれると思います~♪」と、いたってほがらか。 さすがに、最初は譜読みでつまづき右手でつまづき、左手でつまづき両手が合わない・・やっと、1ページ目が弾けるようになり・・あと3ページある~!それが12月最初ぐらいかな?そこまでがとっても長い道のりでした・・・でも、1ページ目が弾けるようになったらうれしいのか、次々と自分で弾いていくようになり今では最後のページを練習中。先生も、びっくりしていたみたいです。毎日この曲を聞くので、チビも覚えちゃった・・ この前、ネットで『エンターティナー』のMIDIをさがしていろいろ原曲を聞かせたら、またやる気がでてきたみたい。それに、私がたまに弾いてて間違ったりすると「うわぁ~~~へたくそぉ~~~そんなんちゃうしぃ~~」って、思い切りバカにされるし・・(にくたらし~!)そうとう自信がついたようね!!ふん!!いいことだ!! 子供って、すごいな~って改めて思わされたしあんなに無理っぽいのをできる!って言ってくれる先生もすごい・・びっくりですよ。ほんと。発表会、大きな舞台らしいし半年後だけど楽しみです!
2008.01.16
コメント(2)

へへへ・・懲りもせずニット帽ですぅ・・自分用。 この冬6個目のニット帽これでおしまい・・だって、すぐできるからうれしいんだもん。これは編み図どおりだと、でか過ぎたり形が気に入らなかったりで、かなり修正したからすこ~し時間かかったわ・・でも好みの形にできたので満足♪実は、もうすでに何度もかぶってるお気に入りで~す。 次は、何か着るものを作りたいんだけど毛糸がたくさんいるでしょう?途中でイヤになったり、できあがらなかったりはもったいないから気合入れないと! ほんとは、アラン模様のジャケットを作りたいのだけど・・どう考えてもこの冬は着れないよな~。 仕事を始めてから、夜はすぐに寝てしまうか編み物をしてしまってすっかりヨガから遠のいていたのです。お正月で1キロオーバーしたぶんどげんかせんといかん!と言うわけでひっさしぶりにヨガっぽいことをしてみました。2,30分体を伸ばしてみたら・・めっちゃ固!ギシギシ音がなりそう!!!あかんわ・・これは再開せんといかんばい!でもやっぱり、気持ちよか~♪新年の決意。続けよう! そうそう! 昨日車で聞いていたFMで言ってたんだけど、今日の夜9時~10時に願い事を金か銀のペンで3つ書いて22日の満月の日に燃やすとかなうんだって!今日は今年最初の新月の日だそうです。今日、決意を新たにするといいそうですよ!!で、その思いを込めた紙を22日の満月の日に燃やして細かい原子に変えて、宇宙にとばすんだって・・なんだかロマンチックで、ほんとに願いが叶いそうな気がしませんか?願い事、何にしよう☆迷っちゃうなぁ!!
2008.01.08
コメント(14)

新年あけましておめでとうございます!今年もよろしくおねがいいたします 新しい1年がすがすがしく始まりました。みんな元気にお正月を迎えられてまずは一安心・・良い感じでございます。 毎年恒例の初詣。 除夜の鐘が鳴り終わると完全防寒着でいつものお寺へ出かけます。チビは、車に乗るまでがんばってたのに一瞬で寝てしまった・・夫は、16キロの荷物をだっこしてお寺のなが~い階段を登りました。初筋トレだ~! 毎年そこで出会う、親戚家族や子供らの友だち家族・・やっぱり今年も出会いました。みんな、今年も元気な証拠だね☆うれしいね~! 今年もがんばります!よろしくお願いします・・とお参りをしておみくじをひきました。ニーニは吉。目上の人にひきたてられるんだって。ネーネは大吉!!最高にいいみたいね~♪私は・・半吉でした~働け!だってさ・・また今年も働きますよぉ! 帰りに、たいやき・たこ焼き・とうもろこしを食べて(これが目当てなんだな・・)し・あ・わ・せ!今年も良い年になりそうだわ◎ 三が日ずっと良いお天気でしたよね。2日も、じっとしてられなくてお出かけしたし今日も外の方があったかかったので初公園へ。風は冷たかったけど気持ちよかった~子供達は、暑い暑いって上着を脱いじゃうし・・ ニーニと夫は、初キャッチボール。PSPを手に入れたニーニはこのところゲーム三昧だったので、体が鈍ってる・・1球ごとにダメだしされてたわ~初怒鳴り・・ この公園、すっごいすべりだいがあるんだよ!画像に写ってるのよりまだまだ、上まであるの・・っていうか、私行ったことないんだけどね。いってらっしゃ~い!お見送り~「すべるの、寒いやろ??」って聞いたら、ネーネは「上まで登るだけでめっちゃ暑くなるから、ちょうどいいねん!」だって。チビは、前にすべって怖かったらしくて「絶対行かない!」って・・そんなに?すっごいスピードですべってきます~!見てるほうは、ああ・・さむ~・・ 薄暗くなるまで、よく遊びました!ま、お正月もあいかわらず!ってことで・・
2008.01.03
コメント(10)
先週からひどい風邪をひいていたチビ。保育園のクリスマス会の日の朝熱が下がっていたのですが一向に起き上がらなくて。こりゃおかしいぞ!ということでお休みさせました。サンタさんが保育園にきてくれるというのに・・案の定、昼から高熱が!熱くて熱くて、お湯が沸きそう!怖くなって、また病院へ。でも、「このまま様子見ましょう」って言われちゃって座薬でのりきりました・・ただの風邪みたいでしたけど同じ症状の子が、クラスに何人かでたそうで。 何日寝込んだことでしょう・・やっと、ネーネと私に風邪をうつして、チビは24日クリスマスイブに元気になりました。『かわってあげられるものならかわってあげたい・・』・・という私の願いをかなえていただいて。おかげで、だるいわ寒いわ咳き込むわでしんど~・・ それでも、24日は朝からケーキを焼き姪っ子のピアノの発表会へ行き夜の食事の買い物をしケーキを仕上げ食事の用意をして子供が寝るまでがまんしてプレゼントの準備・・がんばったよ!私! ケーキの画像は、死んでいたため、ありません・・2段ケーキだったのに・・豪華だった・・しかも、めっちゃくちゃおいしかったの~クッキーのお家の解体画像も撮ろうと思っていたのに、ありません・・これも、長い間飾ってたのでどんな味になってるんだろう?って怖かったけどすごくおいしかった!焼きたてよりおいしいかも。チビ「屋根食べたい」と言って割ろうとするんだけど遠慮して力が入らないの・・「わ、われない・・」だって。かわいいやつ~!もう、跡形もなくなったけどね。あのクッキーのおうち、あと2つ作ってよそにもらわれていったの・・食べてもらえたかなぁ~?? プレゼントは、もちろんみんな大喜び!ニーニはゲーム三昧だしチビはミニカー走らせ三昧だし。ネーネはすでに調理器具セットを使って一昨日はシチュー、今日は野菜たっぷりのお味噌汁たのし~く作ってくれました。これは使えるぞ~♪
2007.12.27
コメント(10)
冬休みです。終業式終わって帰ってきてランドセルも投げ捨てて、成績表も出さずに開放感にひたる子供達。いいね・・幸せそうね・・でも、見せていただきますよ~成績表。 ニーニは1学期より音楽UP!音楽会、リコーダー上手だったもんね。ネーネは、体育が下がっちゃいましたがあとはUP!よくやったよくやった!先生のコメントも2人とも良い感じ。ネーネはとっても学校生活を楽しめてる様子それが一番うれしいわ・・ さ、あとは楽しい事だらけよね~、冬休みは。まず最初のイベント。少年野球の大クリスマス会~大人、小学生、チビちゃんたち・・すっごい人数なのよね!男の子がこんだけ集まるとこんなにも騒がしいか!!!みたいな状態。ちゃんと座ってるのは食べてる数分だけ。あとはもつれ合い、走り回り、叫び、ちらかし・・でも最高に楽しそうですけどね。チビの熱がやっと下がったので連れていったんだけどイマイチ元気なく・・ずっと私にくっついていたのですがあまりの活気に、少しパワーをもらったみたい。笑顔が出てきました。 これで、ニーニたちの学年と今まで一緒にやってきた低学年の子達とは別れての練習になります・・グランドも別になっちゃうから寂しいな~・・なんて思ってるのは母だけかしら?出会う機会が少なくなっちゃうわ~。これからは、本格的に試合試合、です。がんばってよっ!
2007.12.23
コメント(6)
![]()
インフルエンザ流行ってきてますね・・うちの近辺はまだ、そうでもなくてパラパラとでてきてるかな~?ってぐらいです。でも、チビが熱を出しちゃいました。38度代だと、まだ「インフルエンザではないよね?」と思いつつ念のため診察してもらったのですが12時間たたないと検査はできないと言われ風邪薬もらって帰ったのです。そのときは結構平気な雰囲気だった・・夜になると、どんどん熱が上がり「もしや?」という状態に。触ると、あっつ~い!!目は半開きだし・・夜中になると、頭が痛いと言い出してギャ~と泣き叫ぶし・・あまりの辛さに、大嫌いな座薬も「早くして~」と言う。体温測るの怖かったけどやっぱり40度・・かわいそうに・・座薬入れて39・7度だよ!こわいよ~! そして今日は仕事を早く切り上げさせてもらってまた小児科へ。インフルエンザの検査。長い綿棒で鼻の粘膜をとって・・嫌がってギャ~ギャ~!「反応でないねぇ。」アデノウイルスかも?ということで今度はのどの粘膜。えづくチビ・・がんばれ~!「これも出ない。」何なの~~~??この高熱!咳も鼻水も喉の痛みも下痢もないんだよ?新種のウイルスにでもやられたか?いつもなら座ってろって言ったって座らないチビがぐったりと動きません。しんどいよね・・早く熱さがって~! 帰ると、今年のネーネのクリスマスプレゼントに注文してたのが届きました。子ども用調理器具セット。いつも馬鹿でかい包丁で危なっかしいから画像を見せたら、「欲しい~!!」と飛びついてきた。しめしめ♪これでお料理の修業してもらって母は楽させてもらおうと言う魂胆です~♪ちなみにニーニはどうしてもゲームソフト・・ 野球の。ドラえもんにさせないで自分が野球しなさい!チビは、めっちゃくちゃでかいのよ~!買って来るの大変だった・・押入れがやばい状態です~
2007.12.19
コメント(9)

ずっと憧れて、作りたい!と思っていたもの。お菓子のお家・・今年のクリスマスに向けてチャレンジしてみました!!見て見て~♪で、できたぁ~!第一作目なので、まあこんなもんかな?反省点は多々あるけどね・・ 型紙を、目分量で適当に作ったのが災いしてなんとな~く、いびつな形になったのと、アイシングの絞り袋を、ビニール袋で代用したのであんまりきれいにしぼれなかった事と、チョコペンなんかも使いたかったけど買いに行くのが面倒になった事と。次作るときのために、メモメモ・・ でも、工作作ってるみたいで楽しかった♪子供達に「すげえ!」と言っていただきました。早くクリスマス、きて~♪ぶっ壊して食べるんだぁ♪ 参考にさせていただいたのは、こちら。 クリスマス☆クッキーハウス by sakura">また作ってみよ~!
2007.12.14
コメント(12)
今のバイトを始めてから半年以上たちました。覚えるのにこんなに苦労するとは、夢にも思ってなかったけど今でも間違うことや、覚えてないことだらけだけどなんとかスムーズに動けるようになってきたような・・バイトにしたらかなり厳しいのよね・・細かいことまで。でも、負けるかっ!!と思いながら辞めずにここまできたなぁ~と言う感じ。何年もやってる人も「ああ~緊張するぅ~」って言ってる時あるんだもん。店長が厳しいのね。そ、そこまで??っていうような重箱の隅をつつく姑のような存在かな・・ 「あの人、前は、もっとピリピリしてたのよぉ~」って教えてくれたけど今は、結構にこやかなことも多いしまだマシになったのね。 そんな店長にダメだしされることはしょっちゅう。段取りがわる~い!ってさぁ・・ほんとの事だし、改善しようと努力してますよ、ちゃんと。でも、「接客はすごくいい!!」と言われました♪そう?そう?そうかな~♪もう、何がなくても笑顔、ですからね!どんなにはらわた煮えくり返っても、笑顔。次に言葉使いかな。この頃は、自信あるのよね。お客さんで、文句言う人いるでしょ?「遅い!」とか「〇〇が入ってない!」とか。そこは、これ以上ないくらいに「っもうしわけございませんっ!!」もちろん心込めてますよ。そして、悩殺スマイル♪これで、大抵の怒りはおさまるみたい・・ いろんな人が来ていろんな表情してますね。良いことがあった人、嫌なことがあった人急いでる人、今から楽しいことが待ってる人。しんどい人、悲しい人、元気な人・・・接客してる方から見ても笑顔で話してくれる人は気持ちいい!目を見てくれたり、ちゃんと相槌をうってくれるとうれしい。こっちも元気をもらえますね~ホッとします。私もみんなに元気をあげよう!と思ってがんばっていますよ~ 文句を言ってくる人、怒ってる人はなにか調子が悪いか、良くないことがあったのかも。それなら余計にこちらが笑顔でいてあげないといけないんだな~・・笑顔がその人に伝わって今度は良い気分になってくれたらいいもんね。たかが買い物に来ただけ、だけどおまけに元気になれたらすごく得したような気になるはず。仕事、プライベート関係なく通じること。自分が笑顔を発信しよう!そんなことを、ここに来て感じました。 あとは、段取りよく、か。う~ん・・それは難しいねぇ~・・私、ドジだし・・大目にみて~
2007.12.11
コメント(10)
マラソン好きですかぁ?私は大嫌いでぇす♪走るのは嫌いではないけど長距離はやりたくありませ~ん!なので、今日マラソン大会で走った全子供達を、尊敬いたします!祝・完走! 我が家の子供達は、どうでしょう。女子チームは嫌い派男子チームは好き派のようですね。姪っ子とネーネは「ビリでもいいよねぇ~・・あ~イヤだ!」ビリ宣言しておりました。でも、毎朝のランニングは、ちゃんとサボらずにやってたね!ニーニは、毎年入賞の一歩手前なので今年こそは!と気合入ってます。朝、素振り練習のあと家の周りを10周してましたもんね・・これは本気であります。私も・・と思い、着いていったけど1周ももちませんでしたわ・・足が重くてあがらな~い! 1位、2位をとる子はいつも一緒で1位の子は野球を一緒にやってる子。もう、尊敬の眼差し・・ほんとに早いのよ~!ニーニも「〇〇君には絶対勝たれへん!無理!」ってわかってるのだけど夫に「〇〇君にできるだけくっついていけ!」と言われ目標にして毎朝走ってたのですが・・ さて当日。私は仕事があって応援にいけず・・どうだったかなぁ?と楽しみにしてました。おばあちゃんに聞くと結果はニーニが5位、ネーネが18位。すごいすごい!2人ともがんばった!6位までは入賞なので、ニーニ今年は念願かないました!! 帰ってきた子供達・・ネーネは、そんなのどうでもいい・・と言った感じ。でも、そのわりに全然ビリじゃないし~!このこのっ!やるじゃ~ん♪がんばったねっ!えらいぞぉ~!!ニーニに「入賞おめでと~!」というと無言・・「うれしい?どう?」って聞いても「うれしいのはうれしいけど・・」なんか、はじけてないぞ?「やっぱり1位は〇〇君?」「違うねん・・〇〇全然遅かった。泣いてた。」え?・・ちょっとショック・・ころんだか調子悪かったか、わからないんだそうな・・そうかぁ・・それではじけてなかったんか~・・目標にしてがんばってた相手が尊敬してる友達がそんな状態だと、心配だもんね。喜びも減っちゃうよね。私も悲しくなっちゃったよ・・複雑・・でも、ニーニがんばったね!って言ったんだけどニーニ自身が嬉しそうじゃないから、どうすればいいのやら。そっとしておきました・・ 校内マラソン大会とはいえ毎年いろんなドラマがあります・・
2007.12.07
コメント(14)

小学校の音楽会が土曜日にありました。2年生は、歌&ボディーパーカッション&合奏。「ボディーパーカッションをやるよ」とは聞いていたんだけど、どんなのか想像できず・・実際聞いてみたら、ちょっと感動!3パートに分かれて違うリズムで体のいろんなところを叩くんだけどちゃんとハーモニーになっていて・・すごいよ!2年生でこんなにかっこいいことができるんだ~♪合奏の、ネーネの木琴。難しい部分もなんとかクリアできたみたい。「上手にできてたやん!」って言うと「もう、そのことは言わんでいい!!」って怒られた・・イマイチ納得できない仕上がりだったのかな?4年生は、ピアノ伴奏も合奏も高度になってきてみんな自分のパートを一生懸命に・・リコーダー奏は『魔女の宅急便』から。ジブリの曲は、リコーダーに合うのが多いよね!聴き入ってしまいます・・普段、音楽とは縁のなさそうなニーニだけど嫌いではないようでちゃんとリズムとって演奏してた♪どの演奏も、素敵でしたよ!! 土曜日の振り替えで、月曜日はお休み。私も休みだったので、お父さんにも有給を使ってもらい小旅行へ行くことにしました。紅葉を見ておかなきゃね~丹波篠山を通り、滋賀の石山寺から琵琶湖を見て、京都へ・・というルートです。山の方は、ところどころに真っ赤な紅葉や、金色の銀杏が・・でも、昔見たような鮮やかな紅葉って少なくなったような・・やっぱり、温暖化のせい?この季節が大好きな私には寂しいことだわ・・☆石山寺☆ニーニ、紅葉のじゅうたんを歩く・・ 私&姪っ子&ネーネ・・チビは、山猿のようにかけまわって雨上がりのドロドロを楽しんでました・・・・・・ 琵琶湖を少しまわって京都へ。やっぱり、嵐山は行かなきゃね・・でも、ついた頃は薄暗くなってました。平日なので、ライトアップもなく少し歩いておみやげ屋さんを見て回りました。お店も早く閉まっちゃうみたいで、6時までというので店を出て、別行動してた夫とチビを探してると向こうから夫が「見た見た??」なんだろ~・・と思ったら「(ナイナイの)やべっち!横通ったやん!見てないの??石田純一と、諸星君と、ひろみちお兄さんもいてたのに!!」ええ~~~~っ!!ぜ~んぜん気づかなかったよ~~~乗り込んだバスにダ~ッシュ!!石田純一さんと、諸星くんは見れました。だ~れも気づかなかったなんて・・ネーネは、弘道お兄さん見たかった~・・って落ち込んだわ~。夫はやべっちに「がんばって!!」って言ったんだってさ~いいなぁ~・・・
2007.12.05
コメント(9)

この頃絶好調で保育園に通っているチビですが今日は参観日。親子で工作するそうで。チビと2人でじっくり工作するなんて初めてかも知れない。簡単に切ったり貼ったりはしてたけど作品にはなってなかったし絵も最近、絵らしくなってきたところ。ニーニやネーネのときはいろいろやったけどなぁ・・忙しくてね・・ごめんよ、チビ。なので、楽しみに保育園へ。 部屋に入ると、チビが立ち尽くし、首をかしげて斜め下を見つめている・・やばい?なにか問題でも?いや、あえてふれないでおこう。笑顔笑顔!「きたよぉ~♪」と駆け寄っても表情がない・・理由は、外で遊ぶ時間がなかったということらしい。(先生談)もう・・せっかくの参観日なんだし~楽しくやろうよぉ~と、なんとか盛り上げる・・ クリスマスにちなんで、壁飾りを作るというのでいろんな材料が置いてありました。「どれ使う?これは?」「いらん」「あ、これきれいよ~」「それは、使わない」んんん・・難しいぞ・・「好きなように作ってくださいね~」って先生。それって、3歳児クラスにとっちゃ「おかあさんが」ってことよね。チビに、いろいろお伺いをたてながらなんとか完成しました。 ちょっと地味めのツリーの横にかわいい雪だるまさん♪画像では見えないけどお家もあって中にはチビがサンタさんを待って寝ているのですよ。上のカラフルなのは、「虹だ!」ということだけど私はひそかに「オーロラだと素敵だな」と思って作りました。コレぐらいの年頃の子の絵は大好き!聞かなきゃわからないところもあるけどいろいろ考えて一生懸命描いてるんですよね~♪作ってるうちにご機嫌も直りました。 その後は、全員で何曲か歌を披露してくれて楽しそうに歌ってました。そして、しばしお別れの時。先生が「じゃあ、お母さんにバイバイしましょうね~」ぐすぐす泣いちゃう子も。チビはクールな顔で「バイバイ!」と言った後口をへの字にまげて向こうをむいてしまいました・・そっか、強くなったんだ~!と、私は急いで退散しました。 帰りのお迎えの時、先生が「チビくん、泣かないでがんばりましたよ~。『ぼく、泣いてへんで!』って言ってました。強くなったね~」って。チビも「ママが帰るときちょっと涙が出そうになったけど手をぎゅーってして、がまんした」って教えてくれました。かわいいなぁ~・・やんちゃなことしてるけどまだまだかわいい4歳だわ!ず~っとこのままでいてくれたらな・・なんて思ってしまいました。
2007.11.22
コメント(11)

夏からぼちぼちやってたモチーフ編みの完成作品です。やっと!と言う感じで、愛しさもひとしおです・・いや、つなげるのがめんどくさくてね・・ずっと見てみぬフリ。つないだら、裏をつけるのがめんどうでね・・また見てみぬフリ。ちゃんと、裏もついてるでしょ?でもでも!仕上げをあせってしまい縁編みしようと思ってたのに忘れてた~!もう今さら・・いいわ・・
2007.11.15
コメント(13)
ネーネの音楽会のピアノ伴奏。あの日、両手で弾く子はおらず、ネーネも片手だけで弾いたら先生に「今度、みんな両手で弾いてもらいます」と言われ。「じゃ、また練習しなきゃねぇ」と話してからまだピアノを触らずに昨日、突如先生に呼ばれ、弾かされたそうで。つまりながらの、練習不足な出来だったのでどうしたんだろう?と思えば選ばれた子とネーネ以外の子は片手でしか弾いてなかったけど両手でなんとかがんばったんだって。でも、もう一人の子が選ばれたそうな。母は、内心ホッとしてたりして。しかし、やっぱり負けず嫌いなんだな、ネーネ。片手で無難に終わらせないところ・・よくがんばったね~ 夜、夫が役員会で学校に行ったとき選考した先生に「ピアノ、ほんとにがんばって弾いてましたよ!誉めてあげてくださいね!」って言われたんだって。「やろう!」と言う気持ちが素敵だよね。うまく弾けなくて怒りながら練習したもん・・よくやったね!そして、怒られながら付き合った私。励まして、説得して・・私もよくがんばった・・?
2007.11.14
コメント(7)
今日、久しぶりに朝ぐずったネーネです。原因はピアノ。しかも、学校の音楽会のね。ピアノ伴奏を弾くのに、立候補したんですって。その選考日が今日。去年も立候補したのですがネーネには難しくて選考日に練習が間に合わなくて・・で、ぐっずぐずになっちゃって、結局休んだ、という。負けず嫌いで勝負事が嫌いな??ネーネでも今年は、まさかぐずらないだろうな?と思ってたのにそのまさか、でした。 「おなかが~~」と泣き出す始末・・「おなかぁ?おなかがどうした!かんけ~ねぇ!」とたたき起こす私。なんで泣いてるかわかってたけど理由を問いただすと、やっぱりピアノ。ちゃんと完成してないのがイヤで、休もうという魂胆。「1年の時はまだ許された。でも、2年になってまだそんなこと言うか??」できてなくても、がんばったところまで精一杯弾いて来たらいい。ネーネが選ばれてほしいなんて思ってない。(実は、心臓に悪いので選ばれてほしくは、ない)やりたい!って思って、練習してきたことがうれしいんだから・・でも、今日行って弾かなきゃ、意味ないよね~説得説得、また説得。なんとか行く気になって登校しました~ 人と競争する、ってこととは日ごろ無縁なネーネ。たまには戦うのも悪くないよね。ピアノで、か~・・難しいわね。今頃、ドキドキしながらがんばってるのかなぁ?帰ってくるのが楽しみだ♪
2007.11.12
コメント(3)
この土日、疲れたよ・・バイト&野球でね・・朝から弁当持ちだし。 実はニーニがあんまりやる気ないから先月、話し合いしたのです。「このままじゃ、私もパパも、大変過ぎる。これからどんどん、試合も増えるし・・なのに、あんたが特にやる気もなくてゲームばっかりやってるんだったらきっぱり辞めたほうがいいよ。私たち、何のために一生懸命やってるのかわからなくなっちゃうから・・」真剣に話しました。ほんとに私、疲れてたんです。ただ、友達と集まりたいだけでできるもんじゃないな・・と。「辞めたくない」とニーニは言いました。「じゃあ、少しは態度に表してもらわなきゃ信じられないよ。朝と、帰ってきてからの2回、毎日素振りの練習できる?」と聞くと「やる。」と言いました。上手だと、かっこいいからやるの?勝つとうれしいから?誉められるから??上手な方が偉いの?友だちとやってると、楽しいから?なんでがんばらなきゃいけないんだろうね・・それは私にも説明できないな。とにかく、ニーニはまだ自分のことしか考えてない。「俺がうまくボールをとることだけが大事俺がうまく打つことだけが大事俺の投げたボール、なんで取ってくれないんだよ!俺の取れるボールを投げてくれよ!」だから、うまくいかないと凹むだけ。もう、やりたくない・・どうせ無理・・そう考えてるみたい。そうじゃなくて、あんたがどんな無理なボールでもがんばって上手にボールを取ってあげたらチームのみんなが喜ぶんだよ。あんたが「とってくれよ!」って思いを込めて上手に投げてあげたら友だちが喜ぶんだよ。チームのために点を入れよう!って思って打ったら、もっと強く打てるんじゃないの?ピッチャーが辛そうだったら「がんばれ!まだいけるよ!」って言ってあげたらその子がんばれるんじゃないの?そう思いながら練習したら、ほんとに上手になるんじゃないかなぁ・・なんとなく、思ったこと伝えました。 それから毎日、素振りしてました。で、土曜日の試合。いつもよりは動いてたかな。でも、打てなくてそれから、すねてやる気なし・・「素振り、毎日したのに!」とでも思ってたんでしょうねぇ。帰ってから「すねるのだけはやめて!みんなの迷惑だから!自分勝手なことやるんだったら、もう弁当作ってやらん!」って私怒ったよ。ほんと、弁当作るのアホらしくなっちゃってね・・ 次の日、日曜日の試合のニーニはちょっと違ってた。声出して、盛り上げようとしてるのがわかった今までなら、あきらめてたようなボールも追いかけて取った今までなら、ポロっと落としてたようなボールを必死で受けたおもいっきり力いっぱいバットを振ってただから、ファインプレーもあったし、ヒットも打って・・なによりも、うれしかったのはピッチャーがピンチの時にニーニが心配そうにピッチャーを見てたこと・・一生懸命声をかけてあげてたこと・・負けちゃったんだけど、よかった! ニーニは初めて悔し泣きした。「今日は勝ちたかった」って。帰ってからも、泣いていた。初めて、友だちのために、チームのために一生懸命頑張った日・・本物の負ける悔しさを知った日・・かな?だと、うれしいな。もしかしたらほんとは「弁当作ってもらえなくなって辞めさせられたらヤバイぞ!」と思ってただけかもしれないけどね!ま、またちょっと成長したわ~
2007.11.05
コメント(12)
毎年この時期に、小学生の駅伝大会があります。ニーニは毎年出ているのだけど今年は「出たくない~」という・・まあね、微妙な位置ではあるんだよね。5人1チームでしょ?学年で5位以内にいるんなら、出たほうがいいよ、って言うんだけど6,7位ぐらいなのよね、いつも。だから1チームしか出場しないなら出なくてもいいのかな~なんてね。低学年のうちは出たい!って言ったら誰でもOKだったけど年齢があがると自分が早いのか遅いのかわかってくるから遠慮したり、あきらめたりで出る子が決まってくるよね。自分で決めるでしょ・・ってほっといたら「2チーム作るのに、人数足りないから先生が出ろって言った~~~!」毎日の朝練に「疲れる~~~足痛い~~~」ぶつぶつ文句タレながら頑張ったようです。 本番。第一走者のニーニは、「他の子より距離長いし、プレッシャーや~~~!」って、青ざめてます。。あきらかに。ああ・・こっちまで緊張する・・ ニーニはマイペースで走るのでいつもラストスパートで何人か抜いていくはず・・なので、ゴール手前の曲がり角で待ってることにしました。他の学校のお母さんたち、応援がすごい・・もう、「がんばれ!がんばれ!」って一緒に走っちゃったりしてる人も。1位、2位・・と帰ってくるけどうちの学校のチームが帰ってこない・・先に、もう一つのチームの子が帰ってきました。学校では1位の子だけど、真ん中ぐらいの位置かな。ニーニが何人かあと帰ってきました!私とネーネとチビと姪っ子で「ニーニ!!行け!!抜けるよ~!!」と叫んだら、ニーニ猛烈ダッシュ!!!!一人抜いた~!そこで道を曲がってしまったので見えなかったんだけどゴールにいた夫に聞いたら3人ぐらい抜いたらしい。ほっ・・よかった・・結局、みんな完走して9位でゴール。もう1チームは、10位でした。転ぶ子もなく無事完走してよかった♪よくがんばりました!やっぱり、出場してよかったんじゃない??と思ってるのは、私だけ?
2007.10.30
コメント(6)

すっごく家庭の味がしそうでしょ?スイートポテトです。この頃、じっくりお菓子作ってないからチビの掘ってきたおいもで気合で作りました。晩御飯作る合間にどかどか~って作ったので美しくはない・・けど、お味は良くてよ♪チビのおいも、「何作ろうかな~」って外に保存してたらねずみにかじられてたの!やばい!ねずみに先を越された~かじってるところを捨てて、人間がおこぼれもらったみたいな感じする・・むかつく!
2007.10.26
コメント(10)

帽子編むのにはまりまして4個目~!こんどはベレー帽。自分用にしようと思って・・・でも、これ・・かわいすぎかもしれない・・シンプルだから気にしなければ、きっと大丈夫なんだろうけど。ネーネに奪われそうだな・・姪っ子とネーネおそろいでもう一個編もうかな?ベレーって、今年流行ってるみたいだけど斜めにかぶったり目深にかぶったり後ろの方で軽くかぶったり色々できてかわいくて、楽しいね!
2007.10.21
コメント(12)

ニーニの10回目の誕生日。とうとう二桁になっちゃった・・まだまだ、ほんと、かわいいやつだけどね。学校で、誕生日の子にみんなからのメッセージを集めた冊子を作ってもらえるのです。それを持って帰ってきました。ほとんどの子が、ニーニのスポーツをがんばってること誉めてくれていて丁寧に書いてくれていて。素敵な宝物になりました。 恒例のバースデーケーキ。この辺は、おいしいケーキ屋さんってないのよね。だから私が作ってたんだけど。ところが!近くに「フランスで修行して〇〇ホテルでパティシエをしてた人が店をだした」というケーキ屋さんができて半額券をおばあちゃんが持ってたので今回は、そこのケーキでお祝いしました。ニーニは直径21センチのケーキの1/6食べたよ・・・見てるだけで胸焼け・・でも、幸せそうなニーニでした。 プレゼントは、今のところ特に欲しい物がないみたいで保留中・・私からは、ニーニから注文されていたニット帽をプレゼント。赤がいい!というので、スポーティーに。案外おしゃれな感じだよ♪
2007.10.17
コメント(10)

自分で編んでおいて笑ってしまった・・春に超特価の毛糸を買ったんだけど2個しかないしすごく悩む色でとりあえず「どうなるんだろう?」とグルグル編んでて。「帽子にしては難しい色だな~・・バッグにしよう」そこへネーネが来たので、なんとなくかぶせてみた。に、似合う!この子、かぶりものはなんでもOKで普通おかしいやろ?ってのもなぜか、かわいくなっちゃう・・小動物的なかわいらしさがあるんだよね。「ぜったいかぶるから!」と言うので帽子にしてみた。 これって、どうなの・・・?疑問。(笑)花をつけろと言うので残り毛糸で作ったはいいけど変だし・・花は、ないほうがまだ良いと思うんだけど・・レトロだわ~・・自分のセンスを疑うわ。こんな糸、作った人のセンスもどうかと。なんでこんなの買ったんだろ・・でも、ネーネがこれを着こなしたらすごいよね。最強のモデルと呼ばせていただくわ。今日のモデルはロディー君。こいつは似合ってね~! 今日は村の神社のお祭りでした。といっても、お神輿かついでおもちを投げて子供相撲があるだけのシンプルな。暑かったから、子供神輿もばてちゃってね・・子供相撲では、参加者に100円が。幼稚園児から、もうマジですよ。ニーニは負け続けてかれこれ5年。今年はラッキーなことに一回勝てました☆ニーニの学年に超大物の本気で相撲取り並みの子がいて、一人勝ち。勝ち抜き戦の時2000円ゲットしてました!当たり前のように勝つからみんな、悔しくもないって感じ。今はなんとか、子供も人数集まってるけどニーニの学年がピークで、あとは減る一方・・・あと何年子供相撲できるんだろう。寂しいね・・
2007.10.07
コメント(16)

先週末、チビの運動会も怪しい天気のなか無事に終わりました。先生の「大活躍してくれますよ~♪」の言葉どおり初運動会は、チビすっごくがんばりました。かけっこは、まわりの子たちがかわいく走ってる中一人、闘争心むき出しで1位ゲット。障害物走は、ちょっとこけたりしたけどいろんなことができるようになったんだな~なんてジーンとしちゃいましたし踊りはめっちゃ楽しそうな顔で上手に踊ってくれました。入園当初は、頑固に勝手なことばかりしてたのにすっかり、保育園の生活に馴染んでるみたいでうれしいかぎりです!(役員なので写真とれなかった・・ビデオは父が撮ったけど。チビ、ごめん・・) さ、行事も済んで涼しくなってきたし。私の大好きな季節だわぁ~♪なにしようかな~! 私の自由時間は夜、ご飯とお風呂を済ませて子供らが遊んでる間にこ~っそり寝室へ避難してから。見つかるといろいろ用事を言いつけられるからね・・遠くで奇声や怒鳴り声が聞こえるけど、無視無視。でも、いつもネーネが気づいてやってきます。ネーネは、一緒にテレビ見ながら話したり本読んだり、全然邪魔になりませんがしばらくするとドドドドドと爆音がしてうるっさい2人が乱入してくるのよねぇ・・で、ベッドの上がプロレスのリングかトランポリンに変わりそのうえ2人が暴れてネーネにぶちあたりネーネも参戦・・ぎゃ~!!と誰かが泣き叫ぶまで続き私が「いいかげんにせぇよ!!」と怒鳴らなきゃならないのです。そしてみんな息絶えるのが11時ごろ。(チビは昼寝してくるから寝ないのよ!)ふう・・そんな日曜の自由時間に帽子作りました。去年の冬に買った毛糸でベージュの帽子。お花つけたらこんな感じ。でも、自分で使うならシンプルなのがいいな。太い毛糸は、楽ちんだ~!モデルは18年物のトトロくんです。ちなみに夫のです。猫バスもいます。まっくろくろすけと中トトロ、小トトロもあったんだけど納屋でかびてました・・
2007.10.02
コメント(14)

小学校の運動会、終わりました!!めちゃくちゃ暑かった土曜日、無事に開催されました。ほんっとに暑かったの・・・開会式が始まる前に、すでに滝の汗・・いや、弁当作りの段階でウンザリでした。どうなってんの?って感じです。熱中症の人が出なければいいんだけど・・とマジで心配しましたよ! 子供らは、特にテンション上げるわけでもなくいつも通りに登校。「盛り上がってないね~」なんて・・運動苦手な女子2名ですから。ニーニは、ちょっと早い時間に「もう行こうかな!」ってやる気見せてたけど。でも朝から一番忙しく盛り上がってたのは、もちろん・・・父でした・・・ 見てるだけでも、汗だくのなか子供達すっごくがんばってました。ネーネは、やっぱり70メートル走ビリだったけど精一杯走って!かっこいい踊りも見せてくれて!一緒に親子競技も出て、大声だして・・楽しかった~!ニーニは、100m走。幼稚園の頃からずっと同じくらいの速さで競ってる子2人と一緒に走りました。去年は負けて悔し泣き・・今年は?抜いた!!やった~!!2位だったけど、すごくかっこよかったよ!すみません、超親バカです。インコースだったから、うしろからどんどん抜いていく感じだったのでおじいちゃんおばあちゃんも、喜んでた。今年は、ご機嫌だね~♪学級対抗リレーは、「ビリやで」って前から聞かされてたので(練習で勝てず・・)期待せず応援。父は「バトンパスが全然なってない!失速してるやん」なんて難しいこと言ってましたがみんな、一生懸命走ってるの見たらウルっときちゃった・・ 私自身は、運動会で目立つような運動神経持ってなかったけど運動会が終わったあとの気持ち良い疲れと、良い気分を思い出しました。そして、特になにもしてないのに暑さでぐったりして家に帰るとみんなで倒れました・・ 今週はチビの初運動会!これまた楽しみです!
2007.09.26
コメント(12)
全187件 (187件中 1-50件目)


