全256件 (256件中 1-50件目)

ようやくコースデビューを果たしました。場所は朝霧ジャンボリーGCです。平日ということで道は比較的空いていて、ゴルフ場ももちろん空いていました。とてもとても天気が良く秋晴れの素晴らしい1日でした。富士山のすぐ西側にあるコースなので富士山がとてもとても良く見え、正に絶景でした。途中、ティーグラウンドから逆さ富士が見えたりしてゴルフどころじゃなかったりして。。ともかく最高のコースデビューでした。スコアは、、、ギリギリ130台。ショットはそこそこ良くてOBもいくつか出たものの、バンカーも無難にこなし、それなりにまとまったと思います。問題はパッティング。。。 途中から数えていないけど、多分70以上、下手すれば80越えているかもしれません。ショート、ショート、ショート、オーバーの繰り返して4パット、5パット当たり前!でも、これさえ無難にまとめられれば100切りも近い!課題が明確な分だけやりやすいってなもんですわ。次回は頑張るぞ、ということで。平日に仕事を休んでゴルフって、、、良いですね。仕事頑張って頑張って、ご褒美にゴルフ、って良いかも。
2010年11月10日
コメント(0)
今、楽天ブログでニコニコ動画を貼りつけるとポイントがもらえるキャンペーンをやっているので早速ニコニコ動画を見に行きました。大昔に少し見ただけで最近は見てなかったのですが、機能も拡充され良くなってますね。動画もとてもたくさんに増えていてびっくり。中でも気に入ったのはこの2本。ニコニコ動画でもとても話題のもののようです。全部で30分以上あるので見切るのは大変ですが、いや、暇なときに是非どうぞ。男性の方に特にお薦めです。先月生放送された番組で女性が1から化粧をしていくというもの。徐々に別人に変わって行き、その最終的な出来上がりにはとてもとてもびっくりさせられます。これを見る前に先日も話をしていたのですが、最近の女性の目を作る技術には驚かされますよね。やはり目は人の顔の中でも目立ちますからね。この善し悪しは全体の印象に大きな影響を与えますね。うーん、カワイイは作れる。そう思った今日この頃です。・・・男も頑張ったら作れますかね。。
2010年08月15日
コメント(0)
さて遠くからとはいえハワイで実物を見てしまったディズニーリゾート。思わず色々調べてみてしまいました。いつの間にやら公式サイトも立ち上がっていました。リンクを張ろうかと思いましたが、念のためやめときました。googleで"disney ko'olina"で調べると最初に出てきますので、そちらからどうぞ。タイムシェアは一部みたいですね。で、色々調べた感じではたぶん場所は緑の矢印で示したここです。いくつかあるラグーンの1つが目の前なのは間違いなく、またストリートビューで見ると敷地が工事中なんですよね。ここだとマリオットの隣になりますが、これはホテルでしょうか。マリオットのタイムシェアはちょっと南の方のやつなのかな?さて、このラグーンですが、きっと綺麗でしょうね。西側にありますので沈む夕日がとても綺麗に見えるかと。あー、なんてロマンチック。恋人同士、ハネムーン向けですね!また北を向けばワイアナエ、東を向けばダイアモンドヘッド。あー、景色はきっと素晴らしいでしょうね。売れ行きはというと絶好調のようですね。値段はお手頃のようですので、そういった理由もあるのでしょうけど、やはり熱狂的な信者がいますし、投資としても可能性があるでしょうし、当たり前といえば当たり前?でしょうか。うーん。とはいえコオリナですよ。コオリナ。ワイキキから車で1時間です。ここから出るオプショナルツアーなんて限られているでしょうし、基本はレンタカーで自分で出かける、になるでしょうね。確かにこれだけの物件が出来て周辺が発展、はあり得るでしょうけど、急激な発展はあり得ませんでしょうし、便利というほど発展するとは思えません。ワイキキに行く気分でここに来るととてもつまらない場所になるでしょうね。でも、ワイキキに飽きた英語の出来る旅慣れた人にはきっと良いでしょう。静かで景色も素晴らしく最低限以上の設備、その他は揃っているでしょう。(初心者が満足するほどのいたせりつくせりは無いけどという意味で)ワイキキ以外に出かけるには便利です。東海岸は遠いですが、ノースは真ん中を突っ切れば良いのでワイキキから行くのと変わりません。というか道が空いていてこっちの方が良いでしょうね。そういった前提をご理解しないと悲しいことになりそうです。まぁ、これを機会にこういった欧米型リゾートを楽しめるようになれば良いだけなんですけどね!そんなディズニーのタイムシェアですが、イクスピアリで好評発売中とのこと。ともかくは一度聞きに行ってみるのも良いかもしれません。いかがでしょうか??
2010年08月09日
コメント(0)

いよいよ帰国です。ホテルからタクシーで空港に移動です。ホテルでタクシーを呼ぶと・・・リムジンが!高いんじゃないの!と思い、ボーイにいくらなんだい?って聞いたら一緒だよと言われました。テレビあり、ボトル、グラスあり、詰めれば7、8人乗れそうです。結局値段は40ドル。ま、そんなもんでしょ。で、チェックインしてサクララウンジへ。ANAは自前のラウンジでは無かったのでJALのこの自前のラウンジはとても良いですね。やや狭いものの、まぁ、こんなもんでしょう。1階にもラウンジがあるらしいですが、それはまた今度試してみます。で、飛行機に乗り込みます。帰りはエコノミークラスです。また外国の方がCAやってました。うーん、そうなんだ。うーん。。寒いと言ったら毛布いるかと言われた。いや、空調どうにかしてっていう気持ちだったんだけど。更には結局持ってきてくれなかったし(笑)その後に対応してくれた日本人の方は分かってくれました。良い方です。すぐに対応してくれたし、席も替えてくれたし。とってもとっても良い方です。こういった微妙な差が結果として大きな差になるんだけどなぁ。分からないかなぁ。ねぇ、JALさん。
2010年08月03日
コメント(0)

今日はイルカを見に行きます。行き先はワイアナエ。#実は行き先は気にしてなかったので行き先を当日知ったばかりか、#実はこのワイアナエってとても治安の悪いところだなんて日本に帰ってきてから知ったのでした。。。結果から言うと良い体験できました。うん。ハイウエイを西へ。コオリナの脇を抜け西海岸を北に上ります。そう言えば、ディズニーのタイムシェアらしき建物が建設中でしたよ。もう形が大分出来上がっています。クレーンが乗っていたのでまだまだ上に延びるのでしょうけど。港に着き、車を降り、船に乗ります。ライフジャケット、シュノーケル、足ひれが配られます。で、ハワイ風の安全祈願をします。歌を歌って花を投げ入れるもの。まぁ、大事です。最初のポイントではイルカを見に行きます。結構な数のイルカがいて海を泳ぐ姿が海上や海中で見ることができます。なかなか感動ものですよ!で、次のポイントに移動です。インストラクターの方が餌をまいたので魚が寄ってきます。餌を貰い魚にあげてみました。手前の手は私の手です。魚の口って堅いんですね。ゴツゴツした感触でした。シュノーケリングはここまで。あとは船上で昼食、男のフラダンス(!)のご披露があった後に港に戻り、地上でフラのレッスンがありました。まぁ、フラのレッスンはどうでも良いですが。あとはワイキキまでバスで戻って終了。午後一には戻ってくるので、その後が有効に使えます。あ、書き忘れましたが、集合時間は5時半でした!1点だけ注文するとすると昼食までは我慢するとして、男のフラダンスは地上でやっても良かったのでは?体調の悪い人たくさんいたし、炎天下でみんな辛そうだったし。全体としてはなかなか良かったと思います。コストパフォーマンスはよく知りませんが、思い出に残るツアーになりました。薦めるか、薦めないか?うーん、薦める、ですかね。一度は行ってみると良いと思います。
2010年08月02日
コメント(0)
今日はのんびりしました。お昼まで寝て、プール行って。メインイベントは・・・説明会?お小遣い稼ぎにタイムシェアの説明聞いてきました。今回の話題は固定週の空きとお値段。ラグーンやカリアでも固定週の空きが出ることがあるようで値段も一応ついています。今の物件からの差額であれば何とか届く値段。。。魅力的ですね。さすがに31~33週は値段が高いので30週を狙ってみました。空きが出たら教えてもらえることになりました。ちなみに価格表を貰っていますが、ここには書きません。気になる方は、こっそり、お問い合わせを(笑)そういえばヒルトンですが、また2つタワーが建つらしいですね。その話をするのをすっかり忘れてました。
2010年08月01日
コメント(0)

今日はオプションツアーで食べ歩きコースです。まずは朝市。有名なKKCです。KCCとはカピオラニ・コミュニティ・カレッジの頭文字をとった呼称だそうでダイアモンドヘッドのすぐ横になります。毎週土曜日に開かれます。結構な人でごった返しています。日本人率高いですね。この日は時折雨も降っていてちょっと大変でした。有名らしいです。フライドグリーントマト。入り口入ってすぐ左にあるお店です。すごい行列で10分以上並んだかも。朝市を出て、次は定番。レナーズのマラサダ。食べれるわけなくお持ち帰り。次はマカダミアナッツファーム。これも定番なんでしょうか。私はここのマカダミアナッツフレーバーの珈琲が大好きで大好きで。日本じゃ買えないんですよね。あとガーリック風味のマカダミアナッツ。この2つが買えるこのお店は、私にとっては決して外すことのできない1店です。で、次。カフクシュリンプ。色々お店がありますね。ジョバンニが有名?だとか。フミーズとか。今回はロミーズです。ガーリックを選択。結構量があってお腹いっぱいです。はい、次。テッズベーカリー。チョコレートハウピアパイとツナサンドをお持ち帰り。どちらも美味しいですよ!次、ラニアケア・ビーチ。ウミガメです。今日は人の集まる海岸にはおらず泳いでました。でもそこから少し離れた人のいない砂浜には1匹だけいましたね。うるさいところは嫌なんでしょうね。次。ハレイワの街です。サーフアンドシーを物色するも今回は良いTシャツ無し。ちょっと残念。フリフリチキンだけ買って終了。これ美味しいですよ。マツモトシェーブアイスは時間が足りず断念。列は短めだったものの。。最後にドール。定番のアイスの行列がまた凄かったです。これは15分くらいかかったかな。日本人、欧米人だけでなく韓国、中国系の人も大量にいて、もう大変。アイス買って食べるだけで時間切れ。終了。で、ワイキキに戻ってきました。大体ノース巡りの定番のコースを一通り行った感じです。このルートは2回目ですが、それなりに楽しめましたよ~。で、今回のツアーは・・・うーん、それなり、でしょうか。※最後の方は写真ありませんが、手抜きではなく単に写真無しなだけです。
2010年07月31日
コメント(0)

今日から夏休み、今日からハワイです。とはいえフライトは夜のため昼間は仕事&色々手続きしてました。で、夕方に自宅に戻り、成田エクスプレスで成田空港へ。今回はJAL派に寝返って初めての海外なので、初のJAL国際便です。なんかANAと色々違いがありますね~まずは「ラウンジチケットが無い」です。ANAはチェックインするとラウンジチケットを貰うのですが、今回チェックインというか荷物を預けた際にくれないの聞いたらJALは無いとのこと。早速違いが出ましたね。で、サクララウンジですが、なんとなくANAのラウンジの方が豪華だったような?でも中に階段があって食事は上で、くつろぐのは下で、ですか~シャワーがあるのは良いですね。でも「シャワールームは21時まで」22時発の便の私は入れませんでした。しかもそれ以外に着替えをすることが無いなんて!ANAは着替えスペースが独立しているので問題ありませんでした。しかたなくトイレで着替える羽目に。。 気分最悪です。てなわけで飛行機に乗り込みます。今回、行きはビジネスクラスにしています。ゆっくり眠れるように、です。で、ドリンクサービスから食事が出て、そろそろ寝ようかと思って歯ブラシセットを持ってトイレへ。出てくるとびっくり。人が並んでいます。そうなんです。「ビジネスクラスなのにエコノミークラスとトイレが共用」なんですよ!あり得ない!!ファーストクラスは別にしているようですが。。ANAはビジネスクラスはエコノミーと分けていますのでのんびりトイレが使えます。ビジネスクラスなのにトイレの取りあいの心配をしなければいけないなんて。。憂鬱です。あと、「ビジネスクラスなのに担当するCAが外国の方」でした。東南アジア?ラジバンダリって言い出しそうなイントネーションでしたので、最近増えた中華系の人向けという訳でもなさそうです。しかし。何故日本人が日系航空会社を選ぶのか分かっていないのでしょうか?日本人のサービスを受けられるからですよね。言葉から汲み取りきれない微妙なニュアンスを汲み取れるのは同じ日本人だから選ぶのです。なのに、何故外国の方を使うのでしょうね。それもビジネスクラスで!(エコノミーならともかく)うーん。JALに対するイメージが大分悪くなりました。せっかくJAL派に鞍替えしてJALでダイアモンドを取ったというのに。やっぱりANAに戻すべき?もうちょっと様子見するつもりですが。。。 困ったな。で、ホノルル着です。空港からはいつも通りタクシーでホテルに向かいます。大体チップ込で35~40ドルなのでシャトルバスよりコストパフォーマンスが良いなって思います。今回の宿泊ですが、グランドワイキキアンにしました。もちろんヒルトンハワイアンヴィレッジの、です。お昼に着いたのでまだ部屋の用意はされてなく、8階のラウンジで休憩です。どうもチェックイン日とチェックアウト日に使えるようですね。受付で名前を書いて、その際に奥のロッカーの鍵を借りましょう。体力があるなら少し休憩してロッカーに荷物入れて、お出かけでも。シャワーもありますし着替えできますからプールに行くこともできますよ~で部屋の準備が出来て、部屋に入ります。1ベッドルームプレミアなので高い確率でダイアモンドヘッド側なので大丈夫と思っていましたが、不安はあったのが正直なところ。でも大丈夫でした。眺めサイコー。さて、ほとんど写真無しで長々書いてしまったので、今日はここまで。また明日ということで。
2010年07月30日
コメント(0)

今日ドトール行ったらサマーキャンペーンならものをやっていて、スクラッチを2枚貰いました。10カ所中3か所削って、いずれも同じ商品ならそれが貰えると。うーん、ものすごく低確率だと思うんだけど。。で、やってみた。1枚目、失敗。到底当たる気がしません。2枚目。1枚目のアタリの個所と同じところを削ってみた。アタリ(笑)1枚目と同じ配置なんですかね。写真は上が1枚目、下が2枚目です。どうも当たる商品によってパターンが決まっている感じなのかもしれません。皆さん頑張って下さい。
2010年07月14日
コメント(0)

今日は朝から大分でお仕事でした。その仕事もお昼過ぎには終り、翌日のために移動です。翌日の仕事は、なんと鹿児島です!この大分→鹿児島の移動の大変さは以前ブログにも書いていて(九州横断)、電車ルートが4つあるとご紹介していますが、今回は高速バスにしました。やっぱりこう移動が多いと手段が同じでちょっと飽きてきたなぁ、なんて思いまして。まぁ、それは止めておくべきだったと気づくのはやってしまった後だったのですが。ルートですが、高速基山乗換です。直通ルートもあるのですが、1日に2往復で午後便は深夜バスになりますので、ちょっと使えません。今、高速バス乗り継ぎ社会実験というものをしているらしく、九州の高速バスの乗り換えとしてハブの役割をしているのが高速基山だそうで、ここで色んな方向へ乗換できるのだそうです。そんな訳で切符を買って鹿児島までのバス旅に出ます。まずは福岡行きに乗ります。これまた2-1の3列シートでそこそこ快適です。映画はやってないので暇つぶしに困りますが、まぁ2時間ほどの旅です。なんとかなりました。で、高速基山に着きました。乗り換えです。まずはこの殺風景な下り坂を降ります。こんな看板があります。更に階段を降ります。一般道沿いのトンネルを抜けます。振りかえって撮った写真です。夜とか薄暗くなりそうで、ちょっと気になります。トンネル抜けました。このトンネルの向こうが下り線乗り場です。ここにも看板があります。このSAはローソンとかエクセルシオールカフェとかあって充実しています。そしてこの殺風景な通路はこちらにもありました。いやいや本当に夜になるとちょっと怖そうですね。バス停にはバスロケーションシステムがあります。バスの接近状況が一目で分かります。いや結構頻繁にバスが通り過ぎるのでびっくりです。本当にハブになってますね。バスはこっちから来ます。SAの脇を抜けてくる感じですね。SAのローソンにはこんなパンが売ってました。高校生の考えたパンだとか。まぁ、お茶の味が混ざったメロンパン。そんな感じで。で、またもや高速バスに乗り、一路鹿児島に向かいます。これまた3時間ほどの道程です。天文館でバスを降り、ホテルに着いたころにはヘトヘトというか、身体の奥深くに疲労が刻み込まれた感じで本当にしんどかったです。あー、2日も連続して長時間も高速バスに乗るもんじゃないですね。水曜どうでしょうのサイコロの旅の辛さが良く分かりました。今日の泊まりはリッチモンドホテル鹿児島金生町です。繁華街である天文館から少し離れているのと、そのど真ん中に同じリッチモンドホテルが出来たせいか、若干安めです。でもリッチモンド系列なので綺麗で広い部屋なのでコストパフォーマンスは非常に高いと思います。お薦めです。リッチモンドホテル鹿児島金生町
2010年06月17日
コメント(0)

今日はまずは長崎へ飛びます。朝、羽田から旅立ち長崎空港へ。そこから市内に向かいます。長崎駅はすっかりワールドカップに染まっていて、巨大な龍が日本を応援しています。てなわけで長崎で仕事をした訳なのですが、翌日の仕事は朝から大分。というわけで移動なのですが、今回は高速バスを使ってみました。約4時間の旅です。九州って結構大きいんですよ!長崎駅前から高速バスに乗り込み一路大分に向かって出発です。車内は一応全席指定の2-1の3列シートでそれほど狭くはありません。幸い車内テレビで映画(ハッピーフライト)をやっていたので暇せずに済みました!ハッピーフライト スタンダードクラス・エディション価格:3,591円(税込、送料別)途中1回だけPAで休憩がありました。PAの名前忘れてしまったんですよね。。既に大分県だったようですが。そんな訳で高速バスの旅は終り、チェックインしてお食事です。今回は現地メンバーが味十味(あじとみ)を予約していてくれました!ここの名物は「クレソン」です!と言っても店自体はこじゃれているわけでもなく普通の飲み屋なのです。今回は定番の味十味コースを頼みました。まずはタレのついた地鶏を炭火で焼くのですが、その時にクレソンをこれでもかとばかりに大盛りで載せます。これがまた美味しい!クレソンも良い具合に焼けて良い香りがします。次にモツ鍋。これも絶品です。〆はチャンポン麺ですよ~で、最後にデザート。クレソン茶とクレソンアイス。いやいや大満足です。大分に来たら是非行っていただきたい店の1つです。お薦め!で、今日の泊まりはベストウェスタン ホテルフィーノ大分です。まだまだ新しいホテルですし、周りに比べて少し安いので実はお薦めです。ベストウェスタン ホテルフィーノ大分(旧 HOTEL Fino OITA)
2010年06月16日
コメント(0)
今日は何の日かと言えば、ワールドカップの開幕の日ですね。4年に1度ということで、もちろん毎回楽しみにしています。今回の開催地は南アフリカということで休んで見に行こうという選択肢は全くなし。やはり遠いし、何と言っても治安が悪すぎます。テレビで我慢ですね。今、開幕戦を見ているのですが、ブブゼラって言うんですか、この音、この楽器。蜂の大群がいるみたいな音で慣れていな私たちには耳障りな感じです。試合の終盤になるとこれが効いてくるかもしれません。そう言えば、日本でもJリーグが開幕した当初ぐらいまではチアホーンを使っていてうるさかったですね。そんな訳で始まったワールドカップ。今日はまだ比較的早い時間ですが、終盤になるほど遅い時間帯の試合は増えてくるようで寝不足な日々が続きそうです。さて、最後に優勝国予想ですが、過去のワールドカップは唯1回を除き、ヨーロッパでやった大会はヨーロッパ勢が優勝し、アメリカ大陸でやった大会は南米勢が優勝しています。で、日韓大会はブラジルでした。という事でアメリカ大陸、ヨーロッパ以外は南米と見るべきなような気もしますが、逆にアジアが南米ならアフリカはヨーロッパな気もします。良く分かりませんね・・・ ま、そんな訳で。本命:ブラジル 対抗:スペイン 穴:アルゼンチン 大穴:南アフリカ(!)全然面白みのない予想になりました。。てな訳で皆様お体に気をつけてお楽しみください。
2010年06月11日
コメント(0)
偶然にもとても心に残る句を見つけたので覚書としてブログに書いておきます。「おもしろうてやがて悲しき鵜舟哉」これは芭蕉が鵜舟に乗って鵜飼を見に行ったときでしょうか。目の前で篝火を焚き鵜飼を繰り広げている時にその面白さはその極に達するけど、やがて川下遠く闇の彼方へ消え去って行くにつれて、何とも言い知れぬ空虚な物悲しさだけが残るといった意味だそうです。盛大に執り行われ楽しかったイベントの後に満足感と共に訪れる物悲しさの感じ誰もが味わった事があるであろうあの感じが非常に良く表れていて感動しました。覚えておきたい俳句の一つです。
2010年06月11日
コメント(0)

今日は浜松に移動です。まぁ、仕事は浜松でその晩は飲みに行ったのですが、今日の本題はその2次会です。静岡に移動して、青葉横丁の「たこ八」に行ってきました。Googleで検索の選択肢で「たこ八 静岡」が出てくるくらいですから、超有名店です。ただ、店に入ったのは閉店直前くらい。さすがに人がいませんでした。夕方は激混みらしいですね。入ってすぐ目の前にあるのがおでん鍋。左奥は揚げ物です。真黒な出汁です。創業以来使っていてもう50年ものだとか。鍋の奥にあるのが味噌。これまた真黒です。これをおでんに付けます。深い味わいでおでんを更に美味しくしてくれます。スジが美味しくて結局こればっかり5本くらい食べたのでは・・・w地元民には黒ハンペンを食え食えと言われました。静岡おでんと言えば黒ハンペンなんだそうで。はんぺんというか練り物でしょうか。なかなかイケます。おでんも揚げ物も勝手に取って食べます。最後に串の本数を数えてお勘定なのでちゃんと揃えて置いておきましょう。あと、頼むと天ぷらも作ってくれます。イワシの天ぷらを食べたのですが美味しかったですよ。で、飲み物は瓶ビールと、日本酒もあるようですね。そしてカウンターに並んでいる焼酎。これは芋です。麦もありましたよ。麦は「むぎこーん」って名前でした。満腹で向かったこの店でこんなに食べるとは思いませんでした。いやいや。大満足の2次会です。静岡バンザイ。また行くぞぉ。で、泊まりは三交イン静岡北口です。先ほどの青葉横町からすぐの所です。ですので駅からはちょっと遠いですね。まぁ、駅から見て繁華街を挟んで反対側というイメージでしょうかね。ホテル自体は新しいため、綺麗で良かったです。広さは、まぁ普通です。設備もほどほど。朝食が無料みたいですね。三交イン静岡北口
2010年06月03日
コメント(0)

今日は朝から鹿児島に移動です。鹿児島空港と言えば、足湯ですかね。一度も写真で紹介していない気がしたので写真撮ってみました。まだ入ったことありません。いつか入ろうかとは思うのですが、なかなか。あと空港から霧島が近いのですが、鹿児島、霧島といえば坂本龍馬が日本初の新婚旅行をした地として有名らしいですね。坂本龍馬の大河ドラマに合わせてキャンペーンしているのかな。で、仕事をして。夜は天文館で食事です。今回は滅多に来ない人が来ているので「吾愛人(わかな)」です。黒豚しゃぶしゃぶが食べれて薩摩の名物が色々食べれるお店という事ここかな、と。さっぱりしながらもコクがあるお肉で本当に美味しいですよ。なんと楽天でも買えるんですね!『特撰』かごしま六白黒豚しゃぶ鍋セット【3~4人前・野菜付】価格:6,000円(税込、送料別)びっくりしました。さて今日の泊まりはチサンイン鹿児島です。立地も良く、まだ新しい綺麗なホテルで、普通のビジネスホテルです。立地が悪くない割に安いのがお薦めのポイントです。チサンイン鹿児島
2010年06月01日
コメント(0)

さて今日も行ってきました。打ちっぱなし。前回ボロボロな終わり方をしただけに今日は立ち直らないとまずいです。まず気分を変えて最初はドライバーから行ってみました。というのも・・・新しいのを買ってしまったからでもあるのですが。クリーブランドのハイボア モアイです。シャフトはRで11.5°にしてみました。初心者なのでヘッドスピードは速くないであろうということとドライバーが高く上がらないことからこれにしてみました。私と同じモデルの最安はこちら。打ってみると、まぁなかなか面白いですね。多少芯を外してもそれなりに飛んでいきます。打音は評判通り甲高い大きな音です。確かにこれは恥ずかしくて敬遠する人もでるでしょうね。そんな感じでドライバーは無難にこなし、いよいよアイアンです。7番から。まぁ、それなりに飛んではいますが、どうもミスもちらほら。多めな感じです。次に9番に行きます。まぁ、それなり。でも怖くて思い切り振れません。そして5番を持ってがっかり。見事に前回の二の舞です。どうしてもうまくミートしてくれません。またこの地獄かと思い7番に戻して思い出したことがありました。そうです。ゴルフダイジェスト7月号に載っていた「トッププロの連続写真バッチリ解説します」です。ミーハーな私は石川遼のスイングをyoutubeで見て勉強していたのですが、これを見て私のスイングは池田勇太に近いという事が分かったのです。具体的には「左のひざから切り返しが始まる」というところです。そういや以前はそういうスイングでした。切り返すと同時くらいに左ひざを元の位置に戻して、左足を軸に回転することでスイングがブレずに綺麗に回せていたのです。また「右手をまっすぐ出す」というのもまっすぐ飛ばすために私が心がけていたことなので見事に合うのです。これを思い出したので早速試してみます。おや、おやおや、安定するじゃないですか。次第にスイングを強めて最後にはフルショットになっても安定してます。その後忌わしの3番も試してみますが、そこそこ飛びます。良い感じです。復活です。良かったです。まぁ、元に戻っただけという話もありますが、今後も修行です。コースデビューは、、、まだ先になりそうです。ちなみにあと最低でもパターとウェッジとバッグを買わないとコースに出れません。(小物は言うに及ばずです)てなわけでまだまだ買わなければいけませんが金欠ぎみで。物欲を抑えるのに必死なので、コースデビューも未定にしています。ともあれ、まずは修行、修行、ですね。
2010年05月29日
コメント(0)

今日は熊本から旅が始まります。始発の九州横断特急で大分に向かいます。元々2両編成で普段は混んでいませんが、始発は座れない人が出るくらい混んでいました。そのうち半分以上の人はきっと日本語が話せません。そうです。外国からの観光客の方たちですね。ほとんどの方は阿蘇に行かれるみたいです。欧米系の人が多かったです。そっちの方々に人気だったんですかね。ちなみに席を探していてようやく見つけて「隣空いていますか?」と聞いた人は降りるときに私に「Excuse me」と言って降りられて行きました。見かけは日本人でしたが、きっと香港辺りの人だったんでしょうね。そんな感じで大分に着いて、まずは腹ごしらえです。久々にとり天カレーにしてみました。で、そのあと仕事をこなし、最終便で東京に戻りました。相変わらずハードな毎日です。
2010年05月27日
コメント(0)

今日は朝から鹿児島でしたが、夜になって熊本まで移動しました。熊本駅前はそこらじゅうで工事が行われています。新幹線開業に合わせて急ピッチで行われています。これを機に色々改装するんでしょうね。あ、駅前の電停はもう改装されてました。今日の泊まりはホテルニューオータニ熊本です。駅から近くて今回の私のような場合は便利です。建物はありませんがさほど古さは感じません。作りが良いんですかね。あ、所謂繁華街は駅前ではありませんのでご注意を。
2010年05月26日
コメント(0)

今日は久々の静岡です。暑いですね。本当に。まさか梅雨ですか?てな感じで。明日は快適な天気らしいですね。期待しましょう。久々の静岡は変わっていました。駅北口?の地下の工事って終わってるんですね。綺麗でした。私が以前通ってた頃はまだまだ工事中だったのですが。日帰りだったので特にトピックス無しです。また行きます。緑茶ハイ飲みにwうーん、その綺麗になった地下街の写真撮れよって感じですね(笑)
2010年05月24日
コメント(0)

今日は雨だというのに朝から打ちっぱなしに行ってきました。いつもは朝寝坊で早起き大嫌いの私ですが、先週は仕事、昨日も仕事で今日は朝しか暇がなかったため一念発起して行ってきました。まぁ理由は簡単で新しいクラブを手に入れたからなのですが。中古で仕入れたビッグバーサ2002年モデルのアイアンセット(5-10の6本)と新品のビッグバーサ2008(3、4の2本)です。非常に捕まりが良くて初心者向きなので、まずは中古で買ってみてというアドバイスを得て色々吟味した上で買っちゃいました。で、まずはビッグバーサ2002の7番から試してみます。確かに多少外してもそれなりに飛んでいる気がします。気がするだけかもしれませんが、まぁ、それなりです。で、9番も試してみて、これもそれなり。良い感じです。合計50球くらい打ったところで、そろそろ次はビッグバーサ2008の3番を試してみます。こっちは新しいし、スカっと飛ばすぞとばかりに意気込みましたが、うーん、うまく当たりません。本当に酷い位にまともに当たりません。うーん。何故でしょう。。ロングアイアンは難しいというのはこの辺のことなんでしょうか??結局10球以上やっても1球もまともに当たらず、断念しました。また原因を調べて次回チャレンジです。どうもここで完全にフォームがおかしくなってしまったようです。5番を打っても7番を打っても9番を打っても、まともに当たらなくなってしまいました。うーん。。。気分を切り替えて、ドライバーにしてみました。ドライバーは前回までがイマイチだった分、今回はまだまともでした。球をもっと左に置いたらというアドバイスが効いたのでそしょうか。でもその分大分左の方へまっすぐ飛んでいく球が出始めました。押しが足りない??まだまだ研究の余地がありそうです。で、最後にまたアイアン。万全なはずの7番にしましたが、結局崩れたフォームは治らず、まともに飛ばす、というか当てることができません。いやいや、どうしてしまったんでしょう、私は。結局帰ってきてから思うに、3番アイアンで無理して飛ばそうとしてフォームが崩れて疲れてしまい、そのあと普通に振れなくなってしまったような。あとは腰、かな。腰がいつもと違っていた気がします。いつもは腰が先に動いて身体が後からついていく感じだったのが、途中からそうで無くなったような。あとトップの位置が変わった気も。あー、ともかくボロボロですわ。うーむ。でもここまでどうしようもないほど崩れてしまうとコースに出た時に怖いです。練習場だから終わったけど、コースに出てたら200とかのペースでしょうからいつまで経っても終わらない。。。ともかく継続して練習ですね。はい。
2010年05月23日
コメント(0)

今日は土曜日だというのにお仕事でミッドタウンへ。久々のミッドタウンは天気も良くて快適でした。夕方に懇親会があったのですが、そこで出たのがこれ。東京ビフカツサンドです。カツというか肉というか。分厚い肉がミディアムレアで挟まったステーキサンドといった感じです。いや。美味しかったですよ。分厚い肉なのにとても軟らかかったです。でも後で値段を知ってびっくり。2,000円だそうで。。話のタネにいかがですか?
2010年05月22日
コメント(0)

今日は鹿児島にいます。雨が降っていて、じめじめしていて、梅雨みたいです。沖縄は梅雨入りしているらしいですが、そろそろそういう季節なんですね。今日はお昼は天文館で食べました。鹿児島ラーメン我流風(がるふ)です。今や各地方ごとにご当地ラーメンがありますね。天文館通入ってすぐの好立地なのにお昼時に空席が目立ちます。というかガラガラ?オフィス街からは遠いので平日のお昼は難しいのでしょうか。まぁまぁ美味しかったですよ。さて、今日の泊まりはチサンイン鹿児島です。まだ出来て2年弱の新しいホテルなので綺麗です。でも廊下の音が聞こえすぎて、ちょっと、、、ねぇ。
2010年05月19日
コメント(0)

引き続き長崎です。まぁ、今日は仕事も無く、朝から家に帰ったのですが。まずは駅前の龍馬。空港までバスで行ったのですが、外の景色を眺めていて思ったのは山と海が近いということでしょうか。すぐそこに海があったかと思えば、ここにはダム湖って。本州で育った私にはダムは山奥のイメージしかありませんでしたので、とても新鮮でした。で、飛行機で羽田へ。今日から京急蒲田の新しいホームがオープンです。羽田空港行きは上のホームからも下のホームからも出るようです。分かりにくくなりますね。朝の寝ぼけていながらも急いでいる時間帯に致命的な乗り間違いとかホーム間違いとかしないように気をつけないとですね。このエアポート急行ってやつは微妙ですね。微妙にしか止まらないということは空くのでしょうが、こんなに止まる電車しか羽田に行かないのは不便な気もします。うーん、しばらくは様子見ですかね。
2010年05月16日
コメント(0)

今日は土曜日だってのに出張です。久々の長崎です。ちょうど2年ぶりぐらいです。後輩と長崎空港待ち合わせだったので、着いたらさっそく観光客気分で写真を撮ります。観光の街ですね~入っている魚介類も魚まるごとだったりしますが、それでも実物より大きいのです。写真の手前右にいるのはカレイだと思いますが、実は巨大カレイです。とてもとても食べきれませんよね。てなわけでお仕事して飲みに。店の名前も忘れたし、正確な位置は覚えていません。お刺身が絶品でした。「一先」という魚だそうで。てなわけで、週末が潰れるのは最悪ですが、比較的楽だったのでまだ良いとしましょう。さて、今日の泊まりはJR九州ホテル長崎です。駅前にあって交通の便は最高ですね。ホテルの部屋自体は可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。
2010年05月15日
コメント(0)

ゴルフ生活2日目。って、これから毎日やるわけじゃありませんが。てなわけで始めたゴルフですが、とにかく練習あるのみと頑張っています。あまりのスライス病に昨晩はネットでひたすら対策を調べました。で、メモるわけです。そのメモに書いたのは、 1.トップでは右肘は直角 お盆を持つように右の掌を上に 2.インパクトの向きは右の掌の向きだ 3.右手は右の腰の辺りを通り右腿を擦るくらいクローズで 4.ボールは左におかないの4つくらい。これを持って打ちっぱなしに行きました。で、結論から言うと大成功。見事にスライスは克服できました。1日で克服できてしまって良いのでしょうか??ポイントは2点でした。それは2番と3番。まずは右手を意識してクローズに振ることでだいぶ改善され、あとは右の掌の向きを少し意識するだけでほぼ解消されました。まぁ、それ以外にもグリップを見直したり体重移動を見直したりしたんですけどね。大きくはこの2点です。さて、後はスイングが安定してショットが安定するまでひたすら練習ですかね。今日は5番でキャリー150Yオーバー、7番で130Yてとこでした。まだまだ練習しないとですかね?ちなみに昨日はスライス克服の検索以外にも楽天市場でお買い物検索を。。まず、クラブ3本を裸で持ち歩いていますので、さすがにケースが欲しいな、と。値段もかなり安い方ですがクラブケース全体での最安値ではありません。レビューを読んでポケットの付いているやつで送料込の最安値を探しました。ポイント10倍開催中!【AGC】AGCC-7210 ★クラブケース★ あと、やっぱりグローブは安いし消耗品だから買っとくかな、と。380円なら安いですよね!?[送料無料/メール便/サイズ偏りのため最終価格]キャスコ 合成皮革グローブ 左手用/MD-315SPどうか続きますように!
2010年05月02日
コメント(0)
結構いい歳になってきた今日この頃、周りでゴルフ、ゴルフと賑やかな感じです。今までは野球やってるしって事で興味も示さなかったのですが、ハワイにこれだけ行っていて、これからも行くのだと思うとやはりゴルフをやるべきなんじゃないかという気持ちが沸々と湧いてきまして、とりあえずしばらくやってみることにしました。ということでまず向かったのは近所の中古ゴルフ用品店。広くない店内には所狭しとばかりにクラブが置いてあります。見ても見ても何がなんだか良く分かりません。1本1万円のクラブと1本10万円のクラブの違いすらよく分かりません。仕方なく店員に聞いてみました。ゴルフを始めたいのだけど三日坊主の可能性が高いから数本だけ買いたいのだけど、どれが良いですか?って。そしたら入り口近くに案内され、そこに無造作に突っ込んでいる明らからにセットからはぐれたクラブ達を指示しながらアイアンの7番とあと9番くらい、それとドライバーをとアドバイスをくれ、去って行きました。言い方もぶっきら棒で初心者はお好きではないのかな?とりあえずなんとなく意味もなく良いかなと思った7番と、それと同じ種類で9番を探したけど無かったので何故か5番とをチョイス。それぞれ500円。あとドライバーを適当に見るもまったく良く分からず、適当にチョイス。980円。この合計1,980円が生まれて始めての自分のクラブです。それから目の前にあるゴルフ5に移動し、グローブを買います。こちらもよく分からないので適当に選びます。1,980円。あのクラブとこのグローブが同じ値段?奥が深いです。。道具が揃ったので近所の打ちっぱなしへ移動です。まぁ、打ちっぱなしは以前行ったことあるのでなんとなく要領は掴めています。自動ではなくカゴで借りてくる式なので面倒ですが、60球600円と首都圏としてはリーズナブルらしいので我慢ですかね。で、打ってみたのですが、ダフったりしてなかなかうまくいきませんね。とにかくスライスしまくって大変でした。そんな感じでゴルフ生活スタートです。明日も行けるかな!?
2010年05月01日
コメント(0)
GWは相変わらず海外旅行が多いのでしょうかね。夏のハワイ旅行が徐々に近づいてきましたが、英語の勉強が進んでいません。というわけで買ってみました。エブリデイイングリッシュを。中古品を買ったのでテキスト無しです。聞くだけで良いなんて嘘みたいですが、まずは試してみて、ですかね。早速CD6枚組をipodに取り込み、会社の行き帰りに聞いてみました。非常に簡単な文章が早回しで再生されたあと続けて通常の速度で再生されるのの繰り返しです。文章は旅行とかで使いそうなフレーズばかりで、なおかつ少しずつ難しくなっていきます。これをCD1枚あたり1ヶ月聞くのだそうです。確かにこれを1ヶ月聞き続けたら、さすがに覚えるでしょうね。さて、まずは1ヶ月頑張れるでしょうか。また経過をレポートしますね。
2010年04月28日
コメント(0)

今日は徳島日帰りです。いつもの空港いつもの道のりと思ったら、飛行機が着陸後にいつもの空港の建物の前を通り過ぎていくではありませんか!何事!?と思ったら建物が新しくなってました。とても綺麗です!お土産物屋さんも食べ物屋さんもリニューアルしてとても綺麗で、徳島ラーメンの店とか出来てました。感動です。ただ前の建物より遥かに海に近くなったので、逆に駅からは遠くなりました。それは難点ですね。前より5分は違うのではないでしょうか。まぁ、でも新しいのは良いことです。すぐに慣れるでしょう。
2010年04月13日
コメント(0)

今日は朝から移動です移動です。始まりは大分。もう何度乗ったでしょうか。九州横断特急で熊本を経由して鹿児島へ。ちなみに大分→鹿児島は4ルートあります。1.大分→博多→鹿児島 ソニック、新幹線ルート2.大分→久留米→鹿児島 ゆふの森、新幹線ルート3.大分→熊本→鹿児島 横断特急、新幹線ルート4.大分→宮崎→鹿児島 にちりん、きりしまルート出発する時間によってどの順で速いのかが変わります。私は全てのルートを通りましたが、一番すきなのが横断特急を使うルートです。阿蘇のカルデラの中を通り、天気の良い日には阿蘇の山々がとても綺麗に見えるのです。で、今日の写真はその山々ではなくて駅です。九州で一番高いところにある駅だそうです。すれ違いで5分止まりましたが、ドアは開いてくれませんでした。そんな一日も鹿児島泊で終わるかと思えばそんなことはなく、家路についたのでした。。過酷な出張生活はまだまだ続いています。
2010年04月09日
コメント(0)
今日の日経新聞によると、ハワイで建設中のタイムシェアを夏から販売するとか発売場所はイクスピアリだそうですアメリカのやつは1万8000ドル弱だみたいなこと書いてありましたが、日本でのハワイ、ディズニー人気を考えると300万円は下らないのでは?きっと高いですねそれならディズニーリゾートはRCIと交換できるようになるだか、なっただか聞きますので、ヒルトンのラスベガス辺りの安いやつを買って交換する方がいいような気もしますま、正式発表を待ちましょう
2010年04月09日
コメント(0)

今日は朝から大分です。昼食はいつも近所で済ますのですが、今日は車で少し出かけました。住宅街の奥にひっそりあって目立ちません。名物は何でしょう?本当はチキンカツなのかな?私が勧められたのはオムライス大盛。男なら一度は食べておけと。というわけで注文しましたよ!ご飯は2合はゆうにありそうな量でした。終盤非常にヤバかったですが、何とか完食。男として何とか面目を保てましたかね・・・?今日も泊まりはホテルフォルツァ大分です。綺麗で素敵でこの値段で泊まれるのは本当にお得ですよ。
2010年04月07日
コメント(0)
久々に書きます。今日はいきなりホテルから。さて、今日の泊まりはホテルフォルツァ大分です。以前から定宿にしています。とてもきれいでお洒落な雰囲気です。カップル向けですね~で、このブログを書いているパソコンですが、今日から新しくなりました。VAIO P(TYPE P) VGN-P70Hを中古で仕入れまして。。小さくて薄くて軽くて、とてもとても素晴らしいです。ただ、windows7に入れ替えて使っていますが非力なのは否めませんね。うーん。ブログ書いたり、web見たりするだけなら、まぁ十分なんですけどね。それ以上のことをしようと思うと無理です、はい。入れ替えにはいろいろ苦労していますが、まぁ、そういったことも追々書いていきますね。あ、禁煙はまだまだ続いていますよ~
2010年04月06日
コメント(0)
離煙から禁煙に移行したのが2月。それから半年以上経ちますが、まだ禁煙続行中です。ただ、最近煙草を吸っている夢を見るんですよね。昨晩もスパスパ吸っている夢を見ました。別に吸いたいと思っているわけじゃないのに、心の奥底に何か吸いたい衝動が隠れているのでしょうか。うーん、このまま逃げ切れるのでしょうか。それとも戻ってしまうのでしょうか。
2009年09月19日
コメント(0)
JAL派に寝返って最初のフライトは2010年7月末に決定です。ビジネスクラスが余裕で取れました。やっぱりJALのほうが良いですねぇ。
2009年09月12日
コメント(0)
近鉄が事故を起こしましたね。びっくりしました。この事故の数時間前に通っていたのですから。幸いなことに怪我人はいなかったようですね。良かったです。昨日の近鉄特急の旅、来週だったらできなかったんだなぁって思うと、ちょっとなんとも言えない不思議な気分です。
2009年02月27日
コメント(0)

今日は日中神戸で仕事をして、さて帰ろうかという段になり思いついたこと。 近鉄使ってみる?てか、最近経費削減の折、関西出張は陸路を使えと煩いわけで新幹線を使っていたのですが、もう飽きた、と。久しぶりに近鉄特急で名古屋に出るかななんて思い、まず神戸からJRで大阪へ、そこから御堂筋線でなんばへ。で、近鉄難波に行ったわけです。まぁ普通に買うのもなんだなと思って、途中の金券ショップで券を買ってみる。普通の席と良い席があるようで、でも数百円の差なので良い席にしてみた。で、近鉄の窓口まで行って指定席を頼んだところ、約1時間待ち。うーむ、この席のせいで本数が限られているようです。ま、しゃーないと思い、その辺をふらふらし、JR難波に行って名古屋-新横浜の指定席を買ったりして電車に乗り込みます。車両はちょっと古臭かったけど、座席は3列でゆったりしていて快適です。 で、結局は夜の移動なので景色は一切楽しめず、ま、近鉄乗ったぞ、という思いでのみが収穫?でした。あ、名古屋でういろうと味噌煮込みうどんを買えたのも収穫ですね。
2009年02月26日
コメント(0)

今日は神戸です。午後から移動しました。現地入りしてから知ったのですが、今日は先輩の誕生日。ま、適当に(?)仕事を終わらせて誕生会ですわな。さぁ、どこに食べに行きましょうという事でリクエストを聞くと特にないとの事だったので、以前から行きたかった火鍋の店に行ってみました。火鍋って何かというと中国の鍋料理です。スープに野菜やら肉やら入れてしゃぶしゃぶして食べます。食べ方はしゃぶしゃぶと一緒で良いですが、味はまったく違います。 こんな風に2つの味に分かれてたりしますが、赤い方はもちろん激辛です。でも美味しいんですよ。ほんと。昔中国に通ってた頃はよく行ってたのですが、中国に行くことも無くなり食べなくなっていたので本当に嬉しかったですね。ちなみに誕生日の先輩は意地っ張りなので言いませんが・・・辛いものはあまり得意ではないようで・・・お気に召さなかったようです。さて、泊まりは久々のホテルモントレ神戸です。相変わらず好感度の高いホテルで良いですね。
2009年02月25日
コメント(0)
禁煙生活13日目です。未だにまだ慣れませんね。ついついタバコを吸いたくなってしまう。手持無沙汰というか、あ、ここでタバコだったよなってタイミングです。もう少しの我慢でしょうか。そう言えば禁煙の効果が実感できました。深夜の最終バスに向けて駅からダッシュをする事があるのですが、昨晩は明らかに以前より息が切れていませんでした。てか、こんな簡単に効果が出るもの??ま、そう信じます。明日からは出張です!
2009年02月24日
コメント(0)

今日は徳島です。朝仕事をして次の所へ移動する際に初めて電車を使ってみました。いつもはタクシーかバスなのですが、今日はちょうどタイミングも合ったためたまにはという気持ちで使ってみました。私の乗った路線は基本ワンマン電車で後ろ乗り前降りのようです。停車駅は無人駅とそうでない駅があるようですが、有人の駅でも後ろ乗り前降りは変わらないようです。無人駅では開ける扉を制限するけど有人の駅では全部の扉を開けるってことが多いと思うんですけどね。徳島は違うようです。そんな感じで着いたのがここ。 のんびりとした駅前でした。で、禁煙8日目の今日ですが、ようやく1週間越えだというのにまだ衝動は湧いてきます。やはり以前タバコを吸っていたタイミングに物足りなくなって吸いたくなるというパターンです。これは時が解決してくれるのでしょう。きっと。今週はホテルも禁煙室、喫茶店も禁煙席と徹底してます。早く楽になりたいですね。うーん。
2009年02月19日
コメント(0)
今日は福岡です。夕方には仕事が終わり岐路に着いたのですが、実は空路は混乱していたようです。冬型の気圧配置により北日本およぶ日本海側の天候が悪く欠航による機材繰りが大変なようで、2時間遅れとかアナウンスされてました。私の乗る1本前の羽田行きも遅れに遅れ、1時間後の私の乗った便と大して変わらない時間に出発していたり、もっと遅い時間の便は欠航していたようです。天候が悪くない福岡、羽田間を結ぶ便が天候の影響を受けるというのはあまり乗っていない人にはピンと来ないかもしれませんが、そういうものなのです。例えば、札幌発羽田行きの便に使われた機材がそのまますぐ羽田発鹿児島行きに使われたりしています。この場合、札幌からの飛行機が飛ばなかったら羽田発鹿児島行きは他の機材を手配するか欠航するしかないのです。だったら札幌発羽田行きに使った便は羽田発札幌行きに使って、羽田発鹿児島行きの便には鹿児島発羽田行きの機材を使えば良いじゃんとお思いかもしません。確かにその通りです。私もそう思うのですが、何でこうなっているのか知らないんですよね。誰か知りませんか?あ、今日で禁煙6日目です。相変わらず誘惑はありますが、我慢できています。誘惑が無くなる日って来るのでしょうか・・・?
2009年02月17日
コメント(0)
禁煙生活5日目です。吸いたい衝動に駆られる事が多いです。どういう時かというと今まではこのタイミングで吸ってたなって時。食後はもちろん、飛行機に乗る前とか、時間が15分くらい空いたなって時とか、別にニコチンが欲しいわけじゃなくて、時間を潰していた喫煙という行動をしたいという気持ちでしょうか。結構厄介ですね。という事でフライト前の喫煙を我慢してやってきたのが福岡。半年振りくらい?でしょうか。最終便1本前の移動のため、空港からそのままホテルに直行。明日に備える事にしました。今日の泊まりはホテル ツインズももちです。明日の仕事に都合が良いので選んだのですが、うーん、どうでしょう?改装していてエントランスからロビーはとてもとても綺麗です。部屋も綺麗ですが、古さは残っています。エアコンが窓際の壁に埋め込まれていて古いやつなのでとてもうるさい。バスも狭く、ちょっとキツイです。でもヤフードームは徒歩圏ですので、シーホークに泊まれないけどという方にはお勧め。試合後のあの大渋滞も徒歩なら問題なしです。
2009年02月16日
コメント(0)

禁煙生活3日目です。今日のお昼に楽天で注文していたコーヒーミル、他が届いたので、早速コーヒーをいれてみました。写真右のコーヒーはコーヒーミルについているやつではなく、先日コストコで買ってきたものでカークランドシグネチャーのスターバックスエスプレッソです。(一応、楽天の中で買えるようなのでリンクを張っておきますが、私は1500円ほどで買いましたので。お近くにコストコがある人はそちらの方が良いかと)初めて買うのですがスターバックスのエスプレッソと一緒なのかなと期待したのですが、やっぱり違いました。残念。ちょっとだけ似ていますが、基本的には別物です。で、買ったコーヒーミルはこちら。大きさも手頃でとても簡単に手軽に使えるので良いですね。コーヒーも400g付いていてお得です。よくコーヒーミル付きコーヒー豆って売ってますが、明らかにコーヒー豆に対して値段が高すぎてコーヒー豆付きコーヒーミルとしか思えないものが多いですが、この豆が400g付いているならコーヒーミル付きって言っても許せるかもしれません。一緒に買ったコーヒーキャニスターも良いです。お値段、大きさ手頃で見せる用ではなくしまっておく用であれば、このシンプルなデザインも生きるでしょう。で、このコーヒー袋も早速役に立っています。さきほどのスターバックスコーヒーですが、900g入りなのでそのまま置いておくとあっという間に風味が飛んでしまいそうですので、急いで半分移し替えました。値段を考えればまったく文句無しです。そして最後に、これを買えば良かったと今悔やんでいるのが、これ。結構コーヒーミルにコーヒーが張り付くんですよね。うーん、今度買わないと。さて、禁煙話に戻りますが、私が初めてブラックコーヒーを美味しいと思った時ってタバコを吸い始めてからで、それ以来タバコとコーヒーは必ずセット。コーヒーを飲むときにタバコを吸わないなんて有り得ないという位置づけでした。そう、スターバックスの考え方にはまったく賛同していません。そんな私が禁煙をし、タバコ無しのコーヒーを飲んでいるというのは非常に不思議な感じで、やはり我慢するのが辛いですね。うーん、耐えきれるのだろうか・・・禁煙が軌道に乗ったら葉巻を試してみるかなぁ。
2009年02月14日
コメント(0)
![]()
禁煙2日目になってしまいました。図らずも禁煙生活に入ってしまった私ですが、今日はずっと会社にいたので喫煙室に行きたい病が発症して大変でした。ニコチン切れというのもあったのかな?どうなんだろう??ともかくは我慢しきってしまいました。イライラは無かったのでニコチン切れとは違う?のかな。うーん、もしかしてこのまま禁煙達成になってしまうのでしょうか?結局最後のタバコを味わうとか感慨にふけるとか無かったんですが・・・かなり寂しいです送料込みでここが一番安かったです
2009年02月13日
コメント(0)
![]()
離煙生活27日目です。今日は関西出張だったのですが、ついに1本も吸わない日となりました。出張に出ていると決まっている吸うタイミングが無く、そうなると吸おうと思わないと吸わないので、吸わずにすんでしまうんでしょうね。明日会社に出社ですが、決まって吸うタイミングがいくつかあるので、頑張らないとです。とは言え、まだ禁煙してないはずなんですけどね。。。とりあえず禁煙1日目?です。明日には離煙に戻る気がしますが・・・送料込みでここが一番安かったです
2009年02月12日
コメント(0)
![]()
離煙生活26日目です。今日はほんと吸おうという気持ちが起きず、逆に「え?このまま禁煙?」と心の準備ができていないせいか慌てる始末。夜になって「まだ禁煙していないんだし」という事でとりあえずの喫煙をしてしましました。もう26日目なので26×3=78%カットですから美味しくはありません。でも吸い終わってからなんとなくまた吸いたい気持ちになってるんですよね。思い切って止めれば止められそうなところまで来ましたが、まだ誘惑に負けたらズルズル行きそうな状況でもあるようです。さて、あと5日以内で禁煙になりますが、今の私に欠けているのはやっぱり禁煙しようという意思のようです。送料込みでここが一番安かったです
2009年02月11日
コメント(0)
![]()
離煙生活25日目です。今日はお昼に習慣的に吸ってしまいましたが、その後は吸いたいという気持ちが湧いてきませんでした。離煙効果ですね。でも夜に吸ってしまいました。それは何故か?喫煙所に行きたかったんですよね。行くことが習慣化していて行かないとどうも落ち着かないというか、そこでしていた会話を求めているというか。吸ったけど美味しくなかったんですよね。習慣を変えるのに一苦労しそうです。送料込みでここが一番安かったです
2009年02月10日
コメント(0)
![]()
離煙生活21日目です。ついに3rdStage 最終章です。ちょっとずつ我慢するようにしてみました。結果3本。このままだと残っているタバコは吸いきれそうにありません。送料込みでここが一番安かったですで、今日は朝から熊本を発ち、リレーつばめ、つばめを乗継ぎ鹿児島中央へ。さらに指宿枕崎線で宇宿に移動です。 この辺はJRと最早路面を走っていない路面電車が平行に走っています。のんびりした感じの良いところです。てな感じの鹿児島にて仕事を済ませ、帰京したのでした。
2009年02月06日
コメント(0)
![]()
離煙生活20日目です。今日は4本。どうも気になるにおいがするなぁと思っていたら自分のタバコ臭だという事に気づきびっくり。ついにタバコの臭いが気になる身体になってきたようです。送料込みでここが一番安かったですさて、昼間は大分にいたのですが、明日は鹿児島に行かなければという事から、夕方から移動しました。使った交通手段は「九州横断特急」!なんかかっこいい名前です。 途中で阿蘇山のカルデラの中を走り、また急な斜面を降りるためにスイッチバックしたりとワクワクする列車なのですが・・・いかんせん・・・夜の移動のため・・・真っ暗で何も見えず・・・残念です。ま、またいつか乗る事があるでしょう。 さて、今日の泊まりはホテルニューオータニ熊本です。熊本駅前にあるため、とても寂しい立地で値段も安いのですが、さすがにニューオータニだけあってサービス良いですね。
2009年02月05日
コメント(0)
![]()
離煙生活16日目です。今日は3本でした。16番なので16×3=48ということでほぼ半分までカットされています。最近本数が多めだったせいか吸いたいという気持ちがするようになってしまっています。ちょっと抑えないといけないですね。送料込みでここが一番安かったですで、今日から2月。ついに念願のダブルダイアモンド達成です。昨年秋からJAL派に鞍替えしたのでJALは届くか不安で、JGCを申し込もうかなと思ったりもしたのですが、ラストスパートが効いて滑り込みのダイアモンド達成でした。たぶん今年だけになるとは思いますが、ダブルダイアモンドの威力を楽しみたいと思います。
2009年02月01日
コメント(0)
![]()
離煙生活15日目です。今日はその場で煙草を吸える環境にいたので思わずガンガン吸ってしまいました。喉も調子悪くなり大変です。でも、後で数えたら6本なんですよね。意外と吸ってない。合計7本でした。そろそろ本数が勝手に減ってくるのかな???とりあえず飲んだ時とコーヒーを飲んでいる時、そして食後のタバコを減らさないことには禁煙は無理そうです。やっぱりやめようという意思を強く持たないとダメなんでしょうか??昨日飲んだ時に煙草をやめた先輩の話を聞いたら、ある日、思い立ってやめたとのこと。禁断症状もまったく無しだったそうです。「あんなん楽勝やで。禁煙グッズとかのモノじゃなくて、気持ちや、気持ち」とのこと。うーん、そうなんでしょうかね。ま、私のようにやめるかどうか決めかねながらやってたら成功しにくいんでしょうけど。送料込みでここが一番安かったです
2009年01月31日
コメント(0)
全256件 (256件中 1-50件目)


![]()