雅の日記~お気楽生活をめざして

雅の日記~お気楽生活をめざして

2007年08月15日
XML
カテゴリ: 読書録
伝説の元特捜検事の自叙伝『反転』(幻冬舎)を今、読んでいる。


経歴だけ見れば、正義を司る天使が欲に負けて堕天使に堕ちた、と捉えるのが自然だが、どうもそうは思えない。というのも、彼の述懐を読んでいると、「自身はずっと同じ主義(ルール)を貫徹して生きてきただけだ。今までそのやりかたは肯定されてきたのだから、俺は無罪だ」と考えているように見えるのである。


赤い絵の具に青を少しずつ混ぜていくと、赤紫になり、次第に色濃くなって紫になり、青紫になり、最後は青になる。

最初は赤の範疇に入っていた色に、異なる色を少しずつ加えると、気が付かないうちにまったく別の色の範疇として認識される。

積み重ねというのは恐ろしいもので、今まで周囲から肯定されていた「基本」のやりから、少し外れて「応用」を効かせていくうちにまったく毛色の異なることをしてしまうことがある。
「このやりかたはOKだったから、さらに考えを発展させてこうしよう」とやっているうちに、だんだん基本のルールを逸脱してしまう。


彼は、少しずつ新しい色の絵の具を足していくうちに、「合法」「コンセンサス」「常識」といわれる社会のルールを逸脱してしまったのではないだろうか。
どうも、村上ファンドの村上さんしかり、そうやって道を踏み外す人が最近多い。


自分の芸の才覚に溺れて、絵の具を足しすぎてしまったが故の結果なのかもしれない。

己がカンバスに塗ったグラデーションが、何色になってないるのか。
技巧や描くことそのものだけに血眼にならず、時には塗った色を人はどう認識しているのかを、俯瞰することが大切なのだろう。

<お酒メモ>
プレミアムモルツ缶、ヱビス缶、あわせて350mlくらい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月15日 01時01分15秒
コメント(5) | コメントを書く
[読書録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

slowlysheep

slowlysheep

コメント新着

slowlysheep @ Re[1]:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) mkd5569さん、こんにちは。 1日に3つ優待…
mkd5569 @ Re:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) こんばんは 優待が2回くるとは、うれしい…
slowlysheep @ Re[1]:関西人(05/05) 隠れファンさん、こんにちは。 コメントす…
slowlysheep @ Re[1]:ちょっとしたいいこと5題(05/16) 産土を飲んでみたいさん、お返事遅くなり…
slowlysheep @ Re[1]:ワニとの闘い(05/06) 昭和の大将さん、こんにちは。 めちゃくち…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: